新年あけましておめでとうございます!
本年も「トランスフォーマー馬鹿一代。」を宜しくおねがいいたします。
と、云う事で、2013年蛇年の1発目は、2007年3月にタカラトミーから「テレもちゃ」シリーズ商品として販売された、コブラに変形するサイバトロン陸上戦闘員、コラーダ(TM-07、コラーダ、2625円)の召喚でござる!
本品は1999年にタカラが「ビーストウォーズ ネオ」商品として販売された、サイバトロン陸上戦士、コラーダ(C-30、コラーダ、1500円)の再販商品で、「ビーストウォーズ 超生命体トランスフォーマー」第11話「さよならラットル!?」および「大迫力ジオラマストーリー」「トランスフォーマーキャラクターファイル」収録のDVDとコレクションカード1枚をセットにした商品でござる。
なお、本品はBWネオ版商品より塗装が強化された商品で、見栄えは随分と良くなっているでござる。
ただ・・・ コブラとしては、若干体長が短いような気がするでござるが、商品サイズを考えれば妥協せねばならないところでござる。
商品のビーストモードはボールジョイントなどを使用し、ウネウネと動く体を再現しており、口内には水鉄砲発射ギミックを備えているでござる。
コブラと云えば、猛毒を持つ毒蛇の代表格であり、イメージ的にはデストロンぽいでござるが、コラーダはサイバトロンなのでござる。
コブラは神格化されている地域もあるので、一概に悪のイメージでは無いのでござるよな?
その為に、コブラお特徴である猛毒を使用した攻撃はTVアニメで使用される事がなかったでござる。
やはり、正義のサイバトロンが猛毒を使うのには抵抗があるので仕方がないでござるよな。 (笑)
さて、本品にはBWネオ版に有った第3形態のガンモードがそのまま採用されており、設定的に詳細はわからないでござるが、一応BWネオ版とテレもちゃ版コラーダは同一人物(?)のようでござる。
コラーダのガンモードは、身を呈して仲間の盾となる銃座でござるが・・・ 蛇の腹っ柔らかいでござるから、弱点を曝け出している防御モードには問題があるでござるな。 (笑)
本品は一応デラックスクラスの商品である為に、背後の配置するのはベーシッククラス商品のビースト戦士を立たせて丁度良いくらいでござる。
ロボットモードの変形は殆どボールジョイントの関節を回転させたような変形方法であり、左右非対称の腕にポンチョを着たガンマン風のロボットモードデザインが特徴的でござる。
BWネオ本編では訓練生で若いビースト戦士でござるが、商品のデザインは顎鬚も生やしておりソコソコのベテランの様にも見えるでござる。
毒蛇でガンマンのイメージは悪くないのでござるが、一応コブラはインド産なのでテンガロンハットよりターバンの方が良かった気がするでござるな。 (笑)
本品のロボットモードでのギミックは右腕のハンドビュートが自在に動き、左腕に装着されたアームマシンガンは水鉄砲に成っており、スポイト方式で水を発射するでござる。
なお、アームマシンガンはBWネオ本編アニメではビームエネルギーを銃弾に使用した速射砲として描かれており、コチラもやはり、正義のサイバトロンが毒液とか溶解液のような化学兵器を使っちゃうと倫理(?)上よろしくない為の配慮でござる。 (笑)
さて、テレもちゃ版コラーダの能力値は、体力(6)、知力(6)、速度(5)、耐久力(7)、地位(7)、勇気(7)、火力(9)、技能(7)で設定されており、BWネオ版と同じでござる。
性格は、炎や乾燥にめっぽう強い、アウトローで、単独行動を好みチームワークを苦手とするようでござる。
テレもちゃ版ビーストウォーズの世界に何故に召喚されたのか謎でござるが、単独行動を好む性格故に一人だけ飛ばされてきたのかもしれないでござるな? (笑)
商品的には優れた一品なので、再販売は嬉しいでござるが、やはり商品上何故にBWの世界にBWネオのキャラクターが紛れ込んでしまったかの説明が無い事が残念でござる。
そう、「テレもちゃ」の商品コンセプトは良いのでござるが、販売仕様やキャラクター設定の改変などで販売意欲を無くす方向に向いてしまったのが残念なトコロでござる・・・
因みに、トランスフォーマーで蛇属性といえば、BWメタルスのヒューザー戦士、クイックストライク(D-45、クイックストライク、980円)とか、ビーストマシーンズのナイトバイパー(日本未販売)、トランスフォーマーVのデスコブラ(未販売)等でござるが・・・
やはり、数少ない蛇属性でも、何故かコブラばかりモチーフに成っているでござる。
普通の蛇(?)よりも面積のある分、変形ロボットにし易いデザインなのでござろうな?
ならば、ツチノコでもと思うのでござるが、アクションフィギュアでなく変形を前提とした蛇属性の玩具は他のメーカーでもコブラに成ってしまうでござる?
今後の変形ロボット玩具における新境地として、蛇の発展型に期待したいでござるな。
「ヘビ」で連想するトイは、
コブランダー(ビーロボ カブタック)
ゴセイスネーク(天装戦隊ゴセイジャー)
あれ、バンダイばかりです(笑)。
「メタルギア」系はフィギュア関連より銃火器しか浮かばないのでご容赦を。
後は
コブララトラー(アニメ版GIジョーのA-10風戦闘機)
ダークウイングスのアイアコーン、バスターがコブラのヘルメット(だったかな)
長文すみません。
以上、記憶のみで綴らせてもらいました。
答え合わせしていただけると幸いです。
単体変形ロボットで蛇どころか東洋龍モチーフも決して多く無いですし。(バンダイのギガノドラゴン@ダイノゾーンや龍星王@ダイレンジャーくらい?)
コラーダの頭がターバンでないのは、それだとありきたりでつまらない!と言うデザイナーのこだわりなのか、あるいは当時のタカラで西部劇ブームが来ていたのか。
同シリーズのアルカディスもガンマン風ですしね。
ビーストタイプのマイクロンがデ軍に回されてるのでクイックストライク以来の悪のコブラでもありますし
当時持ってなかったのでコラーダの再販は嬉しかったのですが今思えばもう少し無印から欲しかったですね
パッケージの都合上ベーシック(スカウト相当)、メガ(ボイジャー相当)は再販されなかったのが痛い
後はせいぜいオルタニティーのオロチくらいか・・・ヘビとは言え車だから、あれも入れていいのかな?
しかしどこもコブラ率が高いよな~、そういえばチープトイのヒーロー社(ジ・アクセス)にもコブラから変形する奴がいましたね。たしかアッシュラだったか
「ネオ本編アニメでは~」とおっしゃておりますが、もしかして、ネオ本編をご覧になったのでしょうか?
蛇という細い体に変形ギミックを詰め込むのは難しいと思いますが、ロボットモードのほぼ全てをコブラの頭部に詰め込み、蛇の胴体はムチにするというアイディアは納得ですね。
余談ですがロボットモードが仮面ライダーの怪人に見えて仕方ありません。
コブラロボはまだしも普通の蛇モチーフロボって確かに思いつかんですな。
自分は蛇ロボというと今ハマっているジャイロゼッターの光岡オロチですね。ま、蛇モチーフではないんですけどね(笑)
本年もよろしくお願い致します。
コラーダはテレもちゃ展開当時、購入しようとしたのですが、あまりにもリアリティが有るビーストモードが、ヘビ苦手な自分にはキツくて、断念してしまったのが印象に残ってますね。