goo blog サービス終了のお知らせ 
毎日、1000件以上のアクセス、4000件以上の閲覧がある情報発信ブログ。花や有機農業・野菜作り、市民運動、行政訴訟など
てらまち・ねっと



 コロナ感染の第2波が来ていると見た方がよさそうなのに、政府も東京都も認めないような流れ。
 人出や感染者数の状況などからは、2月3月頃の雰囲気なのに。
 経済優先のトランプですらマスクをつけるようになった。遅れるほどダメージが大きくなるのは明らか。

 そんな思いで、専門家の警鐘、東京や他府県の広がり、それと★≪コロナ根絶、近い将来は「ほぼあり得ず」 WHO幹部≫(CNN)などの一部を抜粋しておく。 

●東京都の新型コロナ 「若者中心であり重症者が少ないから大丈夫」は本当か?/Yahoo!ニュース 忽那賢志 | 感染症専門医 7/11(土) 11:26
●東京都、新型コロナウイルス新規感染206人 4日連続200人台、検査数に加え陽性率も高まる/ニューズウィーク 2020年7月12日(日)17時30分

●千葉県 31人感染確認 緊急事態宣言解除後最多に 新型コロナ/NHK 2020年7月12日 19時14分
●大阪府、コロナ感染「黄信号」 第2波警戒呼びかけ/日経 2020/7/12 17:02

●4都県の休業要請検討 感染状況次第で―西村再生相/時事 2020年07月12日18時31分
●GoToは予定通り 西村担当相「注意しながら進める」 立憲・枝野氏「緊急事態宣言出すべき状況」/毎日 2020年7月12日 20時12分

●トランプ氏が初のマスク姿「すばらしい」 態度一転/朝日 07/12 16:08
●コロナ根絶、近い将来は「ほぼあり得ず」 WHO幹部/CNN 2020.07.12 17:52

 なお、昨日7月11日の私のブログへのアクセスは「閲覧数6,165 訪問者数1,930」。

人気ブログランキング参加中 = 今、1位から2位  ↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンはこちらをクリック→→人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点

●東京都の新型コロナ 「若者中心であり重症者が少ないから大丈夫」は本当か?
      Yahoo!ニュース 忽那賢志 | 感染症専門医 7/11(土) 11:26
・・・(略)・・・これは第1波の東京都内でのピークをすでに上回っています。

新型コロナは発症して7日~10日頃から悪化してくる
・・・(略)・・・
「若い人は重症化しないので大丈夫」というのは2つの意味で間違っていますが、そのうちの1つは「すでに流行は若い人だけではない」ということです。
・・・(略)・・・これまで中等症以上の人が医療機関に入院し、軽症者はホテルに滞在となっていましたが、東京都が確保しているホテルも余裕がなくなってきているようで、一部の軽症者も医療機関に入院するようになっています。
症状は軽くても、入院患者が増えすぎると検査や保健所への連絡など、医療機関への負担は増えていきます。

若い人も重症化しないわけではない
・・・(略)・・・確かに重症化するリスクが高いのは高齢者であり、亡くなっているのも70歳以上の方が8割を占めます。
しかし、20代・30代の方で亡くなられている方もおり、決して罹っても大丈夫な感染症ではありません。

また、感染症は自分だけの病気ではなく、周囲にも広げてしまうことが特徴です。
若い方が感染者の中心である、という現在の状況は「無症状~軽症の人が多いため活動性が高く、感染を広げやすい」とも言えます。・・・(以下、略)・・・

●東京都、新型コロナウイルス新規感染206人 4日連続200人台、検査数に加え陽性率も高まる
           ニューズウィーク 2020年7月12日(日)17時30分
12日、都内で新たに206人の新型コロナウイルス陽性者が確認された。テレビ朝日など国内メディアが報じた。
陽性者が4日連続で200人を超え、この1週間合計では1162人と感染拡大に歯止めがかからない状態だ。
東京都ではPCR検査の実施件数が増えているためとしているが、陽性率も11日基準で5.9%と高まっており、感染第2波が懸念される。
・・・(以下、略)・・・

●千葉県 31人感染確認 緊急事態宣言解除後最多に 新型コロナ
       NHK 2020年7月12日 19時14分
千葉県などは、12日、合わせて男女31人が新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。1日に発表された感染者数としては緊急事態宣言が解除されて以降、最多で、このうち浦安市の病院ではクラスター=感染者の集団が発生したとみて県が調査を進めています。

●大阪府、コロナ感染「黄信号」 第2波警戒呼びかけ
       日経 2020/7/12 17:02
大阪府は12日、新型コロナウイルスの感染者を新たに32人確認した。感染状況を判断する府の独自基準「大阪モデル」に基づき、警戒を呼びかける黄信号を点灯させた。府民に感染防止対策の徹底を求め、対策をしていないバーなどの利用自粛を求めた。若者の感染が目立つ一方、40代以上の新規感染者も増えており、府は感染が再拡大する「第2波」への危機感を強めている。
・・・(以下、略)・・・

●4都県の休業要請検討 感染状況次第で―西村再生相
     時事 2020年07月12日18時31分
 西村康稔経済再生担当相は12日の記者会見で、東京、神奈川、埼玉、千葉の4都県で新型コロナウイルスの感染者が増加傾向にあることを受け、対策を強化するため、今後の状況次第で4都県に新型コロナ対策の特別措置法に基づく休業要請を求める考えを示した。

 西村氏は「東京で遊べないなら3県に行くということにならないよう、首都圏一体で取り組むことも大事だ。感染状況を見ながら休業要請も考えなければいけない」と語った。
 これに関連し、埼玉県が感染対策の不十分な飲食店へ特措法に基づく休業要請に踏み切る方針を決めたことについて「有効な手段だ」と評価。東京都でのホストクラブなどに対するPCR検査拡大とも合わせ、「こうしたことをサポートしながら、さまざまな検討をしたい」と述べた。

●GoToは予定通り 西村担当相「注意しながら進める」 立憲・枝野氏「緊急事態宣言出すべき状況」
       毎日 2020年7月12日 20時12分
 新型コロナウイルスの感染者数が東京都で連日200人を超える状況が続いている中、政府は「Go Toトラベル」事業を22日から予定通りに行う方針で、感染予防と経済社会活動の両立を図る構えだ。それに対して野党は感染拡大への懸念を強めている。

 西村康稔経済再生担当相は12日の記者会見で、東京都内で連日200人を超える新型コロナウイルスの感染者が確認されていることについて「会食や飲み会で増えていることも非常に気になっている。全国で発生し始めており、警戒感を持って対応しなければいけないと危機感を強めている」と述べた。若者の飲み会や、会社員の会食での感染例が増加していると指摘し、「(密閉、密集、密接の)3密を徹底して回避していただかないと、・・・(以下、略)・・・

●トランプ氏が初のマスク姿「すばらしい」 態度一転
        朝日 07/12 16:08
 トランプ米大統領は11日、首都ワシントン近郊の米軍医療施設を訪問し、公の場で初めてマスクを着用した。米国では、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、政府がマスク着用を呼びかけてきたが、トランプ氏は「自分が着用するとは思わない」などとかたくなに拒んできた。しかし、新型コロナの感染拡大が深刻化する中、態度の変更を余儀なくされた。

 トランプ氏は医療施設で、紺色の生地に金色の大統領の紋章がつけられたマスクを着用。負傷した兵士や、新型コロナの治療にあたる医療従事者らを訪問した。訪問に先立ってはホワイトハウスで記者団に「私はマスクを着けるだろう」と予告。「手術を終えたばかりの兵士らと話すような特殊な環境で、マスクを着けるのは素晴らしいことだ。私はマスクに反対したことはない」と語った。

 米疾病対策センター(CDC)は4月上旬から、「外出する際はマスクで顔を覆うことを推奨する」としてきた。しかし、トランプ氏はマスク着用に懐疑的で、これまで公の場では着けてこなかった。5月にミシガン州の自動車工場を訪れた際は、視察で一時的に着けたものの、記者団の前では外していた。

●コロナ根絶、近い将来は「ほぼあり得ず」 WHO幹部
        CNN 2020.07.12 17:52
世界保健機関(WHO)の緊急対応の責任者であるマイク・ライアン氏は12日までに、新型コロナウイルス感染の現在の状況を踏まえれば世界で根絶や排除などが近い将来に起きる事態はほぼあり得ないだろうとの見解を示した。

根絶などが実現するような特別の環境を持つ島しょ国家や他の場所は出てくるだろうが、感染が再発するリスクは消えないとも述べた。

「感染者をゼロあるいはほとんどゼロにしながら国外からの要因で感染を再度招いた複数の国もあった」と説明。「より強い懸念を抱かせるのは多くの人間が集まる行事で大きなクラスター(感染者集団)が形成される事態だ」と強調した。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )