囲碁きちの独り言 Ⅱ

趣味の旅行、うたごえ、囲碁の事や日常の出来事を記録する。

楽しかった、うたごえ望年会

2017-12-18 20:08:04 | 年金者組合のこと

年金者組合のうたごえサークルのお楽しみ望年会でした。

男性陣と女性陣が交互の幹事をやっており、今年は男性陣の当番でした。

慣れない男たちが買い物、会場設営などをしましたが、結局、女性の方々の力を借りました。

先ずは、うたごえコーラスらしく、今年勉強した歌を合唱しました。「君にのせて」「私の好きなこの街」「大地の歌」でした。

後は順不同のアトラクションなどでした。

運営資金の一助にとバザーもやりました。

献品の品々です。売るのも女性の方が上手で大方売れました。

アルコールは用意しませんでしたが、差し入れの飲み物が沢山ありました。

京都のお酒「9条」ワイン、焼酎など沢山ありました。

女性陣の歌の発表です。「小さな木の実」などをきれいに歌いました。

男性陣はクイズ「歌カルタ」やハーモニカ演奏などをしました。歌い納めも兼ねて沢山歌いました。

私も、アコーディオンで、「老後は続くよ」「長生き節」「心つなごう」の伴奏をしました。

会の終わりには「折鶴」「心はいつも夜明けだ」の伴奏をしました。「心はいつも夜明けだ」はみんなが輪になりスクラムを組んで大きな声で歌いました。この歌と共に現役時代を過ごした方が多かったようです。新しい年もみんなで元気に歌うことを申し合わせ、お開きにしました。

有志で二次会に行きました。飲むほどに、酔うほどに本音も出て、盛り上がりました。うたごえサークルの例会は今年はこれでお終いです。新しい年の飛躍を目指しての楽しい望年会でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする