本日紹介は、デストロン機甲軍団の破壊公爵メガストーム(D-12、メガストーム、2980円)でござる。
メガストームは、ビーストウォーズ・Ⅱにてデストロン軍団を率いた、ガルバトロン(D-16、ガルバトロン、2980円)の弟でござる。
本商品は、1992年に海外にてGENERATION2(G2)初期に販売されメガトロン(日本未販売)のサウンドギミックを削除し、塗装の1部とシール処理部分をシークレットエンブレムや、G2デストロンマークをプレダコンズ(BWデストロン)マークに変更した商品でござる。
本商品はサウンドギミックは削除されたものの、ミサイル6本が付属し、発射可能でござる。
砲塔は回転しないものの、仰角がつけられ砲身にミサイルを収納し、後部のレバーを引く事により連続発射(?)も可能でござる。
この商品の1番の魅力は、戦車モードで27センチ(砲身含む)、ロボットモード26センチの大きさでござる。
やはり戦車モノは大きいに限るでござるな!
顔は、G2メガトロンと塗装が異なり眼の部分がマスクの様に黒く塗られているのが特徴でござる。
背中周りはスッキリしていて、この当時の商品には目面しく「後ろから見られる」デザインでござる。
なお、G2メガトロン時の電池BOX用のフタは、上からシールを貼り封印しているでござる。
しかし・・・ ロボットモードは直立不動で、あまり動かないのが残念でござる。 ・・・せめて首が動けば・・・
余談でござるが、メガストームの手持ち武器(レーザーライフル)は左持ちにしているのは、パッケージイラストや説明書にも書かれているでござる。 G2メガトロンの場合は不明でござる?(紹介写真やイラストを見るかぎりでは右持ちが多い)
レーザーライフル(説明書にはライフルと記載)のデザインを見るかぎりでは、左手に持った方が使いよさそうでござる。
なお、メガストームにはアパッチ(C-12、アパッチ、2280円)とセット販売のVSセット(VS-12、大砲の対決、5200円)が存在するでござるが、商品自体は同一仕様でござる。