毎日、1000件以上のアクセス、4000件以上の閲覧がある情報発信ブログ。花や有機農業・野菜作り、市民運動、行政訴訟など
てらまち・ねっと



 2月から食事がガラッと変わった。
 ほぼ毎日食べていた刺身類は、月1回あるかないか。
 お酒は2月以来一切なし。つまり「断酒」。ま、相手が「ガン」だから、特に「飲みたい」という気も起きない・・・

 ともかく、パートナーがいろいろと考えて料理を作ってくれる。私は、後片付けが基本的役割。
 ヘルシーな料理。
 自分の選択として、蛋白は大豆ベースにしているので、納豆は毎食。煮豆はいろいろな豆で美味しく作ってもらえる。豆腐や揚げも多い。
 卵は1日、1個から2個。肉類は、時に鶏肉を少しという程度。
 玄米は、一日で茶碗に2杯弱ぐらいか。
 それ以外は、野菜が主体。身体を冷やさないよう、加熱モノが主体。
 これらで体重を維持している。今、高校を終えたころ頃の体重だろうか。

 私のネライは「ガン」が、「こんなはずじゃなかった」と感じるように身体の環境をガラッと変えること。
 男性ホルモンをエサとして成長する前立腺がんは、男性ホルモンを遮断する「ホルモン療法」が劇的に効く。

 しかし、ホルモン療法を続けていても、いずれは効かなくなるとか、男性ホルモンに依存しない、あるいは男性ホルモンの代わりにガン自身に必要なモノを体内にあるいろいろなパーツを組み立てて増殖していくガンが出てくるとか・・・=「去勢抵抗性前立腺がん」=、だから従来と同じ生活をしていたら、また繰り返しになるだろう。それで、薬や他の治療法とともに、食生活をガラッと変えることは不可欠だと考えている。

 そんな毎日の料理から幾つかを記録しておこう(データもパートナーから)。
 なお、昨日7月15日の私のブログへのアクセスは「閲覧数5,482 訪問者数1,908」。
 久しぶりのウォーキングは快適だった。

人気ブログランキング参加中 = 今、1位から2位  ↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンはこちらをクリック→→人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点

●マーボー茄子。
さくら鶏ミンチと特大ナスとピーマンを使って、
ちょっと辛めの新宿・中村屋のレトルトマーボー豆腐で味付け。

あと、白きくらげをホタテとキュウリとトマトてあえ。

お肉も週一くらいでは食べる。
コストコの贅沢焼売。

常備菜は、お揚げと長ナスとオクラの煮びたしと

圧力なべで炊いたサトウイラズ大豆。

インゲンも、平鞘と細い在来種の二種類。
  

●焼きギョウザとサバ缶、ミニトマト、
納豆と薬味にキムチとモズク、
デザートはヨーグルト。


●収穫した甘長とうがらしとオクラとナスを素焼き。




●私の好物のおいなりさん。

15枚あるので、油抜きをしてから、
うす味の出汁で、落し蓋をして10分ほどコトコト。

ふたを開けて、汁を飛ばして出来上がり。

いつでも食べられるようにバラ冷凍。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




 今朝7時20分に家を出て、岐阜羽島駅に車を駐車。東京と横浜でマイクロ波治療を済ませてきた。道中は感染に細心の注意をはら払い、家についても手は2度洗い、顔を洗い、服も洗濯に。靴やリュックはシュッシュッと殺菌しておく。

 銀座では、小雨だったからかある部分では人出は少ない印象。とはいえ、遊びも含めて、いろんな人が増えている騒々しさは東京駅から有楽町駅の外まで各所で感じた。★≪●東京都 新たに165人の感染確認 新型コロナウイルス≫(NHK 7月15日)

 以前から、このあたりの路上の駐車車両で目立つのは店の改修などの工事車両と作業の人たち。特徴は、マスクをしていない人の率が高いこと。
 ★≪●大成建設 新型コロナ17人感染と発表 都内の建設現場作業員など≫(NHK 7月15日)

 昼は横浜駅へ。医院へ行くルートの地下街や、商店の人の多いことは東京以上。こちらは、定期的に週2回のペースで通っていたので、どんど人が増えているとの受け止め。
 神奈川は★≪●神奈川県で新たに43人が感染 宣言解除後で最多に≫(東京 7月15日)

 大阪でも感染者が増えた。★≪●大阪府で新たに61人 新型コロナウイルス感染確認≫(テレビ朝日 7月15日)
 新幹線の印象は、若い人たちが大きな声で話すグループなど。それと、黒い服の夫婦や単身の人たちが目立つ。祝いの宴席があるのだろうか・・・と推測するのは当然。社会にそういう場が増えているのだろう。

 人がフツウに行き来することが悪いとは言えないけど、今は時期が時期。
 ということで、今日は、上記のほか、下記にリンクし、抜粋しておく。
 なお、昨日7月14日の私のブログへのアクセスは「閲覧数6,186 訪問者数1,811」。

●東京都がコロナ警戒を最高レベルに引き上げ、「感染が拡大 」/2020年7月15日 9:26 延広絵美
●千葉 新たに29人の感染確認 新型コロナウイルス/NHK 2020年7月15日 19時23分
●大成建設 新型コロナ17人感染と発表 都内の建設現場作業員など/NHK 2020年7月15日 18時40分
●大阪府で新たに61人 新型コロナウイルス感染確認/テレビ朝日 7/15 17:58
●全国で新たに449人の感染確認 宣言解除後で最多 新型コロナ/NHK 2020年7月15日 20時52分

●米「コロナ封鎖」再び、9州で営業規制 回復に遅れ/日経 2020/7/14 17:37

人気ブログランキング参加中 = 今、1位から2位  ↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンはこちらをクリック→→人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点

●東京都がコロナ警戒を最高レベルに引き上げ、「感染が拡大 」
    2020年7月15日 9:26 延広絵美
東京都は15日、新型コロナウイルスの感染状況について、専門家の評価に基づき設定する警戒レベルを4段階のうち最も深刻な「感染が拡大していると思われる」に引き上げた。小池百合子知事は臨時の記者会見で、「感染拡大警報を発すべき状況」であるとして、都民に感染拡大防止策の徹底を改めて呼び掛けた。

  小池知事は記者会見で、都民に十分な感染防止策が講じられていない飲食店などの利用を回避するよう求めた。他の道府県への不要不急の移動はできるだけ自粛するよう要請し、政府が22日から開始予定の「GoToキャンペーン」の観光割引について「実施時期や方法などについては改めてよく考えてほしい」と再考を促した。

  都民・事業者への呼びかけは、特措法24条に基づくものとした。小池知事は、特措法の実効性を上げるため、国に対しては休業要請に応じない事業者への罰則の適用など、同法改正を「改めて強く求める」との考えも示した。

●東京都 新たに165人の感染確認 新型コロナウイルス
       NHK 2020年7月15日 20時30分
東京都は15日、都内で新たに165人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。また、感染が確認された1人が死亡したことを明らかにしました。

10歳未満から80代/ 東京都は15日、都内で新たに10歳未満から80代の男女合わせて165人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
都内では、新たな感染の確認が今月12日までの4日連続で200人を超えていました。その後、200人は下回りましたが、15日で3日連続、100人台になりました。

40代以上が50人/ 都によりますと、165人のうち、20代と30代は合わせて105人で全体のおよそ64%を占めている一方、40代以上は50人でおよそ30%です。

約53%は感染経路不明/ 165人のうち、およそ47%にあたる78人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、およそ53%にあたる87人はこれまでのところ感染経路がわかっていないということです。

これで都内で感染が確認されたのは合わせて8354人になりました。
一方、都は、感染が確認された1人が死亡したことを明らかにしました。

都内で死亡した人が確認されるのは6月24日以来で、これで合わせて326人になりました。

●神奈川県で新たに43人が感染 宣言解除後で最多に
      東京 2020年7月15日 18時31分
 神奈川県などによると、県内で15日、計43人の新型コロナウイルス感染が明らかになった。緊急事態宣言の解除後で最多。全員、軽症か無症状だが、24人が感染経路が分かっていない。
 横浜市は、20代の女性看護師ら12人の感染を発表した。看護師は発症した11日と13日に勤務していた。病院職員ら47人と患者7人を検査している。

 県は、多くの感染者が出ている東京都新宿区の劇場で5日に観劇した平塚市の20代女性ら10人の感染を発表した。
 相模原市は、東京都内の高齢者施設に勤める50代男性、20代の男子大学生、県内の会社に勤める40代女性の感染を明らかにした。
 横須賀市は、都内の建築関係の事務所で働く30代男性、藤沢市は、都内に勤務する20代会社員女性の感染をそれぞれ発表。茅ケ崎市は、30代の自営業男性と無職女性の夫婦と、都内で接客業のアルバイトをしていた10代の女性ら計5人の感染を発表した。
 川崎市は、幸区の市立小学校の40代男性教諭ら11人の感染を発表した。男性教諭は11日に感染が分かった宮前区の市立小の50代女性教諭の夫。担任を持たない総括教諭で、濃厚接触者に当たる児童や教員はいないという。
●千葉 新たに29人の感染確認 新型コロナウイルス
   NHK 2020年7月15日 19時23分
千葉県内では集団感染が確認されている浦安市の病院の関係者3人や東京 新宿区の劇場で行われた舞台公演の観客1人を含む男女合わせて29人が新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されました。

千葉県などによりますと、新たに感染が確認されたのは未就学児から80代までの男女合わせて29人です・・・(以下、略)・・・

●大成建設 新型コロナ17人感染と発表 都内の建設現場作業員など
        NHK 2020年7月15日 18時40分
大手ゼネコンの大成建設は、東京都内の建設現場で働く作業員など合わせて17人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
大成建設によりますと今月11日と12日に東京都内の同じ建設現場で働く従業員2人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたということです。

その後、同じ現場で働く全員が医療機関でPCR検査を受けたところ、15日までに下請け企業の作業員も含めて15人の感染が確認され、感染した人の数は、合わせて17人に上っています。
大成建設は、最初に感染が確認された今月11日以降は、この現場の作業を中断し、事務所などの消毒を行ったということで、「自治体などの指導にのっとり、適切な感染防止対策に努めてまいります」としています。

●大阪府で新たに61人 新型コロナウイルス感染確認
        テレビ朝日 7/15 17:58
 関係者によりますと、15日に大阪府で61人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。60人以上の感染は4月20日以来です。

●全国で新たに449人の感染確認 宣言解除後で最多 新型コロナ
       NHK 2020年7月15日 20時52分
15日はこれまでに東京都で165人、大阪府で61人、神奈川県で41人など全国28の自治体、そして空港検疫の13人を合わせて、全国で449人の感染が発表されています。緊急事態宣言の解除後、最も多い感染者数となっています。国内で感染が確認された人は、空港の検疫などを含め2万3008人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて2万3720人となっています。亡くなった人は、国内で感染した人が984人、クルーズ船の乗船者が13人の、合わせて997人となっています。

●米「コロナ封鎖」再び、9州で営業規制 回復に遅れ
   日経 2020/7/14 17:37
【ワシントン=鳳山太成】新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない米国で、行動規制を再び導入する動きが広がってきた。バーの営業停止などに踏み切ったのは9州に上り、経済規模で全米の4割弱を占める。感染者が増える他の地域も追随する公算は大きく、景気回復が遅れそうだ。

西部カリフォルニア州のニューサム知事は13日「我々は在宅命令の『修正モード』に戻る」と述べ、行動規制を再び強めると発表した。3月中旬に導入した全面的な制限に戻るわけではないが、5月上旬から順次再開してきた飲食店の店内利用やバー、映画館などを再び閉鎖する。大都市ロサンゼルスを含む感染の拡大地域ではジムや美容院も営業を止める。
・・・(以下、略)・・・

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




 今日は夕方6時からzoom会議があった。
 以前は遠方の人も新幹線などで集まったり、スカイプで参加、そんな形態が基本だった。関東、関西、九州の人たちもだから大変。
 それがネット会議で進んでいくのはいろんな意味で・・・・往復の交通費や時間を考えても、合理的なこと。
 
 社会の働き方改革が、コロナのおかけで、政府主導でなく民民が自主的に選択、工夫していくのは良いこと。
 当然、ヒトの生き方、暮らし方も変わる。
 そんなことも思いながら、今日は次の意見や報道にリンクをつけ、一部を抜粋して記録しておく。
 なお、昨日7月13日の私のブログへのアクセスは「閲覧数6,152 訪問者数2,041」。

●「WAN基金コロナ禍対策女性連帯プロジェクト」のおしらせ/NPO法人WAN 理事長 上野千鶴子/コロナ禍でしんどい思いの女性を応援したい!
●コロナ失業する非正規の女性「同じ人間とも思われない」/朝日 2020年7月14日

●東京 コロナ感染防止策 再強化の企業も「予断許さない状態」/NHK 2020年7月13日
●コロナ禍のテレワークが崩壊させた「会社は安住の地」という幻想 ...日本を変える「テレワーク」 訪れるアイデンティティーの危機/itmedia 2020年07月14日 真鍋厚
●使用済みパソコンの破棄が急増。コロナ禍で進む断捨離/pc.watch 2020年7月14日 11:17 大河原 克行

●WHO「多くの国が誤った方向に」新型コロナの事態悪化を警告/NHK 2020年7月14日
●コラム:米株式市場、コロナを「消化済み」にできないリスク /ロイター 2020年7月14日 / 11:27

人気ブログランキング参加中 = 今、1位から2位  ↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンはこちらをクリック→→人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点

●「WAN基金コロナ禍対策女性連帯プロジェクト」のおしらせ 
      NPO法人WAN 理事長上野千鶴子 2020.07.06 Mon
コロナ禍でしんどい思いの女性を応援したい!
「WAN基金コロナ禍対策女性連帯プロジェクト」のおしらせ

7/6 寄附者一覧を更新しました!計48名
新型コロナCOVID-19のパンデミックは、弱い立場の女性により多くの負荷を強いています。たとえば非常事態宣言下で、非正規雇用・不安定就業の収入が途絶えて苦しむ、シングルマザーや単身女性たちがいます。また、孤立したDV家庭で苦しむ妻や子どもたちがいます。

そんなパンデミック下でこれまで以上にしんどい思いをしている女性たちに、WANとしてできることはないのだろうか…?WANとしても考えました。・・・(略)・・・
「コロナ禍対策女性連帯プロジェクト」は、以下のような手順で実施します。
⑴寄付金を1口10万円(特別定額給付金相当額)に設定します
このプロジェクトにかかる運営費や手数料を、WANが寄付金から使用することはありません。全額を助成金にまわすことをお約束します。
⑵期間を2020年7月末までに限定します。
⑶WANは認定NPO法人ですので、年末調整で寄付控除を受けることができます。詳しくはこちらからどうぞ。
⑷寄附金の助成先や支援活動の内容は、随時WANサイト上で報告します。
・・・(以下、略)・・・

●コロナ失業する非正規の女性「同じ人間とも思われない」
    朝日 2020年7月14日
 9日、雨が続く夜の銀座で傘を差し、その女性(40代)は拡声機のマイクを握って声を上げた。「雇用調整助成金を活用して派遣社員の雇用を守ってください」「雇い止めを撤回してください」

 1人から加盟できる労働組合「総合サポートユニオン」の仲間たち十数人も一緒だ。

 目の前のオフィスビルには、女性が登録していた派遣会社が入っている。この日初めてあった同社との団体交渉で、会社側が「ゼロ回答」だったとして抗議に来ていた。

 女性は昨年4月から、企業の広報誌などを作る会社に派遣されて働いていた。「長く働ける職場」と聞き、派遣先の上司との信頼関係も築けていると感じていた。

 新型コロナウイルスの感染拡大が深刻化した3月下旬。派遣先は、社員を在宅勤務に一斉に切り替えた。一方、派遣社員には「出社がいやなら有給休暇を」と告げた。感染は怖かったが、仕方なく出社を続けた。

●東京 コロナ感染防止策 再強化の企業も「予断許さない状態」
       NHK 2020年7月13日
今月12日まで感染者が4日連続で200人を超えるなど、都内で感染が拡大していることを受けて、企業の中には、社員に求めていた感染防止対策を、再び厳しくする動きも出ています。

東京 港区に本社がある精密機器メーカー「ニコン」は、感染拡大を防ぐため在宅勤務や時差通勤などの対策のほか、5月からは取り引き先などとの業務上の会食を「原則禁止」にしました。

その後、都内の感染者がピーク時に比べ減少した状態が続いたことから、先月24日以降は業務上の会食は「必要最小限」に限って認めることにしました。

しかし、今月に入って都内で1日100人を超える感染者が確認されるなどしたため、今月6日からは再び会食を“極力控える”よう社内報を通じて社員に呼びかけるなど、対応に追われているということです。

ニコンの豊田陽介コーポレートコミュニケーション部長は「都内では、今月に入って200人を超える感染が確認されるなど予断を許さない状態が続いている。会食の制限のほか、テレワークなどの対策を感染の状況に注意しながら取っていきたい」と話していました。

テレワークの継続を決めた会社は
東京で感染者が増加していることなどを受けて、社員のテレワークを継続することを決めた会社もあります。

東京 中央区にあるインターネット関連会社「ラクーンホールディングス」は、ことし1月からテレワークを導入し、緊急事態宣言が出たあとは、ほぼすべての社員が在宅勤務になりました。・・・(以下、略)・・・

● コロナ禍のテレワークが崩壊させた「会社は安住の地」という幻想 ...日本を変える「テレワーク」 訪れるアイデンティティーの危機:
     itmedia 2020年07月14日 真鍋厚
コロナ禍でホワイトカラー層を主として急拡大したテレワーク。緊急事態宣言が解除されて以降、通常勤務に戻す企業が相次ぐ一方で、東京都などで感染者数が増加に転じたことなどから、慌てて再度テレワーク勤務を推奨する企業も少なくありません。また、今なお原則テレワークの方針を変えていない企業もあります。

コロナ禍でのテレワークが暴きつつあるモノとは?(写真はイメージ、提供:ゲッティイメージズ)
露呈した会社員の「アイデンティティー危機」
 今後、秋にかけて第2波、第3波が懸念されるため、テレワークの長期化に備える必要があります。既にメンタルへルスの問題が指摘されており、「テレワークうつ」という言葉まで生まれるほどです。パワハラや不良社員の存在も図らずも露呈しました。しかし最も本質的でかつ厄介な課題となるのは、実はアイデンティティー(帰属意識)なのです。

 終日オフィスではなく在宅で勤務することよって、社員は従来の「勤務地」という「身体的な拘束」から解放されるのですが、それによって「場所性と直接性に基づく協働行為」が失われ、会社への帰属意識や仲間との一体感を持ちにくくなるのです。

 コロナ禍における新入社員のアイデンティティーの危機が好例です。「オンライン入社式」や「オンライン研修」などが続くことで、重要な通過儀礼がヴァーチャルな空間の中でひたすら漂白され、地に足が着いていないような「宙ぶらりんの状態」に戸惑ってしまうのです。これは〇〇大学の学生から〇〇会社の社員へと帰属先の移行が、「物理的な地平」を欠いているために完了できているように思えないからです。

 このようなアイデンティティー(帰属意識)の拡散による心理的な動揺が、テレワークの長期化によっても起こり得るのです。通勤のような空間的な切り替えがなくなり、対面のコミュニケーションはWeb会議で行われ、外見上はノマドワーカーのような状態になります。
・・・(以下、略)・・・

●使用済みパソコンの破棄が急増。コロナ禍で進む断捨離
   pc.watch 2020年7月14日 11:17 大河原 克行
 一般社団法人パソコン3R推進協会の調べで、家庭から廃棄される使用済パソコンが増加していることが明らかになった。
断捨離でパソコンを破棄
 新型コロナウイルス感染拡大に伴う外出自粛の影響などにより「おうち時間」が増加。部屋の片づけや断捨離などに時間を使う人が増えており、不要になったパソコンを廃棄するケースが相次いでいるようだ。

 パソコン3R推進協会によると、緊急事態宣言の発令とともに外出自粛が徹底された2020年4~6月における「家庭から廃棄される使用済パソコンの回収・リサイクル実績」は、89,208台となり、前年同期に比べて33.3%も上昇した。

 買い替え需要が顕在化し、廃棄されるパソコンが増加していた2019年10~12月および2020年1月~3月の実績を大きく上回る結果となっている。・・・(以下、略)・・・

●WHO「多くの国が誤った方向に」新型コロナの事態悪化を警告
  NHK 2020年7月14日
WHO=世界保健機関のテドロス事務局長は「多くの国が誤った方向に向かっている」と述べ、基本的な感染防止対策を各国で徹底しなければ事態はさらに悪化すると強く警告しました。

テドロス事務局長は13日、スイスのジュネーブで開いた定例の記者会見で、12日までの24時間で世界各国から報告を受けた新たな感染者の数は23万人だったと明らかにしました。
そのうえで「多くの国が誤った方向に向かっている。感染を抑制し、命を救うことに焦点を当てた包括的な戦略を取らなければ、感染状況は悪くなるばかりだ」と述べ、人と人との間に距離を取ることなど基本的な感染防止対策を各国で徹底しなければ、事態はさらに悪化すると強く警告しました。
さらに「近い将来、『オールド・ノーマル』に戻ることはできないだろう」と述べ、感染拡大前の社会生活に戻ることは当面は困難だという認識を示しました。
また危機対応を統括するライアン氏は、感染状況が深刻なアメリカ大陸について「感染が制御できていない地域に限って、ロックダウンが必要かもしれない」と述べ、再度の外出制限も検討すべきだという考えを明らかにしました。

一方、ライアン氏は、ウイルスがどのように広がったか調査するため中国に派遣している2人の先遣隊について「中国で隔離しながら保健当局と連絡を取り合っている。今後、数週間、数か月間かけて国際的なチームが中国側と協力して調査すべき事柄を計画するための派遣だ」と述べ、まずは調査内容について中国側と協議するとしています。・・・(以下、略)・・・

●コラム:米株式市場、コロナを「消化済み」にできないリスク   ロイター 2020年7月14日 / 11:27
・・・(略)・・・株価は過去ではなく、将来の状況を反映すると考えられている。しかし今見えている将来は、必ずしも成長の物語を伝えているわけではない。世界保健機関(WHO)は、12日の世界の新型コロナ新規感染者数が1日当たり過去最悪になったと報告。全米50州のうち40州余りで感染者が増加している。これに伴って米国内外の当局が再び厳しい行動制限を導入すれば、経済活動が新たな打撃に見舞われることは容易に想像できる。

企業セクターによって、悪影響の度合いは一様ではない。新型コロナ感染防止のために実施されたロックダウン(封鎖)の下で、バーチャル通信手段や電子商取引、自動化技術などの利用拡大という恩恵に浴したハイテク企業には、今後も追い風が吹き続けるかもしれない。実際ナスダック総合は年初来20%上昇している。もっとも他のほとんどの企業にとって先行きは不確実性が相当大きい。常に希望に満ちあふれるアナリストの予想はもしかするとこの上なく優れているか、全く箸にも棒にもかからないかのどちらかだろう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




 コロナで医療機関の医師や看護師、関係者が大変な苦労をしていることは2月頃から伝えられていた。
 他方で、経営体の「病院」「医院」という意味では、患者が減って経営に行き詰まり感がある旨も報道されている。
  
 そんな中、私が通う東京女子医大に関して、「夏のボーナスゼロ」「看護師400人が退職希望」「コロナで30億赤字」等の報道がながれている。
 不可欠な治療をしているのだから、当事者の気持ち、ともいえる。情報を記録しておく。
 なお、昨日7月12日の私のブログへのアクセスは「閲覧数5,503 訪問者数2,003」。

●東京女子医大の看護師から怨嗟の声…感染リスク覚悟で対応も「夏のボーナスゼロ」の衝撃/日刊ゲンダイ 2020/7/8
● 「ボーナスゼロ」看護師400人が退職希望の東京女子医大で何が起きているか コロナ禍に理事長室を6億円で改修 「ボーナスゼロ、給料減額では最前線で働けない」/「文春オンライン」編集部 2020/07/10

●東京女子医大病院のコロナ外来看護師 給料半分で「辞めざるを得ない」/ J-CAST 2020年7月10日
●看護師400人超が退職希望 夏のボーナス全額カット…東京女子医大病院/FNN 2020年7月13日

●東京女子医科大学 労働組合
●東京女子医大「夏季ボーナスゼロ」労組が猛反発 COVID-19で「30億赤字」、看護師の大量退職も/医療維新 2020年7月13日

●医療機関の3割で夏のボーナス引き下げ 退職者増えるおそれも/NHK 2020年7月13日 5時15分
●コロナ患者受け入れの千葉の病院がスト決行。逼迫する医療従事者/MAG2 NEWS 2020/07/13 14:40 /ストライキで叫ばれる悲痛な声

●前代未聞!なぜコロナ禍なのに日本で“医師余り”が続出したのか/暮らしプラスわん 2020-07-13/「ヒーロー不在」だった、日本の“コロナとの闘い”/コロナ禍で起こった、医療史上初の医師余り現象/コロナが正した医療界の無駄

●「患者を受け入れるほど損になる」 コロナ協力機関の苦境 県内9病院で収益悪化/沖縄タイムス 6/9

人気ブログランキング参加中 = 今、1位から2位  ↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンはこちらをクリック→→人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点

●東京女子医大の看護師から怨嗟の声…感染リスク覚悟で対応も「夏のボーナスゼロ」の衝撃
      日刊ゲンダイ 2020/7/8
「日本の感染症への対応は、世界において卓越した模範である」
 グテーレス国連事務総長がこう評価した日本の新型コロナウイルス感染対策。その屋台骨となっている病院、医療施設の関係者らに衝撃が走っている。

 きっかけは2日の参院厚労委。日本共産党の小池晃書記局長が、新型コロナ対応で経営危機に直面している医療機関の支援措置を政府に要請。その際、東京女子医大(東京)の名を挙げ、同大が「夏季一時金を支給しない」と労組に回答したことを示した上で、さらに看護師の退職希望が法人全体の2割にあたる400人を超えている、と指摘したのだ。

 同大労組のホームページによると、大学側は<コロナ感染の影響は想像以上に大きい。4月、5月の2カ月間で30億円近いマイナスとなっている。現状では上半期賞与を支給する要素は全くない>とし、ボーナスゼロの回答に至ったらしい。

 自身が新型コロナに感染するかもしれないという危険なリスクを顧みず、懸命に患者らの治療に当たっていた看護師らにとって、今回の「ボーナスゼロ回答」はさぞ落胆したに違いない。

 実際、同大の看護師が投稿したとみられる口コミサイトには、<コロナ騒動の際も毎日出勤していたが、ボーナスなしの仕打ち。大学側からは大学の運営のために我慢しろという回答><コロナ対応など必死に取り組みました。世間も医療関係を応援してくれています。なのにこの法人はコロナ赤字でボーナス0><コロナを受け入れて経営悪化。危険手当なし、夏季ボーナスなし>……など怨嗟の声で溢れている。

 それにしても、いくら規模の大きな大学病院とはいえ、400人もの看護師が退職してしまえば、それこそ現場は大混乱すると思うのだが、労使交渉のやり取りを見ると、<看護師の退職希望者の予想数が400名を超えると聞いたが、そのことに対してどう考えているのか>という質問に対し、大学側の弁護士は<足りなければ補充するしかない。現在はベッド稼働率が落ちているので、仮に400名が辞めても何とか回るのでは>などと突き放していたから驚きだ。

 同大の2021年度の「看護職員募集要項」には「看護師330名」とあるから、どうやら「足りなければ補充すればいい」と考えているらしい。都内の大学病院がこうした方針を示したことに対し、病院関係者は「悪しき例として全国に波及しかねない」(地方病院看護師)と戦々恐々だ。

「感染リスクと背中合わせの過酷な環境の下で、強い使命感を持って全力を尽くしてくださった医師、看護師、看護助手の皆さん、臨床工学技士の皆さん、そして保健所や臨床検査技師の皆さん、全ての医療従事者の皆様に、心からの敬意を表します」

 緊急事態宣言を解除した5月25日の会見で、こう言っていた安倍首相。政府は医療従事者らに敬意と謝意を示すために航空自衛隊の曲技飛行チーム「ブルーインパルス」を東京都心の上空に飛行させたが、本気で敬意と謝意を示すのであれば、つまらないパフォーマンスではなく、コロナ対応に尽力している現場の看護師らに対する支援措置を考えるのは当然だろう。

 何らかの手を打たないと「第2波」が襲来する前に医療崩壊が来てしまう。

● 「ボーナスゼロ」看護師400人が退職希望の東京女子医大で何が起きているか コロナ禍に理事長室を6億円で改修
  東京女子医大で看護師400人が退職希望「ボーナスゼロ、給料減額では最前線で働けない」

 「文春オンライン」編集部 2020/07/10 「文春オンライン」特集班/Webオリジナル
「コロナ禍でも看護師たちは毎日出勤し、リスクに怯えながら仕事しています。ところが、私たちの病院では、病院の財政悪化を軽減するためという理由で、医療スタッフの給料も減ったのです。さらに先日、夏季ボーナスが支給されないことが発表され、看護師たちの我慢は限界を越えています。本当に悔しいです」

そう悲痛な思いを打ち明けるのは、東京女子医科大学病院(東京都新宿区)の内科系に勤務する入職8年目の20代女性看護師Aさんだ。
・・・(以下、略)・・・

●東京女子医大病院のコロナ外来看護師 給料半分で「辞めざるを得ない」
       J-CAST 2020年7月10日
ざっくり言うと
4月、東京都の要請で新型コロナ専門外来を新設した東京女子医大病院
同外来の看護師は感染防止などのため、1週間勤務したら1週間休む決まりだ
結果、給料が半分近くになり、ある看護師は「辞めざるを得ない」と語った
病院「コロナ経営難」支援急げ!感染者受け入れで大赤字、医師・看護師は夏の賞与カット...

東京都の新型コロナの新規感染者が224人と過去最多224人となるなかで、最前線の病院の経営難が待ったなしになっている。東京医科歯科大附属病院は753あったベッドを、コロナ対策のため一時450まで減らした。このため4月(2020年)の1カ月だけで12億円の赤字が出たという。「有事ですから、使命感で、赤字のことは言ってられなかった」(荒井裕国・副院長)

東京女子医大病院では夏のボーナスがカットになっていた。病院は4月、都の要請でコロナ専門外来を新設した。看護師が人手不足になり、混乱したが、そんな中の5月中旬、医師、看護師に「6月の上半期賞与を支給しない。コロナによる未曾有の収支悪化が理由」という通知が出た。

20代の看護師は「働きが評価されていないんだなと感じました。モチベーションも下がった。この病院を続けていくのはきつい」という。病院の労組は、所属の看護師の3分の1(400人)の退職希望が予想されるという。
現場には別の不満もある。コロナ外来の看護師は、心身の疲労が激しいのと感染防止のために、1週間勤務したら1週間休むことになっているのだが、その結果、給料が半分近くになってしまったという。看護師は、「生活が成り立たないと、辞めざるを得ない」という。

感染を食い止めている現場にこそ補助・支援
日本医師会の中川俊男会長は、「病院が追い詰められています。補助金はあるが、固定費の給与をカバーするには不十分な状況です。早期に手を打たないと、大変なことになります」という。5月に行われたコロナ禍による「病院経営状況緊急調査」によると、約1300の病院からの回答で、8割が経営悪化と答えていた。

司会の加藤浩次「補助金はあるんですよね」。支援策はいろいろあるが、職員の給料を補助する仕組みはない。
日本感染症学会指導医の水野泰孝さんは、「少なくとも、休んでも保証されないといけない。現場の意見を反映してほしい」という。


●看護師400人超が退職希望 夏のボーナス全額カット…東京女子医大病院
         FNN 2020年7月13日 午前11:50
医療現場で経営の危機が起きている。
看護師などの夏のボーナスを2019年より引き下げた医療機関が、およそ3割にのぼることがわかった。

日本医療労働組合連合会の調査によると、全国338の医療機関のうち、およそ3割にあたる115の医療機関が、看護師などの、この夏のボーナスを2019年より引き下げたと回答したという。
多くの医療機関が、新型コロナウイルスの影響で病院経営が悪化したことを原因に挙げている。

このうち、東京女子医科大学病院は、全職員の夏のボーナスを全額カットしていて、退職を希望している看護師は400人以上にのぼるという。

●東京女子医科大学 労働組合
     東京女子医科大学 労働組合

●東京女子医大「夏季ボーナスゼロ」労組が猛反発 COVID-19で「30億赤字」、看護師の大量退職も
         医療維新 2020年7月13日 小川洋輔(m3.com編集部)
 東京女子医科大学病院が新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による経営悪化などを理由に、職員の「夏季ボーナスゼロ」を提示し、労働組合が猛反発している。同大学病院では4月の昇給も見送られているといい、労組は「例年の支給日は過ぎているが、引き続き『夏季一時金支給』を要求して交渉を継続する」として団体交渉の開催を申し入れているが、6月25日の交渉を最後に、次回交渉の見通しは立っていない。

 労組が発行している『組合だより』によると、大学側は6月11日に開かれた団体交渉で、夏季賞与を「支給しない」と提示。COVID-19を理由に挙げ、「4~5月で30億円近いマイナスとなっている。現状では上半期賞与を支給する要素は全くない」とした。

 COVID-19の影響で、既に2020年4月の昇給は見送られ、対象人数は不明ながら職員に休みを取らせて給与の60%の手当を補償する「一時帰休」も実施されている。

 これに対し、労組は6月15日、岩本絹子理事長宛ての要請書を提出。4月の昇給見送りや一時帰休の導入によって、削減された人件費が28億円以上に上るという試算を示し、「(大学側が30億円近いマイナスとしている)今回の赤字分のツケを全て教職員に転嫁していると言われても仕方がない」「設備投資に注ぐ財源が1000億円以上とも言われている」などとして、賞与ゼロは「到底受け入れられない」と撤回を求めた。

 しかし、大学側の弁護士は6月25日の2回目の交渉で、「(賞与)ゼロはゼロで、削っているわけではない。賞与は業績配分だから、あくまで追加で載せるもの」「このままの財政状況が続けば、冬の賞与も出せない」と述べ、賞与不支給の方針を変えることはなかった。

 労組側は、こうした待遇への不満などから「400人を超える看護師の退職者が予想されると聞いている」と尋ねたが、大学側の弁護士は「経営の問題なので組合に心配してもらうことではなく、交渉の議題ではない」とした上で、「今後の患者数の推移を見ながら、足りなければ補充すればいい」などとし、待遇を改善してまで引き留める考えがないことを伝えたという。

 東京女子医科大学総務部広報室はm3.com編集部の取材に対して、事実関係含め、「回答を控えさせていただきます」としている。

●医療機関の3割で夏のボーナス引き下げ 退職者増えるおそれも
    NHK 2020年7月13日 5時15分
看護師などのことしの夏のボーナスを去年よりも引き下げた医療機関が、およそ3割に上ることが分かりました。調査を行った労働組合は、「新型コロナウイルスに感染する危険を感じながら使命感で働いている医療従事者の退職が増えるおそれがある」と指摘しています。

日本医療労働組合連合会が加盟する医療機関を対象にことしの夏のボーナスについて調査したところ、先月30日の時点で回答した338の医療機関のうち、およそ3割にあたる115の医療機関でボーナスの額が去年より引き下げられていたということです。

理由としては新型コロナウイルスの影響で受診控えが広がり、経営が悪化したことなどがあげられていたということです。

このうち、東京女子医科大学病院の労働組合によりますと、経営悪化を理由にことしの夏のボーナスは全額カットとなり、退職の意向を示している看護師が数百人規模にのぼるということです。

これについて、東京女子医科大学病院は「回答を控える」としています。

日本医療労働組合連合会は「多くの医療従事者が新型コロナウイルスに感染する危険を感じながら使命感で働いている。経営難が続けば冬にはさらに多くの医療機関でボーナスが引き下げられる可能性があり、退職する人が増えるおそれがあるため対策が必要だ」としています。

●コロナ患者受け入れの千葉の病院がスト決行。逼迫する医療従事者
     MAG2 NEWS 2020/07/13 14:40 
コロナ患者を受け入れている病院が苦しんでいる。先日、東京女子医大(東京)で「夏季一時金を支給しない」としたところ、400人を超える看護師から退職希望の声が上がったと伝えられたが、その波は他の病院にも波及している。千葉県にある船橋二和病院が10日、ストライキを決行した。

ストライキで叫ばれる悲痛な声
船橋二和病院の労働組合はストライキ当日の朝7時半、ビラ巻き行動から始まった。ストに立ったのは医師や看護師など8名。船橋市庁舎や病院前、千葉県庁などを移動しながら抗議活動を行った。「スト決行中」という白いゼッケンをつけて街頭を歩きながら、ビラを撒いて訴えた。

船橋二和病院ではコロナ患者を受け入れ、感染リスクと隣り合わせで医療業務に従事したものの、夏のボーナスは過去最低の0.9ヶ月だったという。


●前代未聞!なぜコロナ禍なのに日本で“医師余り”が続出したのか
        暮らしプラスわん 2020-07-13
● 「ヒーロー不在」だった、日本の“コロナとの闘い”
 私の職業はフリーランス麻酔科医。特定の職場を持たず、複数の病院で麻酔を担当して報酬を得つつ、多様な医療現場の内側を見る者ならではの立場で著作も行っている。コロナ禍による経済危機は、医師にとっても決してひとごとではなく、格差の拡大が一気に進んだ感がある。失って困る肩書もないので、この数カ月に医療現場で起こった騒動を率直に伝えてみたい。
・・・(略)・・・

● コロナ禍で起こった、医療史上初の医師余り現象
 連日の報道を見て、日本中の病院で医療従事者がコロナ患者の診療に奮戦しているかのように想像する人も多いかもしれない。しかし、実のところ、医師たちは実際にコロナ関連業務に対応する「多忙な一握り」と、「暇で困惑する多数」に分かれていた。検診や人間ドックなどの「不要不急の診療」は休止となり、手術件数も延期になるなどして激減した。午後3時ぐらいになると、医局には仕事を終えてダラダラする医師が目立つようになった。

 「不要不急の外出は避ける」との政府広報、「志村けん死去」のショックを受けて、医療機関の受診を控える高齢者が急増した。かつて日本中の当直医を悩ませていた「コンビニ救急」(「深爪で血が出た」など軽症なのに気軽に夜間救命救急病院に駆け込む)が激減した。

・・・(略)・・・ 多くの病院で経営収支が悪化し、まずは非常勤医師が解雇された。何となく惰性で雇っていた高齢医師は「コロナ感染が心配でしょうから」、スキル不足のママ女医は「今はお子さんが大変でしょうから」と、自宅待機という名の退職勧告を受けるようになった。医師のバイト案件は激減し、単価も下がった。かつては誰も目に留めなかった医師転職ネットでの地方病院当直バイトが、数分間で成約する事例が相次いだ。

・・・(略)・・・● コロナが正した医療界の無駄
 5月下旬になると、麻酔の依頼が再び増えてきた。アルコールや防護服も再び充足し始め、骨折などの手術は再開の運びとなった。しかしながら20年は事実上の遠隔診療元年となり、電話再診に慣れた患者層が再び病院に足しげく通うとは考えづらく、病院サロネーゼたちも簡単には戻らないだろう。

 すでにコロナ禍による経営破綻がささやかれている病院は少数ではなく、病院の統廃合が進めば、医師の淘汰も確実に行われるだろうし、若手医師に人気のキャリアのモデルコースだった眼科、耳鼻科、皮膚科の開業医も、患者の受診控えで苦しそうだ。

 雇い止めされたフリーランス医師も全員が再契約できるとは思えないし、横並び固定給だったのが「売上連動制」など契約変更を求められるケースも多発しそうである。一方で、骨折(整形外科)や尿管結石(泌尿器科)など治療の必要性が高い医療はダメージが少ない。

 とはいえ、意外にも「給料は減ったけれど、4~5月は人間らしい生活ができた。元に戻りたくない」と述懐する医師も多い。コロナ騒動は、不要不急の受診やコンビニ救急などによる医療費の無駄遣いや、勤務医の過重労働を解消するなど、今まで放置されてきた医療界の諸問題の解決に一役買った面もある。
・・・(以下、略)・・・

●「患者を受け入れるほど損になる」 コロナ協力機関の苦境 県内9病院で収益悪化
        沖縄タイムス 6/9
 新型コロナウイルス感染症患者に対応する県内15協力医療機関のうち、半数超の9病院で受け入れや準備により4月の事業収益が前年に比べ減り、このうち8病院で現状が長引けば2020年度内に資金不足となる恐れがあることが分かった。沖縄タイムスがアンケートを実施し、8日までに11病院から回答を得た。4月の事業収益が前年に比べて20%以上減ったのは1病院、10~19%減も5病院あり、2病院が新型コロナを機に金融機関の融資を受ける予定があると答えた。(社会部・篠原知恵、下地由実子)

 協力医療機関は、地域の二次救急など中核病院も担っている。感染の第2波が見込まれる中で、経営悪化が解消されなければ、新型コロナ対応に限らず地域の医療提供体制が十分機能しなくなる可能性がある。

 事業収益の減少は、新型コロナ患者の受け入れに備えた空床確保や病棟閉鎖、外来・手術の制限、患者側の受診控えが主な要因。特に感染や疑い患者を受け入れた病院の経営悪化が深刻で、医療資機材の高騰による支出増を考慮した単月の赤字幅が1億円を超えた病院もあった。N95マスクや手袋など、単価が20倍に跳ね上がった感染防護具もあったという。

 回答した11病院中、4月の事業収益が前年比5~9%減だったのは3病院。収益増は1病院あったが、実際に新型コロナ患者の受け入れはなかった離島の病院で「前年の経営状況が著しく悪化していたため」という。無回答は1病院。

 自由記述は5、6月のさらなる経営悪化を見込む意見が複数あった。「離島県のため県内だけでやりくりするしかなく、協力医療機関にも十分な補助や助成を用意してほしい」との声もあった。アンケートは1日に県内15協力医療機関に配布、8日までに11病院(病床数は40~470床)から回答があった。うち新型コロナ患者を受け入れたのは8病院だった。

1人のため40病床を閉鎖
 「病院経営上、最大の危機」「新型コロナ患者を受け入れれば受け入れるほど損になる」。沖縄タイムスが行った緊急アンケートでは、経営的苦境に陥った新型コロナウイルス感染症の協力医療機関から空床補償の増額や赤字穴埋めを国や県に求める声が多く聞かれた。流行の第2波に備え、県との連携強化や医療資機材の安定供給を望む意見もあった。

 新型コロナ患者を延べ171人受け入れた那覇市内の病院は「病院経営上、最大の危機に陥ると予測」。第2波に向けて「指定病院と協力病院の役割分担や受け入れ手順の事前調整や情報連携の構築」を望む。

 同院では4月初旬から協力医療機関の役割を果たそうと独自に感染症対策を実施。4床あった病室を1床の個室にして運用しさらに、病棟やスタッフ確保のため2病棟(89床)を空けた。

 「結果的に膨大な赤字」になり5月の医業収益はより悪化する見込み。担当者は「県から適宜情報があれば、経営を考慮した適切な対応ができたはずだ」と調整不足を指摘する。
・・・(以下、略)・・・

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




 コロナ感染の第2波が来ていると見た方がよさそうなのに、政府も東京都も認めないような流れ。
 人出や感染者数の状況などからは、2月3月頃の雰囲気なのに。
 経済優先のトランプですらマスクをつけるようになった。遅れるほどダメージが大きくなるのは明らか。

 そんな思いで、専門家の警鐘、東京や他府県の広がり、それと★≪コロナ根絶、近い将来は「ほぼあり得ず」 WHO幹部≫(CNN)などの一部を抜粋しておく。 

●東京都の新型コロナ 「若者中心であり重症者が少ないから大丈夫」は本当か?/Yahoo!ニュース 忽那賢志 | 感染症専門医 7/11(土) 11:26
●東京都、新型コロナウイルス新規感染206人 4日連続200人台、検査数に加え陽性率も高まる/ニューズウィーク 2020年7月12日(日)17時30分

●千葉県 31人感染確認 緊急事態宣言解除後最多に 新型コロナ/NHK 2020年7月12日 19時14分
●大阪府、コロナ感染「黄信号」 第2波警戒呼びかけ/日経 2020/7/12 17:02

●4都県の休業要請検討 感染状況次第で―西村再生相/時事 2020年07月12日18時31分
●GoToは予定通り 西村担当相「注意しながら進める」 立憲・枝野氏「緊急事態宣言出すべき状況」/毎日 2020年7月12日 20時12分

●トランプ氏が初のマスク姿「すばらしい」 態度一転/朝日 07/12 16:08
●コロナ根絶、近い将来は「ほぼあり得ず」 WHO幹部/CNN 2020.07.12 17:52

 なお、昨日7月11日の私のブログへのアクセスは「閲覧数6,165 訪問者数1,930」。

人気ブログランキング参加中 = 今、1位から2位  ↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンはこちらをクリック→→人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点

●東京都の新型コロナ 「若者中心であり重症者が少ないから大丈夫」は本当か?
      Yahoo!ニュース 忽那賢志 | 感染症専門医 7/11(土) 11:26
・・・(略)・・・これは第1波の東京都内でのピークをすでに上回っています。

新型コロナは発症して7日~10日頃から悪化してくる
・・・(略)・・・
「若い人は重症化しないので大丈夫」というのは2つの意味で間違っていますが、そのうちの1つは「すでに流行は若い人だけではない」ということです。
・・・(略)・・・これまで中等症以上の人が医療機関に入院し、軽症者はホテルに滞在となっていましたが、東京都が確保しているホテルも余裕がなくなってきているようで、一部の軽症者も医療機関に入院するようになっています。
症状は軽くても、入院患者が増えすぎると検査や保健所への連絡など、医療機関への負担は増えていきます。

若い人も重症化しないわけではない
・・・(略)・・・確かに重症化するリスクが高いのは高齢者であり、亡くなっているのも70歳以上の方が8割を占めます。
しかし、20代・30代の方で亡くなられている方もおり、決して罹っても大丈夫な感染症ではありません。

また、感染症は自分だけの病気ではなく、周囲にも広げてしまうことが特徴です。
若い方が感染者の中心である、という現在の状況は「無症状~軽症の人が多いため活動性が高く、感染を広げやすい」とも言えます。・・・(以下、略)・・・

●東京都、新型コロナウイルス新規感染206人 4日連続200人台、検査数に加え陽性率も高まる
           ニューズウィーク 2020年7月12日(日)17時30分
12日、都内で新たに206人の新型コロナウイルス陽性者が確認された。テレビ朝日など国内メディアが報じた。
陽性者が4日連続で200人を超え、この1週間合計では1162人と感染拡大に歯止めがかからない状態だ。
東京都ではPCR検査の実施件数が増えているためとしているが、陽性率も11日基準で5.9%と高まっており、感染第2波が懸念される。
・・・(以下、略)・・・

●千葉県 31人感染確認 緊急事態宣言解除後最多に 新型コロナ
       NHK 2020年7月12日 19時14分
千葉県などは、12日、合わせて男女31人が新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。1日に発表された感染者数としては緊急事態宣言が解除されて以降、最多で、このうち浦安市の病院ではクラスター=感染者の集団が発生したとみて県が調査を進めています。

●大阪府、コロナ感染「黄信号」 第2波警戒呼びかけ
       日経 2020/7/12 17:02
大阪府は12日、新型コロナウイルスの感染者を新たに32人確認した。感染状況を判断する府の独自基準「大阪モデル」に基づき、警戒を呼びかける黄信号を点灯させた。府民に感染防止対策の徹底を求め、対策をしていないバーなどの利用自粛を求めた。若者の感染が目立つ一方、40代以上の新規感染者も増えており、府は感染が再拡大する「第2波」への危機感を強めている。
・・・(以下、略)・・・

●4都県の休業要請検討 感染状況次第で―西村再生相
     時事 2020年07月12日18時31分
 西村康稔経済再生担当相は12日の記者会見で、東京、神奈川、埼玉、千葉の4都県で新型コロナウイルスの感染者が増加傾向にあることを受け、対策を強化するため、今後の状況次第で4都県に新型コロナ対策の特別措置法に基づく休業要請を求める考えを示した。

 西村氏は「東京で遊べないなら3県に行くということにならないよう、首都圏一体で取り組むことも大事だ。感染状況を見ながら休業要請も考えなければいけない」と語った。
 これに関連し、埼玉県が感染対策の不十分な飲食店へ特措法に基づく休業要請に踏み切る方針を決めたことについて「有効な手段だ」と評価。東京都でのホストクラブなどに対するPCR検査拡大とも合わせ、「こうしたことをサポートしながら、さまざまな検討をしたい」と述べた。

●GoToは予定通り 西村担当相「注意しながら進める」 立憲・枝野氏「緊急事態宣言出すべき状況」
       毎日 2020年7月12日 20時12分
 新型コロナウイルスの感染者数が東京都で連日200人を超える状況が続いている中、政府は「Go Toトラベル」事業を22日から予定通りに行う方針で、感染予防と経済社会活動の両立を図る構えだ。それに対して野党は感染拡大への懸念を強めている。

 西村康稔経済再生担当相は12日の記者会見で、東京都内で連日200人を超える新型コロナウイルスの感染者が確認されていることについて「会食や飲み会で増えていることも非常に気になっている。全国で発生し始めており、警戒感を持って対応しなければいけないと危機感を強めている」と述べた。若者の飲み会や、会社員の会食での感染例が増加していると指摘し、「(密閉、密集、密接の)3密を徹底して回避していただかないと、・・・(以下、略)・・・

●トランプ氏が初のマスク姿「すばらしい」 態度一転
        朝日 07/12 16:08
 トランプ米大統領は11日、首都ワシントン近郊の米軍医療施設を訪問し、公の場で初めてマスクを着用した。米国では、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、政府がマスク着用を呼びかけてきたが、トランプ氏は「自分が着用するとは思わない」などとかたくなに拒んできた。しかし、新型コロナの感染拡大が深刻化する中、態度の変更を余儀なくされた。

 トランプ氏は医療施設で、紺色の生地に金色の大統領の紋章がつけられたマスクを着用。負傷した兵士や、新型コロナの治療にあたる医療従事者らを訪問した。訪問に先立ってはホワイトハウスで記者団に「私はマスクを着けるだろう」と予告。「手術を終えたばかりの兵士らと話すような特殊な環境で、マスクを着けるのは素晴らしいことだ。私はマスクに反対したことはない」と語った。

 米疾病対策センター(CDC)は4月上旬から、「外出する際はマスクで顔を覆うことを推奨する」としてきた。しかし、トランプ氏はマスク着用に懐疑的で、これまで公の場では着けてこなかった。5月にミシガン州の自動車工場を訪れた際は、視察で一時的に着けたものの、記者団の前では外していた。

●コロナ根絶、近い将来は「ほぼあり得ず」 WHO幹部
        CNN 2020.07.12 17:52
世界保健機関(WHO)の緊急対応の責任者であるマイク・ライアン氏は12日までに、新型コロナウイルス感染の現在の状況を踏まえれば世界で根絶や排除などが近い将来に起きる事態はほぼあり得ないだろうとの見解を示した。

根絶などが実現するような特別の環境を持つ島しょ国家や他の場所は出てくるだろうが、感染が再発するリスクは消えないとも述べた。

「感染者をゼロあるいはほとんどゼロにしながら国外からの要因で感染を再度招いた複数の国もあった」と説明。「より強い懸念を抱かせるのは多くの人間が集まる行事で大きなクラスター(感染者集団)が形成される事態だ」と強調した。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




 東京では、コロナに関して「東京由来」という言葉が6月の後半あたりから目に付いた印象を持っている。
 近隣県の神奈川や埼玉で感染者が増えている原因は東京にあることが言えるから、というわけ。
 今後は、全国的に「東京由来」と修飾されるようになるのだろう。
 例えば、公金を使っての7月22日から「Go To」キャンペーン、「東京由来」が各地に広まることは避けられないだろう。

 ともかくこちらは、旅行や出張でなく治療の一環として来週も東京や神奈川に行く。だから、一応、情報収集し次を記録しておく。
 「最多」とか「初」とか「感染経路多岐に」とか、気持ち良くない見出しが並ぶ。

●東京 新たに206人感染確認 3日連続200人超は初 新型コロナ/NHK 2020年7月11日 19時34分
●東京の感染243人 舞台で“クラスター”/日テレ 2020/07/10 22
●新型コロナ 東京 40代、50代の感染増加 感染経路多岐に/FNN 7/9 16:00

●新型コロナ 小学生ら31人感染 埼玉/産経 7/11 7:55
●神奈川県で男女32人感染 緊急事態宣言の解除後で最多/朝日 2020年7月10日 20時52分
 
●レムデシビル、新型コロナ患者死亡率62%下げる可能性-ギリアド発表/ブルームバーグ 2020年7月10日 22:55
●「レムデシビル」で重症コロナ患者の死亡率低下、ただし、さらに研究必要/ロイター 2020年7月11日  01:51
●藤田医大、暫定的な解析結果を公表 アビガン早期投与、新型ウイルス消失率で有意差至らず/日経メディカル 2020/07/11

●沖縄米軍で大規模クラスターか 60人以上感染との情報も 知事「衝撃」2基地の閉鎖を要求/沖縄 2020年7月11日 17:08
●新型コロナ 東京新たに243人 緊急事態宣言は 22日から「Go To」大丈夫?/FNN  2020/07/10

 なお、昨日7月10日の私のブログへのアクセスは「閲覧数5,494 訪問者数1,793」。

人気ブログランキング参加中 = 今、1位から2位  ↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンはこちらをクリック→→人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点

●東京 新たに206人感染確認 3日連続200人超は初 新型コロナ
       NHK 2020年7月11日 19時34分
東京都によりますと、11日、都内で新たに206人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。3日連続で200人を超えるのは初めてです。

東京都は11日、都内で新たに10歳未満から80代の男女合わせて206人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。都内で1日に確認された数が200人以上となるのは、9日の224人、10日の243人に続き、3日連続です。3日連続で200人を超えるのは初めてです。

206人のうち、20代と30代は合わせて144人で、全体のおよそ70%を占めています。また、206人のうち、105人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、101人は今のところ感染経路がわかっていません。いずれも症状は重くないということです。
これで都内で感染が確認されたのは合わせて7721人になりました。一方、11日都内で死亡が確認された人はいませんでした。

都は、不要不急の他県への移動は控えるとともに、感染の確認が相次いでいる夜の繁華街では、適切な感染防止策を講じている店を選ぶなど、十分に注意するよう強く呼びかけています。


●東京の感染243人 舞台で“クラスター”
    日テレ 2020/07/10 22
・・・(略)・・・また、先月30日から今月5日まで新宿で公演されていた舞台「THE★JINRO─イケメン人狼アイドルは誰だ!!─」で、客と関係者あわせて10人の感染が確認されました。この舞台では8日に出演者1人、9日は客2人、関係者1人の感染が確認されていて、あわせて男女14人が感染し、都はクラスターとみて調査しています。

緊急事態宣言解除後に都内で舞台のクラスターが確認されたのは初めてです。この舞台ではマスク着用や検温など感染予防対策を講じていたということですが、都は「舞台に行った方で体調悪い方がいればすぐに医療機関に行ってほしい」としています。

●新型コロナ 東京 40代、50代の感染増加 感染経路多岐に
       FNN 7/9(木) 16:00
東京都の新型コロナウイルスに関する会議で、感染者が40代、50代でも増加し、感染経路も多岐にわたっているとの分析結果が示された。
9日のモニタリング会議では、専門家の分析として、「感染者は20代、30代が7割を占めるが、先週に比べて、40代、50代が増加している」、「感染経路は接待をともなう飲食店などだけでなく、同居、職場、会食など多岐にわたっている」などと報告があった。
そのうえで、「同居、会食などを介した高齢者層への感染拡大にも注意が必要」などの指摘があった。
都内では9日、224人の感染が確認され、1日の感染者数としては過去最多となっている。

●新型コロナ 小学生ら31人感染 埼玉
      産経 7/11(土) 7:55配信
新型コロナウイルス(オレンジ色)の電子顕微鏡画像=米国立アレルギー・感染症研究所提供
 県内で10日、男女31人の新型コロナウイルス感染が新たに確認された。県と川口、川越、越谷の各市が発表した。川口市立小に通う3人きょうだいや、幸手市立中の男子生徒が含まれる。
 埼玉医科大病院の20代の女性職員や未就学の男児2人も陽性と判定された。

●神奈川県で男女32人感染 緊急事態宣言の解除後で最多
     朝日 2020年7月10日 20時52分
 神奈川県内で10日、新型コロナウイルスの感染者が新たに32人発表された。5月25日の緊急事態宣言解除後では最多。県内で発表された感染者は延べ1685人(朝日新聞集計)になった。内訳は横浜市12人、川崎市11人、大和市3人、海老名市2人、藤沢市、秦野市、逗子市、箱根町が各1人。
 年代別では、10歳未満1人▽10代1人▽20代17人▽30代3人▽40代3人▽50代4人▽60代2人▽70代1人。

 横浜市の12人のうち5人が20代。未就学の男児の感染も判明し、親戚の10代の男子大学生から感染したとみられている。10代女性は市内の高校生で、通学先の高校は臨時休校している。都内の保育所に勤務する保育士ら3人の感染経路がわかっていないという。
 川崎市は11人のうち20代が9人、30代、40代が各1人。高津区の40代女性は無症状で、ほか10人は軽症という。藤沢市の1人は50代の会社員男性で中等症。

 県が発表した他の市町の8人は軽症で、このうち5人が20~30代。8人のうち6人は感染経路がわからず、県の担当者は「市中感染が広がっているのではないか」と警戒感を示した。

●レムデシビル、新型コロナ患者死亡率62%下げる可能性-ギリアド発表
       ブルームバーグ 2020年7月10日 22:55
米バイオ医薬品メーカーのギリアド・サイエンシズは、新型コロナウイルス感染症(COVID19)治療薬としてのレムデシビルについて新たなデータを発表。第3相治験の分析結果などが含まれる。

比較分析ではレムデシビルを投薬した患者の74.4%が14日目までに回復した一方、標準的な治療を受けた患者は同59%が回復
レムデシビルを投薬した患者の死亡率は14日目で7.6%。投薬しなかった患者の死亡率は同12.5%
危険な状態にある患者に例外的に未承認薬の投与を認めるコンパッショネート使用についても、データを発表。小児の患者で83%、妊娠中もしくは産後の女性で重症の疾患を抱える患者で92%が28日目までに回復
レムデシビルとヒドロキシクロロキンとの併用についてもデータを分析
データは第23回国際エイズ会議のCOVID19コンファレンスで公表された

●「レムデシビル」で重症コロナ患者の死亡率低下、ただし、さらに研究必要
     ロイター 2020年7月11日  01:51
[10日 ロイター] - 米バイオ医薬品企業ギリアド・サイエンシズ(GILD.O)は10日、新型コロナウイルス感染症の治療薬として利用されている抗ウイルス薬「レムデシビル」について、臨床試験(治験)で重症患者の死亡リスク低下や症状の改善が確認されたと発表した。
ただ、ギリアドは今後の治験でさらなる確認が必要としている。

ギリアドは治験に参加した312人の患者と、特徴や症状の程度が似た実際の患者818人の治療データを分析。新型ウイルス感染症が重症化して入院した患者に対し、5日間および10日間の期間で点滴注射でレムデシビルを投与された患者に対する安全性と治療効果を評価した。

その結果、レムデシビルの投与を受けた患者の74.4%が14日目までに回復したのに対し、通常の治療を受けた患者では59.0%だった。
また、14日目時点の死亡率はレムデシビル投与の場合は7.6%だったのに対し、レムデシビルの投与を受けなかった場合は12.5%だった。

このほか、レムデシビルと抗マラリア薬「ヒドロキシクロロキン」双方の投与を受けた患者は、レムデシビルのみの投与を受けた患者よりも回復率が低かったことも明らかにした。

●藤田医大、暫定的な解析結果を公表 アビガン早期投与、新型ウイルス消失率で有意差至らず
      日経メディカル 2020/07/11
 藤田医科大学は7月10日、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に感染した無症状や軽症患者を対象に行ったファビピラビル(商品名アビガン)の臨床研究について暫定的な解析結果を公表した。陽性確定時点からの早期投与を行っても、主要評価項目である治療6日目までの累積ウイルス消失率に有意差は出ず、副次評価項目や探索的評価項目でも統計的な有意差には至らなかった。
・・・(以下、略)・・・

●沖縄米軍で大規模クラスターか 60人以上感染との情報も 知事「衝撃」2基地の閉鎖を要求
       沖縄 2020年7月11日 17:08
 沖縄県の玉城デニー知事は11日午後、県内の米軍基地で多数の新型コロナウイルス感染者が確認されたと発表した。米軍の意向で「正確な感染者数は発表できないが、数十人と報告を受けている」を明かした。関係者によると60人以上の感染者が出ており、大規模なクラスターが発生している可能性がある。玉城知事は「報告内容に衝撃を受けた。短期間で多数発生していることは極めて遺憾。感染防止対策に強い疑念を抱かざるを得ない」と米軍の対応を強く批判した。
・・・(以下、略)・・・

●新型コロナ 東京新たに243人 緊急事態宣言は 22日から「Go To」大丈夫?
   FNN  2020/07/10
加藤綾子キャスター「そこからどうしていくのかは本当に難しい問題だと思いますが、こうした中、国内旅行の費用の半額相当を国が支援する『GoToトラベル』が7月22日にスタートされることがわかりました」
新規感染者が全国で増え続ける中、旅行需要を喚起するための「GoToトラベル」が、当初の予定より早くスタートすることがわかった。

「GoToトラベル」は、宿泊または日帰りの国内旅行の費用の最大2分の1相当額を、1人1泊あたり2万円を上限に支援するもので、旅行会社などが提供する旅行商品が対象。
8月上旬スタートの予定が前倒しされて、7月22日から始まることになった。
例えば、支援額が1万円の場合、7割にあたる7,000円が割引され、残りの3割は地域共通クーポンという形で支給される。

加藤綾子キャスター「これが予定より早くスタートということなんですけれども、コロナで大打撃を受けている観光業界を支援するということなんですが、二木先生どうですか、このタイミングでのスタート」

昭和大学 医学部・二木芳人客員教授「まさに、このタイミングが問題なんですよね。どうしても人が動きますと、ウイルスもついて回りますし、今、首都圏で拡大しているタイミングでこれを前倒しにしてやるかな。もう1つ、ついでにわたしが心配していることがあるんですが、実は今日の夜から、例のイベントの制限が緩和されますよね」

加藤綾子キャスター「上限5,000人まで、収容人数の50%」
昭和大学 医学部・二木芳人客員教授「プロスポーツだったりで5,000人の観客を入れて、ということなんですが、これも、このタイミングでやるのには、少し感染症の専門の立場からすると、非常に懸念ばかりが先に立ちますね。ですから特に、全国どこもだめというわけではないんですが、この感染拡大している東京・首都圏あたりでは少し様子を見て、遅らせたほうがよかったんじゃないかと思います」

キヤノングローバル戦略研究所・宮家邦彦研究主幹「わたしは専門ではないけど、おっしゃる通りだと思いますね。ただ、アメリカなんか見ていても、どんどん増えているので、日本人はこういう状況で自分で自分を守るということの積み重ねで少しでも数を減らすと。これしか方法がないような気がしますね」

加藤綾子キャスター「これは、政府としては緊急事態宣言を出すことなく、感染拡大もしっかりとしたうえで経済を優先したいという...」
キヤノングローバル戦略研究所・宮家邦彦研究主幹「両方は無理でしょ」

加藤綾子キャスター「両輪は無理という宮家さんの意見もありますが、風間さん、いかがでしょう」
フジテレビ・風間晋解説委員「この『GoToトラベル』は、単純に観光業界のみではなくて、地方振興策でもあるわけですよね。支援額の3割を地域共通クーポンという形で、その地域でしか使えない形にするというのは、やっぱり地域振興を考えていると受け止めます。地域の経済を動かすということですよね」

加藤綾子キャスター「動かしていかないといけない、というところも大事なんですけどね。でも、こうしたキャンペーンを打ち出すなら、それとともに、行った先の感染対策はこういうふうにしています、というような情報も示してもらわないと、不安の中で楽しむこともできるのかな、というような疑問はわいてきます」


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




 ここのところ、コロナと豪雨災害のニュースがテレビの基本になっているようだ。
 昨日は、一昨日からの岐阜の豪雨災害のニュースで、遠方から心配してわざわざ電話くださった方もあった。
 それはそれとして、ここしばらく意外に感じるのが上記のニュースのあとに入る「トランプ」関連の報道。
 ほとんどが「トランプに不利、不都合な話」ばかり。
 一応、今時点のことを記録しておこう。

 唯一、トランプの言い分かとおったのは、安倍政権と組んだ★≪米、日本へのF35売却承認 105機、総額2兆4800億円≫(時事 7月10日)位。
●トランプタワー前に「BLM」の巨大文字、NY市が制作/CNN 2020.07.10 11:14

●Washington Files 「トランプがレース離脱」の噂にいら立つホワイトハウスの苦悩/ウェッジ 2020年7月8日
●めいの暴露本、トランプ氏に打撃 「生き方いんちき」と人格批判―米大統領選/時事 2020年07月10日07時11分

●トランプ大統領の姪が衝撃暴露! 最もショッキングな4つの事実/ハーパーズ バザー・オンライン 7/9(木) 23:20
●トランプ氏の納税記録、検察への開示を認める 米最高裁/BBC 2020年07月10日

●トランプ氏、ますます予測不能になる恐れ-大統領選控え同盟国が警戒/ブルームバーグ 2020年7月10日 3:54
●「再選に赤信号」のトランプ大統領が分断を煽り続ける理由/ダイヤモンド 2020.7.10 5:30 
 
●トランプ氏が集会開催の米タルサ市、コロナ感染者急増/CNN 2020.07.09
●教育現場にケンカを売るトランプ、その目的は?/ニューズウィーク 2020年07月09日(木)15時30分 

 なお、昨日7月9日の私のブログへのアクセスは「閲覧数5,279 訪問者数1,667」。

人気ブログランキング参加中 = 今、1位から2位  ↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンはこちらをクリック→→人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点

●トランプタワー前に「BLM」の巨大文字、NY市が制作
        CNN) 2020.07.10 Fri posted at 11:14
トランプタワー前に「BLM」の巨大文字
 (CNN) 米ニューヨーク・マンハッタンの中心部にあるトランプタワーに面した道路上に9日、「Black Lives Matter(黒人の命は大切だ)」の巨大な文字を描いた作品を市が制作した。

ニューヨーク市職員は同日午前、トランプタワーのある5番街の延長道路上で制作に取りかかった。この作品の制作は、デブラシオ市長が6月に許可していた。

デブラシオ市長自らもマスク姿で腕まくりをして、公民権運動の指導者アル・シャープトン師とともに、作品の一端を描いた。

トランプ大統領は先週のツイートでデブラシオ市長を批判していたが、これに対してデブラシオ市長は9日、「トランプ大統領は、我々が5番街の高級感をおとしめると言った。だが我々は何もおとしめはしない。我々は5番街を解放し、高揚させる」と力説した。

市が今月に入ってこの作品の計画を発表すると、トランプ大統領は激怒した。大統領は「Black Lives Matter」を「憎悪のシンボル」と呼び、警察が作品の制作を阻止すべきだと主張していた。

トランプ大統領の身近な場所に「Black Lives Matter」の巨大文字が描かれたのはこれで2回目。首都ワシントン市長は先月、ホワイトハウス近くの道路上に、黄色い大きな文字でこの言葉を描かせていた。
・・・(以下、略)・・・

●米、日本へのF35売却承認 105機、総額2兆4800億円
  時事 2020年07月10日09時15分
 【ワシントン時事】米国務省は9日、最新鋭ステルス戦闘機F35計105機と関連機器の日本への売却を承認し、議会に通知した。売却総額は推定約231億ドル(約2兆4800億円)。金額ベースでは、2010年にF15戦闘機84機やミサイルなど総額294億ドル(約3兆1500億円)のサウジアラビアへの売却を承認したのに次ぎ、過去2番目の規模となる。
 売却されるのは、空軍仕様のF35A63機、短距離離陸・垂直着陸能力を持つ海兵隊仕様のF35B42機など。日本政府は18年12月の閣議で、中期防衛力整備計画(中期防)に沿い、旧型のF15戦闘機を置き換えるために、F35を105機追加調達し、計147機体制にする方針を了解していた。

●Washington Files 「トランプがレース離脱」の噂にいら立つホワイトハウスの苦悩 
             ウェッジ 2020年7月8日 斎藤 彰 (ジャーナリスト、元読売新聞アメリカ総局長)
 11月米大統領選でバイデン民主党候補に大きく水を開けられつつあるトランプ大統領が、あろうことか、途中ギブアップするとの観測が共和党陣営でささやかれ始め、ホワイトハウスが火消しに躍起となっている。

 騒ぎの発端となったのは、先月26日、よりによってトランプ政権を支持してきた Fox Business Networkの「特報」ニュースだった。同テレビ局のシニア政治担当記者ら3人が連名で報じたもので、以下のような内容だった:

 「最近の精彩を欠く一連の世論調査結果を踏まえ、共和党陣営の選挙プロたちはトランプ再選見込みについていら立ちを強めている。中には、もしこのまま大統領支持率のリバウンドがないならば、彼は途中ドロップアウトもありうるという可能性を初めて提起する者もいる」

 「ある共和党幹部は FoxNews に対し、『まだ結論づけるのは早すぎるが、もしこのまま、支持率低下が続けば、大統領が途中脱落のシナリオがありうる』と語っている。別の関係者は『そのような噂は耳にしているが、当を得ているとは思わない。ただ、トランプは、自分でもはや勝ち目はないと信じた場合は、レースを断念することも推測される」

 「この週末に再選に関わる複数のメジャー・プレイヤーと話したところ、ある人物はトランプの今の心理的状態について‟fragile” (壊れやすい)と表現した。今のところ、政敵のバイデンは自宅地下にこもったまま立場をはっきりさせず、有権者も焦点を絞り切れていないため、トランプが追いつく時間は残されている。ただ、このような観測が出ること自体、共和党幹部たちが、11月選挙でトランプが敗退するだけでなく、上院も民主党に明け渡す結果になることについて緊迫感を抱いていることを示している」・・・(以下、略)・・・

●めいの暴露本、トランプ氏に打撃 「生き方いんちき」と人格批判―米大統領選
     時事 2020年07月10日07時11分
 【ワシントン時事】トランプ米大統領のめいで臨床心理士のメアリー・トランプさんによる「暴露本」が、来週予定される発売を前に、米政界の新たな「震源」になり得ると注目を集めている。米メディアによれば、本はトランプ氏が「いんちきな生き方」を実践していると痛烈に批判する内容。人格に関する親族からの告発だけに、トランプ氏が再選を目指す11月の大統領選に向け、政治的打撃となる可能性もある。

 トランプ氏をめぐっては、ボルトン前大統領補佐官(国家安全保障担当)が先月発売の回想録で「中国の習近平国家主席との会談で、大統領選での再選に向けた支援を求めた」などと暴露。「大統領としてのトランプ氏」に関してボルトン氏が告発したのに対し、メアリーさんの著書はトランプ氏個人の人格に焦点を当て、臨床心理士としての分析を加えたのが特徴だ。

 メアリーさんは著書で、トランプ氏が高校時代、他人に金銭を支払って大学進学適性試験(SAT)で「替え玉」になってもらったと暴露。メアリーさんの父フレッド・ジュニア氏が死去した際も、実弟のトランプ氏は病院へ行かず映画を見に出掛けたと明かした。

 そうした気質についてメアリーさんは、自分の利益にしか関心のない「ソシオパス(反社会的人格)」だった祖父の下でトランプ氏が育ったことが影響したと分析。トランプ氏自身に関しても「うそをつくことが、まず第一に自分を実際より優れていると見せ掛ける方法」だったと記している。
 メアリーさんの著書をめぐっては、別の親族が出版差し止め訴訟を起こした。マケナニー大統領報道官は著書に関し、記者団に「うそだらけだ」と内容を否定している。

●トランプ大統領の姪が衝撃暴露! 最もショッキングな4つの事実
       ハーパーズ バザー・オンライン 7/9(木) 23:20
 ドナルド・トランプ米大統領の姪は、叔父のトランプ大統領を好色でナルシストで威張っていると評した暴露本『トゥー・マッチ・アンド・ネバー・イナフ(Too Much and Never Enough)』を執筆した。ホワイトハウスは、同書の内容を真っ向から否定している。
 トランプ米大統領は法的に出版を阻止しようと試みたが、現地時間2020年7月14日に発売される予定となっている。現在55歳の姪メアリー氏は、大統領の兄で1981年に42歳で亡くなったフレッド・トランプ・ジュニアの娘。
暴露本の中でメアリーが叔父について明かしたことの中から、衝撃な4つの主張にフォーカス。

ドナルド・トランプは幼少期に精神的に虐待されていた
臨床心理士のメアリー・トランプ氏は、トランプ米大統領が父親のフレッド・トランプ氏に精神的な虐待を受け、その経験は永久的なダメージを残したと主張している。

「フレッドは、ドナルドが自分の感情に正直になる機会を制限し、ドナルドの感情をほとんど受け入れなかったため、息子の世界観をゆがめ、自己表現をする能力を傷つけました」「優しさとはかけ離れていた...。児童虐待はある意味で、『やりすぎ』あるいは『足りない』という気持ちのもとに生まれます。重大な発達段階において母親とのつながりを失ったことで、ドナルドは『足りない』ことを直接経験し、深いトラウマを抱えてしまったのです」と書かれている。
・・・(以下、略)・・・

●トランプ氏の納税記録、検察への開示を認める 米最高裁
        BBC 2020年07月10日
米連邦最高裁は9日、ドナルド・トランプ米大統領の財務記録について、ニューヨーク連邦地検の閲覧を認める判断を示した。ただし、連邦議会に開示する必要は認めなかった。

野党・民主党が多数を占める連邦下院の2委員会と、ニューヨーク連邦地検のサイラス・ヴァンス検事(民主党所属)が、過去数年にさかのぼるトランプ氏の納税記録の開示を請求している。

トランプ氏はこれまで自分の納税記録を公表してこなかった。アメリカでは1976年の大統領選に出馬したジミー・カーター大統領が納税記録を公表して以来、大統領候補はそれにならうのが慣例となっていたが、トランプ氏は公表しなかった。

ニューヨーク連邦地検の開示請求について最高裁は、賛成7、反対2の賛成多数で、大統領には刑事捜査を絶対に受けない特権などないと判断した。

トランプ氏の弁護団は、大統領として在任している限りトランプ氏には刑事捜査を受けない絶対的な特権があると主張していた。また、連邦議会がトランプ氏の財務記録を見る正当な事由はないと、開示請求に反対していた。

最高裁は判決で、「いかなる市民も、たとえ大統領でも、刑事手続きにおいて証拠提出を求められばそれに応じるという広く共通の責務が、絶対的に適用されないなどあり得ないのだと、この法廷の偉大な法曹家が200年前に判断を確立した」と説明。「その原理をこんにち今一度、確認する」と判断を示した。

一方で最高裁は、関連した別の2件の請求について、検察が捜査資料として閲覧するトランプ氏の財務記録の内容を、連邦議会と共有する必要はないと判断した。連邦議会には大統領の個人情報の開示を請求する相当の権限があるが、それは無限ではないと、最高裁は述べた。この2件の請求は下級裁に差し戻される。

議会委員会からの記録開示請求は、現職大統領の行動への議会の監視権限に影響するだけに、最高裁がどう判断するかが注目されていた。

最高裁判断についてトランプ氏は連続ツイートで、「最高裁は請求を下級裁に戻した、審理は続く。なにもかも政治的な追求だ。自分はムラーの魔女狩りなどに勝ったが、今度は政治的に腐敗したニューヨークで戦い続けないとならない。この大統領に対しても政権に対しても不公平だ!」と書いている。

なぜ納税記録が大事なのか
下院では情報委員会と金融委員会が、トランプ氏の経済活動にかねて関わりのあるドイツ銀行と、トランプ氏の財務管理を長年担当してきた米マザー会計事務所に対して、納税や財務の資料提出を要求してきた。両委員会は、現職大統領の私人としての経済活動と国の首脳としての立場の利益相反を、現行法で十分に規制できているか検討している。

ニューヨーク連邦地検のヴァンス検事は、刑事捜査の証拠として、トランプ氏に納税記録などの提出を命じている。
ヴァンス検事は、トランプ氏と不倫関係にあったと主張する女性に2016年に口止め料が払われた事実を隠ぺいするため、財務記録に粉飾がなかったかを調べており、そのためにトランプ氏の財務記録などが必要だと主張していた。

最高裁が検事の請求は認めたため、トランプ氏の財務に対する刑事捜査は再開される。
野党・民主党幹部のナンシー・ペロシ下院議長は最高裁判断を受けて、トランプ氏の財務記録の議会提出を今後も求め続けると述べた。
「議会は今後も引き続き、国民のために監視活動を続けていく。この国の憲法の中核にある三権分立の原則を維持し続ける」と、議長は記者団に話した。
・・・(以下、略)・・・

●トランプ氏、ますます予測不能になる恐れ-大統領選控え同盟国が警戒
      ブルームバーグ 2020年7月10日 3:54
米国でトランプ大統領が誕生した当時、同盟国の一部では大統領が取る動きは予測できるとの声もあった。だが、その考えは間違っていたばかりか、トランプ氏に影響を及ぼすことすらほぼできないといまや大半が認識している。11月の大統領選挙で劣勢に立たされている同氏が、今後いっそう予測不可能になると20カ国・地域(G20)の首脳は身構えている。

  ある主要7カ国(G7)メンバー国の首脳に近い関係者によると、トランプ氏への対応については受け身にしかなれないことを各国政府は悟った。想定外の言動を繰り返す指導者に、事前に計画を練ることは不可能との見方だ。  

  トランプ氏が頻繁にターゲットにするドイツのメルケル首相は、その点を他の大半の首脳よりもよく承知している。関係者によると、向こう数カ月の課題を自由に話し合うため6月に開かれた欧州連合(EU)首脳のビデオ会議で、メルケル首相は米大統領選をリスク要因の一つに挙げた。首相はトランプ氏が6月末に通常開催を計画したG7首脳会議(サミット)に出席を渋ったが、トランプ氏の選挙運動に手を貸したくなかったからという理由もある。首相はその後、夏以降に開催が変更されたG7サミットに出席する用意があると示唆しているが、「多国間主義」の精神に基づいて、と付け加えている。

  G7がトランプ氏の選挙運動の一環にならないよう、フランスは議題の事前設定に努めるとマクロン大統領に近い関係者は語った。だが、それは浅はかというものだろう。トランプ氏がこれまで出席したイベントで予想外の言動を繰り返してきたことに鑑みれば、同氏が主催するイベントでそうしない理由はない。

  2018年にカナダで開催したG7サミット後、トランプ氏の怒りの矛先が向かった同国のトルドー首相は、過去の経験から学んでいる。いまや米政権との関係を損ねそうないかなる問題についても目立たないようにしていると、関係者は述べた。メキシコのロペスオブラドール大統領が今月訪米した際にも招待されていたが、丁重に固辞した。

  EU関係者によると、欧州も同様のアプローチを取っている。米大統領選の期間中も対話のチャンネルは開けたままにし、対話姿勢を後退させたとして注意を引いたり、バイデン氏当選を望んでいるかのような印象を与えたりしないよう留意するという。

●「再選に赤信号」のトランプ大統領が分断を煽り続ける理由
       ダイヤモンド 2020.7.10 5:30  西岡純子:三井住友銀行 チーフ・エコノミスト
支持率でバイデン氏との差広がる
 4年に一度の大統領選挙まで、残すところ約4カ月。トランプ陣営は6月20日から新型コロナウイルス問題で中断していた選挙集会を再開した。

 コロナ問題がなかりせば、最高値の株価と低い失業率を強力な追い風に、今年1月の米中通商合意を政治的成果として、トランプ大統領には優位な立場で大統領選挙に臨めていたのかもしれない。

 しかし、新型コロナウイルスまん延による経済の打撃と対応の遅れ、白人警官による黒人殺害に対する抗議行動の拡大で形勢は瞬く間に大きく変わった。
 最近の世論調査では民主党のバイデン候補に支持率で10%前後の差を付けられて、再選に「赤信号」のアラートがともった形だ。
 だが大統領の「強気」は変わっていない。

分断が進む米国社会 前回は「忘れられた人々」が支持・・・(以下、略)・・・

●トランプ氏が集会開催の米タルサ市、コロナ感染者急増
         CNN 2020.07.09
(CNN) トランプ米大統領が2週間あまり前に屋内アリーナで選挙集会を開いたオクラホマ州タルサで、新型コロナウイルスの感染者が急増していることが分かった。地元保健当局幹部が8日、記者会見で明らかにした。

これによると、感染の報告は今週に入って増加し、2日間で500人近い新規患者が出る状況となっている。現在の傾向を基に判断すると、感染者は今後さらに増える見通しだという。
一方、6月28日から7月4日にかけての週には、感染者は2割減少していた。

地元保健当局は8日、266人の新規感染者を報告。これによりタルサ市がある郡での累計感染者は4571人となった。米ジョンズ・ホプキンス大学によると、オクラホマ州での感染者は1万7894人、死者は452人。

感染者の急増は先月20日の選挙集会が原因かとの質問に、保健当局幹部は、2週間あまり前の時期には複数の大型イベントが行われていたと説明した。
ハーバード大学医学部によると、新型コロナウイルスは感染から症状発症までの潜伏期間が長い。潜伏期間はおよそ3~14日で、通常は「曝露(ばくろ)から4~5日以内」に症状が現れるという。
トランプ陣営の報道責任者、ティム・マートー氏はCNNの取材に対し、街路での「略奪や暴動、抗議」に大勢が参加したが、これについては何の衛生対策も取られていなかったと指摘。メディアはこうした行動が感染者増につながった事実はないと報じていたと述べた。

一方、大統領の選挙集会は18日前の出来事である上、参加者の検温やマスク配布、手指消毒剤の準備といった対策も徹底していたと述べ、「大規模集会をめぐるメディアの関心がトランプ氏の集会ばかりに終始していることは明白だ」としている。

●教育現場にケンカを売るトランプ、その目的は?
   ニューズウィーク 2020年07月09日(木)15時30分 冷泉彰彦
<全米の学校に9月からの授業再開を強要したり、リモート授業を受ける外国人留学生を摘発対象にしたりと、いきなり強硬姿勢に>

南部と中西部におけるコロナ危機の拡大を反映して、世論調査では民主党のバイデン候補に大きくリードを許しているトランプ大統領ですが、今週6日から8日にかけて、突如「教育現場への攻撃」を始めました。

1つは全国の小中高に対して「学校を必ず9月に再開せよ」というプレッシャーです。感染拡大の深刻だった東北部、現在深刻な状況の南部と中西部、それぞれに事情は違いますが、9月からの学校の再開については各州、そして各市町村の教育委員会が慎重な検討を続けています。
・・・(以下、略)・・・

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




 7月4日(土)から昨日8日(水)まで病院に入っていて、不思議なことがあった。
 家庭での血圧は正常だけど、診察室内では低血圧となること。
 私の具体的な血圧(左右3回ずつ測った平均値)は、家では正常(上が105から120位/下が65から75位)なのに、医院や病院に行くと低血圧(上が85から95位/下が50から60位)に下がること。
 5月までは、「診察室で測っても家と同じ」だったことは記憶している。
 そして、6月になってから前記の傾向に変わった、と認識している。

 ちなみに、先日の東京女子医大の病室での測定のメモ。
 看護師には、これではまずいんじゃない、測りなおし・・・とか、フラフラしませんか・・・とかいわれた。
 本人としては正常でしゃんとしている。

 4日 上86 下メモ無し  (体温メモ無し)
 5日 上92 下61    (体温36.4)
 6日 上86 下51    (体温36.6)
 7日 上93 下52    (体温36.8)
 8日 上89 下43    (体温36.9)

 血圧が高いより低いに越したことはない。しかし低すぎても良くない、のだろう。

 病院に行くと普段より血圧が上がる人の状態は「白衣高血圧」といわれている。それほど病的な問題とはされていないらしい。
 対して、診察室内の血圧が正常範囲であっても、家庭では血圧が高値である 「仮面高血圧」があり、臓器障害・心疾患リスクは正常の血圧者・白衣高血圧者と比べて高い、らしい。

 それはそうとして、私の診察室内では低血圧、家庭では正常をくくる言葉はないかと、ネットで調べてみたが見つからなかった。
 そんな症状はないのか・・・ まさか、「白衣低高血圧」とでも。 (誰かご存知ない??)
 これを課題として、今日は調べたことから次を記録しておく。 
 なお、昨日7月8日の私のブログへのアクセスは「閲覧数5,471 訪問者数1,676」。

●5年ぶり改訂、高血圧治療ガイドラインが発表/日経メディカル 2019/04/20/75歳未満の成人の降圧目標は130/80mmHg未満へと強化
●糖尿病患者の降圧目標は従来通り130/80mmHg未満/糖尿病リソースガイド 2019年04月25日

●診療の時だけ血圧が高い? 白衣高血圧の原因と症状、治療方法/解説「生活習慣ケアコラム」 | 大正製薬/積極的な高血圧の治療対象となりやすい白衣高血圧/仮面高血圧者では降圧治療が不十分となりやすい

●vol.46 今注目の"仮面高血圧"とは.../オムロン ヘルスケア Vol.46/診察室や健診で測ると正常なのに、家庭で測ると高血圧という人々/仮面高血圧の人のほうが脳心血管疾患が持続性高血圧(一般的な高血圧)の人々より早く進行する

●低血圧の危険性!!/病院検索ホスピタ運営 2016-3-31
●血圧の正常値は環境で変わる!診察室血圧と家庭血圧の基準/食と健康コラム 2019.07.01/一般的には、家庭血圧は診察室血圧よりも5mmHg程度低め

人気ブログランキング参加中 = 今、1位から2位  ↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンはこちらをクリック→→人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点

●5年ぶり改訂、高血圧治療ガイドラインが発表
     日経メディカル 2019/04/20 
高血圧基準値を140/90mmHgに維持しつつ、合併症のない75歳未満の成人の降圧目標は130/80mmHg未満へと強化した。早期からの生活習慣改善を重視し130/80mmHg未満への積極的な降圧を目指すとした米国や欧州の新ガイドラインと整合性が取れた方針となった。

 140/90mmHg以上の高血圧の分類(I~III度)は従来通りだが、130~139/80~89mmHgの範囲を新たに「高値血圧」と呼称。高値血圧を呈する患者に対しては、生活習慣改善などの非薬物療法によって130/80mmHg未満への降圧を目指すが、高リスクの患者(囲み参照)を除き薬物療法は行わない。このため、降圧薬を新規処方される患者数が大幅に増加することはないとしている。

 高血圧患者が薬物療法開始後に高値血圧に達した場合は、高リスク患者以外では生活習慣の修正を強化し、薬剤を追加することなく130/80mmHg未満への降圧を目指す。一方、高値血圧の高リスク患者は薬物療法も含めた降圧治療を行う。

●糖尿病患者の降圧目標は従来通り130/80mmHg未満
      糖尿病リソースガイド 2019年04月25日
 日本高血圧学会は、5年ぶりに改訂となる「高血圧治療ガイドライン2019(JSH2019)」を発表した。
 新しいガイドラインで示された高血圧の基準値は従来通り、
診察室血圧が140/90mmHgで、家庭血圧が135/85mmHg。

 正常高値血圧(120~129/80mmHg未満)以上のすべての者は、生活習慣の修正が必要で、
高リスクの高値血圧者および高血圧者(140/90mmHg以上)では、生活習慣の修正を積極的に行い、必要に応じて降圧薬治療を開始することが推奨された(いずれも診察室血圧)。

 降圧目標は、診察室血圧が130/80mmHgで、家庭血圧が125/75mmHg。

糖尿病患者、CKD患者(蛋白尿陽性)、抗血栓薬服用中の患者などの降圧目標も、従来通り130/80mmHg未満(家庭血圧は125/75mmHg未満)になった。

 ただし、75歳以上の高齢者の降圧目標は140/90mmHg未満とより強化され、さらに併存疾患などによって降圧目標が130/80mmHg未満とされる場合、75歳以上でも忍容性があれば個別に判断して130/80mmHg未満への降圧を目指す


●診療の時だけ血圧が高い? 白衣高血圧の原因と症状、治療方法
       解説「生活習慣ケアコラム」 | 大正製薬
家での血圧は正常値なのに、診察室で測るときは血圧が高い、この症状を白衣高血圧と呼びます。
血圧が高いのは、診察室で緊張しているだけなので問題ない、と考えるのは危険です。近年、白衣高血圧の人は、正常な血圧値の人に比べ疾患リスクが高いことがわかってきました。

・・・(略)・・・白衣高血圧症と仮面高血圧・逆白衣高血圧・美人高血圧の違い
白衣高血圧症は、診察室内で血圧が高値であっても、診察室外の家などで血圧が正常範囲の状態を示します。
一方、仮面高血圧症、逆白衣高血圧は、診察室内の血圧が正常範囲であっても、診察室外で血圧が高値である状態を示します。

美しい人の前では緊張して血圧が上がる美人高血圧は医学用語ではありませんが、白衣高血圧症と同様に緊張などで自律神経の交感神経が優位になるなどで生じる一時的な血圧上昇と考えられます。

仮面高血圧、逆白衣高血圧は臨床的な特徴や仕組みについては未解明な部分が多いとされています。積極的な高血圧の治療対象となりやすい白衣高血圧に比べて、仮面高血圧者では降圧治療が不十分となりやすく、仮面高血圧症の臓器障害・心疾患リスクは正常の血圧者・白衣高血圧者と比べて高く、持続的な高血圧者と同程度と考えられています。


●vol.46 今注目の"仮面高血圧"とは...
         オムロン ヘルスケア Vol.46
今注目の音もなく忍び寄る殺し屋“サイレント・キラー”と呼ばれている高血圧。その高血圧でも、今、「仮面高血圧」が注目を集めています。
仮面高血圧とは、正常血圧という仮面をつけた高血圧ということから仮面高血圧といわれています。つまり、診察室や健診で測ると正常なのに、家庭で測ると高血圧という人々です。
 注目されている理由は、<font style="background:#ffffcc">仮面高血圧の人のほうが脳心血管疾患が持続性高血圧(一般的な高血圧)の人々より早く進行するからです。

●低血圧の危険性!!
     病院検索ホスピタ運営 2016-3-31循環器科
今回は『低血圧の危険性』をご紹介させて頂きます。
日常生活で立ちくらみが激しく、困っている人も多いのではないでしょうか。

その原因が低血圧だと知ってはいても、低血圧の予防策や改善策、また低血圧の危険性まで知っている人は少ないと思います。メディアで高血圧の危険性を始めとするその詳細を紹介することはあっても、なかなか低血圧まで紹介するということは少ないので、低血圧の深刻さを意識することもおのずと少なくなってくると思います。
しかし、低血圧は立ちくらみを引き起こすだけでなく、様々な症状を引き起こすということをしっかりと知っておくべきなのです。

そもそも低血圧とは!?
低血圧とは、高血圧と同じようにそれ自体は重篤な病気ではなく、それが原因となって様々な病気を引き起こします。低血圧は血圧が低いが健康な人として扱われることが多いです。
その診断基準として、血圧の収縮期(最大)が100以下で拡張期(最小)が60以下のものを低血圧とします。

様々な形の低血圧
低血圧にはその発症原因の違いから2種類に分類され、慢性低血圧症と起立性低血圧症に分かれます。また慢性低血圧症は本態性低血圧症と症候性低血圧症に分類されます。

1.起立性低血圧症とは立ちくらみのことであり、座っている状態や寝ている状態から急に立つときによく起きます。立つことで重力により血液が下肢のほうに下がってしまい、脳内の血圧が瞬間的に低くなってしまうことに起因します。
この低血圧症は起立時に起こるため、怪我などの二次的被害が起こりやすくなります。立ちくらみによってめまいを起こし、ふらつき、転倒につながることに気をつけなければなりません。

2.本態性低血圧症とは低血圧症のほとんどを指し、いまだ原因がよく分かっていないものが多いです。
体質的なものとも言えますが、自覚症状としては頭痛、肩こり、食欲不振などがあります。この本態性低血圧症は治療を行う必要はなく、十分な休息や食事療法、ストレスを減らすことで症状を改善していく必要があります。

3.症候性低血圧症とは心筋梗塞を始めとする心臓病に伴って生じる心臓の機能低下や内分泌系の病気がきっかけとなって引き起こされる低血圧症です。
本態性低血圧症の症状である頭痛や肩こりに加え、めまいや動悸なども起こる可能性があります。この症候性低血圧症は他の病気が引き金となって起こる二次的な症状であるため、まず病院でその低血圧症の原因となっている病気の発見が必要となってきます。

このように低血圧症はそれ自体も、またそこからの怪我も含め、私たちに被害をもたすため、予防する必要が出てきます。
・・・(以下、略)・・・

●血圧の正常値は環境で変わる!診察室血圧と家庭血圧の基準
     食と健康コラム 2019.07.01
・・・(略)・・・
2-1.診察室血圧とは
診察室血圧とは、病院、医院などで測る血圧のことを指す。

診察室血圧では、白衣高血圧と仮面高血圧になることもある。
病院に行くと緊張して血圧が上がることが多いといわれ、緊張により血圧が上がることを白衣高血圧と呼ぶ。

また、病院では正常でも、家庭血圧が高い仮面高血圧と呼ばれるものもある。

仮面高血圧は、治療中に多く見られ、薬の効いている時間帯が病院に来る時間帯と重なるために低い値になると考えられている。

2-2.家庭血圧とは
家庭血圧とは、自宅で測る血圧のことを指す。

家庭では、同じ時間、同じ条件で測定しやすく、正確な血圧情報を得やすいと考えられている。一般的には、家庭血圧は診察室血圧よりも収縮期、拡張期ともに5mmHg程度低めといわれる。


すでに高血圧で服薬がある場合も、薬の持続時間、効果を評価しやすいことが、その要因の一つと言える。そのため、測定値を記録し高血圧の基準に近い数値であれば、早めに病院を受診することが勧められる。

2-3.診察室血圧と家庭血圧の基準の違い
病気の発症を予測する際、診察室血圧よりも家庭血圧のほうが予測しやすいことがわかっている。

診察室血圧の高血圧診断基準は、収縮期血圧140mmHg以上かつ(または)拡張期血圧90mmHg以上である。診察時に高血圧と診断されれば、家庭血圧も測定する。家庭血圧が収縮期血圧135mmHg以上かつ(または)拡張期血圧85mmHg以上が診断基準である。
家庭血圧の場合、起床後、就寝前それぞれ2回測定し、朝と夜の平均値をそれぞれ算出する。その平均値が診断基準を超えていれば、高血圧と診断される。

3.どちらを基準にすべきか・・・(以下、略)・・・

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




 私の家庭での治療のためにと、パートナーがドーム型の「ホームサウナ」と「温熱治療器」をプレゼントしてくれた。
 使ってみると、とっても気持ちが良い。・・・というか、アツアツに感じるほどにして使うと身体の芯まで熱が通って、「温熱療法」の印象。

 ずっと以前から、ガンには「熱」が効果的といわれてきた素朴な経験則を現代版で工夫した品。
 そんな品がいろいろある中で、理屈を理解したパートナーが選んでくれたひと月前倒しのバースディプレゼント。

 今日は、その写真ももらってブログに整理しておく。
 何しろ、「病因」ときっちり向き合わないといけない立場だから。
 なお、昨日7月7日の私のブログへのアクセスは「閲覧数4,960 訪問者数1,706」。

人気ブログランキング参加中 = 今、1位から2位  ↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンはこちらをクリック→→人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点

★「温熱治療器ぽっかぽか」

遠赤外線の出る温熱治療器で、広い範囲を効率的にあたためる、という。

スポットで注熱をする「温感てんとうむし」は、
3月から使い、「温めること」の効果を感じている。

この「温熱治療器ぽっかぽか」は、
その熱が届かない背中なども簡単に温まる。
特に背中や腰が良く温まるから、私には向いている。

使ってみると、
身体の芯まで温まり、使い勝手はとても良い。


●ドーム型の「ホームサウナ」。
巷には腰掛型もいろいろあるようだが、
保管に場所もとるし・・・などの意見もある。

遠赤外線ホームサウナ「フジカ スマーティ」

毎週、東京、横浜まで「マイクロ波治療」に通っているが、
家庭電源でできる温熱療法の機器、というわけ。
パートナーが説明書を読んで組み立て方と
使い方を理解してから、電源を入れる。
上半身と下半身の2つのドームを重ねてスライドさせる。

まずは、子どもたちの遊びの部屋に置いてテスト。



ドームの中が充分温まってから、
ホームサウナ初体験。

とっても気持ちがよい。
伸ばして使用するとシングルサイズくらいになるので、
ベッドの横のスペースに設置することにした。

ムアツ布団のマットの上に反射シートと大判バスタオルを敷いて、

その上に、上下に分かれたサウナのドームを置く。
中に入って、スライドさせれば首まですっぽりとなるサイズ。



とっても気持ちがよくてスッキリする。
コロナを回避するために、温泉や岩盤浴に行けないので、
おうちで手軽に遠赤外線サウナができるなんてサイコー。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




 昨日は手術。8時20分に出室とされていたので、手術着に替えて待機。
 8時半ごろからここ中央病棟の手術フロアーへ。「11」という部屋。
 簡単な手術の割にはしっかりした部屋内の設備と映る。
 ともかく、本人確認や心電図や麻酔の準備・・・・執刀医らが入ってくる前に意識はなかった・・・

 ・・・気が付いたとき、片付けが進んでいた。今何時? と訊くと「11時」との声。
 1時間か1時間半、と言われていたにしては2時間以上か・・・でも、正味が1時間か1時間半ということなのだろうか・・・と思ったりしていると、朝は歩いて通った廊下をベッドから上や横を眺めながらの自室への帰還。
 痛くもかゆくもない時間だった。前夜は、あまり寝れなかったから、ひとまずは眠よう・・・

 ・・・・・起きて時計を見たら14時10分。パートナーに状況をメールした。
 16時頃主治医が来て「順調でした。」などの説明。

 看護師からは、今日は絶飲食で、乾いたら湿らす程度、上半身も10度ほど起こしてくれて、それ以上はダメ・・・
 おかげて夜は、腰が痛くてほとんど寝れなかった。患部は全く痛くないけど、腰が痛くて、痛み止めを21時ごろと4時頃の2度頼み、睡眠導入剤も1時ごろに頼んだ。それでも、ねむれたという自覚は3時間ほどか・・ともかく、腰が痛かった。

 昨日6日分のブログは、前日の5日の午後、ふと「全身麻酔だとひょっとして、明日は何もできないかも」と気づいて、5日の午後にほぼすべて作っておいた。幸い、その6日夜に、パートナーが「ブログどうする?」と心配してメールしてきてくれたので、アクセスデータだけを記入してもらい、そのまま発信してもらった。それが昨日のブログ。

 今日は昨夜の腰痛を治すためにも立っていたいと思った。
 さりとて、尿管が付き、両足には血栓防止のエアーがまわり、心電図、点滴は着いているのでまったく何もできない状態。
 朝食は大嫌いなおかゆにおかずが少し。しかし2日前までの「小盛」ではなく「中盛」となって、量は増えている。仕方ないから、毎食と同様に全部平らげた。

 朝9時前中堅風の医師が2人来て、余分なテープなどを外してくれた。
 縫合部を確認して「おおっ、きれい!」とにこやかな顔。私には何も見えないけど・・・
 しばらくして、看護師がきて、点滴の棒を転がしながら「歩くテスト」に廊下へ。合格なら、点滴を外して、明日退院という段取り。
 看護師いわく「しっかり歩いているような人でも、時に躓く人もいるんです」。私はもちろん合格。
  この後、抗生剤の点滴。
 
 手が自由に動くのはなんと楽なこと・・・
 昼は、大好きな固めのご飯。
 一休みしていたら看護師がきて、退院の流れの説明。
 私は、支払いは次回払いにしてと頼んだ。なぜなら、大病院の午前の会計は「支払いするだけ」でも大混雑になっているから。
 次回払いの手続きで処理してもらうことも了解してもらったので、これですぐに帰れる・・・

 と、パートナーにメールして、ブログをつくる・・・今・・・
 腰の体操のために、これらはベッドテーブルの高さをあげて立ち机にしてこなす。快適。

 で・・、今日のブログは、窓からの景色、さすが都心とあってビルばかり。都庁の建物も見える。その景色や夜景も撮っておいた。
 あと、ささやかな食事の一部の記録。
 ・・そして、
 「スマホは使わないぞ」と思っていたけど、10日ほど前にスマホに転換して、今使い方に慣れる途中。写真をメールやラインで送ったり、もらったり、今はパソコンに取り込んでブログに載せる…時間に任せて順にいろいろと覚えていこう。

 なお、昨日7月6日の私のブログへのアクセスは「閲覧数4,654 訪問者数1,808」。

人気ブログランキング参加中 = 今、1位から2位  ↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンはこちらをクリック→→人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点

●7月4日昼


7月5日朝


7月5日夜


コロナの感染防止で病院内の散歩もできない缶詰め状態なので
病室の窓からの夕方の景色
右のほうに新宿・都庁のツインが見える


夜景

これはなに??  どこ??






コメント ( 0 ) | Trackback ( )




 今日は、ガンの基本的な原因(エサ?)である男性ホルモンを除くために精巣摘除の手術をした。 
 そのこともあって、前立腺がんについての当事者として納得できるデータを一昨日、昨日に続いて整理する。
 一番の理由は、次の考えに立つ(ex.後掲の文書)。
 「薬剤の効果は可逆的。治療が中断されると、アンドロゲン産生は通常回復」
 「外科手術で両方の精巣を摘出することで、 血中男性ホルモン(テストステロン)濃度を90%~95%減少させることができ、この治療法は外科的去勢術と言われ、永続的で不可逆的」

 さて、今日は、男性ホルモン系を制御しても、例えば、なんとコレステロールを資源としてガンが増殖していくことも分かってきたらしいことや、最新の治療法の薬剤のことなどを患者として納得できるように整理しておく。
 これらのことも含めてだろう、主治医は、先日の診察の時、「(それでも)ガンが部品をかき集めて増えていく」、と表現した。

 まず、私たちが念頭に置く必要があることとして例えば次。
 まず、一昨日も整理した★≪近年、これらの治療を行っている状態でも、約5%の男性ホルモンは副腎より産生され、前立腺内に活性化された男性ホルモンが約40%も残存していることがわかってきました≫

 そして昨日は★≪前立腺がんの性質の変化には、「がんの成長に男性ホルモンを必要としているにもかかわらず、現在行われているホルモン療法では効果が得られにくくなりつつあるタイプ」と、「男性ホルモンとは関係なくがんが成長するタイプ」の2つの段階がある≫

 そして今日は、
 ★≪去勢抵抗性前立腺がんは去勢感受性前立腺がんと比べて、アンドロゲン濃度(男性ホルモン)が非常に低くても増殖できます。
アンドロゲン(男性ホルモン)は、男性性徴の発現・維持を制御するホルモンです。テストステロンとジヒドロテストステロン(DHT)は、男性で最も多いアンドロゲンです。
ほとんどのテストステロンは精巣で産生されますが、少量が副腎で産生されます。
また一部の前立腺がん細胞はコレステロールからのテストステロン産生能を獲得します。
 (海外がん医療情報リファレンス 日本癌医療翻訳アソシエイツ(JAMT) 2014年5月9日 更新 2019年2月28日)≫

 ともかく、新しい知見に基づいて、それぞれの当事者の状況に合わせた最新の適切な治療法を提案してくれるのは医師の役割。
 当事者の患者の姿勢の基本は、納得できる方法を選択して決めること、そう考えている。ステージ4相当と分かって、じっと待つつもりはないので・・・
  私は、6月6日から、下記の論文や考えの後半にも書かれ2019年から日本で適用され、今年5月末から私のような転移性の前立腺がん患者にも使えるように拡大されたアパルタミド(アーリーダ)を毎日服用している。

 なお、昨日7月5日の私のブログへのアクセスは「閲覧数4103、訪問者数1835」。

人気ブログランキング参加中 = 今、1位から2位  ↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンはこちらをクリック→→人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点

●前立腺癌に対するホルモン療法
    海外がん医療情報リファレンス 日本癌医療一般社団法人 日本癌医療翻訳アソシエイツ(JAMT) 2014年5月9日 更新 2019年2月28日
医療者・研究者・患者その他の泌尿器がん前立腺がん公的機関NCI(米国国立がん研究所)化学療法(薬物療法)・抗がん剤外科治療治療の副作用・安全性 NCIファクトシート  原文日付:2013年12月12日
男性ホルモンとはどのようなものでしょうか?
ホルモンは、体内の腺によって産生され、化学シグナルとして作用する物質です。しばしば血流を介して体内をめぐり、さまざまな場所の細胞や組織にたどりついて、その活動に作用します。

アンドロゲン(男性ホルモン)は、男性性徴の発現・維持を制御するホルモンです。テストステロンとジヒドロテストステロン(DHT)は、男性で最も多いアンドロゲンです。ほとんどのテストステロンは精巣で産生されますが、少量が副腎で産生されます。また一部の前立腺がん細胞はコレステロールからのテストステロン産生能を獲得します。(1)

ホルモンはどのようにして前立腺がんの増殖を促しますか?
アンドロゲンは、精液の産生を促す男性生殖器系の腺である前立腺の正常な成長と機能に欠かせないものです。アンドロゲンはまた、前立腺がんの増殖にも欠かせません。アンドロゲンは前立腺細胞内で発現しているタンパク質(2)であるアンドロゲン受容体に結合し活性化させることで、前立腺の正常細胞とがん細胞両方の増殖を促します。アンドロゲン受容体は活性化されると、前立腺細胞の増殖を引き起こす特定の遺伝子の発現を促します(3)。

前立腺がんの発生早期では、比較的高濃度のアンドロゲンが増殖に必要です。このような前立腺がんは、アンドロゲン濃度を低下させる治療やアンドロゲン活性を阻害する治療によってその増殖が抑制されることから、去勢感受性、アンドロゲン依存性またはアンドロゲン感受性と言われます。

アンドロゲンを阻害する薬剤や外科手術で治療された前立腺がんは最終的には「去勢抵抗性」になります。それは、体内のアンドロゲン濃度が極度に低いか検出されないレベルであっても、前立腺がんが増殖し続けることを意味します。かつて、こうしたホルモン抵抗性、アンドロゲン非依存性、またはホルモン不応性とも言われましたが、こうした言葉は現在ほとんど使用されません。その理由は、去勢抵抗性がんが1種類以上の新規の抗アンドロゲン薬に反応するためです。

どのような種類のホルモン療法が前立腺がん治療に使用されますか?
前立腺がんに対するホルモン療法は、アンドロゲンの産生やその作用を抑制することができます(4)。現在使用されている治療法は、以下に示すように幾通りかの機序でそれを達成します。

精巣でのアンドロゲン産生の抑制。
体内でのアンドロゲンの作用の阻害。
体内でのアンドロゲン産生(合成)の阻害。

図.男性におけるアンドロゲン産生。テストステロン産生は、黄体形成ホルモン(luteinizing hormone;LH)と黄体形成ホルモン放出ホルモン(luteinizing hormone-releasing hormone;LHRH)により調節されていることを示しています。視床下部はLHRHを分泌し、LHRHは下垂体からのLHの分泌を促します。LHは精巣内の特定の細胞に作用し、体内のテストステロンのほとんどの産生を促します。その他のアンドロゲンのほとんどは、副腎により産生されます。アンドロゲンは前立腺細胞により取り込まれ、そこで直接アンドロゲン受容体に結合するか、テストステロンよりも強いアンドロゲン受容体への親和性をもつジヒドロテストステロン(dihydrotestosterone;DHT)に変換されます。

精巣でのアンドロゲン産生を抑制する治療法は、前立腺がんに対して最も一般的に使用されるホルモン療法、かつ、前立腺がん男性患者の大多数が受ける最初のホルモン療法です。こうしたホルモン療法(アンドロゲン遮断療法(androgen deprivation therapy;ADT)とも言われます)は以下に示す通りです。

精巣摘除術:精巣を1つあるいは両方摘出する外科手術。 両方の精巣を摘出することで、 血中テストステロン濃度を90%~95%減少させることができます(5)。この治療法は外科的去勢術と言われますが、永続的で不可逆的です。被膜下精巣摘除術と言われる精巣摘除術では、精巣全体ではなく、アンドロゲンを産生する精巣内の組織のみを摘出します。

黄体形成ホルモン放出ホルモン(LHRH)アゴニスト:黄体形成ホルモンの分泌を抑制。LHRHアゴニストはLHRHアナログと言われることもありますが、LHRHと構造が類似している合成タンパク質で、下垂体内のLHRH受容体に結合します。(LHRHはゴナドトロピン放出ホルモン(gonadotropin-releasing hormone;GnRH)としても知られているので、LHRHアゴニストはGnRHアゴニストとも言われます。)

通常、体内のアンドロゲン濃度が低いときは、LHRHが下垂体を刺激して黄体形成ホルモン産生を促し、次に黄体形成ホルモンが精巣によるアンドロゲン産生を促します。LHRHアゴニストは、体内のLHRHと同様に、最初は黄体形成ホルモン産生を促しますが、そのLHRHアゴニストの高レベル状態が続くと、実際には下垂体の黄体形成ホルモン産生が停止することになります。その結果、精巣はアンドロゲン産生を促進する刺激を受けなくなります。

LHRHアゴニストによる治療は、外科的去勢術(精巣摘除術)と同程度のことができる薬剤が使用されるため、内科的去勢術 や化学的去勢術と言われます。しかし、精巣摘除術と異なり、アンドロゲン産生に対するこれらの薬剤の効果は可逆的です。治療が中断されると、アンドロゲン産生は通常回復します。

LHRHアゴニストは皮下に注射あるいは皮下に埋め込まれます。リュープロリド、 ゴセレリン、トリプトレリンおよびヒストレリンの4剤が米国で前立腺がんの治療薬として承認されています。

前立腺がん患者が初めてLHRHアゴニストを投与される際、「テストステロン・フレア現象」と言われる症状が生じることがあります。このようにテストステロン濃度が一時的に上昇するのは、LHRHアゴニストにより下垂体による黄体形成ホルモンの分泌が抑制される前に、一時的に亢進させるためです。フレア現象により、臨床症状(例.骨痛、尿管や膀胱出口の閉塞、脊髄圧迫)が悪化することがあり、進行前立腺がん患者にとっては特に問題となることがあります。このテストステロン濃度上昇は通常、治療最初の数週間にLHRHアゴニスト投与と共に抗アンドロゲン療法(以下を参照)という別種のホルモン療法を行うことで対処されます。

LHRHアンタゴニスト:別種の内科的去勢術。LHRHアンタゴニスト(GnRHアンタゴニストとも称される)は、LHRHが下垂体内のLHRH受容体と結合するのを阻害します。次に下垂体による黄体形成ホルモンの分泌を抑制し、、精巣によるアンドロゲン産生を抑制します。LHRHアンタゴニストはLHRHアゴニストと異なり、テストステロン・フレアを引き起こしません。
唯一のLHRHアンタゴニストであるデガレリクスは現在、米国で進行前立腺がんの治療薬として承認されています。なお、デガレリクスは注射剤です。

エストロゲン(女性の性徴の発現を促すホルモン)。 エストロゲンも精巣でのアンドロゲン産生を抑制することができますが、副作用により現在ではほとんど前立腺癌の治療に使用されません。

体内のアンドロゲンの作用を抑制する薬剤(抗アンドロゲン療法とも言います)は通常、ADTが有効でなくなったときに、使用されます。こうした治療薬には以下のようなものがあります。

アンドロゲン受容体阻害薬(アンドロゲン受容体アンタゴニストとも言われます):アンドロゲン受容体との結合の際に、アンドロゲンと拮抗する薬剤。アンドロゲン受容体阻害薬は、アンドロゲン受容体との結合の際にアンドロゲンと拮抗して、前立腺がんの増殖を促すアンドロゲンの作用を抑制します。

アンドロゲン受容体阻害薬はアンドロゲン産生を阻害しないため、前立腺がん治療において単剤投与は稀ですが、ADT(精巣摘除術またはLHRHアゴニスト)と併用されます。精巣摘除術や LHRHアゴニストと併用する抗アンドロゲン薬療法は、複合アンドロゲン遮断療法、完全アンドロゲン遮断療法、または完全アンドロゲン遮断療法と言われます。

米国で前立腺癌治療薬として承認されている抗アンドロゲン薬には、フルタミド、エンザルタミド、アパルタミド、ビカルタミド、およびニルタミドがあります。いずれも経口錠剤です。

体内のアンドロゲン産生を抑制する薬剤は以下のとおりです。
アンドロゲン合成阻害薬:副腎、前立腺がん細胞自身、および精巣でのアンドロゲン産生を抑制する薬剤。内科的去勢術も外科的去勢術も副腎や前立腺癌細胞によるアンドロゲン産生を抑制しません。副腎や前立腺がん細胞が産生するアンドロゲンの量は、少量ですが、一部の前立腺がんの増殖を支えるには十分な量です。

アンドロゲン合成阻害薬は他の治療法と比べて大幅に体内のテストステロン濃度を低下させることができます。これらの薬剤はCYP17と言う酵素を阻害することでテストステロン産生を抑制します。CYP17は精巣、副腎、および前立腺がんの組織内に存在し、人体によるコレステロールからのテストステロン産生に欠かせません。

アビラテロン酢酸エステル、ケトコナゾール、およびアミノグルテチミドのアンドロゲン合成阻害薬3剤が米国で承認されており、いずれも経口錠剤です。

アビラテロン酢酸エステルはプレドニゾンとの併用で転移性高リスク去勢感受性前立腺がんの治療薬として、また、転移性去勢抵抗性前立腺がんの治療薬として承認されています。アビラテロン酢酸エステルとエンザルタミドの承認以前は、前立腺がん以外の適応症に対して承認されている2種の薬剤であるケトコナゾールとアミノグルテチミドは去勢抵抗性前立腺がんに対する二次治療として適応外使用されることがありました。

ホルモン療法は、どのように前立腺がんの治療に使用されますか?
ホルモン療法は以下に示す方法で、前立腺がんの治療に使用されることがあります。
中程度または高い再発リスクがある早期前立腺がん。中程度または高い再発リスクがある早期前立腺がん患者はしばしば、放射線治療の前、最中、およびもしくはまたは後にホルモン療法を受けます。または、前立腺全摘除術(前立腺を切除する手術)の後にホルモン療法を受けることがあります(6)。前立腺がん再発リスクの判断に使用される要因には、腫瘍のグレード(グリソン・スコアにより評価)、腫瘍が周囲の組織に浸潤した程度、および手術中における周辺リンパ節内の腫瘍細胞の存在の有無などがあります。

早期前立腺がんに対するホルモン療法を使用する治療の期間は、患者の再発リスクによって変わります。ホルモン療法は、中リスク前立腺がん患者では一般に6カ月間実施されます。一方、高リスク患者では一般に18~24カ月間実施されます。

前立腺摘除術の後にホルモン療法を受けた患者では、前立腺全摘除術のみを受けた患者と比べて、無再発生存期間は延長しますが、全生存期間は延長しません(6)。中または高リスク前立腺がんに対する体外照射の後にホルモン療法を受けた患者では、体外照射のみを受けた患者と比べて、全生存期間と無再発生存期間の両者が延長します(6,7)。 ホルモン療法と放射線治療を併用して受けた患者でも、放射線治療のみを受けた患者と比べて、全生存期間は延長します(8)。とはいえ、放射線治療前後のADTにおける最適な時期と期間は確立されていません(9,10)。

前立腺全摘除術の前に(単独または化学療法と併用で)施行されるホルモン療法は生存期間の延長が示されず、標準的治療法ではありません。前立腺全摘除術前に、さらに強化したアンドロゲン遮断療法が臨床試験で検討されているところです。

再発前立腺がん。放射線治療や前立腺全摘除術による治療の後に前立腺がんの再発がCT、MRI、または骨シンチグラフィーにより示された患者に対しては、ホルモン単独療法が標準的治療法になります。ホルモン療法は、「生化学的」再発—外科手術や放射線治療による一次局所治療後に前立腺特異抗原(prostate-specific antigen;PSA)濃度の上昇—が認められる患者、特に3カ月以内にPSA濃度が倍加し、がんが未転移の患者に対して推奨されることもあります。

前立腺全摘除術後に生化学的再発した患者を対象にしたランダム化臨床試験から、抗アンドロゲン療法+放射線治療を受けた患者はプラセボ+放射線治療を受けた患者と比べて、前立腺がんの転移や、前立腺がん死亡、全死亡の可能性が低くなることが分かりました(11)。 しかし、PSA値が低い患者に対して放射線治療へのホルモン療法の追加は有効ではありませんでした。他の最近実施された臨床試験から、一次局所治療後にPSA値が上昇し、また、転移リスクが高いとはいえ、前立腺がん転移の所見が無い患者にとって、ドセタキセルによる化学療法をADTに追加することは生存期間の各種評価に関してADT単独よりも優越性を示さないことが分かりました(12)。

進行または転移性前立腺がん。前立腺がんと初めて診断された時に転移性がん(体の他の部位に転移したがん)であった患者に対しては、ホルモン単独療法が標準的治療法になります(13)。臨床試験から、こうした患者で、ADT+アビラテロン酢酸エステル/プレドニゾン、エンザルタミド、もしくはアパルタミド療法がADT単独療法と比べて、生存期間が延長することが示されています(14~17)。しかし、ホルモン療法には相応の副作用が生じる可能性があるため、症状が出現する前にホルモン療法を受けないことを望む患者もいます。

2つのがん研究共同グループ―米国東部協同腫瘍学グループ(ECOG)と米国放射線学会画像診断ネットワーク(the American College of Radiology Imaging Network;ACRIN)―が実施した米国国立がん研究所(NCI)助成の臨床試験の初期報告により、標準ホルモン療法開始時に化学療法剤ドセタキセル投与を受けたホルモン感受性転移前立腺がん患者は、ホルモン療法のみを受けた患者と比べて、全生存期間が延長したことが示唆されました。転移範囲が最大の患者はドセタキセルの早期追加投与により最大の利益を得たようです。こうした結果は最近長期追跡調査で確認されました(18)。

症状緩和。ホルモン療法は、手術や放射線治療の対象でない限局性前立腺がん患者における局所症状の緩和や予防の目的で、単独で使用されることもあります(19)。このような前立腺がん患者には、期待余命が短い患者、局所進行腫瘍を有する患者、他の重篤な健康状態の患者などがいます。。

ホルモン療法の効果をどのようにして知ることになりますか?
医師は、ホルモン療法がどのくらいの期間、各患者の前立腺がん増殖を抑制する効果があるかを予測することはできません。それゆえ、2~3カ月以上ホルモン療法を受けている患者は定期的に血中PSA 濃度の検査を受けることになります。 PSA濃度上昇は、患者の癌の再増殖が始まったことを示す可能性があります。ホルモン療法が奏効して非常に低いアンドロゲン濃度を維持しているにもかかわらずPSA濃度が上昇し続けていることは、患者の前立腺癌が現在使用されているホルモン療法に対して抵抗性を示しているということを示しています。

去勢抵抗性前立腺がんはどのようなものですか?
最初はADT(LHRHアゴニスト、LHRHアンタゴニスト、または精巣摘除術によるホルモン療法)に反応する前立腺がんの多くは、最終的にはADTに反応しなくなります。こうしたがんは去勢抵抗性前立腺がんと言われます。去勢抵抗性前立腺がんは去勢感受性前立腺がんと比べて、アンドロゲン濃度が非常に低くても増殖できます。

いくつかの機序により、アンドロゲン濃度が非常に低い場合でも前立腺がん細胞が増殖できるようになる可能性があります。具体的には、腫瘍細胞内のアンドロゲン受容体分子産生量の増加(これは、アンドロゲン受容体遺伝子発現量の増加または細胞1個当たりのアンドロゲン受容体遺伝子のコピー数の増加を介する)、より高活性の受容体タンパク質を作るアンドロゲン受容体遺伝子の変化、アンドロゲン受容体の機能制御に働くタンパク質の活性の変化、およびアンドロゲン受容体が関与しない機序によるがん増殖などです(20~22)。

去勢抵抗性前立腺がんに対する治療選択肢はどのようなものでしょうか?

完全アンドロゲン遮断療法:アンドロゲン受容体阻害薬(フルタミド、ビカルタミド、ニルタミド、アパルタミド、またはエンザルタミド+ADT
アビラテロン酢酸エステルによるアンドロゲン合成阻害+ADT

細胞を用いたワクチンであるシプロイセルTを使用する免疫療法:このワクチンは、ほとんど症状を示さないもしくは無症候性かつホルモン療法抵抗性の転移前立腺がんに対抗するために患者由来の免疫細胞を使用します。
化学療法:通常、抗がん剤ドセタキセルが使用されます。もう1つの抗がん剤カバジタキセルは、ドセタキセル治療歴のある転移性去勢抵抗性前立腺がん治療薬として承認されています。

塩化ラジウム223:骨転移を有し症状を引き起こしているが、その他の臓器転移のない去勢抵抗性前立腺がん患者の治療薬として承認されている放射性医薬品。塩化ラジウム223は骨転移が生じている部位などの代謝速度が増加している骨の部位に集積し、放射線を放出してがん細胞を殺傷します。
これらの治療を受ける去勢抵抗性前立腺がん患者はテストステロン濃度上昇(一部の患者では腫瘍進行を引き起こすことがある)を予防するために、ADT(例.LHRH アゴニスト)を受け続けることになります(23)。

ランダム化臨床試験から、化学療法歴の有無を問わず、アビラテロン酢酸エステルやエンザルタミド療法が転移性去勢抵抗性前立腺がん患者の生存期間を延長することが示されています(16,17,24, 25)。SPARTAN試験から、アパルタミドが非転移性去勢抵抗性前立腺がん患者で無転移生存期間(患者ががん転移や死亡することなく生存できる治療中や治療後の期間)を延長することが示されました(26)。同様に、PROSPER試験から、エンザルタミドがこうした患者で無転移生存期間を延長することが示されました(27)。

ARAMIS試験の中間解析から、ADT+ダロルタミド(治験対象アンドロゲン受容体阻害薬)はADT+プラセボと比較して、非転移性去勢抵抗性前立腺がん患者の無転移生存期間を延長したことが示唆されました(28)。アパルタミドやエンザルタミドと異なり、ダロルタミドは血液脳関門を通過せず、中枢神経系副作用がより少ない可能性があります。

間欠的ADTはどのようなものですか?
研究者らは、間欠的ADTと言われる治療法が前立腺がんに対するホルモン療法の効果を改善できるか、即ち、ホルモン抵抗性の発生を遅延できるかを研究しています。間欠的ADTでは、ホルモン療法用薬剤は投与期間の間に休薬期間が設けられ、連続投与されずに周期的に投与されます。間欠的ADTの更なる利益の可能性は、ホルモン療法の副作用から一時的に回復することで患者の生活の質が改善する可能性があることです。

局所治療後にPSA濃度が上昇した患者における間欠的ADTを連続的ADTと比較するランダム化臨床試験から、間欠的ADTは全生存期間に関して連続的ADTと比較して「非劣性」で、副作用が少ないことが分かりました(29)。一方、転移性ホルモン感受性前立腺がん患者における間欠的ADTを連続的ADTと比較するランダム化臨床試験は、間欠的ADTで死亡リスクが 20%上昇することを排除できませんでした(即ち、間欠的ADTは「非劣性」ではありませんでした)(30)。転移または再発前立腺がん患者における間欠的ADTを連続的ADTと比較する臨床試験のメタ解析から、全体的に見て、間欠的ADTは一部の身体や性的機能への副作用を改善し、全生存期間に関して連続的ADTと比較して非劣性であることが分かりました(31)。

前立腺がんに対するホルモン療法の副作用はどのようなものでしょうか?
アンドロゲンは前立腺以外の他の多くの臓器により使われますので、ADTにより以下の様々な副作用が生じる可能性があります(4,32)。

性への関心喪失(性欲減退)   勃起不全    ほてり   骨密度低下  骨折  筋肉量の減少と体力低下  血中脂質の変化   インスリン抵抗性   体重増加    気分変動    疲労   乳房組織の肥大(女性化乳房)

抗アンドロゲン薬は、下痢、乳房痛、悪心、ほてり、性欲減退、および勃起不全を引き起こす可能性があります。抗アンドロゲン薬フルタミドは肝障害を引き起こすことがあり、エンザルタミドとアパルタミドは痙攣発作、転倒、および骨折を引き起こすことがあります。

アンドロゲン合成阻害薬は下痢、掻痒、発疹、疲労、(長期使用による)勃起不全、および潜在的に肝障害を引き起こす可能性があります。

エストロゲンにより他の種類のホルモン療法で認められる骨密度低下は回避されますが、心臓発作や脳卒中などの心血管系副作用リスクが増加します。エストロゲンはこれらの副作用により、現在ではほとんど前立腺がんに対するホルモン療法に使用されません。

放射線治療の後にアジュバントホルモン療法を受けることで、放射線治療の有害反応の一部、特に性機能と体力への副作用が強まります(33)。前立腺がん患者がホルモン療法を受ける期間が長くなるほど、その副作用の多くもまた強まります(32)。

どのようにすれば、前立腺がんに対するホルモン療法の副作用を軽減できるでしょうか?

長期にわたるホルモン療法により骨量が減少する患者は、骨量減少を遅らせるまたは骨量を回復させる薬剤が処方されることがあります。ゾレドロン酸またはアレンドロン酸(これらはビスホスホネート製剤と称される薬剤に属する)は、ホルモン療法を受けている患者の骨密度の増加に使用されます(34,35)。一方、新薬デノスマブは異なる機序で骨量を増加させます(36)。しかし、、前立腺癌に対するホルモン療法を受けている患者の治療薬として2011年に承認されています。しかし、骨量減少に対する治療薬は、稀とはいえ重篤な副作用である顎骨壊死を引き起こすことがあります(23)。

運動により、骨量減少、筋肉量の減少、体重増加、疲労、およびインスリン抵抗性などのホルモン療法の副作用の一部が軽減することがあります(23,37)。いくつかの臨床試験で、運動が前立腺がんに対するホルモン療法の副作用からの回復や副作用の予防ができるか否かが研究されています。

前立腺がんのホルモン療法による、性機能に関わる副作用は対処が最も困難なものの1つです。シルデナフィル(バイアグラ®)などの勃起不全治療薬は、アンドロゲンの欠乏と関連する性欲減退に作用しないため、通常ホルモン療法を受けている患者に対して有効ではありません。

がん治療における性的機能への副作用に関する詳細は、ファクトシート「Sexuality and Reproductive Issues(日本語訳:外部リンク 性的能力(セクシャリティー)および生殖の問題(PDQ®))をご覧下さい。

ほとんどの患者は可逆的なホルモン療法を中断すると、アンドロゲン濃度の低下が引き起こす性的機能や情緒面への副作用は最終的には消失します。しかし、何年にもわたってホルモン療法を受けていると、これらの副作用は完全に消失しないことがあります。ホルモン療法の中断後でも、骨量減少などの時間と共に生じた一部の身体的変化は、残存することがあります。

患者は市販のハーブ系薬剤などを含め、どんな薬剤を服用するときも必ず、担当医に確実に伝えてください。一部のハーブ系薬剤は体内の薬物代謝酵素との相互作用を起こし、ホルモン療法に対して有害な影響を与える可能性があります(38)。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




 自分で信頼することとして選んだ病院に入院している今、手術で数日は拘束状態。自分の部屋と共有の休憩室の自販機で無糖コーヒーを買うために往復する程度。
 コロナ感染防止のため、ちょっとコンビニで何か買ってきて、ということもできない。病室のあるフロアーから出てはいけないのだから。
 運動不足を補うことと身体のラクさのために、ベッドテーブルを自由に移動して、そのうえで立ち作業でパソコンや食事をすることにした。7年か.8年ほど前に自宅の居間での事務は「昇降自在の立ちテーブル」がいい、そう思った時期があったけどそれを思い出したわけ。やってみると、キーボードも打ちやすいし、他の作業も楽々。食事も気分良し。時に、座りたければ椅子へ、横になりたければベッドへと、とてもリラックスできる。一つの発見(笑)

 ところで、せっかく病院にいるのだから、この期間はガンの勉強や認識の整理に使いたいと思てやってきた。自分のまとめやブログに記録して記憶しておくとともに、他に興味を持つ人(=限りなく当事者やその周辺の人だろう)への参考となる当事者としての情報整理になればとの思いから。それに、前立腺がんは外国ではもちろん、日本でもがんのトップになるという時代だしね・・・・

 さて、昨日は、ちょっとこだわって、ホルモン療法とそのいずれ効かなくなることなどについての文献を見てみてた。私は前立腺がんという男のホルモン由来の病気、乳がんなどの女性のホルモン由来の病気にも共通するメカニズムはあるのだろう。
 その点に関して、進行性の「前立腺がん」「乳がん」は他のガンとは違う。このことは、他のガンが「破骨細胞」と言って骨を壊す痛みが後期の激痛なんだそうだけど、「前立腺がん」「乳がん」は「造骨細胞」ともいうそうで、後期の痛みは他のガンよりさらに激しいらしい。
 ※「進行性前立腺癌は、乳癌とならび高頻度に骨に転移する癌腫です。」(前立腺癌における造骨性骨転移/ゾレドロン・・腫瘍の進展時期と部位により、攻撃対象が変わります)

 幸いにも、私は、1月後半、2月前半の激不調、激痛からは解放されて、今は、まったく痛みも不調もない。
 痛みの存否ではない体調を年齢で評価すれば、4月ごろは、10年から15年前の時の軽快な体調、今は15年位前のさらに良い、体の軽い、疲れの来ない体調と感じている。
 ただし、そう伝えても、医師からは、そんな簡単にガンが消えることはないよ、そんな雰囲気が伝わってくるけど・・・
 それとは別に、パートナーは、日光・紫外線による第二次ホルモン療法の副作用の増幅や、身体を使うことで薬や癌による骨折などの心配をしてくれる。

 ともかく昨日4日のブログでは、ホルモン療法の限界と新しい知見に基づく今後の進み方、すなわち自分の治療法の選択の道筋の参考となる考え方などをメモした。
 昨日、「いっそ、95%の製造元・貯蔵庫」を取り除く手術を希望したと書いた。昨日サインした医師への同意書には「前立腺癌にたいし両側精巣摘除」と書いてある。

 その摘除を求める理由として、後掲で(リンク)・抜粋するけど要点として
  ★≪男性ホルモンは主に精巣で作り出され、血液によって運ばれていき、前立腺がんに届きます。前立腺がんはこの男性ホルモンを受け取るための受け皿として、「男性ホルモン受容体」というものを持っています。この男性ホルモン受容体は男性ホルモンを受け取ると、がん細胞に対して成長、増殖を呼び起こすための信号を送ります。こうして、前立腺がんの細胞は男性ホルモンによる刺激を受けて進行します/去勢抵抗性前立腺がん(CRPC)とは ザイティガ.jp≫ 

 だから、現代医学の標準療法では「ホルモン療法」のうちの毎月の注射は去勢と同等と評価している。
 こんなことで、2月から毎月打っている注射より、私は「いっそ、製造元・貯蔵庫」を取り除く手術を願い出た、というわけ。

 しかしそれだけでも済まないことが分かってきたことが最近は言われている。 
 昨日の再掲。★≪What's前立腺がん/男性ホルモン(テストステロン)の約95%は精巣から分泌されており、LH-RH(GnRH)アゴニストまたは去勢術でこれを抑えることにより十分な治療効果が得られてきました。しかし、近年、これらの治療を行っている状態でも、約5%の男性ホルモンは副腎より産生され、前立腺内に活性化された男性ホルモンが約40%も残存していることがわかってきました≫

 あるいは ★(慶應義塾大学医学部 泌尿器科学教室)ホルモン療法が効かなくなった前立腺がんのことを、以前はホルモン不応性前立腺がんと言っていました。ホルモン療法が効かなくなったがんは、ホルモンに依存することなく増殖できるようになったのだと考えられていたのです。しかし近年の研究から、実際には副腎や前立腺癌そのものから分泌される微量のホルモンを利用していることがわかってきました。そこで、去勢レベルの微量のホルモンでも増殖するがんということで、去勢抵抗性前立腺がんと呼ぶようになったわけです。

 で、元に戻って、先に抜粋・引用した知見のデータをリンクし、記録しておく。すぐ忘れるので、見なおすためにも(笑)
 なお、昨日7月4日の私のブログへのアクセスは「閲覧数3,762 訪問者数1,628」。

人気ブログランキング参加中 = 今、1位から2位  ↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンはこちらをクリック→→人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点

●男性ホルモンの種類
      大東製薬工
男性ホルモンは、アンドロゲン(androgen)とも呼ばれるステロイド・ホルモンで、その中にはテストステロンのほか、ジヒドロテストステロン(DHT)、デヒドロエピアンドロストロン(DHEA)、アンドロステロン、アンドロステンジオン(androstenedione)、エピアンドロステロンなどがあります。・・・(以下、略)・・・

●去勢抵抗性前立腺がん(CRPC)とは | 患者さん・ご家族の方向け
    ザイティガ.jp 最終更新日:2020年3月3日
ホルモン療法により、男性ホルモンの分泌が抑えられているにもかかわらず悪化する前立腺がんのことを「去勢抵抗性前立腺がん(きょせいていこうせいぜんりつせんがん)」または「CRPC(シー・アール・ピー・シー)」と呼ぶことがあります。CRPCは、専門的には「外科的去勢、薬物による去勢状態で、かつ血清テストステロンが50ng/dL未満であるにもかかわらず病勢の増悪、PSAの上昇をみた場合、抗アンドロゲン剤の投与の有無にかかわらず、CRPCとする」すなわち

「男性ホルモンが出ないような処置がされていて、血液中の男性ホルモンの濃度も非常に低いにもかかわらずがんが進行したり、腫瘍マーカーのPSAの値が上昇している状態」と定義されています。

前立腺がんとその治療
前立腺がんは男性ホルモンによって成長する、男性特有のがんです。そのため、男性ホルモンを抑えるホルモン療法によって、高い治療効果を得ることができます。しかし、だんだんとホルモン療法の効き目が悪くなり、ホルモン療法を行っているにもかかわらずPSAが上昇したり、がんが成長してしまうということも起こります。
それは、ホルモン療法を続けている間に前立腺がんの性質が変わり、現在行われているホルモン療法だけではがんの成長を抑えきれない状態になっていくためです。このような前立腺がんの性質の変化には、「がんの成長に男性ホルモンを必要としているにもかかわらず、現在行われているホルモン療法では効果が得られにくくなりつつあるタイプ」と、「男性ホルモンとは関係なくがんが成長するタイプ」2つの段階があります。
本サイトでは、このようなホルモン療法の効き目が悪くなった前立腺がんの性質について、動画を交えて解説しています。ホルモン療法の効き目が悪くなってきた理由を良く理解し、主治医から説明を受けた次の治療を選択する際の参考にしてみましょう。

前立腺がんは男性ホルモンによって成長します
前立腺がんは男性だけにある「前立腺」というところにできるがんです。前立腺は膀胱のすぐ下にあり、その真ん中を尿道(おしっこの通り道)が通っています。前立腺の働きについては解明されていない部分もありますが、主に射精と排尿に関与していると考えられています。
前立腺がんはゆっくり進行し、何十年もかけて成長していくことがあるため、中には、がんによる症状が現れることなく天寿をまっとうすることもあります。

前立腺がんは、男性ホルモンによる刺激で成長、増殖することが知られています。男性ホルモンは主に精巣で作り出され、血液によって運ばれていき、前立腺がんに届きます。

前立腺がんはこの男性ホルモンを受け取るための受け皿として、「男性ホルモン受容体」というものを持っています。
この男性ホルモン受容体は男性ホルモンを受け取ると、がん細胞に対して成長、増殖を呼び起こすための信号を送ります。

こうして、前立腺がんの細胞は男性ホルモンによる刺激を受けて進行します。


前立腺がんには『ホルモン療法』が有効です
前立腺がんの治療には、手術、放射線治療、薬物治療などが広く行われており、薬物治療には大きくホルモン療法と化学療法があります。

ホルモン療法には男性ホルモンが作られるのを抑える治療法と、男性ホルモン受容体の働きを抑える治療法とがあり、いずれも男性ホルモンが前立腺がんに作用しないようにする治療法です。

男性ホルモンが作られるのを抑える治療法としては、現在、LH-RHアナログというお薬が広く使われています。このお薬は、脳の中のホルモンをコントロールする司令塔部分に働きかけ、男性ホルモンの分泌を促す刺激が精巣に伝えられるのをブロックします。その結果、精巣からの男性ホルモン分泌が止まり、前立腺がんに届けられる男性ホルモンが枯渇してがんの成長が抑えられます。

また、男性ホルモン受容体の働きを抑えるお薬としては、直接、男性ホルモン受容体と結合して働きを抑えてしまうお薬が使用されています。このタイプのお薬は、男性ホルモンが本来、結合する受容体の受け皿部分に入り込むことで、
ホルモンと受容体が結合できないようにブロックして働きを抑えます。

LH-RHアナログについて/ LHとは黄体形成ホルモンのことで、男性ホルモンや女性ホルモンの分泌をコントロールしています。LH-RHアナログとは、そのLHが分泌されないようにして、精巣からの男性ホルモンの分泌を抑えます。

PSAとは /PSA(ピー・エス・エー)は『前立腺特異抗原(ぜんりつせんとくいこうげん)』と呼ばれるたんぱく質の一種です。PSAは前立腺でのみ作られ、正常な前立腺から血液中に流れ出すことはないため、健康な人では血液中からPSAが検出されることはほとんどありません。
しかし、前立腺がん細胞ではPSAがたくさん作り出される上、細胞自体が壊れやすいため、簡単に血液中に漏れ出してしまいます
。つまり、PSAの値が高いほど、活発に活動している前立腺がん細胞が多いことを意味します。
なお、PSAは前立腺がんの腫瘍マーカーとして調べられたりしますが、前立腺がんだけではなく、前立腺肥大などの一部の病気でも上昇する可能性があるため、検査結果については医療従事者からの説明をきちんと受けてください。

●プレドニゾロンとの併用について
  ザイティガ®
ザイティガ®は、男性ホルモンとともに、体に必要な他のホルモンも抑えてしまうため、不足したホルモンを薬で補う必要があります。
・・・(以下、略)・・・

●前立腺癌薬物療法
      慶應義塾大学医学部 泌尿器科学教室
前立腺がんはアンドロゲン(男性ホルモン)を利用して増殖するので、手術後、放射線療法後の再発や、初期発見時に転移がある患者様には、ホルモン療法が施行されます。

前立腺がんはアンドロゲン(男性ホルモン)を利用して増殖するので、そのホルモンの作用を抑制することで治療効果を期待する方法です。前立腺がんにおけるホルモン療法とは、アンドロゲンの作用を抑制することの総称で、アンドロゲン遮断療法とも呼ばれます。ホルモン療法で使われる薬剤には、注射剤と内服薬があり。注射剤は、脳の視床下部・下垂体に働きかけることで精巣からのアンドロゲン分泌を抑える薬で、LH-RHアゴニスト製剤とLH-RHアンタゴニスト製剤が使用されています。
 内服薬は、がん細胞にアンドロゲンが作用するのをブロックする抗アンドロゲン薬です。ホルモン療法は、治療を開始した当初は効果を発揮するが、多くの場合、いずれ効かなくなってしまいます。ホルモン療法が効かなくなった前立腺がんのことを、以前はホルモン不応性前立腺がんと言っていました。ホルモン療法が効かなくなったがんは、ホルモンに依存することなく増殖できるようになったのだと考えられていたのです。しかし近年の研究から、実際には副腎や前立腺癌そのものから分泌される微量のホルモンを利用していることがわかってきました。そこで、去勢レベルの微量のホルモンでも増殖するがんということで、去勢抵抗性前立腺がんと呼ぶようになったわけです。

去勢抵抗性前立腺がんの治療は、2014年に新しい薬が承認されたことで大きく変化しました。2014年までは、ホルモン療法以外に有効な治療法がなかったので女性ホルモン製剤を使用したりしていました。それでもがんの進行を抑えられなければ、化学療法としてタキソテールによる治療を行い、それが効かなくなると、もう有効な治療法はありませんでした。

しかし、2014年に、患者の新たな治療選択肢として、3種類の新しい薬が登場しました。ホルモン療法薬であるイクスタンジとザイティガ、抗がん薬のジェブタナです。

イクスタンジは新規抗アンドロゲン薬で、がん細胞にアンドロゲンが作用するのをブロックする。従来の抗アンドロゲン薬に比べ、より強力にアンドロゲンの作用を抑え込む働きを持っている。

ザイティガは新規アンドロゲン合成阻害薬で、アンドロゲンの合成に関わる酵素の働きを抑え込む。それにより、アンドロゲンをさらに減らすことができる。

ジェブタナは、タキソテールと同じタキサン系の抗がん薬である。白血球の減少という副作用は強いが、効果も高いことが明らかになっている。

さらにこれまでの臨床試験の結果から、病勢の進行が顕著でない段階で、前倒しして抗がん剤であるタキソテールを使用したほうが、より治療効果が期待できることを示唆する結果も出ています。

本邦の患者様において、どのようなタイミング、どのような順番で使用するのがよいのかということについて議論されているのが、去勢抵抗性前立腺がん治療の現状です。さらに、今後も新薬の登場が期待されています。

前立腺がんの転移で多くみられるのが骨への転移です。骨転移をきっかけにして万一骨折が起きると、生活の質(QOL)が低下するばかりか、結果的に生存期間を縮めることになりかねません。そのため現在、前立腺がんでは骨転移に備えて骨量を維持する治療を併行するようになってきています。
一般的に加齢とともに骨量は減りますが、ホルモン療法などで骨量の減少から骨粗しょう症になるリスクはさらに高まります。

前立腺がんの骨転移は、骨盤、脊椎、大腿骨、肋骨などに多くみられます。骨転移の部位によっては、痛みなどの自覚症状を伴わない場合もありますが、痛みを伴う場合は、転移した骨自体や、転移巣の近くにある神経を刺激して痛みが生じます。
 例えば、脊椎の骨転移が進むと、骨が押しつぶされ圧迫骨折を起こすこともあります。神経を損傷し車椅子生活になることもあるので、十分に注意しなくてはいけません。このように骨折が起きると生活の質(QOL)を損なうことになりかねません。
そのため、当院ではホルモン療法の開始と同時に、骨密度を補う薬剤としてデノスマブなどによる予防や治療を行います。また骨転移を有する場合にも、骨転移によって生じる骨折や痛み、機能障害を予防する治療を並行して開始します。

2016年には、骨転移に対する新しい治療薬であるゾフィーゴが、生存期間も延長するとして登場してきました。骨転移のある部位に取り込まれ、そこで放射線を出すことで治療効果を発揮する薬で、ゾフィーゴはアルファ線を放出する放射性物質を含み、カルシウムに似た性質があるため 、代謝が活発になっているがんの骨転移巣に多く運ばれます。ゾフィーゴが放出するアルファ線によって骨に転移したがん細胞のDNAを切断し、がん細胞を死滅させることが期待できます。
投与方法は静脈注射で、1か月に1回、合計6回投与します。放射線治療の専門家と治療を進めます。


癌の転移はかつて、原発巣から転移するものと考えられていました。しかし現在は、転移巣からも転移していくと考えられるようになっていますがんの性質も細胞ごとに異なり、性質のより悪い細胞が転移を繰り返すと考えられています
そうしたがんの性質を考えると、前立腺がんの骨転移に関しても、ゾフィーゴだけ、あるいはランマークだけといった特定の治療法で対応するのではなく、放射線療法や手術なども含めて、複合的、集学的に治療法を考える必要があります。そのために、泌尿器科医と放射線科医や整形外科医、口腔外科医、緩和ケア医などと連携し、チーム医療が行われています。

当院では、去勢抵抗性前立腺がんに対する最新の薬物療法の知見を多く有しております。たくさんの薬物療法の選択肢の中で、どの薬剤を選択したらよいか?患者様の生活の質を保つにはどうすればよいか?どんな副作用があるのか?など、最新の情報を交えて、提供しております。






コメント ( 0 ) | Trackback ( )




今日4日の朝6時半前に家を出て、東京に来た。
今回の目的は「手術を受けること」。日数は水曜日までの予定。
パートナーは新幹線・羽島駅から車で帰ってくれた。退院の時には迎えにてくれる。
コロナのこの時期だから、病院は付き添いも見舞いも一切禁止。患者本人の私も、今日11時前に入ったこの中央病棟の建物はおろか、病室のある9階の「フロアーから出ない」で、と釘を刺されている。
 そうそう、今朝の新幹線の乗客は、土曜日ということもあるかもしれないが、最近の平日と比べたら少ない。東京のこの数日の感染増の影響が感じられる。

 次に何の手術かの説明。
 ここ東京女子医科大学病院 泌尿器科のwebに下記で(リンク)・抜粋しておくけど、私は「病期D」。
  「癌がリンパ節や骨・・にも広がっている状態で・・治療としてはホルモン療法を中心」とあるとおり、ホルモン療法を行っている。ただし、今の私には、何の自覚(苦痛、痛み、不調など)症状もない。
 ホルモン療法の効果がしっかり高ければ、次の治療に進むことになるわけだけど、私から医師に前立腺がんの一番の原因である男性ホルモンを作る「精巣」を取り除く(いわゆる「去勢」という)手術をお願いした。

 なぜ摘除か。1点目は、ホルモン療法に関する医学・標準療法の評価は、「ただし,薬剤の効果は永久というわけではなく、はじめは効果があっても徐々に効かなくなってくる」という現実があるらしいこと。これを「去勢抵抗性前立腺がん」という。

 なお、このホルモン療法のこととその限界(去勢抵抗性)などのことにつき、
前記の東京女子医大のほかに、図解もあるので、★≪What's前立腺がん/内分泌療法/去勢抵抗性前立腺がんの治療≫の説明を(リンク)・抜粋しておく。

 2点目は、3月に岐阜大学病院がコロナで2週間閉鎖になったように、医療機関のアクシデントでまずい状況が起きるた時の懸念。月一回の注射や毎日の薬が都合つかなくなったら、極めてまずい事態だから。

 3点目は、自分たちとしては一番考えるところだけど、「男性ホルモンを作らない、出来た男性ホルモンをブロックする」というのが治療なら、素朴な原点として「男性ホルモンを作る器官をとる」というのが一番よさそうに思うから。もちろん、これで済むことではないことが最近はわかっているから、そこは明日簡潔に見てみることにしたい。
 さわりとして、前掲★≪What's前立腺がん/男性ホルモン(テストステロン)の約95%は精巣から分泌されており、LH-RH(GnRH)アゴニストまたは去勢術でこれを抑えることにより十分な治療効果が得られてきました。しかし、近年、これらの治療を行っている状態でも、約5%の男性ホルモンは副腎より産生され、前立腺内に活性化された男性ホルモンが約40%も残存していることがわかってきました≫
 という、何か、終わりのないような話。
 そんなことも加味して、私は「いっそ、95%の製造元・貯蔵庫」を取り除くを希望したわけ。

 さてさて、精巣摘除それ自体は昔からある術式だけど、今は「それを希望する人はいない」という、妙な意味でレアなケースらしい。
下記にリンクし抜粋しておく通り、「精巣摘除術」は「男性ホルモンが多く作られている精巣を両側摘る手術で、外科的去勢とも呼ばれ・・陰嚢の皮膚を切って精巣を摘出」する。手術の詳細はネットにも出ているから調べてほしい。
 
 ともかく私の手術は、6日月曜の朝で、退院予定は6日水曜となっている。
 ここに入った今日の昼前には麻酔科医の説明があり、先ほどは主治医の説明があった。経過が良ければ手術の翌日に退院、ということもある、との旨。

 あと記録しておくのは、昼の血圧は上が84、だった。いつもは110前後だけど、低すぎ・・・病院に入った安心感か??
 それと、血糖値が200を超えていたらインシュリンの注射、と指定されているらしいが、18時に耳の血液で計ったら108で、これもクリアした。

 なお、昨日7月3日の私のブログへのアクセスは「閲覧数3,880 訪問者数1,624」。

人気ブログランキング参加中 = 今、1位から2位  ↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンはこちらをクリック→→人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点

●前立腺がんの基礎知識
   What's前立腺がん
内分泌療法
監修:群馬大学名誉教授 黒沢病院予防医学研究所所長 山中 英壽 先生
協力:黒沢病院予防医学研究所 加瀬 嘉明
• 内分泌療法(ホルモン療法)とは
• LH-RH(GnRH:性腺刺激ホルモン放出ホルモン)アゴニスト
• LH-RH(GnRH)(性腺刺激ホルモン放出ホルモン)アンタゴニスト
• 抗男性ホルモン剤(抗アンドロゲン剤)
• 内分泌療法の併用療法
• 女性ホルモン剤(エストロゲン剤)
• 去勢術(精巣摘除術)
• 新規ホルモン療法とは

内分泌療法(ホルモン療法)とは
前立腺がんの多くは、精巣および副腎から分泌される男性ホルモンの影響を受けて増殖しています。
内分泌療法(ホルモン療法)は、男性ホルモンの分泌や働きを抑えることによって、前立腺がん細胞の増殖を抑制しようとする治療法です。
がんが前立腺の外に浸潤している病期III期の患者さんには、内分泌療法を単独あるいは放射線療法と組み合わせて行います。病期IV期の患者さんには、主として内分泌療法を行います。また、治療効果を高める目的で、手術や放射線療法の前(ネオアジュバント療法)、あるいは後(アジュバント療法)に内分泌療法を併用することもあります。
内分泌療法には「LH-RH(GnRH)アゴニスト」、「LH-RH(GnRH)アンタゴニスト」、「抗男性ホルモン剤」、「内分泌療法の併用療法」、「女性ホルモン剤」、「去勢術 (精巣摘除術)」があり、去勢術以外は薬物療法です。

前立腺がん細胞の増殖を抑制する方法としては、
1. 精巣あるいは副腎からの男性ホルモンの分泌を抑える方法
2. 前立腺細胞内において、男性ホルモンの作用発現を抑える方法
の2つの方法があります。
去勢術、LH-RHアゴニストおよび女性ホルモン剤は(1)の方法、抗男性ホルモン剤は(2)の方法によって、がん細胞の増殖を抑制します。
内分泌療法の併用療法とは、LH-RHアゴニストまたは去勢術に抗男性ホルモン剤を併用するもので、CAB(combined androgen blockade)療法またはMAB(maximal androgen blockade)療法と呼ばれています。


(1)男性ホルモンの分泌を抑える
(2)男性ホルモンの作用発現を抑える
外科的ホルモン療法 去勢術 (精巣摘除術)

薬物療法
LH-RH (GnRH:性腺刺激ホルモン放出ホルモン) アゴニスト
LH-RH (GnRH:性腺刺激ホルモン放出ホルモン) アンタゴニスト
女性ホルモン剤 (エストロゲン剤)
抗男性ホルモン剤 (抗アンドロゲン剤)

CAB療法(MAB療法) (LH-RHアゴニスト、LH-RHアンタゴニストまたは去勢術に抗男性ホルモン剤を併用)



LH-RH(GnRH:性腺刺激ホルモン放出ホルモン)アゴニスト
精巣でつくられる男性ホルモンは、視床下部、下垂体でつくられるLH-RH(GnRH:性腺刺激ホルモン放出ホルモン)・LH(Gn:性腺刺激ホルモン)といったホルモンによってコントロールされています。
視床下部から分泌されるLH-RHは、下垂体にある受容体に結合してLHを分泌させ、男性ホルモン(テストステロン)の分泌を促します。
LH-RHアゴニストは、LH-RHに似た構造の薬剤であり、LH-RHが受容体に結合するのを阻害します。その結果として、下垂体からのLH分泌がストップし、精巣からテストステロンが分泌されなくなるため、前立腺がんは縮小していきます。

LH-RHアゴニストには1ヵ月持続型、3ヵ月持続型、6ヵ月持続型などがあり、下腹部などに皮下注射します。
副作用として、性欲がなくなる、ほてりなどがみられることがあります。また、初回のLH-RHアゴニスト投与直後にはテストステロンの一過性の上昇を認めるため、一過性の症状悪化(骨痛増強、排尿困難など)がみられることがあります。
LH-RHアゴニストでは、去勢術(精巣摘除術)を行ったときと同等の治療効果が得られることがわかっています。
LH-RHアゴニストには様々な投与期間のものがあります。

LH-RH(GnRH)(性腺刺激ホルモン放出ホルモン)アンタゴニスト
LH-RH(GnRH)アンタゴニストは、下垂体前葉にあるLH-RH受容体を直接的に阻害することにより、下垂体からのLHの分泌を直ちに抑制します。したがって、LH-RHアゴニストのように投与初期の一次的な男性ホルモンの上昇は見られません。

抗男性ホルモン剤(抗アンドロゲン剤)
男性ホルモンは精巣だけでなく、副腎からも分泌されています。
抗男性ホルモン剤は、前立腺がん細胞内において、ジヒドロテストステロンがアンドロゲン受容体と結合するのを阻害することで、男性ホルモンの作用発現を抑える薬剤であり、がん細胞を縮小させる作用をもっています。
副作用として、女性化乳房、ほてり、性欲の低下、勃起障害、肝機能障害などがあらわれることがあります。
抗男性ホルモン剤は単独で用いられる場合と、LH-RH(GnRH)アゴニストまたは去勢術に併用して用いられる場合があります。
抗男性ホルモン剤には、ステロイド性と非ステロイド性のものがあります。
非ステロイド性薬剤は、前立腺がん細胞内において、ジヒドロテストステロンがアンドロゲン受容体と結合するのを阻害する作用のみを有しますが、ステロイド性薬剤には、この作用のほかに、下垂体からのLH分泌を阻害することで男性ホルモンの分泌を抑える働きもあります。

内分泌療法の併用療法
男性ホルモン(テストステロン)の約95%は精巣から分泌されており、LH-RH(GnRH)アゴニストまたは去勢術でこれを抑えることにより十分な治療効果が得られてきました。しかし、近年、これらの治療を行っている状態でも、約5%の男性ホルモンは副腎より産生され、前立腺内に活性化された男性ホルモンが約40%も残存していることがわかってきました。
そこで、精巣と副腎から分泌される男性ホルモンの影響を最大限抑えることによって、より治療効果を高めることを目的として、LH-RHアゴニスト、LH-RH(GnRH)アンタゴニストまたは去勢術に抗男性ホルモン剤を併用する治療を行う場合もあります。この併用療法は、CAB(combined androgen blockade)療法またはMAB(maximal androgen blockade)療法と呼ばれています。
精巣と副腎から分泌される男性ホルモンの働きを、両方とも抑えてしまおうというのが、この併用療法の目的です。治療効果を見極めながら、使用する薬を交換したり、治療を一時中断して再開したりするなど、さまざまな治療の進め方があります。

女性ホルモン剤(エストロゲン剤)
女性ホルモンのひとつであるエストロゲンにも、去勢術およびLH-RH(GnRH)アゴニスト、LH-RH(GnRH)アンタゴニストと同じく、男性ホルモンの分泌を抑制する働きがあります。そこで、女性ホルモン剤(エストロゲン剤)も前立腺がんの内分泌療法のひとつとして使用されています。
副作用としては、浮腫(むくみ)や女性化乳房、肝機能障害などがあらわれることがあります。
また、女性ホルモン剤は血栓をつくりやすくする作用があるため、心血管系の病気をもっている患者さんが使用する場合には、十分な注意が必要になります。

去勢術(精巣摘除術)
去勢術は、男性ホルモンを分泌する睾丸そのものをとることによって、男性ホルモンを低下させ、がん細胞の増殖を抑える治療法です。手術時間は30分程度で、数日の入院が必要になります。
去勢術では、男性ホルモンの回復が望めないこと、手術による肉体的な侵襲を伴うことなどが問題点となります。


新規ホルモン療法とは
去勢術を行っても病状が悪化する状態を「去勢抵抗性前立腺がん」(CRPC:castration-resistant prostate cancer)といいます。
RPCの治療には従来の化学療法に加え、2014年から新しいホルモン療法として3剤「CYP17阻害薬」「アンドロゲン受容体シグナル伝達阻害薬」「新規タキサン系抗がん剤」が使用可能になりました。
男性ホルモンによって腫瘍が増殖する「アンドロゲン依存性」と、男性ホルモンがなくても増殖する「アンドロゲン非依存性」の前立腺がんが混在していることも考慮し、これらの薬を組み合わせた治療がおこなわれます。

●前立腺がんとは/東京女子医科大学病院 泌尿器科 腎臓病総合医療センター
   前立腺がんとは
• 前立腺腫瘍外来のご案内
治療法
治療法としては手術療法、放射線療法、内分泌(ホルモン)療法、化学療法があります。病期や年齢、全身状態、合併症などを考慮して治療方針を決定します。
前立腺癌の病期による治療方針
前立腺癌の病期(ステージ)によって、治療法が少しずつ違ってきます。ここでは4つの病期分類による治療選択の大きな違いを示します。
• 病期A
良性病変の診断(多くは前立腺肥大症)または他の臓器と一緒に切除した前立腺組織のなかに偶然発見された癌のこと。通常症状はなく待期療法(PSA監視療法)、ホルモン療法、手術療法、放射線療法のいずれか、または組み合わせて行います。手術や放射線療法で完全に治す(根治的治療)ことができる可能性が高い段階です。
• 病期B
癌が前立腺のなかに限局している場合で、直腸診で診断できることもあります。症状はないことも多く、この段階でも治療によって根治できることが多いと考えられます。ホルモン療法、手術療法、放射線療法のいずれか、または組み合わせて行います。
• 病期C
癌は前立腺の外に広がっているが、転移はしていない状態で、近接する精嚢や膀胱に浸潤していることもあります。排尿困難や血尿などの症状を伴うことがあります。ホルモン療法、放射線療法を単独または組み合わせて行います。手術単独での治療効果は乏しく、病理診断の結果と併せて放射線治療を併用することも有ります。
病期D
癌がリンパ節や骨、肺、肝臓といった前立腺から離れた臓器にも広がっている状態です。
排尿困難、転移部の痛み、倦怠感、体重減少などの症状が認められることが多い段階です。治療としてはホルモン療法を中心に放射線療法や化学療法を行うこともあります。

手術療法
癌が前立腺の中に限局している場合には前立腺摘除術といって、前立腺を取る手術で癌を取り除きます。前立腺と一緒に精嚢という精子を一時的に貯める部分も取り除き、精管という精子を運ぶ管を切ってしまいます。前立腺を摘出した後に膀胱と尿道を縫ってつなぎます。
悪性度が高い、PSAが高い、浸潤している可能性があるなどの条件により、同時にリンパ節郭清といって癌が転移しやすいリンパ節を摘除して、癌がないかどうかを顕微鏡で調べます。
手術の方法としては ・・・(略)・・・

放射線療法
放射線療法には体外照射と組織内照射があります。組織内照射には小線源永久挿入療法と高線量率組織内照射があります。

• 体外照射(強度変調放射線療法)
高エネルギーの放射線を体外から前立腺に当てて癌細胞を殺す方法です。一般的には週に3〜5回、6〜8週間かけて放射線を当てます。手術療法に比べて勃起不全や尿失禁は起こりにくいといえます。
放射線の副作用としては放射線があたった場所の皮膚がただれたり(皮膚炎)、尿の回数がおおくなったり(頻尿)、尿をするときに痛みが出たり(排尿痛)、下痢をしたりといった急性期障害や、血尿、下血、尿道狭窄などといった晩期合併症が知られています。
前立腺自体の治療以外にも、転移をした部位(特に骨)の症状を和らげるために放射線療法を行うこともあります。

• 小線源永久挿入
前立腺の中に直接放射性物質を永久的に埋め込んで治療を行う方法です。この治療は癌が前立腺の中に限局している場合(限局癌)に適応があり、限られた施設で行われています。当院において治療可能です。

• 高線量率組織内照射
前立腺の中にイリジウムの棒を挿入し、組織内から照射を行います。照射が終了するとイリジウムの棒は抜去します。通常、少量の体外照射と併用でおこないます。限局癌に加え、一部の局所浸潤癌も適応がありますが、限られた施設で行われています。当院において治療可能です。

ホルモン療法
前立腺癌は精巣(睾丸)で作られるテストステロンという男性ホルモンに刺激されて大きくなります。このテストステロンを減少させることで前立腺癌の増殖を抑えたり、小さくしたり、一部を死滅させることが出来ます。現時点では最も有効で基本となる治療です。ホルモン療法には以下のようにいくつか種類があり、組み合わせて使うこともあります。

• 精巣摘除術
男性ホルモンが多く作られている精巣を両側摘る手術で、外科的去勢とも呼ばれます。局所麻酔または下半身の麻酔(腰椎麻酔)で陰嚢の皮膚を切って精巣を摘出し、3〜7日の入院が必要です。

副作用:男性ホルモンが減少するため性欲減退、勃起障害(ED)や体がほてるといった女性の更年期障害に似た症状などがおこります。

• LH-RHアナログ
視床下部から分泌されるLH-RHというホルモンがテストステロンの合成を刺激するのですが、これを体の外から大量に与えると、逆にテストステロンの合成を抑制できるという方法です。4週間に1回外来で注射を行うことで、精巣摘除術と同様の効果が得られ、薬物的去勢とも呼ばれます。
副作用:注射を始めた直後は一時的に男性ホルモンが増加して、排尿困難、骨転移部の痛みなどが出現することがあり、抗男性ホルモン剤を併用することで症状が抑えられます。長期的には精巣摘除術と同様に性欲減退、勃起障害、女性化現象などがおこります。
12週間に1回の注射もあり、効果が確認されれば通院回数を減らすことも可能です。

• LH-RHアンタゴニスト
LH-RHが結合する受容体と結合することでLH-RHによる刺激が伝わらなくなり、テストステロンの合成を抑制する方法です。4週間に1回外来で注射を行うことは同じですが、LH-RHアナログと比較して皮膚反応がおこりやすいと言われています。また、テストステロンを抑制することによる長期的な合併症は、精巣摘除術、LH-RHアナログと同様に性欲減退、勃起障害、女性化現象などがあります。

• 抗男性ホルモン剤
精巣で作られるテストステロン以外にも副腎という臓器でも少量のテストステロンが作られており、抗男性ホルモン剤は両方の作用を抑えることが出来ます。
副作用:勃起障害、悪心、嘔吐、女性化乳房、肝障害などがあります。

• 女性ホルモン剤
女性ホルモンであるエストロゲンを投与することで精巣を刺激するホルモンを押さえ、結果的にテストステロンの産生が減少します。薬剤によっては前立腺癌に直接作用する働きを持っているものもあります。乳房の腫大や疼痛といった女性化現象、浮腫、胃部不快感、嘔気が起こることがあります。また血管が詰まりやすくなったり(血栓症)、心臓に疾患のある人は心臓発作を起こしたりすることもあります。

化学療法
抗癌剤を使う方法で、通常はホルモン療法が有効でないか、ホルモン療法が効かなくなった場合(去勢抵抗性前立腺癌)に用いられます。現在タキサン系といわれる抗がん剤が前立腺癌に有用であることが示され、日常的に使用されています。こうした薬剤は食欲不振や全身倦怠、脱毛、手足のしびれ感、骨髄抑制などの副作用が見られることがありますが、投与量により副作用のコントロールが可能な事が多く、外来治療で施行できる方が多くいらっしゃいます。

生活様式
生活上の注意点としては、食事では動物性脂肪を多く摂ることや、緑黄色野菜の摂取不足は前立腺癌の発生頻度を高くする原因の一つと考えられています。また喫煙やストレスも前立腺癌の発生を増加させるといわれています。これらの点に注意して生活することによって、出来ている癌を治すことは出来ませんが、ある程度は癌の発生を予防できる可能性があります。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




 東京では、★≪新たに124人感染確認 2日連続で100人超 新型コロナ≫(NHK)とニュースで流していた。
 週2回、おおむね定時刻に東京に通っていると、人出の変化が肌で感じられるから、この増加は「ふむふむ」と思えてくる数字。
 
 政府や都は今回は経済優先がより明確と映っている。
 ちょうど(朝日)の見出しが★≪「軽症は気にしなくていい」都と官邸、経済との両立優先≫とあった。
 アメリカのトランプが経済優先の再開で、今また、再休業を出す州も出ているという。
 日本も、決断が遅れれば遅れるだけ被害が広がる。
 単純に、新幹線のあの乗客の増加数からは、全国への拡大は当然だろう。

 そんなこと思いながら、明日は東京へ。
 ともかく、今日は次を記録。

●東京の休業要請、再宣言時に検討 新規感染124人、2日連続3桁/共同 2020/7/3
●東京都 新たに124人感染確認 2日連続で100人超 新型コロナ/NHK 2020年7月3日
●小池都知事「ここのところ数は多いかと思う」 “会食”にも注意呼びかけ/ANN 2020.07.02
 
●小池知事が会見「夜の街への外出」に居酒屋含まず/日刊スポーツ 2020年7月2日
●家庭内、会食、職場内…感染広がり「混合型、今が瀬戸際」 都内で新たに107人/毎日 7月2日
●小池知事が緊急記者会見。専門家分析「このまま感染続けば、4週間後に6倍」/TOKYO HEADLINE 2020.07.02

 なお、昨日7月2日の私のブログへのアクセスは「閲覧数4,571 訪問者数1,572」。

人気ブログランキング参加中 = 今、1位から2位  ↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンはこちらをクリック→→人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点

●東京の休業要請、再宣言時に検討 新規感染124人、2日連続3桁
        共同 2020/7/3 19:51
 東京都の小池百合子知事は3日の記者会見で、同日の新型コロナウイルスの感染者が2日連続で3桁の水準となる124人に上ったのを受け、事業者への休業要請に関し「国の緊急事態宣言が出た場合は専門家の意見を聴いて判断する必要がある」と述べた。仮に休業要請に踏み切る際は「東京全体なのか、地域や業種を絞るのか検討する」との意向も示した。
 小池氏は「都民の命を守ることをベースに、社会経済も守る」として、感染拡大防止策と経済の両立を改めて強調した。
 新規感染者の124人の主な地域別の内訳は新宿エリアが50人、池袋エリアが7人で、年代別は20代と30代で7割を占めている。

●東京都 新たに124人感染確認 2日連続で100人超 新型コロナ
        NHK 2020年7月3日 18時33分
 東京都によりますと、3日、都内で新たに124人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたということです。
都内で1日の感染の確認が100人以上となるのは、2日の107人に続いて2日連続です。

東京都は3日、都内で新たに10代から90代の男女合わせて124人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。

1日の感染の確認が100人以上となるのは、2日の107人に続いて2日連続です。

120人以上は5月2日以来 ・・・(以下、略)・・・ <br style=clear:both;>
●小池都知事「ここのところ数は多いかと思う」 “会食”にも注意呼びかけ
     ANN 2020.07.02
 東京都で2日、新型コロナウイルスの感染者が新たに107人確認された。1日の感染者数が100人を超えるのは、5月2日の154人以来2カ月ぶりとなる。
 きょうの感染者数について小池都知事は、「107人のうち濃厚接触が62人で、そのうち23人が夜の街関連。院内感染が高齢者の施設などから出ており11人、家庭内が8人、職場関係が3人、会食が7人」と説明。また、「会食もここのところ数は多いかと思う」と触れた上で、「“会えないでいた人たちが一緒に食事して”というのが想像できる。座り方や大皿でなく分けるなど、細かい話になるが感染から自らを守っていただきたい」と注意を呼びかけた。

 なお、直近で感染が相次いで確認されている夜の街関連について小池都知事は、夕方の緊急会見で「“夜の街”要注意」との認識を示し、「特に新宿エリア・池袋エリアにおいて、ガイドラインを遵守しているお店もあるが、それらを除いて夜の街にはぜひともご注意いただきたい」と呼びかけていた。

●「軽症は気にしなくていい」都と官邸、経済との両立優先
       朝日 2020年7月3日 5時00分 長野佑介、一條優太 安倍龍太郎
 新型コロナウイルスの感染者が2日、東京都内で2カ月ぶりに100人を超えた。緊急会見に臨んだ小池百合子都知事は、感染拡大の「要警戒」を訴えたが、経済社会活動との両立を優先し、休業や外出自粛の再要請には否定的な姿勢だ。政府も、再び緊急事態宣言を発出することに慎重な姿勢を強調した。

●小池知事が会見「夜の街への外出」に居酒屋含まず
      日刊スポーツ 2020年7月2日18時47分>]
東京都の小池百合子知事が2日、緊急会見を開いた。この日、東京都で新たに107人の感染が確認され、5月2日の154人以来、2カ月ぶりに100人を超えた。
小池氏は、夜の街への外出を控えるという中に、居酒屋は含むのかと聞かれ「当てはまらないと考えている」と話した。

●家庭内、会食、職場内…感染広がり「混合型、今が瀬戸際」 都内で新たに107人
      毎日 2020年7月2日 23時16分
 東京都は2日、都内で新型コロナウイルスの感染者が新たに107人確認されたと発表した。接待を伴う飲食店など「夜の街」に関連するケースは3割弱を占めた。都内で1日100人を超えるのは、緊急事態宣言中だった5月2日の154人以来2カ月ぶり。同月25日の宣言解除の後では最多となり、前日の67人から大幅に増加した。小池百合子都知事は、都の対策本部会議で「感染拡大の警戒を要する段階だ」とし、夜の繁華街などへの外出を自粛するよう呼びかけた。

 都によると、107人中29人がホストクラブやキャバクラの従業員、客など「夜の街」に関連した感染者で、感染経路不明者は45人に上っている。6月以降は「夜の街」に関連した感染が顕著になり、2日までの直近1週間でも新規感染者の約4割を占める。歓楽街・歌舞伎町などを抱える新宿区がこの多くを占めたが、池袋がある豊島区でも感染者が増えつつある。1日には池袋エリアにあるホストクラブ1軒から少なくとも11人の感染が確認され、クラスター(感染者集団)化した。

 「夜の街」の従業員や客は若年層が多く、6月以降の感染者は、20代と30代が全体の7割を占めるのも特徴。若年層の8割は軽症や無症状とされ、行動範囲も広く、感染拡大に拍車をかける可能性がある。

 既に「夜の街」以外にも感染は広がりつつあり、2日もホストクラブ従業員の同居人からうつるなどした「家庭内感染」が9人、知人との会食のケースが7人、職場内感染が4人確認された。都幹部は「感染の広がりが『夜の街』と他のケースとの混合型に進んでいる。今が抑え込みの瀬戸際だ」と指摘する。都内で感染が急拡大した3~4月も同様の傾向があった。

 都は2日、感染状況をモニタリング(監視)するために、新たに設けた7項目の指標について専門家から評価を受け、対策を検討する会議を開いた。「感染状況」の評価については、新規感染者だけでなく、経路不明者も増えていることなどから、4段階の警戒レベルで上から2番目の「感染が拡大しつつあると思われる」とした。「医療提供体制」は、2日現在の入院患者が296人で、現状の病床数(1000床)で対応できているが、高齢者に感染が広がると重症者が増えて病床を圧迫しかねないなどとして、上から3番目の「体制強化の準備が必要であると思われる」とした。

 菅義偉官房長官は2日の記者会見で、東京都の新規感染者が107人だったことについて「ただちに再び緊急事態宣言を発出する状況に該当するとは考えていない」と述べた。そのうえで「警戒感を持って感染状況を注視し、東京都と緊密に連携して対応したい」と強調した。【内田幸一、南茂芽育、猪森万里夏】

●小池知事が緊急記者会見。専門家分析「このまま感染続けば、4週間後に6倍」
       TOKYO HEADLINE 2020.07.02
・・・(略)・・・ 1日から試行した新たなモニタリング体制では、「感染状況」と「医療提供体制」を柱に、7つの指標を基準に専門家がそれぞれ4段階で総括を示した。
 それによると、感染状況では4段階のうち、3段階目の「感染が拡大しつつあると思われる」に該当。理由として、接触歴不明の陽性者の増加人数や増加比を挙げた。

 専門家の分析では、現在、接触歴不明の陽性者の増加人数や増加比が上昇傾向であるとし、仮にこの状況が4週間続いた場合には、4週間後に接触歴不明の陽性者の数が、約6倍に拡大する可能性があるとの予測を示した。会見に同席した国立国際医療研究センターの大曲貴夫国際感染症センター長は、「接触歴不明の陽性者の数が課題。このまま増え続ければ、4週間後には1日あたり6倍、160人です。10日続けば1600人の患者さんが発生することになる」と警戒を呼びかけた。

 一方、医療提供体制は4段階のうち、2段階目の「体制強化の準備が必要であると思われる」に該当。入院患者数の増加傾向や、医療スタッフ・病床準備に時間を要することなどを理由とした。

 陽性者の傾向については、これまでの分析によると、20代と30代が7割、夜の街関連が4割、新宿・池袋エリアで感染が多く発生しているほか、若年層の友人同士のパーティーや、会食の場でも感染が見られ、無意識のうちに拡大している傾向があるとした。小池知事は「高齢者層に感染が広がる可能性もある」とし、「感染拡大要警戒」と「“夜の街”要注意」を掲げ、より一層の警戒を呼びかけた。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




 昨日は、東京女子医大でPCR検査を受けた。
 今日連絡がないということは、陰性だということ。もちろん、陽性なら、昨日、すぐにかかってきたろうが、いちおう「検査の翌日まで、連絡の有無をみて」といわれていた。 

 今日2日の昼のニュースで、東京都の新型コロナウイルスの感染者が新たに100人を超えた、と流していた。
 夕方のニュースでは、感染者が新たに107人、新規感染が100人以上となるのは5月2日の154人以来等を伝えていた。
 こちら、ガンの治療の一環で東京に出かけ、昨日に続き、明後日も出かける。今週はどちらも一人で出かける。

 2月以降、東京に通い、3月中旬からは、週2回以上出かけてきたけれど、とりあえずは感染していないという現状。自分が、というよりは周りに迷惑をかけてはいけない、そんな思いが強い。誰しもそう。
 時にそうでない人が、広げる(医療など専門職は除いて)。

 明後日も出かけるわけだから、東京のこと、確認しておいた。
●東京都で新たに107人感染 新型コロナ、2カ月ぶり高水準/日経 2020/7/2
●東京で107人のコロナ新規感染者、感染拡大「要警戒」/ブルームバーグ 2020年7月2日
●東京、コロナ警戒の数値基準撤廃 幹部「経済持たない」/朝日 2020年7月2日
●新規感染者100人超でも新たな要請はなし。 東京の感染状況について専門家が会見で強調したこと/Buzz 7月2日20時

●小池都知事の感染対策「新基準」にもの申す! 数値目安なしの“愚策”に専門家も批判「都民は実験対象にされている」/zakzak 2020.7.1

なお、昨日7月1日の私のブログへのアクセスは「閲覧数4,589 訪問者数1,690」。

人気ブログランキング参加中 = 今、1位から2位  ↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンはこちらをクリック→→人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点

●東京都で新たに107人感染 新型コロナ、2カ月ぶり高水準
          日経 2020/7/2 12:47

東京都で2日、新型コロナウイルスの感染者が新たに107人確認されたことが関係者への取材で分かった。

1日当たりの新規感染者数として政府の緊急事態宣言解除後の最多を更新した。

新規感染が100人以上となるのは5月2日の154人以来。

●東京で107人のコロナ新規感染者、感染拡大「要警戒」
        ブルームバーグ 2020年7月2日 13:04  延広絵美
・・・(略)・・・ 会議後の記者会見で小池氏は、6月30日に発表した新たなモニタリング指標に基づいた専門家による4段階の分析で、感染状況は最も深刻な状況に次ぐ3段階目、医療提供体制は2段階目であるとした。

  新宿・池袋エリアで多くの新規感染者が出ており、これらの地域の接待を伴う飲食店の経営者には、従業員への積極的なPCR検査と感染防止ガイドラインの徹底を呼び掛けた。感染拡大防止に向けては、感染の広がっている地域や業種への協力要請を続ける方針で、現時点では休業要請は実施しない考えを示した
・・・(以下、略)・・・

●東京、コロナ警戒の数値基準撤廃 幹部「経済持たない」
        朝日 2020年7月2日 5時00分 長野佑介 川嶋かえ、増山祐史
 東京都は1日、新型コロナウイルス感染の「次の波」への警戒を呼びかけるための新たな指標の試行を始めた。この日、都内では緊急事態宣言解除後、最多の67人の感染が確認されたが、新指標には数値基準はなく、どこまで警戒すればいいのか、街の人々からは戸惑いの声も上がる。

東京100days 新型コロナウイルスの記録
 「医療体制が逼迫(ひっぱく)しているかどうかが一番重要なことなので、そこを項目として精査した」。新たな指標について、小池百合子知事は1日、報道陣に対し、日々の感染状況よりも医療提供体制に軸足を置いたことを強調した。

 都は、全業種への休業要請を解除した6月19日までは、週平均20人以上になれば東京アラートを発し、50人以上なら「休業を再要請」とする数値基準を示していた。新指標では、こうした数値基準を撤廃した。

 その理由について、小池知事は「数字を見てスイッチをオン・オフにするということではなく、全体像をつかんでいかなければならない」と説明する。

「漠然としすぎ」との声も   都の幹部は「これ以上休業要請…

●新規感染者100人超でも新たな要請はなし。 東京の感染状況について専門家が会見で強調したこと
       Buzz 7月2日20時  千葉 雄登 BuzzFeed News Reporte
都知事は「感染が拡大しつつある」状況であるとの専門家の総括を発表した上で、休業要請などが必要な段階ではないとの認識を示している。感染者数が増え続けてるのに、なぜこのような対応を取るのか?語られたのは医療提供体制、検査体制の変化だ。

感染者数が増え続けてるのに、なぜこのような対応を取るのか?
小池都知事、そして専門家の医師2名から語られたのは、現在の感染者の7割は20代・30代の若年層であること、検査体制が3月時点よりも拡充されていること、そして若年層は重症化するケースが少ないため、現在の医療提供体制にはまだキャパシティがあるということだ。
・・・(以下、略)・・・

●小池都知事の感染対策「新基準」にもの申す! 数値目安なしの“愚策”に専門家も批判「都民は実験対象にされている」
    zakzak 2020.7.1
 5日連続で50人を超える新型コロナウイルスの新規感染者が確認された東京都で、「東京アラート」に代わり、感染状況や医療提供体制を評価するための新たな7項目の指標が公表された。だが、従来設けられていた休業再要請などの目安となる具体的な数字は盛り込まれなかった。専門家は「大阪府の『大阪モデル』に見習うべきでは」と苦言を呈する。

小池百合子
 都の新たな指標は、(1)新規陽性者数(2)救急への発熱相談件数(3)感染経路不明者の数と増加比(4)検査人数と陽性率(5)救急による搬送先の選定が20分以上決まらないなどの事例数(6)入院患者数(7)重症患者数-の7項目。これらに関して、都は「モニタリング会議」を原則として週1回開いて分析。前の週や緊急事態宣言発令中の最大値と比較して総合的に評価し、状況によっては再度の休業要請をする可能性もある。

 医療態勢を重視するのは現実的ともいえるが、数値基準がないのは分かりづらい。あの「東京アラート」でさえ、休業再要請の目安となる数値を設定していた。

 数値での基準を示さない理由について小池百合子都知事は記者会見で、「どの数字まで行けばスイッチをオンにするということではなく、全体像をつかまないといけない」と説明した。

 西武学園医学技術専門学校東京校校長で医学博士の中原英臣氏は「数字を用いた明確な基準がなければ、専門家が判断したといっても詳しい経緯が都民に伝わらないのではないか。客観的に評価できる基準がなければ、感染予防策をどの程度頑張ればいいのかすらも分からない」と批判する。

 都の6月30日の新規感染者数は54人。夜の繁華街関連で15人、感染経路不明は28人で、飲み会などで感染し、家庭内に持ち込んだと疑われるケースも出ている。

 隣接する神奈川県では、31人の新規感染者中、26人が横浜市内のホストクラブ従業員で、うち数人は東京都新宿区で多くの感染者が出たホストクラブでも働いている。東京の「ホストクラスター」が波及した可能性もある。

 東京の感染を止めなければ全国に広がりかねない状況だが、前出の中原氏はこう指摘した。

 「『大阪モデル』は、数字を用いて基準が明確化され、現状を把握しやすかった。こういった政策を素直に参考にすればいい。都は大阪と別のやり方にこだわろうとしているようにも見受けられるが、都民が実験対象にされているかのようだ」





コメント ( 0 ) | Trackback ( )



« 前ページ 次ページ »