goo blog サービス終了のお知らせ 
毎日、1000件以上のアクセス、4000件以上の閲覧がある情報発信ブログ。花や有機農業・野菜作り、市民運動、行政訴訟など
てらまち・ねっと



 昨日は手術。8時20分に出室とされていたので、手術着に替えて待機。
 8時半ごろからここ中央病棟の手術フロアーへ。「11」という部屋。
 簡単な手術の割にはしっかりした部屋内の設備と映る。
 ともかく、本人確認や心電図や麻酔の準備・・・・執刀医らが入ってくる前に意識はなかった・・・

 ・・・気が付いたとき、片付けが進んでいた。今何時? と訊くと「11時」との声。
 1時間か1時間半、と言われていたにしては2時間以上か・・・でも、正味が1時間か1時間半ということなのだろうか・・・と思ったりしていると、朝は歩いて通った廊下をベッドから上や横を眺めながらの自室への帰還。
 痛くもかゆくもない時間だった。前夜は、あまり寝れなかったから、ひとまずは眠よう・・・

 ・・・・・起きて時計を見たら14時10分。パートナーに状況をメールした。
 16時頃主治医が来て「順調でした。」などの説明。

 看護師からは、今日は絶飲食で、乾いたら湿らす程度、上半身も10度ほど起こしてくれて、それ以上はダメ・・・
 おかげて夜は、腰が痛くてほとんど寝れなかった。患部は全く痛くないけど、腰が痛くて、痛み止めを21時ごろと4時頃の2度頼み、睡眠導入剤も1時ごろに頼んだ。それでも、ねむれたという自覚は3時間ほどか・・ともかく、腰が痛かった。

 昨日6日分のブログは、前日の5日の午後、ふと「全身麻酔だとひょっとして、明日は何もできないかも」と気づいて、5日の午後にほぼすべて作っておいた。幸い、その6日夜に、パートナーが「ブログどうする?」と心配してメールしてきてくれたので、アクセスデータだけを記入してもらい、そのまま発信してもらった。それが昨日のブログ。

 今日は昨夜の腰痛を治すためにも立っていたいと思った。
 さりとて、尿管が付き、両足には血栓防止のエアーがまわり、心電図、点滴は着いているのでまったく何もできない状態。
 朝食は大嫌いなおかゆにおかずが少し。しかし2日前までの「小盛」ではなく「中盛」となって、量は増えている。仕方ないから、毎食と同様に全部平らげた。

 朝9時前中堅風の医師が2人来て、余分なテープなどを外してくれた。
 縫合部を確認して「おおっ、きれい!」とにこやかな顔。私には何も見えないけど・・・
 しばらくして、看護師がきて、点滴の棒を転がしながら「歩くテスト」に廊下へ。合格なら、点滴を外して、明日退院という段取り。
 看護師いわく「しっかり歩いているような人でも、時に躓く人もいるんです」。私はもちろん合格。
  この後、抗生剤の点滴。
 
 手が自由に動くのはなんと楽なこと・・・
 昼は、大好きな固めのご飯。
 一休みしていたら看護師がきて、退院の流れの説明。
 私は、支払いは次回払いにしてと頼んだ。なぜなら、大病院の午前の会計は「支払いするだけ」でも大混雑になっているから。
 次回払いの手続きで処理してもらうことも了解してもらったので、これですぐに帰れる・・・

 と、パートナーにメールして、ブログをつくる・・・今・・・
 腰の体操のために、これらはベッドテーブルの高さをあげて立ち机にしてこなす。快適。

 で・・、今日のブログは、窓からの景色、さすが都心とあってビルばかり。都庁の建物も見える。その景色や夜景も撮っておいた。
 あと、ささやかな食事の一部の記録。
 ・・そして、
 「スマホは使わないぞ」と思っていたけど、10日ほど前にスマホに転換して、今使い方に慣れる途中。写真をメールやラインで送ったり、もらったり、今はパソコンに取り込んでブログに載せる…時間に任せて順にいろいろと覚えていこう。

 なお、昨日7月6日の私のブログへのアクセスは「閲覧数4,654 訪問者数1,808」。

人気ブログランキング参加中 = 今、1位から2位  ↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンはこちらをクリック→→人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点

●7月4日昼


7月5日朝


7月5日夜


コロナの感染防止で病院内の散歩もできない缶詰め状態なので
病室の窓からの夕方の景色
右のほうに新宿・都庁のツインが見える


夜景

これはなに??  どこ??






コメント ( 0 ) | Trackback ( )