tetujin's blog

映画の「ネタバレの場合があります。健康のため、読み過ぎにご注意ください。」

勇気を与える1000人の黄色い応援団

2009-01-30 22:34:27 | プチ放浪 山道編

 
 
 
 

【撮影地】千葉県上総国市原郡(小湊鉄道 小湊鉄道線 上総鶴舞駅)(2009.1月撮影)
Copyrights© 2005-2009 TETUJIN
all rights reserved..

上総鶴舞(かずさつるまい)。1868年(明治元年)、遠江浜松藩主であった井上正直が上総国市原郡を中心に6万石の領地を与えられた。その一部、石川村の台地上に整備された城下町は鶴舞と名づけられた。
1871年(明治4年)、廃藩置県によって鶴舞藩は鶴舞県となった。 同年11月(旧暦)の府県統合で市原郡全域が木更津県の一部とされ、さらに、1873年(明治6年)6月15日に印旛県と統合され、千葉県が誕生する。

小湊鉄道は、城下町として栄えていた鶴舞市街を通る予定だった。しかし、稲の育ちが悪くなる、地響きがうるさい等、地元住民の大反対にあったため、市街を避け低地の田園の中の現在の地に、この上総鶴舞駅が建設された。

かつての城下町の名残か、大人数の黄色い応援団が入れるほどの広い構内。まわりはゆったりとした田圃。このため、雑誌やTVの取材も度々ある。もちろん、「勇気を与える1000人の黄色い応援団」など、幾多のCMの撮影も。 
春にこの駅を訪れると、構内に咲きそろった黄色の菜の花が出迎えてくれる。もうすぐ、その季節がやってくる。 
ぼくの黄色の私的応援団。。


気に入った写真や記事がありましたら応援のクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 小説ブログ ライトノベルへ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする