
競輪は競馬よりだんぜん桁ちがいにおもしろい。
自分でレースの展開を考え、筋書きを作って車券をくのだが、そのとおりになったときの快感は、こんな喜びを私は知らない。
作家・安部譲二さん
★競輪好きが多い棋士仲間でも川上定信さんの理論ぶりは有名で、兄弟弟子の故芹沢博史もずいぶんお世話になった。将棋十六世名人・中原誠さん
★「乗っているのが他人で走っているのが畜生」作家・織田作之助の「競馬」という作品に出てくる言葉だ。
★馬は利口だ、可愛い、などというが、所詮は畜生である。
競輪は人間の競争に賭けるゲームであり、勝つためには人間の心理を読み切らなくてはならない。




作家・川上定信さん
先日、ミスター競輪と言われた中野浩一さんの話を聞いた。
中野さんの話によると吉岡稔真さんは、中学生時代に父親に連れられて行った競輪祭で当時のスーパースターの中野さんを見て憧れ競輪学校へ入った。
運動経験はほとんでなかったが、自転車が合っていたのだろう、競輪学校では59勝し2位の成績で卒業した。
また、怪物と言われた滝澤正光さんは中学、高校を通じてバレーボールをしていた。
適正で競輪学校を受験、13勝で42位で卒業した。
父親のよる車の誘導練習で、抜群の脚力を身に付けた。
ところで、西欧人の自転車の脚力は図抜けている。
1000㍍独走で1分1秒台で走る。
400㍍バンクの上がりタイムは最高10秒4である。
日本人は最高でも1000㍍独走で1分5秒台。
400㍍バンクの上がりタイム最高10秒4は、深谷知広選手くらいだ。
西欧人並みの脚力のスーパースターの出現を中野さんが期待していた。
-------------------------------------
numata727 さんが 2014年09月03日 に書かれた記事をお届けします。
大穴(出目)は忘れたころにやってくる
競輪は基本的に個人戦ではなく、組織戦でもあり場合によっては師弟戦でもある。競輪は風圧との戦いであるので、単独戦では不利である。さらに展開にも大きく左右される。9月2日の立川競輪の予想の敗因を振り返る。1レースは、本命は3番選手で、6番選手を風避けに使うはずであった。だが、6番選手は逃げるべきタイミングの時に躊...
>続きを読む
もてる男は聞き上手
読売新聞の人生案内一度も彼女できず 寂しい20代の男子学生。今まで一度も彼女ができたことがなく、寂しくやりきれなくなります。周りから、「お前は面食いだ」と言われます。哲学者・鷲尾清一さんもてる男は聞き上手、というのをご存知ですか。相手のことを相手の身になって考える、相手が揺れていたら落ちつくまでずっと傍にいて...
>続きを読む
「仕事は志事であって、死事ではない」
★労災病院の医師として我々が掲げる目標は、実のシンプルだ。「仕事は志事であって、死事ではない」というものである。14年間で計6万5000件の相談に1人で答えてきた横浜労災病院の心療内科医の山本晴義さん(66)職場から自殺者を出さないでほしい。まずは自らのストレスに気づき、適切な対処を行っていただきたい。★「人...
>続きを読む
今は「哲学なき時代」である
★「わかる」ことは「かわる」ことである。★受けとめる力は、閉ざされていた心の扉を開くことだ。★人間の心は、縁に触れて揺れ動くものだ。悪縁もあれば、良縁もある。悪縁に紛動されるのは愚かである。★今は「哲学なき時代」である。生命軽視の傾向にあるなか「新しい思想」「力ある哲学」が渇仰されている。★不幸の流転を幸福と...
>続きを読む
寄付金最多は第一三共
13年度、製薬4社が公開共同通信社 2014年9月1日(月) 配信 製薬大手5社のうち武田薬品工業、第一三共、アステラス製薬、エーザイの4社は29日、2013年度に医療機関や医療関係者に提供した研究費や寄付金などを公開した。第一三共が最も多く約332億円。武田は約279億円、アステラスとエーザイはともに約...
>続きを読む
寝たきり患者宅で窃盗容疑 訪問診療のクリニック院長
共同通信社 2014年9月1日(月) 配信 寝たきりの患者宅に訪問診療し、クレジットカードを盗んだとして、警視庁昭島署は29日までに、窃盗の疑いで、拝島駅前クリニック(東京都昭島市)の院長で医師の西田茂史(しげひと)容疑者(52)=東京都板橋区=を逮捕した。 昭島署によると、西田容疑者は「カードを使い、ホ...
>続きを読む
社会保障の高齢者負担増「やむを得ず」3割 厚労省調査
朝日新聞 2014年9月1日(月) 配信 社会保障を維持するために高齢者の負担が増えるのは仕方がない――。3割の人がこう考えていることが、厚生労働省が8月末に発表した「高齢期における社会保障に関する意識等調査」で分かった。 調査は6年に1度。今回は2012年7月、20歳以上の1万1614人から調査票を回収...
>続きを読む
糖尿病新薬で脳梗塞12例、使用注意呼びかけ
読売新聞 2014年8月30日(土) 配信 今年4月以降に相次いで発売された糖尿病治療薬「SGLT2阻害薬」で様々な副作用が報告されている問題で、日本糖尿病学会は29日、報告された副作用件数は、今月17日までに脳梗塞12例、低血糖114例、皮膚症状が500例以上に達したと発表した。 新薬は、腎臓で尿に出た...
>続きを読む
第三者委に調査を依頼 認知症研究で東京大
共同通信社 2014年9月1日(月) 配信 アルツハイマー病に関する大規模な臨床研究「J―ADNI」で不適切なデータ管理があった問題で、東京大は29日、データ改ざんがあったかどうかの調査を、弁護士や他大学の教授などで構成する第三者委員会(委員長・伊東卓(たかし)弁護士)に委託したと発表した。 厚生労働省が同...
>続きを読む
さらば、吉野家
ミスター牛丼、最後の独白日本経済新聞2014年9月1日 7:00 電子版 「ミスター牛丼」と呼ばれた吉野家の安部修仁がきのう、経営の第一線を退いた。店のアルバイトから社長に上りつめ、牛丼一筋の42年。経営危機からの再生と「牛丼御三家」の攻防、そして吉野家がない街でスタートさせた第2の人生……。最後の独白を聞く...
>続きを読む
医療維新:医療機関の消費税問題
「医療界の意見一本化重要」今村日医副会長一から分かる消費税問題、インタビュー編(1) m3.com 2014年9月2日(火) 聞き手・まとめ:橋本佳子、池田宏之(m3.com編集部) 医療界に生じている控除対象外消費税の問題。消費税率10%時の抜本的解決を目指して、医療界の意見を9月上旬にまとめるべく、医...
>続きを読む
岩手県歯科医師支部が復活 「自民回帰」の兆しか
岩手日報 9月3日(水)Webnews 県歯科医師会(箱崎守男会長)の有志は20日、自民党県連の下部組織である県歯科医師支部の設立総会を盛岡市内で開く。民主党政権の2012年に一時解散していたが、支部長の箱崎会長ら135人で再結成する。衆参両院で自民党が安定勢力を築く中で、かつての有力支持組織の職域支部復活は...
>続きを読む
印首相、山中伸弥所長に血液疾患治療で協力要請
読売新聞 2014年8月31日(日) 配信 日本を訪問中のインドのモディ首相は31日、京都大学iPS細胞研究所(京都市)を視察し、ノーベル生理学・医学賞受賞者の山中伸弥所長から幹細胞研究の説明を受けた。モディ氏は、「インドでは血液疾患に苦しむ子供が多い。インドでもiPS細胞の研究を進め、治療に役立てたい」...
>続きを読む
講演 鳥越俊太郎さん「がんになり生と死に向き合えた」 長野・茅野で
毎日新聞社 2014年8月31日(日) 配信 元毎日新聞記者で「サンデー毎日」編集長を務めた鳥越俊太郎さん(74)の「がんとの上手な付き合い方」と題した講演会が30日、茅野市内であった。ステージ4の大腸がんや、肺、肝臓への転移による4度の手術を経験し「早期のがんはほとんど自覚症状がないので、検査がとても大...
>続きを読む
女性選手専門の外来診療
順大、スポーツ研究センター設立共同通信社 2014年9月2日(火) 配信 順天堂大は1日、女性アスリートのコンディション管理に関する研究拠点として「女性スポーツ研究センター」を8月1日付で設立、10月ごろから全ての女性選手を対象に専門の外来診療を東京都文京区と千葉県浦安市の付属病院で開始すると発表した。大...
>続きを読む
本命選手が足を緩めて惨敗
自称「競輪研究家」として、利根輪太郎は競輪場へ出向いて行く。これまでの一ファンの立場でなく。あくまでレースの流れを客観視する。つまり、視点を変えたのである。研究であるから、分析する立場でレース展開を読み、レースが終われば振り返る。そして何度もビデオテレビのモニターで確認する。本命選手のラインの敗因を分析し、勝...
>続きを読む
追いかけて 追いかけて 追いかけて 夢みる
立川競輪2日目(9月3日)1レース昨日、捲り不発でファンに迷惑をかけた三好 恵一郎 選手が果敢に逃げ切り1着。1着三好 恵一郎 2着大山 誉史 3着佐野 恭太 配当金は以下 2単6-5=1万7600円3連単= 21万86530円自称競輪研究家の利根輪太郎は21万円をゲツトした。さらに、...
>続きを読む