毎日、1000件以上のアクセス、4000件以上の閲覧がある情報発信ブログ。花や有機農業・野菜作り、市民運動、行政訴訟など
てらまち・ねっと



 年が明けて、今年は昨日3日から仕事をしている。
 20年以上前に作った農業用のパイプハウス、
 ずっと放置していたけど、庭の倉庫前から道の下の畑に移築しようという予定。
 幅5.4メートル、長さ11メートルを、幅は同じで長さを14.4メートルに拡張するつもり。
 今日もその段取り。

 ところで、年末にNHKのある番組があった。
 その再放送が今度日曜日の朝、あるという。
 そこで、その紹介。

 今、日本の教育を旧時代に戻そうといういう人たちが勢いづいていて困る。
 安倍、橋下、石原・・・・懸念は尽きない。
 それはともかく、民主党政権だったのに、子どもたちの自殺について、文科省や学校の対応は疑問だらけ。

 政権と関係なく、
 現場のそのあたりを扱っているようだ。
 文科省による「児童生徒の自殺統計」と警察の発表数との大きな違い。
 昨年度は、150人以上の「自殺」が統計から消えた。

 文科省のデータの抜粋やリンクなどもしておく。

 ・・・政権交代で、NHKの番組が変わる懸念は強い。
 何しろ、かつての自公時代、番組介入した政権だから。

人気ブログランキング = 今、3位あたり
 ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←

 ★パソコンは こちらをクリックしてください →→←←このワン・クリックだけで10点

 ●NHK 番組案内
             1月6日8時 08:25   追跡!真相ファイル「“消えた”子どもの自殺」
 [総合]
2013年1月6日(日) 午前8:25~午前8:55(30分) ジャンルニュース/報道>特集・ドキュメント
ドキュメンタリー/教養>社会・時事 番組内容いじめや教師の指導を苦に子どもが「自殺」したにも関わらず「事故死」と報告され、
文科省の統計から“消えて”いる例がいくつもある。子どもの死をめぐる学校の闇を追跡。
出演者ほか【キャスター】鎌田靖,【語り】皆川純子

文科省による「児童生徒の自殺統計」。この数字が警察発表と大きく食い違い、昨年度は150人以上の「自殺」が統計から“消えて”いる。
取材を進めると、親が知らないうちに学校が「自殺」を「事故死」と報告しているケースが相次いでいると分かった。
遺族が修正を求めても、教育委員会らから拒否されることもある。
子どもの死を重く受け止め、再発防止の教訓を導くべき教育現場で、何が起こっているのか…。追跡が始まる。


  NHK 追跡!真相ファイル




●児童生徒の自殺、25年ぶりに200人超える いじめ認知は7000件減少 文科省調査
         産経 2012.9.11 22:09
 平成23年度に全国の小中高校から報告があった児童生徒の自殺者数は前年度より44人増加し、200人となったことが11日、文部科学省の問題行動調査で分かった。
平成に入って以降は100人台で推移しており、200人以上となるのは25年ぶり。
ただ、いじめが原因とみられるのは前年度と同じ4人だった。
一方、いじめの認知件数は約7万件で前年度より約7千件減少。現行の調査方法となった18年度以降、最も少なくなった。


 児童生徒の自殺者数は、高校で前年度より45人も増加し、157人。小学校でも3人増え4人、中学校では4人減って39人だった。

 自殺した児童生徒が置かれていた状況は、最も多かった「不明」(58%)を除くと、「父母の叱責」(12%)、「進路問題」(10%)などが多かった。「いじめの問題」は、昨年10月の大津市の中2男子を含め中学校で4人だった。

 文科省は、高校で大幅に増加した理由について「背景が『不明』という回答が半数以上で分析できない。今後は背景調査の徹底を求め、効果的な対策を取っていきたい」としている。

 警察庁の統計では、集計時期が異なるものの23年に自殺した小中高生は353人と開きがある。

 同省によると、事故死にしてほしいと望む遺族に配慮するケースなどがあるためという。

 一方、いじめの認知件数は7万231件で、前年度より7399件減少した。

 いじめ認知に有効とされるアンケート実施率が前年度よりやや低下したほか、都道府県別で児童・生徒1千人当たりの件数は、最大54倍の開きもあったことから、文科省は「いじめの認知が不十分な地域があるのではないか」とした。

 都道府県別では熊本が32・9件で最多。最少は佐賀で0・6件だった。

●文部科学省 公式Webページ
           平成23年度「児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査」結果について平成24年9月11日  


平成23 年度「児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査」について
平成24 年9 月11 日(火)
文部科学省初等中等教育局児童生徒課
            平成23年度「児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査」結果についてPDF:1000KB
・・・・目次・・・・・
 ・・・・
8 自殺(学校から報告のあったもの) ..................................................................................................80
(1) 児童生徒の自殺の状況.....................................................................................................................80
(2) 自殺した児童生徒の学年別、男女別内訳(国公私立).................................................................81
(3) 自殺した児童生徒が置かれていた状況(国公私立).....................................................................81







・・・・


コメント ( 0 ) | Trackback ( )