発泡山軽便鉄道 雑記帳

鉄道模型(主に猫屋線)をいじりながら、風景・鉄道写真などを中心に気ままにアップしている、とりとめないブログです。

山と鉄道 建設記(3)

2023年11月11日 | レイアウト

一晩考えて(?)終点部のレイアウトを変更。

シンプルイズベストに焦点を当てる。

客車編成が止まっていた線路を半周ほど延長、その延長部分に客車を止めるようにし、手前にミニカーブポイントを設置、正面直線部に貨車を止めるようにする。

カーブ内側部分が乗降場、ミニポイント部を挟んで、引き込み線から直線部にかけてが丸太積み込み場。

最も現実的に考えるなら、引き込み線あたりで丸太を積み、客車を止める予定の半円部で貨車を組成し、ふもとへ送り出すというのが常識的なパターンか。

ま、そこは模型と割り切って、、、。

山の上までつながったことにより、改めてレイアウト全体を見直す。

すべての個所が気がかりだが、特に気になるのがこの部分。

2周目のこの部分、下の線路が曲がっているせいで小回り的なパターンにせざるを得なかった空中回廊の部分。

しかし目の前に結構な空きスペースがあるので、もう少し線路を大回りさせたい。

幸いなことに、線路のジョイント部が両側でほぼ同じ位置にあったので、手を加えてみた。

あまりよくわからんが、2弾目のカーブが、端数レールと緩やかなカーブ(たぶん、曲線導入時に利用するやつ)を利用し、少しだけ大回りにしてみた。

発泡スチロールの修正は、まだまだこれからだけど、白い部分には、木を植えていかないといけない、、、。

また山頂部も作らないといけない。

あくまでそばにあった端切れを置いただけなのだが、もう少し高くするかもしれない。

また重ねているスチール板自体も2種類の厚さのため、また長さを途中で切っているものもあるため、もう少し整理しよう。

とりあえず、山の上まで行ったものの、通電不良のため試運転は出来ない。

レールのさび落としと勾配調整がまだ残っている。

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。