AKB48 チームBのファンより

鈴木紫帆里さんを中心にAKB48 チームB について語るサイトです。

『白いチューリップ』演奏記 (ピーナッツ)

2014-02-23 17:00:00 | 分析系 曲
実は、渡り廊下走り隊の『白いチューリップ』を演奏したことがあります。
まあ、僕の個人的な音楽活動の中…での話なんですが・・・。 ま、いっか! では…。
それは、昨年の冬…ちょうど今頃でした。
"春、これこれこういう趣旨のイベントで 30分程度のステージをお願いできないか?"と。"わかった!"と…。
僕が所属している3つの音楽団体の内の1つ、ユーフォニウム(という楽器)だけで構成しているチーム(現在の総メンバーは、約30人)に依頼というカタチで、そういう話が来ました。
まゆゆが中学時代に吹いていたというユーフォニウム。それだらけ…その楽器1種類だけで、どこまで音楽表現出来るか?という…まあ、日本でいうところのゴスペラーズ的な感じかな?
普段は、それぞれの楽団等に所属していて、"いざ!"の時に集まる!といった種類のバンドなのです。
いつもの居酒屋、いつもの個室、いつものような会議が開かれました。
練習日2日 + 前日リハ + 本番当日。フルで参加出来るメンバーは、11人と判明しました。即決定。
キャパは、1400。当日は、全員、タキシードな!
よし! 曲決めよ!
1曲目…オープニングにふさわしいの→『スラヴ舞曲 第1番』(ドヴォルザーク)
2曲目…吹奏楽のオリジナル超有名曲をユーフォニウムだけで演奏!どこまで表現出来るか?のコーナー→『吹奏楽のための民話』(コーディル)
3曲目…ジャズ, フュージョン系→松岡直也の曲
4曲目…R&B系→『Fly Away』(TAKE 6)
5曲目…映画,テレビ系→『ライオンキング』より「サークル・オブ・ライフ」(カーメン・トゥイリー)
アンコール曲…ポップス系→今やったら、AKBの曲とか いいんちゃう?→AKBの曲
どんどん、構成というか…(MC部分をどうするか?も含め)骨組み,骨格が決まっていきました。
で、最後に、現在、楽譜の無い(新曲になる) 2曲目,3曲目, アンコール曲のアレンジ担当者の方が決まっていったのです。
で、僕は、アンコール曲の担当となりました。つまり、「AKBの曲」が、僕の担当…。
ただ、みんなから(その曲についての)条件が出されました。
1つは、"お客さんから、もれなく手拍子が来る曲"であること。1つは、"爽やかな曲"であること。
みんなが、そう言うのには理由があります。
"今、この会場に来てる(であろう?)ユーフォニウム吹き、うちのバンド入らへん?求ム!"…つまりは、勧誘。若手メンバー、新メンバーが欲しいのです。
さて、手拍子, 爽やか…。実は、この時、もうすでに僕の頭の中では、渡り廊下走り隊の『白いチューリップ』が鳴っていました。いや、鳴りまくっていました。
ただ、何にもなしに、1回目の練習の時、"はい、これ!"って、『白いチューリップ』の楽譜を渡したら 間違いなく怒られる。
僕は、このバンドのために、前、『桜の栞』をアレンジした実績があるので、"あ~完全にそっち路線(シングルのヒット曲)なんやろうなあ~そういう期待されているだろうなぁ~"とか…そういった空気がプンプンしていました。
で、このあたりで、メンバーの誰かが言った…
"お姉さん!もうほとんど終わったから、ビール持ってきて~(あ~俺、日本酒~)(熱燗~)"
これは、チャンスだ!と。ウチは、プログラムに その曲名を載せない(全曲サプライズが方針)ってのもあるし…いや、とにかく、(みんなが、そっちに行ってる)今だ!と。
僕:あの~俺の曲さ~
みんな:何?
僕:AKBの曲やったら、何でもいいんだよね?
みんな:ええよ~
僕:ほんまに?
みんな:武士に二言は無い!(武士だったんだ~、でも、よしよし…酒 & 料理に気ぃとられてるぞ…)
僕:じゃあ、「AKBの曲」…しっかり書くわ(この時点では、もう7パート作ろうと決めていた。浮かんでた)
みんな:頼む~(うわのそら)
僕:あ、そや!ついでに、このアンコール曲だけ、立奏,U+A0暗譜でもかめへん? やっぱ、人…入れたいやんか! あと、その日の最後の曲て残るしさ、 それと、AKBの曲ぐらいやったら(暗譜とか) 簡単やろ?
みんな:う~…そやな~ そうしよか~
僕:(おちたな)…ボイパ(ボイスパーカッション)にあたる部分、しんどかったら…ごめんな~
みんな:おぉ~

【練習日(1回目)】
僕:はい!(と、『白いチューリップ』の楽譜を10人に…)
みんな:AKBに、こんな曲あったっけ?
僕:はい、渡り廊下走り隊の『白いチューリップ』です、よろしく!
みんな:やられ…あ~…まあ ええけど!
僕:じゃあ、まず、原曲を1回 聴きますね。ちなみに、ソロ、中心で歌ってるのは、渡辺麻友、まゆゆです~(11人で視聴…後)、
"「百葉箱」って懐かしいなぁ~"
やはり、みんなが最初に食いついたのは、「百葉箱」でした。
"でもさ、百葉箱の下の白いチューリップやろ…目立てへんなぁ~ もっとアピールせな!"
"地味な子やね~"
"白に白て…"
"あ、知ってた? 「百葉箱」て、温度はかるとこあるやん…赤いとこ、あれな、地上から1.5メートルとか決まってんやで!"
"1.2メートル違うかった?"
"体感温度ってことやね…"
"でも、あそこさ~ かくれんぼとかで使えへんのよね~"
"下、スカスカやからな"
"じゃあ、白のチューリップって、逆に目立てへん?"
"いや~ やっぱ、白に白はな~?"
"それに、百葉箱て、へんぴなトコにあらへん? 運動場の…"
"たしかに! 鉄棒とか雲ていとか…登り棒とかタイヤとか、そんなんの近くに無いわな。たしか…遊具のそばには無かったわ~"
"なんか、野球やってるトコとかサッカーゴールのあるトコからも1番遠いトコにあったような気ぃするな~"
"私、ゴム跳び…百葉箱の近くで遊んだ記憶無いわ~"
"そういう…先生…教育委員会の規則なんちゃう?"
"ますます、その子、目立てへんやんな~"
"そういう子やねんて"
"でも、そっから見てたんやろね?彼の後ろ姿…"
"あ、でも、私…思うんやけど、この子、将来、この百葉箱の前で、その子に告白されたような気ぃするわ"
"想い出の場所ってこと?"
"出た!"
"あのさ~でも、白のチューリップって、珍しない?"
"私、花言葉 知ってんで!"
"色で変わる!って聞いたことあるんやけど…"・・・
別に、これを、こういうのを無理やり イメージとしてまとめるなんて気ぃさらさらおまへん(今の段階ではね)。だって、『白いチューリップ』…このヒロインの子について、あーだこーだ言ってること自体が、そういうことやからね。当日の演奏…1本の幹になっていく原動力やからね。
僕:さ、5分後、1回合わしてみよか~
そして、7分後ぐらい…。でも、もうすでに出来てたな。ヒロイン:渡辺麻友の白さがメロディーに乗って浮き上がってた。
それは、36色入りの色鉛筆セットのフタを開ける度、"なんか…毎回、白が地味に気になってしまう" あの感じ…あの感覚に似てるというか? とにかく、そういうのが出来てた。OK!
今日は、これぐらいで、この段階で…ま、いいか!
【練習日(2回目)】
僕:今日は、『白いチューリップ』合わしませんけど、次回の前日リハーサルでは、もう完全暗譜でやりますんで…よろしく!
それぞれに、個人練習やってもらってると思うんですけど、注意してほしい点あります。まず、メロディー部分は、渡辺麻友そのものの「白い」イメージ…そこは貫き通してください。ただ、その他、特に、リズム関係は、"1度失って、新しく生まれた愛"…スタッカートもアクセントも もう全ての音に関して、こう…シャボン玉が消えて生まれて、また 消えて生まれて、儚さ…というか、あの頃の切なさ, もどかしさ, ピュアさ全開の音でお願いします! 全て…一瞬のものとして爽やかに表現してください! 徹底してください! 無理な押し付け, 不自然な強さは ダメです! ライトに、ライトに…よろしくね。
そういう感じで、次回まで よろしく!
前日リハでは、渡辺麻友が歌う「白」が、プラチナ並みになるよう…その布石を打っておきたかったのです、ハイ。
【前日リハ】
立奏, 暗譜。そして、よりステレオっぽく聞こえるよう…立ち位置の微調整, 確認。
出来は上々。百葉箱も見えた。そして、その百葉箱の白さを上回る"この女の子のキラキラ"も音として表現出来てるゾ。アレンジャーとしては、大満足だね。
【本番当日】
アンコールでは、こっちの思惑以上の手拍子がきた。よっしゃ!よっしゃー!
【後日】
主催者の方にアンケートを見せてもらったんだけど、"アンコールの曲は、なんて曲名ですか?"的な書き込みが結構あった。これは、成功だと確信したな~。
そして、改めて、『白いチューリップ』は、メロディーラインがいい曲だと思った。力がある。
実は、打ち上げの時、みんなと話してたんだけど、初めて、『白いチューリップ』を聴いた時、冒頭の"世界中~で…"というか、"せぇかい"~…もう、この段階で、"ええ曲やなぁ~"って思った…って。
でも、印象に残る曲って、そんなもんだと思う。たぶん、そんなもんだよ。
聴いて、演奏して、手拍子もらって、まあ、オリジナル版と、カタチは違うんだけど、それでも感じたこと…
『白いチューリップ』は、名曲です。
ご静聴ありがとうございました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦野一美、朝日新聞記者にほめられる(ナッキー)

2014-02-23 01:22:00 | チームB
朝日新聞記者のツイッターより引用
@asahi_idol: Cindy浦野一美さんとTAKENOKO▲が共演する、私的にものすごくツボなイベントへ。浦野さんが穐田和恵さんに圧勝した口げんか対決や、のこFAM△と一緒にミックスを打つ浦野さんの姿が見ものでした。年長者の配慮と芸能界を生き抜く要領の良さ、とにかくCindyの独壇場でした。(M)

このイベントは、2月20日木曜日。行きたかったけど、残業で行けませんでした。

出演者とナッキーが知っているかどうか。
TAKENOKO▲ よく知っている
浦野一美 よく知っている
穐田和恵 元SDN
バクステ外神田一丁目 知っている、好きではない
KNU 知っている、好きではない、グラマー、大人
アキシブproject 知っている、普通

以下告知を引用。

インターネット放送局チャンネル北参道
「抜け駆け!!女塾 vol.12 〜寒さを吹っ飛ばせ!祝1周年SP!〜」

★日時
2月20日(木)
開場20:00 スタート20:30〜22:00

★出演
2700(よしもとクリエイティブエージェンシー)
TAKENOKO▲
浦野一美
穐田和恵
バクステ外神田一丁目
KNU
アキシブproject他(※順次発表)

★場所
「Show Box」
東京都新宿区大久保1-17-8 1F
西武新宿駅、JR新大久保駅より徒歩5分

★入場料
2,500円

★内容
インターネット放送局「チャンネル北参道」の番組「抜け駆け!女塾」公開イベント&収録!
MCに芸人2700を迎えて“いち早く抜け駆けてイイ女になろう”をコンセプトに様々なバラエティ企画に挑戦する月に1度のスペシャル番組!
人気女性タレント&アイドルが多数集結、企画毎に敗者数名は脱落&客席から見なければならない、サバイバル形式!
一芸を生かしたバトル対決など、トーク企画満載の90分!!

※イベント後に物販タイムを設けます。
※この模様は2月25日(火)23:00〜24:30に「チャンネル北参道」にて放送!

以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あまちゃんと同じ(ナッキー)

2014-02-23 00:54:46 | アイドル論
あまちゃんと同じ(ナッキー)

家族とネット配信で、AKBグループの公演自己紹介MCを見ていたら、

「あまちゃんと、同んなじじゃん」

と言われました。

天野アキが上京して、アメ横女学園とGMTメンバーと出会うシーンを見ているのが、この発言の背景。

あまちゃんが、AKBを初めとする、現代のアイドルグループを真似してドラマにしていることを、解説してあげました。

ドラマは見ているけど、アイドルの現場を見ていない人は、こういう誤解をする。ナッキー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末遠征、金曜日半休とって名古屋・大阪(ナッキー)

2014-02-22 23:28:26 | 現代のアイドル
週末遠征、金曜日半休とって名古屋・大阪(ナッキー)

あまちゃんGMT全国地方アイドル優勝のOS☆Uを中心に観戦中。

2月 21日 (金), 18:00 ~ 20:00
場所
大須ふれあい広場 (地図)
説明
OS☆Uライブを生で見るチャンス!
【出演】
Golden★Stars
(朝倉・蝶野・望月・星野・渡辺・甲斐)※参加メンバーは、変更となる場合がございます。悪しからず、ご了承ください。
ナッキー!朝倉インフルエンザ、甲斐学業のため4人公演。
【スケジュール】
18:00~ライブ (2曲&MC)
19:00~19:45 ふれあいタイム(握手会&物販)
【場所】
ライブ:ふれあい広場(大須商店街まねき猫前)
ふれあいタイム:万松寺境内
ナッキー!望月、渡辺と握手
【その他】
ライブ中の写真撮影は禁止です。MIXはご遠慮下さい。
また、17時より前からの場所取りはおやめ下さい。

その2
日時 2014/02/21 (金) 
START 19:30
END 23:00
料金:\1500+1ドリンク
場所 
大須Carnival☆Stars 
会場アドレス http://carnivalstars.net/
スペシャルゲスト
ひねもすのたり 
寺沢ありすfromアイドル教室
TAKENOYAMA24
白玉ましろ
and more
19:30 START
19:30~ Pink♡Dolceライブ(10min)
19:40~寺沢ありす(20min)
20:00~TAKENOYAMA24(20min)
20:20~白玉ましろ(15min)
20:35~ひねもすのたり(20min)
20:55~P*Dライブ(20min)
ナッキー!21時まで観戦。

その3
2月22日大阪
JK21
アトリエクラブ定期公演
14時-15時30分
無料握手会
物販
ナッキー!吉田桂華サイン

その4
私は友達が少ないVol.2
日時 2月23日 10:00 開場 10:30開演 場所 元weloveカフェ 料金 予約 \1000(D別) 当日\1500(D別) 出演者 Arcana Parfait! プランタン モンソレイユ415 御予約リプにてお待ちしております。
10:30 モンソレイユ415   http://m415.jp/
10:55 プランタン           http://label.kasumin.me/printemps/entrance.html
11:20 Arcana Parfait!     http://ameblo.jp/black-duffy/entry-11774299381.html
11:45          物販
12:30   完全撤収

その5
2/23(日)名古屋
『IDOL-XY』@M.I.D
時間▷開場10:30開演11:00
料金▷前2500円、当3000円(1D別)
出演▷
Chu-Z/
平成琴姫/
Fleur*/
Candy☆Drops/
ゆり姫パラレル/
Star☆T/
Pink*Dolce/
あい♡かちゅ/
大島はるな/
鈴村あすか
ナッキー!折角名古屋で見るのに東京の地下アイドル4組


その6
◆2月23日(日)OS☆UコロナシアターJACK大作戦決行!
日時
2月 23日 (日), 14:30 ~ 19:00
OS☆Uが中川コロナをJACK! しかも勝手に「OS☆U劇場」としてライブを開催してしまいます! 
当日はメンバーが制作したオリジナル動画をシネマの巨大スクリーンで上映! OS☆U劇場ならではのイベントを開催致します! 是非お越し下さい! 
【出演】 ・Platinum☆Stars (清里・伴・森咲・高橋・八角) 
・Golden★Stars (朝倉・蝶野・星野・渡辺) ※望月・甲斐は、学業の為欠席させて頂きます。
 ・Silvery☆Stars (大野・斉藤・美和・成瀬・荒木) 
【日時】 2014年2月23日(日) 開場14時30分/開演15時00分 ライブ時間は90分予定(16時30分終了予定) 
ライブ終了後ふれあい握手会は、「Platinum☆Stars」と「Golden★Stars・Silvery☆Stars」の2部制で各1時間程度行います。 【場所】 中川コロナシネマワールド (名古屋市中川区江松三丁目110番地) 

ナッキー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石田優美、ゆうみん(KC)

2014-02-21 23:28:28 | SKE48/NMB48/HKT48
石田優美、ゆうみん(KC)

ツイッターで、「ゆうみん」を検索してみた。
「たかみな」や、「ぱるる」のように、高橋みなみ・島崎遥香以外に、世の中には存在しないと推察されるニックネームと違って、
「ゆうみん」は芸能人以外の方のたくさん出てくるのではないかと思い込んでいたが、ほとんど芸能人、それもアイドルだった。

多かった順に、
LinQ高木悠未 
LinQは見たことありますが、このメンバーは識別できていない。
ツイッターより、私が好きだったころの宮崎美穂を彷彿させるかわいい写真。


夢みるアドレセンス 志田友美 ソロライブ見たことあり。立ち見後方でよく見えなかったので、二度と行かない。(←人気があるようだ)対バンでもう一度見てみたい。アイドル性高い。


NMB48 石田優美(ファンの告知を添付)


第4位以下は知らないアイドルだったので省略。ナッキー氏ほど地下アイドル、ご当地アイドルを知らない。KC
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラップガールズスクールへの提言その2

2014-02-20 18:30:00 | さくらシンデレラ、など集中掲載グループ
随分時間が経ってしまいましたが前回はアイドルグループが売れる為に重要な手法を次の大きく4つが考えられると言う一般的な分析を行いました。

「Collection(収集)」物販グッズの収集、TシャツやCD、DVDからタオルまで色々になります。
「Creativity(創造)」グループ内の細分化によるユニット化や異業種への(映画や劇等)、目先を変えた活動。
「Community(コミュニティ)」ファンクラブとのイベントに代表されるファンの囲い込み。
「Contribution(貢献)」(ファンが貢献したいと思える仕組み)握手会や人気投票への誘い込み。

以上の条件を前提としてフラップガールズスクールであれば何が出来、何が有効か考えて見ました。

1:「Collection(収集)」物販グッズの収集
フラップのイベントに行くと購入できる製品の幅が少ないのに残念な思いをするファンは私だけでは無いと思います。
しかし手間と投資コストを考えるとむやみにTシャツやタオルを作るのは奨められない。

そこで提案出来るのはメンバーの手によるCDのデザイン
初のシングルCD「つぼみ」発売前にメンバーの道江幸子さんは歌詞カードをデザインしてそれをブログに載せてました。
この手法は過去にもアイドル歌手で見たことがあります。
歌詞カードに限らずCDの表紙の絵をアイドル自身が描いた例もあると思います。
フラップガールズスクールのCDのデザインを変えてを販売するのはグッズ収集のファンの要望にも応えるとおもいます。

音源は「つぼみ」のCDそのままで希望するメンバーに歌詞カード、CDの表紙のデザインをしてもらい、各メンバーバージョンをイベント時に100枚程度試験的に販売してその効果を測定するのが面白いでしょう。
印刷は秋葉原の路上で配布するチラシのクオリティーくらいでコストを掛けない方が手作り感があって良いと思います。
各CDには生写真を1枚入れて置けばそれで結構な需要が喚起されるでしょう。

ついでながらCD及びホームページのメンバーの写真ですが必ずしもメンバーの魅力を表現出来ているとは思えません。
個々のメンバー写真についてはメンバー自身により選ばせ、自撮り、あるいはメンバー相互間で撮りあってお互いに納得の行く写真を採用すべきと思います。 今の写真は不満があってもメンバーがそれを言える環境では無いと思いますがそれはそれで不幸な事です。CDに同梱する生写真はメンバー同志の撮影あるいは自撮りにする事で価値が上がります。

以上の様なメンバーの手によりデザインされたCDはファンには大きな魅力があるでしょう。

2:「Creativity(創造)」
3:「Community(コミュニティ)」ファンクラブ
4:「Contribution(貢献)」(ファンが貢献したいと思える仕組み)

これらはまとめて提案したい。
マイナーアイドルグループがブレークしない理由に楽曲の少なさがあります。
AKB48は当初地下アイドルと言われてはいたが各チーム16曲からなるオリジナルセットリストがありました。
そのセットリストを半年で更新、2年足らずでBEST 100をAXで開催できるほどでした。

他のマイナーアイドルがこれを真似る事は難しい。
難しいが不可能では無い。
音楽家、向谷実の公開生録にこのヒントがあると思います。
向谷実はニコ動で公開生録を実演、曲作りをリアルタイムで公開しました。
この時に曲につける詩を公募して実際に公募した詩を採用したとの事です。

同じことをアイドルがやって悪い訳は無い。
フラップのコンセプトを守るために曲か詩は運営が供給するのもアリですが私はファンによる曲と詩の提供を呼びかけても良いと思います。 
フラップのファンに限らず自分の作った曲が実在するアイドルにライブで歌われると言うのはアマチュアの作曲家には魅力的な場になるに違いありません。 
初音ミクがブレークしたのは数年前ですから既にその下地はあるわけです。
ボーカロイドで作詞作曲してそれをフラップのサイトにアップ、運営が良しとしたものを実際にフラップがライブで発表する。

この流れは遅かれ早かれどこかのアイドルグループが気がついて実行すると思います。
だから時間の勝負。
ファンが作った曲を採用するアイドルグループと言うキャッチを市場に最初に訴えかければ後発グループが出ても本家としてのイメージを確立する意味はあると信じます。

ファンによる楽曲提供とそれを採用するアイドルグループ、全レッスン公開型アイドルの進化形としてこの提案は如何でしょうか。

テッド
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HKT48メンバー人気(ナッキー)

2014-02-20 12:43:18 | SKE48/NMB48/HKT48
HKT48メンバー人気(ナッキー)

福岡在住の読者Michaelさんの現地レポートです。

こんにちは。

HKTは確かに「健全」な感じがしますが公演で活躍してる植木直央ちゃんとかが全然メディアに出れなくてこちらの運営も厳しいですね。

実は、毎月の生写真を買いに行きますが、田島芽瑠が意外とローカルでの人気がないこと発見しました。生写真のレート的な順位を並べるとTop16は…

1.朝長
2.宮脇
3.矢吹
4.栗原
5.田島(写真によって8位まで)
6.森保
7.松岡
8.兒玉
9.本村
10.指原
11.穴井
12.荒巻
13.渕上
14.冨吉
15.村重
16.秋吉

一部の強烈なファン
岡田、谷、植木

最下位(本当にトレしにくい写真)
多田、上野、伊藤、宇井、深川

以上です。
Michael

感想:田島と多田以外は、Michaelさんレポートと、まとめんばー分析が、だいたい一致しています。
小学生メンバーは、人気が先行して、序列が追いついていないと解釈可能。

逆に考えると、何故AKBは人気メンバーが固定されてしまったの?
アイドルとして不思議。
選抜総選挙だけが理由ではないと思います。ナッキー
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月19日(水) 道江幸子さんは美人だ

2014-02-19 23:42:04 | さくらシンデレラ、など集中掲載グループ
天気予報では雪だったこの日は誰のおかげか晴れになり新宿村への道のりは先週の赤坂GENKIよりずっと楽に行けました。
6時25分くらいに新宿村に着くといつもの古参ファンは何故か外のベランダに集まってます。
私は寒いから中にいると時間通りに309号室が開きオープンスクールの開始です。
古参ファンはベランダから戻るのに時間が掛かるので一番乗りは私になりますが座る位置はいつも通り。
私はとにかくさっちゃんの近くに座ります。

今日は松見先生がダンスの基本レッスンを指導していました。
その後ホワイトボードに谷山さんに書かれたセットリストを見てメンバーは緊張します。
1部は10分、2部は15分。
良くも悪くもこの程度の時間が今のフラップガールズスクールの実力です。
そこで削られた歌詞やMC、松見先生に指摘されるまでも無くメンバーは悔しさよりもそれを受け入れてしまっている事に違和感を感じました。
今のメンバーならば10分しか無い、→その場で涙する。そう言うシーンを見せるべきだと思います。
観客はそれが作られた物であっても感動するしその感動は必ずファンを集める相乗効果になる。
そのファンがファンを呼ぶ事で公演は話題になりそこで良い舞台を魅せる事が出来ればブレークする。
今日、フラップガールズスクールはそのブレークの芽を摘んでいしまったと思います。

今のフラップの実力であればブレークのチャンスは無数にあるので焦る必要は無いけど今の気持ちのありようではブレークしない可能性が高い。

頑張れ、フラップガールズスクール。

テッド
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島崎遥香『動機』の、推理小説を読むような愉しみ。(ときめき研究家)

2014-02-19 20:40:38 | ときめき研究家
AKB48のアルバム『次の足跡』収録の、島崎遥香ソロ曲『動機』。
私はあまり好きではないが、覇気がなくて気だるいような島崎らしい歌唱は、個性的だし、この曲には非常に合っている。
歌詞の内容は意味深だ。駆け落ちをして、古いアパートの部屋で同棲をしている2人の歌なのだが、ただ2人の世界の小さな幸福を歌っているだけではない。もっと毒がある歌だ。

曲の最後に当たる歌詞、
「私はその人を許せませんでした 大人にはわからない動機なのでしょう そう誰も理解できない愛し方でした」。
ここは色々な解釈ができる。
1.同棲していた彼の何らかの裏切りが許せなくて、彼を殺してしまった。(その人=同棲相手)
2.同棲していた彼を連れ戻しに来た大人(例えば彼の親)を殺してしまった。(その人=同棲相手の親)
3.自分を連れ戻しに来た大人(例えば彼女の親)を殺してしまった。(その人=自分の親)
普通に考えれば、1.だろう。では、彼が何を裏切ったのか?

「あああ愛だけで満たされていた」
「あああ愛だけを信じたかった」
「あああ愛なんてどこにもない 幻」
曲が進むごとに、少しずつ変わっていくこの部分が、謎を解く鍵だと思う。

同棲を始めた頃は、ままごとみたいな2人の生活に夢中で、満たされていた。
しかし、現実に、仕事もない、お金もない、社会と隔絶された暮らしには、だんだん閉塞感を感じるようになったのだろう。そして、そんな時、先に現実に負けるのは男の方だ。

裏切りの中身は具体的には歌われていない。
①苛々して彼女に暴力をふるったのか。
②女性のいるような店で飲み、ひどく酔って帰ってそのまま寝てしまったのか。
③なけなしの金をパチンコで全て使ってしまったのか。
④彼のために用意してあった夕食を食べなかったのか。
こうしたありきたりの理由では「大人にはわからない動機」とは言えない。
⑤このまま同棲を続けても不幸にするだけだと、親元に帰れと説得された。
今のところ、これが私には一番しっくり来る解釈だ。親元に帰るくらいなら、彼を殺してしまい、今のこの時間を止めてしまいたい。一種の狂気じみた動機だ。

無論正解はなく、いろいろな解釈があっていい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健全なHKT48、不健全だったAKB48(ナッキー)

2014-02-19 14:00:25 | SKE48/NMB48/HKT48
健全なHKT48、不健全だったAKB48(ナッキー)

HKT48公式サイトのトップ画が新曲仕様に、というまとめんばーの記事にHKT48の選抜序列の分析が出ていました。

1.田島
2.朝長
3.宮脇

4.兒玉
5.森保
6.指原

7.多田
8.松岡
9.秋吉

10.田中菜津美
11.穴井
12.矢吹

13.本村
14.村重
15.中西
16.渕上

チームH「手をつなぎながら」公演で、
松井珠理奈ポジの兒玉遥が、4位
松井玲奈ポジの松岡菜摘が、8位
HKT48支配人でAKB48選抜総選挙2013年1位の指原莉乃が、6位。
実に健全な順位だと感じます。

長い間、前田敦子という本来センターに座るべきでないメンバーが長期にセンターなために不健全だったAKB48の戦訓が活かされていると思います。

前田敦子、関連記事をリンク

ナッキー
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前田敦子に関する記事をリンク

2014-02-19 13:06:36 | アイドル論
前田敦子に関する記事、「苦役列車の観客の少なさ」をトップ、それ以外は古い順にリンク
前田敦子ファンは一体何をしているのだろう。総選挙でお金を使うこともなかったはずなのに、CD1枚とほぼ同じ料金で鑑賞できるのだから、「苦役列車」を2回、3回と繰り返し見ればいいと思うのだが。

気持ちを顔に出せる、それこそが前田敦子の魅力(KC)
気持ちが顔に出る-----ずっとそう言われてきた
うれしい時、つかれている時、気分がのらない時も、前田敦子はすべて表情にでてしまう。
それは、アイドルとしてプラスであり、時にマイナスでもあった。

もしドラ映画鑑賞(ナッキー)フレッシュをキャッチフレーズにしている、峯岸みなみは、高校生を演じきっていましたが、前田敦子は、少しきつかった。特に制服のシーンが。ジーンズをはいて、本屋でのシーンは、カジュアルな服装のセンスがよく、輝いていました。

「もしドラ」鑑賞記(ときめき研究家)興行成績はいまひとつのようなので、前田ファンは、CDを1枚多く買ったと思って、映画館に見に行くべきだろう。

前田敦子の卒業は、宝塚トップスターの退団と同じ(ときめき研究家)2012-4-12 AKB48が宝塚のように100年続いて、芸能人の供給源となっていくことを狙うとしたら、このタイミングでのトップ交代は賢明な判断だと考える。今後の前田のソロとしての活躍と、残ったメンバーの活性化がうまく行くことが条件になる。

秋元康にとって前田敦子は特別な存在(ときめき研究家)2012-5-14 『今 君といられること』も、間もなく卒業してしまうまでの貴重な時間のことを歌っているようだ。「来年のことなのに 卒業近づいてきた」という歌詞がそれを暗示していたのだ。

前田敦子のファンはいないのだろうか、アイドル時代は、「ものすごかった」(KC)

普通の女の子がアイドルとして人気が出てしまった前田敦子(KC)

前田敦子の不思議な魅力、それはダンスでもなく、秀でているからでもない(KC )

前田敦子の不思議な魅力、それは「色がない、素の魅力」(KC)

AKB48の一員だから前田敦子を応援した。AKB48でなくなった前田敦子は応援する意味・価値がない。引退は詐欺だ、というファンの声

「ファーストラビット」を再評価(ときめき研究家)2012-10-5 危険も省みず、夢に向かって駆けていくパイオニアたる「ファースト・ラビット」は、もちろん前田敦子そのものだ。しかし、「ファースト・ラビット」は前田敦子だけではない

兒玉遥は、前田敦子の踊りは大きくない、と評した。前田敦子は自分が自分のアンチ。(KC)

映画「苦役列車」 本当に見て欲しい時に…君がいない(ピーナッツ)

前田敦子、BRUTUS表紙 自分は「嘘の塊」だと思うと、発言(KC)

前田敦子の声に強いアイドル性(KC)

2012年AKBグループ楽曲ベスト10(ときめき研究家) 『君は僕だ』(前田敦子)。吹っ切れたような前田の歌唱が素敵な1曲。「君」と「僕」が何を指すのか、色々な聴き方ができる歌詞だ。『ファーストラビット』(AKB48)。これも結局、前田敦子のことを歌った曲だ。MVでは、そこには映っていない彼女の存在感ばかりが強調されているようだった。

前田敦子の後継者は梅田綾乃である。2012年見逃した君たちへDVD「恋愛禁止条例」 13期研究生(ナッキー)

「指原莉乃1位にしらけた」に反論、前田敦子よりずっと可愛くてアイドル性が高い(KC)

指原莉乃と前田敦子の似てるトコ(ピーナッツ)

『クロユリ団地』は、あまり怖くないホラー映画。(ときめき研究家)

「クロユリ団地」前田敦子よかったです。(ナッキー)

あまちゃん、アメ女国民投票は、アイドルの順位とはこうあるべきというモデル(ナッキー)本来、前田敦子は、一回だけ1位になる人材であったことを、あまちゃんの有馬めぐが暗示している。

前田敦子は、「普通の女の子に見える」アイドルであり、「本当に」普通の女の子ではない。ナッキー

『タイムマシンなんていらない』。世界一幸福なラブシング。(ときめき研究家)

山下監督の女優前田敦子評(KC)『私を見て』という押し付けがましさがない。

『もらとりあむタマ子』。だらだらとした至福の時間を楽しんだ。(ときめき研究家)AKBグループのファーストラビットである前田敦子が、卒業後にどのような活躍をするのかは、見届けたいという思いがある。

「前田敦子はキリストを超えた」感想(ナッキー)AKB48ファンとして、ひまわり組公演の時の輝きの前田敦子の印象のまま、消えて欲しかったという想いはある。

教授の質問:何故、前田敦子がAKB48のセンターだったのか(ナッキー)「秋元康は一番センターに向いていないという理由で、アイドルとして未完成だった前田をあえてセンターに指名した。」これは秋元康の公式見解。
前田敦子はセンターになってしまったっから、アイドルとして魅力がなかったという印象が残ってしまった。
センターになっていなかったら、おニャン子クラブの永田ルリ子のように、可愛い伝説が残ったかもしれない


秋元康発言の原典。ほかの子たちはみんなセンターになりたいし、ソロ曲がほしいんです。僕のプロデュースで、その子がセンターに立つかソロ・デビューして“にんまり”しちゃうと、そこからはもうドラマが生まれないんです。だから前田敦子しかいない、というのがありました


前田敦子では、地下アイドルのセンターはつとまらない。秋元康の誤算は渡辺麻友の全盛が長かったこと。(ナッキー)
まゆゆの可愛らしさがこんなに長く続くなら、総選挙なんか導入せず、前田敦子を1年くらいでおろして、渡辺麻友をセンターにしておけば、よりアイドルらしいグループになって、よかった。
地下アイドルは目立たなくてはならないから、前田敦子タイプがセンターは無理。

城恵理子が可愛くない、前田敦子の全盛は長いか短いか(KC)
前田敦子が、ひまわり組の時は可愛かったのに、RIVERで売れたAKB48のセンターとしてテレビに出始めた頃には、可愛くなくなっていたのを、走馬灯のように思い出す。
応援し続けていたAKB48が、やっと売れたのに、センターに「アイドルとして」魅力のないメンバーが座り続けた罪は大きい。
選抜総選挙という制度がなければ、魅力減退の前田敦子のセンターは短かっただろうから、総選挙制度の罪も大きい。

松田聖子の全盛、前田敦子の全盛、渡辺麻友の全盛(KC)
アイドル前田敦子の全盛がひまわり組で、芸能人前田敦子の全盛はAKB48のセンターとしてテレビで活躍した頃、松田聖子と、前田敦子は、アイドル的でなくなってからが、芸能人としての全盛でした

劇団なら、誰だって所属できる。(ナッキー)感想:AKB48のセンターなら光るものがなくても主演映画を何本も撮ってくれる。


1月18日有吉ジャポン、前田敦子「アイドルが一番簡単」「誰でもできます」(ナッキー)
感想:前田敦子って潔いですよね。自分は能力がない。自分にできる。誰でもできる。簡単。

健全なHKT48、不健全だったAKB48(ナッキー)長い間、前田敦子という本来センターに座るべきでないメンバーが長期にセンターなために不健全だったAKB48の戦訓が活かされていると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月24日アイドリアンは何を見る(ナッキー)

2014-02-18 20:46:02 | 現代のアイドル
2月24日アイドリアンは何を見る(ナッキー)

このブログのライターで予定の決まっている人は、
総選挙選抜ライターさんは、『AKB48グループ大組閣祭り』映画館中継
テッドさんは、12月の女神座に出演した前田明日香をお目当てに、
狼の森☆~アイドル人狼~開催!■2/24�部:18時OP/18時半START
●会場
TwinBoxAKIHABARA(秋葉原)
●チケット 前売り5,000円/当日5,500円 ドリンク代が別途500円かかります。
前売りチケットには終演後出演者(チェキNGの方を除く)どなたか1人と2ショットチェキが撮れるチェキ券(当日お渡し)がつきます。

私は、寺嶋由芙かDorothy Little Happy
KCさんにこの4つから選ぶとしたらと聞いたら「テラシマユフはリリースイベント出まくっているし、久しぶりにDorothy Little Happyを見てみようか」

アイドル人狼は、一度見たことがあります。公式HP
芝居ではなくゲーム。演技ではなくアドリブ。
途中で脱落した出演者による、アカペラの歌、一発芸があり、むしろこれが面白い。
着席して見ることができるので、好きなイベントですが、6000円とは高い。
ステージには全く金がかかっていないし、出演するアイドル・女優は無名だし、何故こんなに高いのか???
私のように座って見たいお客さんが座れるように、わざと客の数が少なくなるように、高価にしている(のかもしれない)。

ゆっふぃーか、Dorothy Little Happyか、悩みながら、テッドさんの解説用に「アイドル人狼」出演者を調べ始めて、
土方蓮奈/『最終未来兵器mofu』
禰覇夏生/
朝比奈加奈/ピカ☆マニ
渋井美貴/声優
白幡いちほ/『最終未来兵器mofu』
菅原彩香/ピカ☆マニ
萩原うらら/YELLという事務所
橋本莉奈/CHASE、紫担当
富士野春香/
前田明日香/姫リアンズ
マリアユリコ/アイドルではない
ここまで調べた時に次の写真。

右の子が可愛い。渋谷ではなく秋葉原に行こうか。ナッキー


「小桃音まい×寺嶋由芙」
【日程】 2月24日(月)
【会場】 渋谷glad
【時間】 19:15開場/19:30開演
【料金】 CD予約者対象 ※ドリンク代別途
☆会場にて、以下CDのいずれかをご予約頂きました方を対象にイベント入場券及び各CD特典券をお渡しいたします。
CD予約受付開始時間/ 19:00~ 受付順にてご入場頂きます
◇対象商品:
 小桃音まい「ダンシン☆ハイスクール」(2014年2月26日発売)
 寺嶋由芙「#ゆーふらいと」(2014年2月26日発売)

≪QUATTRO MIRAGE vs @JAM vol.1 公演詳細≫
【タイトル】QUATTRO MIRAGE vs @JAM vol.1
【日程】2014年2月24日(月)
【会場】渋谷 CLUB QUATTRO
【開場/開演】18:00/19:00
【チケット】3,500円(税込)、
2月24日(月)ねごと/Dorothy Little Happy
以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイドルのツイッター、フォロー返しを禁止した方がよい(ナッキー)

2014-02-18 18:00:15 | 現代のアイドル
アイドルのツイッター、フォロー返しを禁止した方がよい(ナッキー)

KCさんが引用した記事を読むと、立花あんなを脅迫した男は、発端はTwitterを「フォローしてもらえなかった腹いせ」だったそうである。

今朝、ツイッターで知った水戸のアイドル、メンバー解雇のお知らせによると、
「2014年02月16日付をもって解雇処分とさせて頂きます。
調査の結果、ほなみはファンの方との連絡先を交換し、交際を重ねていることが発覚し上記の処分にいたりました。
連絡先の交換手段となったのはツイッターのDM交換が原因となります。」
「今回の事態を招いたのはアイドル自身の意識の低さもありますが、それよりもそういった会話がなされていることが把握できていなかった運営側の管理体制に問題があり、それが原因でこのような事態を引き起こしたことを深くお詫びします。
・アイドルメンバーのファンへのフォローをすべて外させて頂きます。」

IT弱い私はDMのやり方が分からないのだが、問題があるなら、アイドルから読者(ファン)へのフォローは禁止した方がよいだろう。

どのアイドルもファンをフォローしない世の中だったら、脅迫者は犯罪を起こさなかったかもしれない。それでも起こしていたかもしれない。

ところで、自分がフォローしているアイドルからフォローされているかを、チェックしてみると、
東京のアイドル4人
loop 河井玲奈
メグリアイ 山田渚
平成琴姫 桃屋マミ
アーマーガールズ☆仮面女子 黒木ひなこ

地方アイドル8人
LinQ 瑞稀もえ
Rev. From DVL みぽりん
Rev. From DVL ひとみん
Rev. From DVL ほなみ
Rev. From DVL みき
だいやぁ☆もんど ゆりな
だいやぁ☆もんど はるひ
だいやぁ☆もんど かなこ

だいやぁ☆もんど、Chelipは運営ツイッターをフォローしています。
鳥取に魅力的なアイドルグループが二つもある。

この記事を書いた後で、廣野実咲@流星群少女 (@kn_hironomisaki)さんからフォローされました
彼女がHRに所属していたころ応援していたのを、別のアイドルグループに苗字を変えて参加したのを最近知ってフォローしたばっかり。

ナッキー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当ブログ読者「ジュースうまうま」さんより

2014-02-18 00:00:00 | AKB48
最近はコメントしませんが
昔は総選挙でのAKB商法的なことへの倫理の問題を
長文コメントを書いたものを1つの記事として採用していただいたりしたので
自分にとって思い入れのあるサイトの1つです
ここも今ではもうAKBのサイトという感じではなくなりましたね
寂しい気もしますが仕方ないなという感じです

「AKBを応援していると疲れませんか?」というエントリーがありましたが
今では自分はAKBの話題になると批判的なことばかり言ってしまい正直疲れてます
どうしてこうなってしまったのだろう
いつからこうなってしまったんだろうと思います

周りを見渡せば今のAKBより魅力的に感じるアイドルがいっぱいいることに気づくというのはあると思います
実際に自分も他のアイドルをいいなって思うこともあります
しかしなぜか今もAKBにこだわっている
それはなぜなのか本当に不思議に思います

何か愚痴っぽくなってしまい申し訳ないです
ヲタ卒するのかわかりませんが
もしそうだとしたら

今までありがとうございました
お疲れ様でした

それが言いたかったので…
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『わたし リーフ』『Stoicな美学』の元歌は?(ときめき研究家)

2014-02-17 20:05:50 | ときめき研究家
AKB48のアルバム『次の足跡』の曲を、引き続き聴いている。
気に入った『他人行儀なSunset beach』『悲しき近距離恋愛』については、既に記事を書いた。
その次に気に入る曲が、なかなか出て来ないが、気になる曲はあった。

松井珠理奈とアンリレの3人による『わたし リーフ』。
私は、風に舞う葉っぱのように、自由に飛び回るといった歌詞で、軽快でお洒落な曲調だ。
歌詞の内容にピンと来た。これは「落ち葉踏みしめると君が恋しくなる 風に吹かれどこか飛んでく自由奪ったのか」という『鈴懸なんちゃら』の歌詞の種明かしなのではないか。つまり、この歌の「落ち葉」の視点から歌ったアンサーソングが『わたし リーフ』という解釈だ。自分が彼女の自由を奪っているのではないかなどという男の面倒くさい思い込みとは関係なく、彼女はもともと自由で、軽やかに大空を飛び回っているのだ。
また『鈴懸なんちゃら』では「運命の糸は長いんだ」と歌っているが、『わたし リーフ』では「運命とは別の力 生まれた場所離れて見よう」とも歌う。

渡辺麻友ら7人による『Stoicな美学』。
歌い出しが渡辺麻友。声だけですぐ分かるのはアイドルとして最強の武器だ。
この曲は、渡辺麻友の『ヒカルものたち』のカップリング曲『2人の夜明け』のアンサーソングと言える。
『2人の夜明け』は、一緒に夜明けを見たいと彼の部屋で一晩過ごす歌で、無邪気な彼女の視点で歌われている。これに対して『Stoicな美学』は、彼女を部屋に迎え入れている男の視点からの歌だ。
『2人の夜明け』の彼女は、眠らずに夜を明かしたかのように歌っているが、実は途中で「沈没」していたようだ。彼は、その寝顔にキスするのをStoicに我慢して、彼女にブランケットをかけるのだ。
いずれの歌でも、2人の関係はプラトニックだ。これはアイドルソングとして正しい姿だ。
歌詞の中に「このままでいたら自然消滅」という言葉が出て来る。「自然消滅」は、前田敦子の主演映画『もらとりあむタマ子』の中で使われている重要なキーワードだ。秋元康が『Stoicな美学』に使ったのは偶然ではないかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする