tetujin's blog

映画の「ネタバレの場合があります。健康のため、読み過ぎにご注意ください。」

Dear フランキー

2007-05-31 20:01:33 | cinema

ある期間だけの契約の恋人。2流の脚本家が書きそうなテーマだ。テレビドラマなんかでは結構、見たことがあるような気がするし、映画「キャント・バイ・ミー・ラブ」や「赤い部屋の恋人(2001)」「マドレーヌ(韓国2002)」)」「因縁(韓国1997)」、また、韓国のドラマでは「1%の奇跡(韓国ドラマ)」「私の名前はキムサムスン(韓国ドラマ)」などがある。
(韓国の映画、ドラマは未見・・・・・・なんで韓国は契約恋人ものが多いんだろう。なんでだろう?)
契約恋人ではないが、「プリティ・ウーマン」もアシスタントとして契約したコールガールとの愛を描いており、こうした関係を描いた映画でもっとも有名だ。

一方、「Dear フランキー」は、契約恋人ではなく、契約父親がそのシチュエーション。もし、2週間だけ母子家庭に父親として雇われたらどうなるか、興味ある舞台設定のもとでドラマは進む。
この物語の主人公である母親は、父親の家庭内暴力から子供を救うため祖母を連れてスコットランド中を逃げ回る生活をしている。9歳の子供フランキーは幼い頃父の暴力により難聴になったのだが、彼には父の記憶がなくて父親は船乗りだと信じている。その設定のもとで、母親は父親になりすまして子供に定期的に手紙を出す。現実の世界なら、いつまでもうそをつき通せるはずもない。正直に子供に言う、これがやはり当たり前だろう。もし、嘘がばれた時、子供はもっと深い痛手を負ってしまうかもしれない。だから、傷が深くならないうちに、本当のことを教えるのが普通だ。
しかし、父親が外国航路の船員だと嘘をつき通すこと、これも子供のハンディを少しでも軽くしたいと思う悲しい母親の愛情からの行動なのかもしれない。子供は父親の背中を通して世の中を知る。いたずら盛りの子犬が、思わぬ遠出をしておっかなびっくりで帰ってくるように、はじめて困難に遭遇した子供達は、父親の言葉で人生を知っていく。だから、こどもに父親は必要なのだ。それが偽りの父親であったとしても。

世界中を航海している船乗りの父親を偽って子供に書く手紙は、いつだって同じ国の消印だった。切手収集家から各国の未使用の切手を買ってその手紙に貼り付けたとしても、子供でもその嘘は簡単に見破れる。
子供のことを思って母親がついたウソ。そのウソを補完するため、一生懸命、演技するいつわりの父親。いつしか、父親役は本気で子供のことを思うようになる。契約の父親。ビジネスライクの母親。これきりの関係。
だが、父親役は、困ってオロオロする母親をよそに契約以外のサービスをする。
「人をたまには信じてみてくれ」
よろいを着て生きていくことが必要だけど、世の中はそれだけじゃつまらない。

母親のウソを見抜いた上で、だまされ続けてるフリをする子供。難聴であまり喋らないが、父親へ宛てた手紙では饒舌でいとしい。彼への手紙がまたどこかから届くことを祈らずにいられない。いつかフランキーが、自分の言葉でいろんなことを語ってくれたら母親はそれで幸せだろう。