トランスフォーマー馬鹿一代。R

トランスフォーマー及び変形ロボット玩具の研究思考ネタ等の戯言ブログ!

ガラクタ惑星の空爆兵

2008-11-19 23:35:58 | BW・ネオ

Photo_30

ごきげんようでござる!

今宵は、ちゃんと皮付きのプテラノドン(翼竜)に変形する1999年にタカラより「トランスフォーマー・ビーストウォーズ・ネオ」商品として販売された、デストロン軍団・空爆兵、ハイドラー(D-33、ハイドラー、750円)の紹介でござる!

Photo_31Photo_32 

本品は単品販売と、ロックバスター(C-33、ロックバスター、750円)との対決セット(VS-33、背水の対決、1480円)の2種が販売されているでござるが、日本販売品は、ドチラも同じ仕様でござる。

Photo_33

そう・・・

本品は、テラザウラー(D-5、テラザウラー、750円)の成型色変更品でござるが、正確には、海外で販売されたテラソー(日本名、テラザウラー)の成型色変更品である、レーザービーク(日本未販売)に銀色の塗装を追加した商品なのでござるな。

Photo_34Photo_35

従って、レーザービークハイドラーは同一人物とする説もあるのでござるが、両方とも個々の設定を有し、外見上の違いもあるので別人と見るほうが説得力も有るのでござるが、彼等の活躍を結ぶ設定が無いので、空白時間を考えれば同一人物である可能性もあり、名前が違う事は日米の命名の違いにしか捉えられないという事でござる。

Photo_36Photo_37

そう・・・ ハイドラーは、ビーストウォーズ・ネオの劇中では、ゲストキャラ扱いであり、要塞惑星ポーキュパインを守備するデストロン兵士である為に、本体と行動を共にすることのないキャラクターでござる。

同じく、レーザービークも、「ビーストウォーズ」本編には登場しない玩具オリジナルの商品であり、活躍の場の無いレーザービークが、ビーストウォーズ・ネオの世界に渡って、独自の活躍をした姿こそが、ハイドラーであるという説でござるな?

Photo_38Photo_39 

しかし! その説とは、別にレーザービークは、その名前と設定からG1のカセットロンであるレーザービーク(日本名、20、コンドル、680円)本人だという説もあるのでござる。 (?)

Photo_40Photo_41

う~む・・・

そうすると・・・ハイドラーこそが、コンドルであると云う事でござる。 (?)

まあ、ややこしいから、素直に別人にしておく方が良いと思うのでござるよ。 ・・・拙者的には。 (笑)

Photo_42

さて、ロボットモードは一発変形により、簡易に変形できる優秀な商品でござるが、TVアニメやパッケージイラストは、「ビーストウォーズ」のCGによる劇中のテラザウラーと異なり、玩具のプロポーションで描かれているのでござるが・・・

Photo_43Photo_44 

顔は玩具デザインではなく、CG版テラザウラー風に描かれているのでござるよ。

何故に?

Photo_45Photo_46

まあ・・・ 商品とアニメの顔が違う事は今に始まった事じゃないでござるから、深く考えないで置くでござるかな。 まあ、顔は丸いより長い方が人気がでそうでござるからな。 (笑)

Photo_47

しかし・・・ 納得が行かないのが、彼が空爆兵であることでござる。

ハイドラーの武装は、設定でも記載されているように、武器は「ウィングショット」くらいで大型の武器はなく、デストロン1のスピード(10)と悪知恵に長けているそうでござる。

Photo_48Photo_49

そう・・・ 空爆兵である必要性のない設定だったりするのでござるよ。 (?)

妙に設定が不可解な存在なのでござる。

Photo_50

更に不可解なのは、VSセットである。「背水の対決」でござるが・・・ 彼らは、その気に成れば水中だろうが空中だろうが、逃げ道は幾らでも作れそうな対決に「背水の対決」はないのではないのでござるかな? しかも、劇中では直接対決も無かったような?

う~む・・・理解に苦しむでござるな。 ?

まあ、某日本国総理大臣も、「背水の陣内閣」と言いながら何もしないで逃げたでござるからな~ 「背水の陣」とは、逃げ道の無い状態で戦う姿勢だと思ったのでござるが・・・ 意味が違うのでござろうか?


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こいつのことを言ってたザンス~~~テラザウラー... (ふレイン)
2008-11-20 22:20:03
こいつのことを言ってたザンス~~~テラザウラーじゃないザンスヨ~~~~
返信する
ふむ、それはソレで良かったでござるな。 (笑) (TF馬鹿一代。)
2008-11-21 01:30:57
では、次回もお楽しみくだされ!
返信する
ロックバスターをあまり弄ってなかったのでずっと... (ナカム)
2008-11-21 02:05:55
ロックバスターをあまり弄ってなかったのでずっとデストロンだと勘違いしてました。デストロンカラーですよね。どんな基準で悪と正義を決めているのかデザイナーに聴いてみたい
返信する
カラーリングでの基準はない様でござるが、ビース... (TF馬鹿一代。)
2008-11-21 03:22:10
カラーリングでの基準はない様でござるが、ビーストウォーズでは恐竜及び昆虫と爬虫類はデストロンでござるが、ビーストウォーズⅡ以降、日本販売の事情により、ごっちゃになってしまったでござる。 (笑)
返信する
これも最初のビーストのカタログの予告でいたキャ... (キュウ)
2008-11-21 16:16:27
随分前のライノックスでの事なのですが、この当時だとカタログは中サイズの箱(ワスピーター、ダイノボット等)くらいのサイズに同梱されていて、小さいサイズには入ってないのですね。
返信する
カトログとキャラクターカードと説明書及びアンケ... (TF馬鹿一代。)
2008-11-21 19:45:54
まあ、仕方が無いでござろう。 (笑)
スパリンのキッカーは箱の御蔭でキャラクターカードを入れてもらえなかったでござるよ。 (泣)
返信する
こんばんわraiger です。こいつ、他のゲストキャラ... (raiger)
2008-11-21 21:59:05
こんばんわraiger です。こいつ、他のゲストキャラと違って、2回でてましたよね。私としてはデストロンカラーといえば紫が思い浮かびますって、それしか、はっきりとデストロンカラーっていえないですけど (笑) 最近のバイナルとかだとカードがなくなりましたけど、ロボポイントがなくなったことには誰もおどろかいないですね(私も)  
返信する
メーカーの通販が無くなったでござるからな~ (TF馬鹿一代。)
2008-11-22 02:02:21
まあ、無くて困る御仁はいないでござろう。 (笑)
返信する
 私がロックバスターをデストロンだと勘違いした... (ナカム)
2008-11-26 09:25:56
 私がロックバスターをデストロンだと勘違いした理由を I Q 10ぐらいの私の脳で考えた所、メガザラック様のせいだという事に気が付きました。少し似てませんか?
返信する
すまぬナカム殿・・・ 流石にサソリさんとカニさ... (TF馬鹿一代。)
2008-11-26 18:27:00
せめて、ランページか、プレダコンズ商品として販売された同型のレイザークローと間違えていたのであれば納得がいくのでござるが?
まあ、海外ではロックバスターと同じカラーリングのレイザークローがビデオ付き商品としてプレダコン側商品として販売されていたりするので、レイザークローはデストロンなのでござる。
ややこしいでござろう。 (笑)
返信する

コメントを投稿