僕たちの天使

私の愛する天使たち、ネコ、山P、佐藤健君、60~80年代の音楽、バイクなどを徒然に語っていきます。

オトメちゃんが母親になっていました。

zooさん、お元気ですか。 もうご承知かもしれませんが、オトメちゃんが お母さんになっていましたね。市川動植物園のHPに 2013年、オトメちゃんがお母さんになっていたことが載っていました。赤ちゃんを抱いてカメラ目線です、オトメちゃん。こんなに嬉しいことはない。またブログを再開してくださることを願っています。 このブログの2014年8月4日の記事を読んでください。

(1/1)あけましておめでとう。

2010年01月01日 15時20分01秒 | 山P
あけましておめでとうございます。
今日、二度目ですね、挨拶。
夜中に起きてしまったので
そのときに最初の挨拶を。


あれから眠りました。
そして起きたのが7時。
元朝参りに行く予定の時刻。
やっぱり二度寝のスタイルはダメですね。
義母に
これから神社に行くので朝食は少し遅くなるから、と
出発。

雪が降っていた。
自転車で出かける。
歩けば20分ぐらいのところ。
結構大きな神社。
夫は1000円。
私は100円。ケチ~。
お参りして下りると
また小さな神社。
そこにもお参り。
50円。ケチ~。
私たち夫婦はこの神社に1150円。
そして今月にはまた、正月飾りの奉納焼きがあるので
また入れますね。
稼ぎ時だなあ、神社、などと言いながら
帰宅。


お雑煮と餡餅を作りました。
お雑煮は
餅を入れないんですよ、義母と夫。
私は入れるんですけどね。
おいしい、おいしいと食べてくれたので
満足、満足。
餡餅も、こし餡なんです。
私は、つぶ餡が好きなんだけれどね。
きなこ餅が大好き。
昨日、おせちを一段、向かいの家にやったものだから
今日はほとんど無くなった。
また作るか。



年賀状届き、懐かしい友人たちの消息を知ります。
北海道の友人たちは
また昨年も大々的なクラス会を開いたとのこと。
そして今年は東京支部でもやるというので
私も声掛けられそう。
う~ん、迷う。

そして
実父から年賀状。
きっと返事は書かないだろうなあ。
実家の父(こちらは育ての親)からも年賀状。
ずっと1年以上も会っていないので
いつ会いに行くかというタイミングをうかがっていたのだが
「母さんの体調も良くなった(脳梗塞)、失語症のリハビリは続行。
たまには顔を見せてください。」とあったので
思い切って行くことにした。
本来なら
実家におせちを持って出かけたほうがいいのにね。
来年はそんな心積もりでやってみよう。


夫は
「ワカチコ、ワカチコ」ばかり言っているので
今年は
それで行こう。
小さいことは気にしない、ワカチコ、ワカチコ。
なるほどね。
動画で検索したんだ、ワカチコ、ワカチコって何だろうって。
お笑いだと聞いていたので。


それから
私は
「損して得とれ」ね。
このごろ、よく口にしている。
得は徳でもある、と。
仕事を頼まれて、いやな顔をすると損である。
なんで、自分ばかり・・・とか
いいように使われている・・・とか。
これが損。
でも、その損を敢えて、にこやかに引き受けるということを
重ねていけば
いつか、得になる、徳になる日が来ることを信じて。
夫はその傾向が強い。
だから、いつもその言葉を贈っている。

私自身、そんなときもあったが
今は、にこやかにフットワークよく引き受けようと思う。
あの夢はまさにそれの象徴だね。


そして初夢。
もう私は初夢を見た。
夜中3時過ぎに寝たので、今年初の夢を見た。
山Pの夢だった。
長かったな。
色もあった。
夫とバスに乗り込む。
2番目のバスに乗ってはいけないと言われつつ
そのバスに乗り込む。
そして途中で夫が降りる。
私もあわててついて降りる。
夫の姿はすぐに見失って、私は途方に暮れるんだ。
ここは東京、とは名ばかり。
田舎の田んぼのようなところをトボトボ歩く。
そのあとに
急ににぎやかな場所になるんだ。
そこで会ったのが山P。
会話もするんだよ。
私が一生懸命、ファンであることを説明する。
女子高生が4、5人やってくる。
私の顔を見て、あ、知っている人、と私を名指しする。
私は隠れて山Pのほうへ行く。
山Pは、警備の人に守られてトイレに入っていた。
トイレから出てきた山Pは
私に、赤い封筒(これが色ね)を渡す。
何かのコンサートの案内で、これをもっていくと
フリーパスの特権を得られるから、と。
私はまだ何か言い足りなくて
「あ、そうだ、私、あなたと同じ誕生日なの。」と
自分の財布の中から身分証明書を探して
4月9日であることを見せようとするのだが見つからない。
なんだか、ウソついているようで、カッコ悪い。
そのあたりで夢が終わるけれど、
会話しました、山Pと
夫はあの後どうしたんでしょうねえ。


という夢をバッチリ見ました。


今年も
山Pとオトメちゃんとクリ太と
うちのネコたちと
カエルたちと
私の愛するものが健康で明るく
過ごしてほしいと祈ります。


今夜は
「相棒」ドラマだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(1/1)カウントダウンコンサート/山P&斗真君

2010年01月01日 02時59分13秒 | 山P
あけましておめでとうございます。
年が明けたのですね。
2009年、さらば。
2010年、今年こそよろしく。

初夢ではないが
旧年の30日ごろに見た夢。
私が仕事の引き抜きで
別な所で働くことになったんだ。
人数の少ない職場。
でも今と同じような仕事。
意欲的に取り組めそうな職場。
それが嬉しくてね。

夢だったけれど
正夢ということにならないかなあと。

今年はどんな年になるのだろう。
もう丸3年に及ぶ、精神的な不安定の私である。
その点について
未だ触れそうにないが
この状態を過去の出来事として感じ取れたら
ここに記したい。
今は現在進行中なので、書いていても
空しさが出てくるだろう。


さて
昨日の夜はあれから私はすぐに寝たのです。
ジャニーズのカウントダウンコンサートまで
とても起きている自信がなくて
夫がその時刻に起こしてくれるというので
(一応目覚ましもセット)
下に行って寝ました。
だから
紅白を観て年末の雰囲気を味わうことは今年はなく
夫は格闘技を楽しみにしていたので
その裏番組に山Pが生で出演したことも後に報告するということで
3時間くらい寝ました。

起こしに来てもすぐにパッと起きられない自分。
カウントダウンも途中から。

山Pが目立たなかった。
皆、服装が似ていて探すのも苦労。
あの左腕の赤い腕章が目印。
それでも困難。
アミーゴは定番ね。
2006年のカウントダウンが思い出される。
初めて、カウントダウンというのを意識して
見入ったものね。

斗真君と山Pが肩を組んで歌いました!
何とまあ、これこそ定番よ。
これが昔当たり前だったんですものね。
早く、ゴールデンタイムで
この二人の姿を見たい。


山P、今年も楽しませてね。


そのカウントダウンを観てから
また眠ったのですが
今度は寝付けない。
朝早くに元朝参りに行くことになっている。
それから帰宅して
お雑煮作りをして朝食にして
実業団の駅伝にまで間に合わせる予定。
このまま起きていようかどうか迷っている。
何せ、寒い。
ストーブをつけたけれど温まらない身体。
冷えています、この夜。
外は雪がうっすらと積もっている。

これから2時間ほど寝るしかないか。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする