毎日、1000件以上のアクセス、4000件以上の閲覧がある情報発信ブログ。花や有機農業・野菜作り、市民運動、行政訴訟など
てらまち・ねっと



 今日は、早朝3時半に起きて、裁判所に出す書類の最終点検。
 まず、薪ストープをつけてから、おもむろに
 ・・・準備書面の文を直す、表を修正する・・・没頭した。
 このあと、提出してくる。他に、たまった 用事も済ます。

 ということで、やっと、ブログ。
 出かけなければいけない時間も間近なので、つれあいのブログ・データを借りることにした。
 ありがたい、ありがたい。

 内容は、先日の名古屋での勉強会の報告。
 おまけは、一年間4回の講座だったので、みんなで打ち上げに夜の店にでかけた、その料理。

人気ブログランキング = 今、4位あたり
 ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←

 ★パソコンは こちらをクリックしてください →→←←このワン・クリックだけで10点

 講座の内容は1月29日のブログ
     ⇒ ◆今日は「議員と市民の勉強会」/予算議会に向けて~議会活動・議員活動のスキルアップのために

1月28日、29日のウイルあいちでの「議員と市民の勉強会」
「予算議会に向けて~議会活動・議員活動のスキルアップのために」の様子です。

   

【セッションA】の《財政/予算編~基本は予算の構造の理解から始まる。情報公開で上級へ》
   

このあと、【セッションB】の一般質問編から

名古屋で開催した「議員と市民の勉強会」さいごの夜、タクシー数台を連ねて食事にでかけました。

着いたところは、東桜。
古民家風のなんかすてきな雰囲気の沖縄料理店。
足湯のある渡り廊下を通って個室に通され、まずは、
紅イモのサラダのお通し   

頼んであったお料理4品が運ばれているうちに、
それぞれ飲み物を注文。

ミミンガー   ジーマーミ豆腐    ラフテー温泉卵添え
  

沖縄そば


あとはおいしそうなものを適宜注文。
「海ぶどうの美ら海サラダ」
 

からしレンコン  紅イモコロッケ   だしまき卵
  

チヂミ


ゴーヤチャンプルー 島豆腐のチャンプルー
  

チャンジャ   レンコンチップ    芋カリ
  

馬刺しの三色盛り


自家製さつま揚げと門外不出の手羽唐揚げ
  

めずらしい沖縄と九州の郷土料理のお店の名前は、
 九州・沖縄郷土料理と旨い酒 いもんちゅ 母屋

つれあいは、ウーロン茶一杯で、もっぱらお料理の撮影係り。
「食べられないものも多かったのですが、
食べたものはどれもおいしかったです。」との感想でした。


トイレも素敵。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )