長崎チャンポンの生麺セット
あったので
ネギとニラと人参を切って
自己流の野菜たっぷりチャンポン
作りました
料理作りは好きです
レシピさえあれば
なんでも作れるかも
そんな私が一番美味しい料理と
思うのは、誰かが愛情こめて握ってくれたおにぎり、塩むすびでいいのです、やっぱり人が握ってくれたおにぎりが一番美味しいですね
息をゆっくりすい
息をゆっくりはきます
手をあわせ
静かに呼吸を続けます
呼吸にかえるひと時
呼吸とともに在るひとときを楽しみます
生かされている
このことに気づいたときに
生きる意味はと考えることは消え
今日一日を生きている
なんのために生きているかは
生きるために生きている
生きることが生まれてきた意味
お腹が空いたら食べ
疲れたら横になる
今を精いっぱい生きる
生きるために生きている
ただ今を精いっぱい生きている
私は私として生きている
楽しみはと聞かれれば
心の静寂とやすらぎに身をおくこと
いつか寿命が来るその日まで
生きるために生きる
心の声を聴いています
心の声を伝えてみませんか
そのままの心をそのままに聴きます
平和でありますように
良い一日を
いつもともに
ある人は右といい
ある人は左という
あなたはどちらかと聞くので
どちらでもないと答える
右と言う人は右を進めばいい
左と言う人は左を進めばいい
私はどちらでもないので
中道を進むだけ
正解はひとつではない
人生に正解なんてない
あるのは事実だけ
それぞれが
自ら良しとする道を歩めばいい
すべてが学びの道である
生きるとは学び
生きることを学ぶために
生まれてきたのだから
息をゆっくりすい
息をゆっくりはきます
手をあわせ
静かに呼吸を続けます
呼吸にかえるひと時
呼吸とともに在るひとときを楽しみます
感じる喜び
そのものに意味を問うのではなく
ただ感じてみることです
感じること
感じとることを意識してみるのです
わくわくするもの
心がやすらぐものを
楽しみます
知識の目を捨て
思考をとめて
ただただ感じとるのです
自らの感性のままに
自らの感性を信じて
生きていきます
あなた自身が何を良しとし
何に心がわくわくするか
何に心やすらぐか
心が疲れたときには
心の静寂の中に身を置くことです
心の声を聴いています
心の声を伝えてみませんか
そのままの心をそのままに聴きます
平和でありますように
良い一日を
いつもともに
にゃ〜にゃ~
すりすり
ニャ~ニャ~
朝起きると
この子たちがやってきます
足にすりすりしてから
ご飯を食べにいく子
グルーミングを要求した後に
ご飯を食べにいく子
洗面台の中でこちらを
じっとみていたり
このときは水の要求です
猫との会話
少しづつわかってきたような
コミュニケーションは楽し