るねっさ~んす!
当ブログも遂にアクセス数500000回転を突破したでござる!
本日2時17分にアクセスの御仁が、500000人目の来場者でござるよ!
年内の目標500000を早々に達成できたのも、御来場の皆々様の御蔭でござる。
今後ともヨロシク御願い仕るでござる!
ちゅー事で、今宵は勇者シリーズより、1997年展開の「勇者王 ガオガイガー」より、限定販売された、GGGオペレーター・卯都木 命(9800円)のキャラクタードールの紹介でござる!
本品はタカラより、限定生産された商品であり、その人気でござるから価格にも関わらず完売し、好評により再生産された商品でござる。
商品は限定版を謳っているために、再販分には「第2回生産品」のシールが貼られていたりするでござる。
無論、拙者も当時は通販を利用していなかった為に初回生産品は入手できず、再販品で入手できたでござる。
追加生産による販売は有りがたいものでござるが・・・ 結局何体を追加販売したのでござろうか? (笑)
まあ、植毛のキャラクター人形と云うものは、似ていないというか・・・ 似せる気が無い商品も多く、本品は流石は人形メーカーの老舗であるタカラの実力が発揮された商品でござるから、実に似ている人形なのでござるな。
本品の付属品はスタンドと、右の袖部分に貼るGGGマークのシールが付属するでござる。
しかし・・・ 本品の販売価格は、おそろしく高額であり、同社のジェニーやリカちゃんならば、2~3体は購入できる代物でござる。
限定販売品とはいえ、何故に高額なのかというと、人形の場合は布製の服は完全手作業で生産する為に、人件費で高額になるのでござるよ。
そう・・・ 服は、大きくても小さくても製造工程は変わらないので、材料費は安くとも人件費はかわらないのでござる。
そう・・・ リカちゃんや、ジェニーの服とは別工程で製作しているために、衣装代は割高になっているのでござる。 無論、販売元のキャラクター使用料もプラスされているでござるが。 (笑)
そして、シリーズ第2弾として、卯都木 命・セーラー服バージョン(9800円)も、限定販売されたでござる。
う~む・・・ やるなタカラ・・・
同時期に展開していた「ときめきメモリアル」のキャラクタードールにも負けないセーラー服であり、箱もちゃんと専用のモノを製作しているでござる。 まあ、フルカラーの印刷でも良いのでござるが、コレはコレで好い箱でござるな。
本体の、ルーズソックスの再現にはコダワリを感じるものの、付属品がスタンド以外付属しないのが残念でござる。
さて・・・ セーラー服バージョンの髪型を見て、少し違和感を覚えないでござろうか?
そう・・・ GGG制服版と同じというか・・・ 心持長いのでござる。 (?)
TVアニメでは、セーラー服着用時には更に短かったので、好みに合わせてユーザーでカスタマイズできるように長めに製作されているのでござる。
世間では、「手ヌキ」と呼ばれる仕様かもしれなおでござるが、人形のカスタムである髪の毛の長さは、割と重要なので、嬉しい仕様でござるよ。 (笑)
何より、ガイ兄ちゃん(G-07、DX変身サイボーグ 獅子王ガイ、4980円)と並べられる事が一番の利点でござるな。
う~む・・・ これで、スワン・ホワイト(9800円)も入手できていればよかったのでござるが・・・ 未だに現物は見た事が無いでござるが・・・ 限定版の冠は外されて販売されても、卯都木 命よりも生産数が少なかったのでござろうか?
まあ、「人形は顔が命です」の如く、タカラのキャラクタードールは最高でござる!
たしかに彼女は勝利の鍵ですね。最初のガオガイガーで最後の敵でもありましたけど。
これからも面白い記事に期待しています!
卯都木命はガイと並べるといい感じですね。
ガイの笑顔が、より男前に見える気がしますヨ。
ヤフオクで26800円で出てます
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h61487961
これからもがんばってくださいね。
今後とも精進させていただくので、ヨロシク仕るでござる。
ユーキ殿、情報には感謝でござる。
まあ、妥当な値段だと思うでござるが、現在は金欠ゆえに落札できないでござるな。
またの御縁に期待でござる。 (笑)
ケロロの夏実にも見えなくもないでござるな。
「玩具馬鹿劇場 日記」の方には同時期の惣流・アスカ・ラングレーを紹介したでござる!
いつも思うんですけど、この濃さで毎日更新とか凄過ぎます・・・