さすがに4カ月のブログ空白期間を埋めるのは難しい。
順を追って、備忘録のつもりで書いていけばいいのだが
時間、出来事はどんどん蓄積されていく。
ここ数日書かなかった分だけでも、あれもこれもという気持ちになる。
他人から見れば、平凡な小さなことばかりだが。
今月は3連休が2回あった。
連休こそ、仕事が忙しい私である。
体力の衰えや、暑い日々を恐れる自分は相変わらずである。
しかも、風邪を引き、咳痰が止まらない。
肺の機能が半分ほどの感覚である。
体調不調の中、
昨日の仕事は結構スムーズに行き、自分なりに満足した。
そのぐらいの気持ち、もっとあってもいいくらいだ。
とにかく忙しい毎日なのだ。
その気持ちを一日持続させたい、というささやかな希望。
仕事を終えてから、同僚と一緒に、元同僚のお宅訪問というイベントが待っている。
現役の同僚の名をk子さんとしよう。
元同僚の名をm子さんとしよう。
k子さんは、私と誕生日が一日違いの人だ。
m子さんは、私の後から入り、6月に辞めた人だ。
私含めこの3人で、コードブルーやマスカレードホテルの映画を観に行ったりしていた。
夏には、おっさんずラブを観に行こうと約束していた。
ところが、彼女の事情により、惜しまれて6月に退職した。
昨年初め、夫を事故で亡くし、娘さんたちも独立していて、家にネコと彼女のみ。
娘さんの暮らす栃木や神奈川の方に行くと予定していた。
辞めてから一度、送別会をやったのだが、贈り物をきちんと決めていなかった。
漸く、贈り物が決定し、そして私達の仕事の都合と合致し、昨日彼女の所へ行くことになった。
自転車で職場から15分ほどである。
自宅そのものはわからないが、地理的に高校時代、大学時代、あの辺で遊んだなあと
懐かしい気持ちで東北大学構内を横切って、坂を下りていった。
家には、2匹のネコ。
ネコって、初めて訪問する人が怖くて、一目散に逃げてひきこもる。
うちのネコたちもそうだ。
途中、牛タン弁当を買っていった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0e/5ecba2f5cd3c36ed46c3b811bacb50e3.jpg)
これは正解。
私のネコ遊びが始まる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ef/57dc72f5382442d73fc72d1c45b97af8.jpg)
隠れていたネコが、ネコじゃらしにつられて出てくる。
そこからバタバタと始まる。
馴れたところで
プレゼントの「ネコキャリー」に入れてみる。
キャリーを背負ったm子さん。
これで、病院や災害時の避難、娘さんの所に行く時にもう1匹のネコを別なキャリーに入れて運べる。
両手が空くというのが心強い。
流行りの「宇宙遊泳?キャリー」。
うちでも欲しくなった。
話は一切職場のことは出なかった。
彼女が辞めたあとに、以前いた人がまた戻ってきたのだが
その話は全く出なかった。
うちの姑と私のやりとりに、また彼女は大笑いしていた。
腹の底から笑っている彼女を見て安心した。
また会おうね、と約束して、家の前でお別れするつもりが、ずっと一緒に東北大の構内を歩いて別れた。
いつかまた、3人で映画を観ようよ。
おっさんずラブは、13日に、k子さんと2人で観に行った。m子さんは都合がつかなかった。
その話もした。
私もk子さんも、あの騒々しい映画の中で眠ってしまっていた。
唯一笑ったのが、サウナの中での喧嘩だった。ひしゃくで、本気でぱこーんと頭を叩き、水を思いっきり飛ばした場面だ。
あとは、ストーリーが急ぎ過ぎ。
期待した「笑い」のツボが年をとった自分には合わなくなったのかもしれない。
跳んで埼玉然り。
それでも懲りずに、また何か興味のある映画があったら行こう、となった。
久々に、楽しんだ一日だった。