囲碁きちの独り言 Ⅱ

趣味の旅行、うたごえ、囲碁の事や日常の出来事を記録する。

12月の呼吸器リハビリ・・・

2021-12-01 14:54:05 | 連れ合いの病気

連れ合いが清瀬の複十字病院へ呼吸器リハビリに行く日でした。夜来の激しい雨は止み始めましたが、私が軽自動車で同行しました。

病院の正門前の樹々は初冬の佇まいで、桜の葉は散り始めていました。

リハビリ計画では月2回となっています。これは医療保険を利用して行います。

駐車場の樹々は紅葉の盛りでした。この様子では近くにある平林寺の紅葉も見頃だろうと思います。

理学療法士の先生方に身体をほぐしてもらったり、マシンを使って歩行訓練などをしてもらいました。

私はリハ室には入れません。待合室で1時間以上待機です。

終了後、9月に行った信州や11月に行った越後への家族旅行のフォトブックを見ったそうです。リハの指導の先生方は「家族旅行を楽しむだけの体力がある」ことをとても喜んでくれました。スタッフのみなさんもリハのやりがいがある と思われたようです。

リハ訓練室前の紅葉はひときわきれいでした。

リハビリが終わって帰宅すると、連れ合いは「とても疲れた」と言って床に入って昼寝です。

酸素ボンベを抱えてのリハビリですから、人一倍疲れるのでしょう。

それでもリハをやっていれば「寝たきり」にならないのですからありがたいです。

リハの先生方に感謝の気持ちでいっぱいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする