連れ合いの友人のKさんから立派なアコーディオンをいただきました。
以前、年金者組合のうたごえの仲間のMさんからもアコーディオンをいただきました。
こんな訳で、我が家には3つのアコーディオンが鎮座することになりました。

私がアコーディオンを始めたとき買ったのが、ヴィクトリアと言うものです。COBAさんのお父さんが代理店をしており、そこから買いました。80ベース、34鍵で、重さも約8㎏で、私の体力にはあっていました。
以前、Mさんからもらったものです。

エキセルシア 48ベース34鍵 で重さが 約6㎏です。これは小型で、持ち運びに便利です。まだ、やっていませんが、屋外で演奏するときに使おうと思っています。出来れば、来年の7月に、所沢での平和行進の出発集会で平和の歌をみんなで歌い、その伴奏をこれでしようかと考えています。
今回、Kさんからもらったものです。

ジュリエッティー 52 と言う器種で、120ベース 41鍵 重さが約10㎏です。
高齢になってから一番大きい機種をもらうことになりました。
ちょっと触ってみたのですが、車もそうですが、小さなものから大きなものに変わるととても操作がしずらいです。勿論、鍵盤は見えず、ベースボタンもどこが基音なのか慣れるまでしばらくかかりそうです。
エキセルシアももらった後、調律をし直してもらいました。
今度のジュリエッティーも、音が少しおかしいところがあるので調律をし直してもらおうと思い、今日は、アコを担いで東京に行きます。
その後、JAAの国際アココンクールの前夜祭を覗いてきます。トンボ楽器の社長さんなどのデモ演奏があることと、来場者に抽選会があるそうですので、運試しです。
3つのアコを使いこなすだけの技量がないことが悩みの種です。
Mさん、Kさんの好意を無にしないためにも、もう少し演奏力を高めなければと思っています。
増えるアコ伸びぬ演奏力今日もまた練習もせず悔いのみ残る
以前、年金者組合のうたごえの仲間のMさんからもアコーディオンをいただきました。
こんな訳で、我が家には3つのアコーディオンが鎮座することになりました。

私がアコーディオンを始めたとき買ったのが、ヴィクトリアと言うものです。COBAさんのお父さんが代理店をしており、そこから買いました。80ベース、34鍵で、重さも約8㎏で、私の体力にはあっていました。
以前、Mさんからもらったものです。

エキセルシア 48ベース34鍵 で重さが 約6㎏です。これは小型で、持ち運びに便利です。まだ、やっていませんが、屋外で演奏するときに使おうと思っています。出来れば、来年の7月に、所沢での平和行進の出発集会で平和の歌をみんなで歌い、その伴奏をこれでしようかと考えています。
今回、Kさんからもらったものです。

ジュリエッティー 52 と言う器種で、120ベース 41鍵 重さが約10㎏です。
高齢になってから一番大きい機種をもらうことになりました。
ちょっと触ってみたのですが、車もそうですが、小さなものから大きなものに変わるととても操作がしずらいです。勿論、鍵盤は見えず、ベースボタンもどこが基音なのか慣れるまでしばらくかかりそうです。
エキセルシアももらった後、調律をし直してもらいました。
今度のジュリエッティーも、音が少しおかしいところがあるので調律をし直してもらおうと思い、今日は、アコを担いで東京に行きます。
その後、JAAの国際アココンクールの前夜祭を覗いてきます。トンボ楽器の社長さんなどのデモ演奏があることと、来場者に抽選会があるそうですので、運試しです。
3つのアコを使いこなすだけの技量がないことが悩みの種です。
Mさん、Kさんの好意を無にしないためにも、もう少し演奏力を高めなければと思っています。
増えるアコ伸びぬ演奏力今日もまた練習もせず悔いのみ残る