司法書士内藤卓のLEAGALBLOG

会社法及び商業登記に関する話題を中心に,消費者問題,司法書士,京都に関する話題等々を取り上げています。

離婚や相続問題、だれに相談?

2009-12-14 21:25:55 | いろいろ
神戸新聞記事
http://www.kobe-np.co.jp/news/kurashi/0002579057.shtml

 そう言えば,日曜劇場「特上カバチ!!」なるTVドラマも始まるようだが・・。
http://www.tbs.co.jp/tokujyokabachi/

http://morningmanga.com/lineup/29

 この手のTVドラマは,仮に,「このドラマは,基本的にフィクションです。」というテロップが流れたとしても,一般の方が業務範囲について誤解してしまうような内容であってはならない。TBSの見識が問われるであろう。
コメント (9)

新株予約権の無償割当ての方法による増資

2009-12-14 20:40:44 | 会社法(改正商法等)
日経記事
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20091213AT1F1200812122009.html

ロイター記事
http://jp.reuters.com/article/stocksNews/idJPnTK035834220091204

 東証が「有価証券上場規程施行規則」の一部を変更し,新株予約権の無償割当ての方法による増資を利用しやすくするという。

 現行においても,新株予約権を上場する仕組みは用意されているが,現行ルールで上場できるのは,新株予約権1個に対して株式1株を発行するケースに限られているため,商品設計の自由度を高めるねらいで,有価証券上場規程施行規則第306条第1項第3号を削除するらしい。

cf. 有価証券上場規程施行規則
http://www.tse.or.jp/rules/regulations/2-6-1.pdf

 (新株予約権証券の上場基準)
第306条 【略】
 (1)・(2)【略】
 (3)「新株予約権1個の目的である株式が上場株券等1株に係るものであること。」
 (4)~(6)【略】
2 【略】

 あれ? 上場株券も上場新株予約権証券も電子化されているはずですけど・・。
コメント

中小企業経営承継円滑化法申請マニュアル

2009-12-14 09:46:48 | 会社法(改正商法等)
中小企業経営承継円滑化法申請マニュアル(平成21年10月19日)
http://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/shoukei/2008/080917shokei_manual.htm

 所得税法等の一部を改正する法律に盛り込まれた「非上場株式等に係る贈与税及び相続税の納税猶予制度」の内容を踏まえて、内容の改訂が行われている。
コメント (1)