月報司法書士2011年8月号に,特集「株式会社の計算」があり,拙稿「剰余金の処分と計算」が掲載されている。
特集は,次のような陣容である。ぜひご覧ください。
○ 株式会社の計算と開示 鈴木一也さん(埼玉県会)
○ 増減資と計算 尾方宏行さん(福岡県会)
○ 組織再編と計算 金子登志雄さん(東京会)
○ 剰余金の処分と計算 内藤卓(京都会)
特集は,次のような陣容である。ぜひご覧ください。
○ 株式会社の計算と開示 鈴木一也さん(埼玉県会)
○ 増減資と計算 尾方宏行さん(福岡県会)
○ 組織再編と計算 金子登志雄さん(東京会)
○ 剰余金の処分と計算 内藤卓(京都会)
京都新聞記事
http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20110817000118
帝国データバンクが,「老舗企業」の実態調査を行っている。
しかし・・・「老舗輩出率」=老舗企業数/全企業数 は,余り意味を持たないように思われる。都道府県のベンチャー支援策が効を奏して,新興の企業数が増加すると,相対的に「老舗輩出率」は,低下することになるからである。
cf. 帝国データバンク 特別企画: 「老舗企業」実態調査
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/p110802.html
http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20110817000118
帝国データバンクが,「老舗企業」の実態調査を行っている。
しかし・・・「老舗輩出率」=老舗企業数/全企業数 は,余り意味を持たないように思われる。都道府県のベンチャー支援策が効を奏して,新興の企業数が増加すると,相対的に「老舗輩出率」は,低下することになるからである。
cf. 帝国データバンク 特別企画: 「老舗企業」実態調査
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/p110802.html
「日本の民事裁判制度についての意識調査」への協力について by 最高裁
http://www.courts.go.jp/about/topics/2306.html
「この度,法律学者などを中心とする「民事訴訟制度研究会」(以下,「研究会」といいます。)が,民事訴訟の利用者の意見・意識を調査・分析する目的で,郵送によるアンケート調査を行うことになり,裁判所もこれに協力することといたしました」
無作為抽出ではないようで,「研究会の定める統計学的方法により選ばれた地方裁判所において・・・研究会の定める方法により選ばれた方」が対象。
詐欺等を企む輩からの文書と誤解しないように・・・。
http://www.courts.go.jp/about/topics/2306.html
「この度,法律学者などを中心とする「民事訴訟制度研究会」(以下,「研究会」といいます。)が,民事訴訟の利用者の意見・意識を調査・分析する目的で,郵送によるアンケート調査を行うことになり,裁判所もこれに協力することといたしました」
無作為抽出ではないようで,「研究会の定める統計学的方法により選ばれた地方裁判所において・・・研究会の定める方法により選ばれた方」が対象。
詐欺等を企む輩からの文書と誤解しないように・・・。
毎日新聞記事
http://mainichi.jp/select/today/news/20110819k0000e040078000c.html
被災地の施設再建のために「土地信託」を活用することが検討されている。不動産取得税や登録免許税については,非課税措置をとるべきであろう。
http://mainichi.jp/select/today/news/20110819k0000e040078000c.html
被災地の施設再建のために「土地信託」を活用することが検討されている。不動産取得税や登録免許税については,非課税措置をとるべきであろう。