goo blog サービス終了のお知らせ 
毎日、1000件以上のアクセス、4000件以上の閲覧がある情報発信ブログ。花や有機農業・野菜作り、市民運動、行政訴訟など
てらまち・ねっと



 今日は朝から一人で東京と横浜へ。目的はマイクロ波治療。
 その途中の定点観測的な感想としての人出の具合。
 銀座は、人は結構減っていた。
 横浜駅も少し減った感じ。買い物で・・という雰囲気の人は少し減った印象。

 新幹線の乗客は一、二週間と比べて、少し減った印象だった。
 驚いたことは次。羽島駅で乗った1号車に、3人掛けシートの向きを変えて6人グループ用にしていた3人の男女のこと。新幹線はアナウンスでシートの向きを変えないようにと、いつも流しているが気にしない風。もちろん、マスクはしていない。次の名古屋で降りなかったら、こちらが2号車に移るつもりだったが、案の定、降りた。

 それは、50才台から60才台と思われる男1人、女2人の登山者。名古屋で乗り換えるということは北アルプスか中央アルプスに登ると思われる・・・・が、それなりに登山歴のある私は、まだ梅雨も明けておらず、前線が本州の上良停滞しているこの時期に山へ入ろうとすることの危険を思った。コロナにつけ、山登りにつけ、無神経な人たち・・・こういう人が遭難する可能性が高い・・・・と心配した。いずれにしても、天気が悪いアルプス歩きは楽しくない・・・・

 ともかく、16時半に帰宅して、その後のニュースで、全国各地の感染者の増が順次伝えられていた。
 一度、このように拡散したら、収束方向に向かうのは1カ月以上先。しかも、政府がGoTOトラベルなどに熱心で、拡散の奨励中だから更に拡散するのは間違いなし。
 ということで、今日は節目の千人越えのニュースを記録しておく。

●全国でコロナ新規感染初の1000人超、東京・大阪で200人台/ブルームバーグ 2020年7月29日
●東京都、29日の新型コロナウイルス新規感染250人 全国合計で1000人を突破/ニューズウィーク日本版 7月29日
●大阪のコロナ感染者221人 初の200人超 2日連続で最多更新/毎日 7月29日 17時13分

●愛知で167人の感染確認、過去最多を更新 2日連続100人超 知事「厳重警戒の段階に入った」/スポニチ 7月29日
●岐阜県内、30人の感染確認 新型コロナ /中日 7月29日

●【速報】「感染ゼロ」ついにストップ 岩手県で新型コロナウイルスの感染者を初確認/岩手放送 7/29
●岩手県で2人の感染確認 岩手県で初 全都道府県で感染確認/NHK 7月29日

 なお、昨日7月28日の私のブログへのアクセスは「閲覧数30,341 訪問者数1,751」。

人気ブログランキング参加中 = 今、1位から2位  ↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンはこちらをクリック→→人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点

●全国でコロナ新規感染初の1000人超、東京・大阪で200人台-報道
  ブルームバーグ 2020年7月29日 15:06 延広絵美
新型コロナウイルスの1日当たりの新規感染者が29日、全国で初めて1000人を超えたとNHKが報じた。東京都で250人、大阪府で最多の221人といずれも200人超となったほか、愛知県でも最多の167人だった。岩手県でも初の感染者が確認された。東京都内で200人以上となるのは2日連続、3桁は21日連続となる。都内の重症者は前日比1人増の22人。

  西村康稔経済再生担当相は29日午後の記者会見で、職場や飲食店などでのクラスター(感染者集団)対策について関係省庁を通じ、全国5000超の団体に要請したことを明らかにした上で、3密(密閉、密集、密接)や大人数の飲み会の回避、体調の悪い人は出勤しないことなどを徹底するよう求めた。

  初めて200人以上の新規感染者が判明した大阪府の吉村洋文知事は29日の記者会見で、東京、大阪、愛知など大都市の歓楽街でエリアと業態を絞って一斉に休業や営業時間の短縮などの協力要請に踏み切ることを検討すべきだとの認識を明らかにした。
  業態としてはホストクラブやキャバクラなど接待を伴う店に加え、居酒屋など酒類を提供する店も含むとした。週内にも西村再生相に提案する考えだ。

  都内の新規感染者数は21日から26日まで6日連続で200人を超え、23日に過去最多の366人となった。27日は131人にとどまったが、28日は266人で再び200人超だった。政府は週内に専門家による分科会を開き、感染状況の分析と今後の対策について議論する。

  愛知県の大村秀章知事は29日の記者会見で、県内の感染状況は「厳重警戒」の段階に入ったと述べ、不要不急の行動の自粛などを求めた。小池百合子都知事は30日に定例のモニタリング会議を開催した後、臨時の記者会見を開き、都民にメッセージを伝えると語った。

●東京都、29日の新型コロナウイルス新規感染250人 全国合計で1000人を突破
     ニューズウィーク日本版 2020年7月29日 19時05分
29日、都内で新たに250人の新型コロナウイルス陽性者が確認された。NHKなど国内メディアが報じた。
陽性者が200人を超えるのは7月になって15回目、100人を超えるのはこれで21日連続となる。7月の合計では5636人と5000人を突破し、感染拡大に歯止めがかからない状態だ。
これで都内で確認された陽性者の合計は11861人。東京アラートが解除された6月11日以降の累計は6075人と累計の半数を超えている。

また、29日は大阪府で220人、愛知県で155人、福岡県で101人とそれぞれ過去最多を更新。さらに神奈川県70人、千葉県49人、沖縄県44人と各地で多くの陽性者が報告され、全国の合計では1000人を突破、1日としては過去最多となった。

●大阪のコロナ感染者221人 初の200人超 2日連続で最多更新
     毎日 2020年7月29日 17時13分
 大阪府は29日、新型コロナウイルスの感染者が新たに221人確認されたと発表した。28日の155人を大幅に上回り、2日連続で過去最多を更新した。1日当たりの感染者数が200人を超えるのは初めて。【芝村侑美】

●愛知で167人の感染確認、過去最多を更新 2日連続100人超 知事「厳重警戒の段階に入った」
     スポニチ  2020年7月29日 17:01
愛知県の大村秀章知事は29日の記者会見で、県内で167人の新型コロナウイルス感染を確認したと明らかにした。名古屋市での確認分が93人を占める。1日当たりの感染発表数として、過去最多となった28日の110人を上回り、記録を更新。県内の累計は1445人となった。

 大村知事は「極めて厳しい状況」として、20代、30代の若年層を中心とする県民に、大人数の飲み会や会合を控えるなど不要不急の行動自粛、感染防止対策の徹底、首都圏への移動自粛を呼び掛けた。
 県が27日に改定した4段階の独自指標で上から2番目の「厳重警戒」に当たるとの認識を示す一方、軽症、無症状が大半として「現段階で緊急事態宣言や休業要請は考えていない」と述べた。

 28日時点で県内の患者712人のうち、入院中は195人で、5人が宿泊施設に入所、46人が入院調整、466人が医師の判断の上で自宅療養の状態と明らかにした。自宅療養者の7割程度は名古屋市内という。
 県は中等症、重症の患者や、高齢者、基礎疾患のある人を優先的に入院させる方針で、大村知事は「医療提供態勢は十分確保できている」と強調した。

●岐阜県内、30人の感染確認 新型コロナ 
       中日 2020年7月29日 18時05分
 岐阜県と岐阜市は29日、新たに計30人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。前日の25人を上回り、過去最多を2日連続で更新した。県内の感染者は計295人。
 内訳は岐阜市9人、海津市7人、美濃加茂市と可児市が3人、瑞浪市、大垣市が各2人、関市、羽島市、垂井町、北方町が各1人。
 28日夜から29日にかけて感染が判明した。海津市の1人は10歳未満の女児。

●【速報】「感染ゼロ」ついにストップ 岩手県で新型コロナウイルスの感染者を初確認
       岩手放送 7/29 19:01
 岩手県は29日、県内で初めて新型コロナウイルスの感染者が確認されたと発表しました。
 岩手県は全国の都道府県で唯一、感染者が確認されていませんでした。

●岩手県で2人の感染確認 岩手県で初 全都道府県で感染確認
       NHK 7月29日 21時09分
・・・(略)・・・感染が確認された2人のうち1人は盛岡市に住む40代の男性で、今月22日に自家用車で関東地方のキャンプ場に移動し、車中泊をしたあと、翌23日から26日まで友人3人と同じテントで滞在したということです。

28日になってキャンプに参加していた友人1人が新型コロナウイルスに感染していたことが判明したため、盛岡市の帰国者・接触者相談センターに相談してPCR検査を受けたところ、陽性が判明しました。
・・・(略)・・・一方、感染が確認されたもう1人は宮古市に住む30代の男性で、民間検査で感染が判明したということで、宮古市は29日夜9時から記者会見を行う予定です。岩手県は男性の行動歴について調査することにしています。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )