トランスフォーマー馬鹿一代。R

トランスフォーマー及び変形ロボット玩具の研究思考ネタ等の戯言ブログ!

ウィトウィッキーさんちの居候

2009-06-21 03:34:34 | 劇場版・TFR

Photo

悪魔のカマロ再び! (笑)

いや~ 観て来たでござるよ! 「トランスフォーマー / リベンジ」

拙者も今回は事前情報を極力避けたおかげで、思ったよりも面白く映画本編を楽しめたでござる。

まあ、いろいろと言いたい事やツッコミもあるのでござるが、まだ映画を観ていない御仁の為にネタバレに成る事はしばらく自粛するでござる。 (笑)

そう! 映画的に観れば前作よりも面白い作品でござるが、あくまで玩具と既存のトランスフォーマーによる先入観を持たない人に限るでござるよ。

ちゅー事で、今宵は「トランスフォーマー / リベンジ」版オートボット・戦士、バンブルビー(RA-03、バンブルビー、2415円)円の紹介でござる!

Photo_2 本品は2007年販売のバンブルビー(MA-10、ニューバンブルビー、2310円)の再販品ではなく、頭部や武器パーツを劇中のデザインに似せた商品であり、完全新金型と聞いていたのでござるが・・・

如何も基本金型を改修して、新規パーツと交換したっぽい商品なのでござるよな?

まあ・・・ 同型の金型であるのかも、しれないでござるが、フロント部のマイナーチェンジと劇中に近い頭部のおかげで、印象は変わっているでござる。

しかも、ロボットモードでパッケージングされており、恐らくは旧商品との差別化のためだと思うのでござるが・・・ 前作未登場のサウンドウェーブ(RD-04、サウンドウェーブ、2415円)もロボットモードだったりするので、パッケージングの基準が解らないでござるよな?

Photo_4Photo_3

比較用の写真は←がニューバンブルビーの再販品である2008年販売のスクリーンバトルズ版バンブルビー(SB-04、キャプチャーオブバンブルビー(捕らわれのバンブルビー)、3675円)であり、→側がリベンジ版バンブルビーでござる。

なお、ヴィーグルモードはカマロ2009年式コンセプトカーだったのでござるが、フロント部が劇中同様にマイナーチェンジしているでござるな。

付属品としては、エフェクト風なミサイルが1本付属するでござる。

Photo_5Photo_6

Photo_7Photo_8

車体の黒い線はバトルモードバンブルビー(MA-22、バトルモードバンブルビー、2625円)に準じているでござるが、メーカーロゴやドアノブなどには塗装が施されていないでござる。

う~む・・・ 何故にここで手を抜くのでござろうか?

Photo_9

なお、タイヤ部分は完全に別モノだったりするのでござるが、コチラも劇中に似せた変更なのでござろうか?

Photo_10Photo_11

Photo_12Photo_13

因みに、付属のミサイルは車体裏に取り付け可能なのでござるが、エフェクト風ミサイルの例ではヴィークルモードでも噴射炎風に取り付けられるモノでござるが・・・

本品では見にくい位置に有り、MA-10版の武器パーツを取り除いた位置に収納されるために、最初からの設計ではなく、基の玩具を改良した商品と確信したのでござるよな。 (笑)

Photo_14Photo_15

故に胸部と脚部にはオートモフ機能は活かされており、ロボットモードのプロポーションは変わらないものの武器形体(パルスミサイル?)の右手と頭部の変更により、劇中のイメージに近い商品となったでござるな。

なお、頭部にはバトルモードの変形ギミックは無いでござる!

Photo_16Photo_17

なお、本品はスクリーンバトルズ版と異なり、細部は甘くなっているものの、関節部はシッカリしており片足立ちも可能でござる。

う~む・・・ やはり、別金型なのでござろうか?

Photo_18Photo_19

まあ、似ているに越した事はないのでござるが・・・

瞳まで書いちゃうのは如何なものでござろうか? (笑)

そう! 前作では気持ち悪いほど怖い造形の頭部だったでござるから、可愛らしさを演出するためでもあり、劇中ではウィトウィッキー家のガレージで生活しているようでサムにもビーの相性で呼ばれていたりするなどアイドル路線(?)を狙ったものかもしれないでござるが・・・

やはり可愛いと表現するよりはキモ可愛いが適切ではないかと思うのでござるよ。

Photo_20Photo_21

なお、ミサイルパーツはスプリング式で発射が可能であり、発射スイッチも目立たないのでござるが、ミサイルパーツには少々不満があるのでござるよな。

Photo_22

そう! 劇中では腕を変形させた一体式でござるが商品では再現されていないので交換式でも良かったと思うのでござるよ。

Photo_23Photo_24

右腕に関しては変形機能上可動するものの、MA-10版のままでも良かったでござるよな。

Photo_25Photo_26

Photo_27Photo_28

まあ、今回の映画では前作での主人公(?)らしい活躍はないものの、ディセプティコン兵士と互角に戦っていたのはよいのでござるが・・・

未だに音声機能が直っておらず、ラジオの音声まじりとは・・・ どれだけヤブ医者なのでござろうかオートボットの軍医さん(RA-08、デザートトラッカーラチェット、3990円)は! (笑)

Photo_29

まあ、ラジオ音声のアイデアが好評だったので残されたのか、玩具販売側が前作のギミックを使いまわす為に直さなかったのか不明でござるが・・・

ヤブ医者扱いされてしまうラチェットが一番の被害者でござるかな? (笑)

Photo_30

なお、今回も別バージョンのバンブルビー(RA-14、カノンバンブルビー、2415円)の販売が8月に控えているのでござるが、コチラも完全新作か怪しい商品だったりするでござるよ・・・ 腕部は劇中デザインに似せてあるのでござるが、頭部はバトルモードではないようで、完全なバリエーション商品であるから、劇場版バンブルビーの決定版ではないのでござるよな。


最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
バンブル、ウェーブのパッケージの基準はおそらく... (A)
2009-06-21 04:58:59
前作プレビューの隕石2人もロボモードパッケージでしたし。 まあ隕石連中はビークルでパッケージされても何かわからない物体になってしまいますが。
返信する
この子はロボット包装のせいか店でかなりの売れ残... (キュウ)
2009-06-21 08:49:22
ちなみに少し前に他のレビューで色ぬりやらスミ入れしたら大人気になった模様です。
と言うか最初からそうだったらお残りにならなかったかも、(まったく)
返信する
公開前はすっかり売り場の守護神と化してましたよ... (tagoal)
2009-06-21 14:53:16
基本的に出来は良いんですし、本編でもそれなりに良いところあったので
守護神返上できるか期待するところです・・・
って見るべきところが違う?w
しかし、こうなるとアイアンハイドが・・・本編でもあんまりでしたし(;´∀`)
返信する
tagoal殿、キュウ殿それでも拙者は1番最初に買っ... (TF馬鹿一代。)
2009-06-21 20:07:54
まあ、前回の映画の主役であるために人気の上では最重要であるが、見た目は前回のバージョンがあるので2の次なのかもしれないでござるな?
あるいは出荷数が他の商品より多いのか?
A殿のプレビューフィギュア説は面白いでござるが、サウンドウェーブの事を考えると・・・
まあ、得体のしれないヴィークルモードよりも良いのかもしれないが、劇中でのロボットモードでの扱いを考えれば更に謎なのでござるよな?
返信する
バンブルビーは、映画観た後だと物凄く可愛いんで... ()
2009-06-21 22:05:38
ところで、カノンは上半身リデコみたいです。
個人的には腿を劇中風の装甲つきにして欲しい・・・

とりあえず、サイズは違いますがヒューマンアライアンスはかなり良い感じじゃないでしょうか。
ビークルモードに限ればトランススキャニングが一番
完成度が高いと思います。
返信する
こんばんわraigerです。左腕がガンになっている他... (raiger)
2009-06-22 00:31:34
こんばんわraigerです。左腕がガンになっている他に前作との違い があるのはわかりますけど、それをプライム程うまくアピールがすることができていないみたいですね。これだとビーストウォーズ期のダイノボットとグリムロックの違いみたいですね。 
返信する
raiger殿、山殿、映画を観た後であれば劇場版効果... (TF馬鹿一代。)
2009-06-22 01:31:01
まあ、今回のバンブルビーは他の商品に押されて完全新設計にする時間がなかったと考えたいでござるよな。
そう! 劇場版商品が出揃った後こそ何が出て来るか解らないでござる。 (笑)
返信する
ウチのビーは目玉をグレーで塗り潰して、水色の瞳... (sj)
2009-07-03 15:52:13
正直、この新しい目の塗装、なんだか気持ち悪いですよ。
それ以外の部分、玩具の出来全体は正直感動モノでした。
それだけに、あの顔が……あの目は違うだろ……とため息をついてしまうのですが……。
なかなかに罪深い商品です。
返信する
sj 殿と同じく拙者も瞳を書き込むのはヤリ過ぎだと... (TF馬鹿一代。)
2009-07-03 23:45:35
一緒に行動する双子のデザインと比べるとマシと思わざるを得ないでござるかな?
まあ、あの双子とのバランスでござろう。 (笑)
返信する

コメントを投稿