goo blog サービス終了のお知らせ 
毎日、1000件以上のアクセス、4000件以上の閲覧がある情報発信ブログ。花や有機農業・野菜作り、市民運動、行政訴訟など
てらまち・ねっと



 私の家庭での治療のためにと、パートナーがドーム型の「ホームサウナ」と「温熱治療器」をプレゼントしてくれた。
 使ってみると、とっても気持ちが良い。・・・というか、アツアツに感じるほどにして使うと身体の芯まで熱が通って、「温熱療法」の印象。

 ずっと以前から、ガンには「熱」が効果的といわれてきた素朴な経験則を現代版で工夫した品。
 そんな品がいろいろある中で、理屈を理解したパートナーが選んでくれたひと月前倒しのバースディプレゼント。

 今日は、その写真ももらってブログに整理しておく。
 何しろ、「病因」ときっちり向き合わないといけない立場だから。
 なお、昨日7月7日の私のブログへのアクセスは「閲覧数4,960 訪問者数1,706」。

人気ブログランキング参加中 = 今、1位から2位  ↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンはこちらをクリック→→人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点

★「温熱治療器ぽっかぽか」

遠赤外線の出る温熱治療器で、広い範囲を効率的にあたためる、という。

スポットで注熱をする「温感てんとうむし」は、
3月から使い、「温めること」の効果を感じている。

この「温熱治療器ぽっかぽか」は、
その熱が届かない背中なども簡単に温まる。
特に背中や腰が良く温まるから、私には向いている。

使ってみると、
身体の芯まで温まり、使い勝手はとても良い。


●ドーム型の「ホームサウナ」。
巷には腰掛型もいろいろあるようだが、
保管に場所もとるし・・・などの意見もある。

遠赤外線ホームサウナ「フジカ スマーティ」

毎週、東京、横浜まで「マイクロ波治療」に通っているが、
家庭電源でできる温熱療法の機器、というわけ。
パートナーが説明書を読んで組み立て方と
使い方を理解してから、電源を入れる。
上半身と下半身の2つのドームを重ねてスライドさせる。

まずは、子どもたちの遊びの部屋に置いてテスト。



ドームの中が充分温まってから、
ホームサウナ初体験。

とっても気持ちがよい。
伸ばして使用するとシングルサイズくらいになるので、
ベッドの横のスペースに設置することにした。

ムアツ布団のマットの上に反射シートと大判バスタオルを敷いて、

その上に、上下に分かれたサウナのドームを置く。
中に入って、スライドさせれば首まですっぽりとなるサイズ。



とっても気持ちがよくてスッキリする。
コロナを回避するために、温泉や岩盤浴に行けないので、
おうちで手軽に遠赤外線サウナができるなんてサイコー。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )