以前から「買いたいね」と話していた
「コレス ゴールドフィルター」を買った。割引で。
コレス ゴールドフィルター
金属フィルターは豆本来の特徴がダイレクトに抽出されるためペーパーフィルターとは香味が変わります。特にゴールドフィルターはメッシュが純金コーティングされているため化学変化に強く、味と香りに対して最も影響が少ないフィルターです。またカビや臭いも付きにくく、衛生的に保てます。新鮮で良質のコーヒーがあれば、是非このゴールドフィルターでのドリップをお試しください。コーヒーの楽しみ方が、ひとつ広がります。
大と小の2種類あるけれど、
買ったのは、大きいほうの「C280」(3,500円+税)。
純金でメッキ加工してあるフィルターは
コーヒーを酸化させにくくする効果があるため、
コーヒー本来の味と香りを楽しむことができる。
さっそくコーヒーを淹れ。
コレス ゴールドフィルターを使ったハンドドリップの仕方
STEP.1
お湯をしっかり沸騰させます。
STEP.2
フィルターを付属のホルダー、または市販のドリッパー等にセットします。
ステップ3画像
STEP.3
中挽きのコーヒー粉を入れて、フィルターの中の粉を平らにならします。
※フィルターが対応するコーヒー粉最大容量は
C240→約40g迄、C280→約80g迄です。
STEP.4
1投目の注ぎで粉全体を膨らませます。お湯は中心部から約直径3cmの範囲内で注ぎます。このときフィルターに直接お湯がかからないようにしてください。1投目は粉のg量に対して同量のお湯の量を注ぎます。
蒸らしの画像蒸らす場合は注いだ後に約40秒間蒸らしてください。
STEP.5
2投目、3投目と続けてお湯を注いでいきます。
【抽出にかける時間】(蒸らし40秒後から)
1杯▶30秒 / 2杯▶2分 / 3杯▶2分30秒 / 4杯▶3分
抽出時間は蒸らし40秒後から、1杯▶1分30秒を基準に、1杯増えるごとに30秒加算してください。
STEP.6
2投目、3投目と続けてお湯を注いでいきます。
お湯を注ぎ切ったら、フィルターの中にお湯が残っていてもサーバーから外して、できあがりです。 |
山田珈琲の豆もおいしい、
いつもより、深い味わい。
| Trackback ( )
|