毎日、1000件以上のアクセス、4000件以上の閲覧がある情報発信ブログ。花や有機農業・野菜作り、市民運動、行政訴訟など
てらまち・ねっと



 浅野史郎さん、先日、都に情報公開請求したという。
 東京は、オンブズ のランキングでは、全国の最下位クラス。

 浅野さんのマニフェストでは、これを2年で全国2位にする、という。
 分かりやすい。しかも、情報公開の場合、それは、簡単なこと。

 浅野さんは、特派員記者クラブで英語で会見したという。

 私は、今日は自分の議会の最終日。いつくか 反対討論もある。
 たとえば、若者のために「出産祝金」を出す条例の制定。いいこと。
 ただし、税や料の滞納世帯には、交付しないという。それは、主旨が違うでしょ。だから、予算はいいけど、「滞納世帯には不交付」という条例部分には反対。
 市長の4月の選挙に「推薦」などを公式に表明した団体に、補助金などを出すという新年度予算については反対せざるを得ない。

 昼からは、県庁で記者会見して、監査請求を提出、その準備も。  その住民監査請求は

人気ブログランキング→→←←ワン・クリック10点

● 浅野氏、特派員協会で講演 慰安婦問題にも言及  サンケイ 3月19日
 東京都知事選出馬を表明している前宮城県知事の浅野史郎氏(59)は19日、東京都千代田区の日本外国特派員協会で講演。米国勤務経験がある浅野氏は、出馬の理由やマニフェストについて、英語でジョークも交えながら説明した。
 その後の質疑で、浅野氏は慰安婦問題について、「日本が外国人を少なくとも一部は強制的に引っ張ってきて、従軍慰安婦という形で使ったのは歴史的事実。平成5年の河野談話であるように、政府として遺憾の意を表すのは当たり前のこと」との認識を示した。(2007/03/19 19:02)
    「アサノで勝とう! 女性勝手連」発足

● 浅野氏 五輪招致経費を情報公開請求  3月13日 スポニチ
 東京都知事選に出馬表明している前宮城県知事浅野史郎氏は12日、都が取り組む2016年のオリンピック招致活動でどのくらいの経費を見込んでいるかを、13日にも情報公開請求することを明らかにした。浅野氏は、宮城県知事時代にも政策として「行政の情報公開」を掲げており、出馬に当たって五輪の東京招致について「経費などのデータがないと、考えるよすががない」と話していた。

 13日に予定されているテレビの取材や都内の視察の合間に、自ら都庁を訪れ情報公開請求窓口で、申請書類を出すという。
   情報公開ランキング

● 浅野氏、表明後都内で初演説「これが浅野史郎だ!文句あっか!」  読売 3月18日 
 東京都知事選(22日告示、4月8日投開票)に出馬する前宮城県知事の浅野史郎氏(59)が17日夜、東京・台東区の浅草寺前で同区長選候補の応援演説を行った。街頭で演説するのは出馬表明後、初めて。民主党の鳩山由紀夫幹事長も同席し、小雪がちらつく中で「私、59歳ですけど、体も心もまだ若いですよ」と年配層が大半の聴衆に約6分のPR。
 江戸っ子が数多く住む街で“第一声”となったが、「(よそ者でも)愚直に訴えていくしかない。『これが浅野史郎だ! 文句あっか!』とでも伝えたい」と意気揚々だった。
 この日は石原慎太郎都知事(74)、共産党推薦の吉田万三氏(59)、建築家の黒川紀章氏(72)らと日テレ系「ウェーク!」、フジテレビ系「知的冒険ハッケン!!」でテレビ討論。浅野氏は石原知事が作った政策目標「東京再起動宣言」にかみつき「金額と数値目標が書いていないものをマニフェストとは言いません。どうみても役人スタイル。もし石原さんが作っていたとしたら恥ずかしい」と酷評。石原知事は「私は必ずしもマニフェストを必要としません」と声を荒らげた。
(2007年3月18日06時01分 スポーツ報知)

とても面白いリポートです↓
● 3月18日、浅野史郎さんを追っかける  事務所開きの日、半日間密着  オーマイニュース 
 東京都知事選挙に立候補を表明しているうちのひとり、浅野史郎さんの選挙事務所が18日、東京・西新宿に開設されました。

 小田急ハルクの裏手、青梅街道に面した小さいビルの1階が「史郎ギャラリー」、2階が事務所。シンボルカラーの青い旗が目印です。ご本人のポケットチーフも青。午前11時からのオープニングのあと、メディアなどのカメラに囲まれながら、JR新宿駅に向かいます。追いかけてみました。

(左)青梅街道沿いの事務所からJR新宿駅へ (右)電車の中で
撮影者:安住るり

 山手線の中で、小学生の女の子を連れた若いお母さんが浅野さんに気付いてびっくり。「すごい人だよ」「え!? だれだれ?」と微笑ましい大騒ぎ。「テレビに出てた人だ! 電車に乗ってるの?」と問われ、浅野さんは「そうだね、テレビに出てる人はふつう電車に乗らないかな?」。

 興奮していたお母さんが、自分のケータイで写真を撮れることを思い出して、あわてて操作を間違えたりしながら、浅野さんと女の子のツーショットを撮って「学校で自慢できるよ!」と母子で喜んでいました。20代の青年も、ケータイを持って「撮らせてください」というので、私がツーショットを撮ってあげました。

渋谷で待っていた川田龍平さんと浅野さん
撮影者:安住るり
 浅野さんは、渋谷駅で降りてハチ公広場へ。松本大学講師の川田龍平さんと勝手連の一行がすでに青いのぼりなどを用意して待ち構えています。ちょうど街宣車を止めて演説しているのは「右翼」さん。浅野さんの姿を見て、「浅野史郎を都知事にしてはゼッタイにいけません!」と声を張り上げます。「オリンピックをどうするのか、はっきり答えなさい! 右も左も取りこもうとしているから答えられない!」などと、浅野さんの主張を理解してない様子。

 ほとんど無視された右翼さんの演説は終わり、準備ができた勝手連の川田さんによる応援演説のあと、小さい箱の上に立った浅野史郎さんは、元気いっぱいに渋谷の群集に向かって語りかけます。そのあと中山千夏さんも登場。居あわせた80歳を過ぎているというおばあさんが、「70過ぎたら政治家は引っ込んだ方がいいね。若い人に替わらなきゃ」と70歳代のボランティアおばあさんと話しています。

(左)勝手連の立て看板の前で演説をする準備 (中)街頭で喋るのは20数年ぶりという中山千夏さん (右)「必勝」の色紙を頂いてご機嫌
撮影者:安住るり

 どこか次の予定に向かって浅野さんと若い秘書くんは移動するので、私は見失わないように「追っかけ」をします。今度は地下鉄。スポーツ新聞に、前夜歌舞伎町で開かれた「新宿から石原を倒せ!」というイベントに浅野さんが招かれたときの様子が出ている様子。都知事選に関する記事の載った週刊誌とあわせ、電車の中で立ったまま浅野さんはそれらを読みました。

 永田町駅で地下鉄を降ります。どこに行くのでしょうか。山王方面への坂を下ると、星陵会館ホールです。きょうは「地域創造ネットワーク・ジャパン」の臨時総会ということのようです。浅野さんはこのNPOの代表理事なのです。記念フォーラムには、国立市長の上原公子さんなどが並んでいます。彼女は浅野さんに「都知事になって」と“ラブレター”を出していたのだそうです。

 臨時総会はまだ続きますが、浅野さんは1時間余りで3時ごろ退席し、遅い昼食等のために「宿舎」に行くということで、記者の「追っかけ」は終了します。夜は水道橋で「女性たちの会」に出るとのこと。私は西新宿の事務所に戻って、白木事務局長と雑談。私が描いた浅野さんの似顔のウチワをとても気に入ってくれて、「これください!」と言われて進呈しました。

(左)似顔絵ウチワと並んでおどける浅野さん (右)漫画にしやすい浅野さんの顔
撮影者:安住るり

 食べ物の差し入れなどは、いちいち記録しなければならず事務的にとても煩雑になるので、すべて「お気持ちだけありがたくちょうだいします」ということで、受け取らないと決めているそうです。「選挙違反」にはものすごく神経を使っているのだと思いました。「李下にゼッタイ冠を正さず」という感じ。

 事務所に行けば、「手作りポスター」というのを描かせてもらえます。これは、2、3日中に始まるようです。ホームページで情報を確かめてください。ここでマニフェストも読めます。
©2007 OhmyNews  [PR]


● 浅野氏、表明後都内で初演説「これが浅野史郎だ!文句あっか!」 読売 3月18日 
 東京都知事選(22日告示、4月8日投開票)に出馬する前宮城県知事の浅野史郎氏(59)が17日夜、東京・台東区の浅草寺前で同区長選候補の応援演説を行った。街頭で演説するのは出馬表明後、初めて。民主党の鳩山由紀夫幹事長も同席し、小雪がちらつく中で「私、59歳ですけど、体も心もまだ若いですよ」と年配層が大半の聴衆に約6分のPR。
 江戸っ子が数多く住む街で“第一声”となったが、「(よそ者でも)愚直に訴えていくしかない。『これが浅野史郎だ! 文句あっか!』とでも伝えたい」と意気揚々だった。
 この日は石原慎太郎都知事(74)、共産党推薦の吉田万三氏(59)、建築家の黒川紀章氏(72)らと日テレ系「ウェーク!」、フジテレビ系「知的冒険ハッケン!!」でテレビ討論。浅野氏は石原知事が作った政策目標「東京再起動宣言」にかみつき「金額と数値目標が書いていないものをマニフェストとは言いません。どうみても役人スタイル。もし石原さんが作っていたとしたら恥ずかしい」と酷評。石原知事は「私は必ずしもマニフェストを必要としません」と声を荒らげた。
(2007年3月18日06時01分 スポーツ報知)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )