吉永小百合 「大きな病気何度も乗り越えたのに残念」…渡哲也さん死去

2020年08月14日 22時01分45秒 | 社会・文化・政治・経済

配信

10日に肺炎で亡くなった俳優の渡哲也さん(享年78)の訃報を受け、女優の吉永小百合(75)が14日、コメントで追悼した。
2人は66年の映画「愛と死の記録」で初共演してから数多くの作品で共演を重ね、親交が深かった。以下、コメント全文。  
「夏の海が大好きだった渡さんは、泳いで 泳いで 恒彦さんのところに行ってしまったのでしょうか。大きな病気を何度も乗り越えてこられたのに残念です。ご冥福を心からお祈りいたします。吉永小百合」
 

【関連記事】


渡哲也さん、10日に肺炎で死去していた

2020年08月14日 21時13分39秒 | 社会・文化・政治・経済

8/14(金) 19:20配信
サンケイスポーツ

渡哲也さん(2015年撮影)

 「大都会」「西部警察」など数々のドラマや映画で存在感を示した俳優、渡哲也さんが10日に肺炎で死去していたことが14日、分かった。78歳だった。この日、近親者のみで密葬が営まれた。

【写真】石原裕次郎さんにドラムのスティックさばきを伝授される渡哲也さん

 複数の関係者によると、入院先の東京都内の病院で親族に看取られ、静かに息を引き取ったという。2015年6月に心筋梗塞の手術を受けて以降、入退院を繰り返し、ここ数年は呼吸器疾患などで自宅療養を続けていた。

 今年6月、石原プロモーション創業者でもある俳優、石原裕次郎さんの生前の映像と共演した宝酒造CM「よろこびをお伝えして50年~幻の共演~」のナレーション録りを自宅で行ったのが最後の仕事だった。

 7月27日に完成作を見た際には何度もうなずき、書面で「最後のコマーシャルを裕次郎さんとの共演で終わらせていただきますのは感慨深いものがあります」とコメントを寄せた。

 その10日前には、渡さんが2代目社長を務め、現在相談役を務める石原プロが来年1月に解散することを発表。渡さんは周囲に「時代の流れで新しい人たちが出てくる。我々は一歩下がって生きていかないと」と話していた。裕次郎さんが亡くなる直前、渡さんに託した「石原プロを畳んでくれ」という遺言を果たして天国へ旅立った。

 渡さんは1941年に島根・安来市に生まれ、兵庫・淡路島で育った。青学大在学中の64年、浅丘ルリ子(80)が主演した映画「執炎」の相手役に実弟、渡瀬恒彦さん(のちに俳優、2017年死去、享年72)がこっそり応募。それがきっかけで日活にスカウトされ、65年に映画「あばれ騎士道」の主演で俳優としての一歩を踏み出した。また、同年に「純愛のブルース」で歌手デビューも飾った。

 裕次郎さんとはデビュー前、日活の食堂で初対面した際に励ましの言葉をもらい感激。給料の交渉までしてくれたことを知って、さらに心酔し、背中を追い続けた。

 日活がロマンポルノ路線へ転換した71年には、裕次郎さんが設立した石原プロへ迷うことなく入社。同プロ制作の日本テレビ系「大都会」シリーズ、テレビ朝日系「西部警察」では角刈りサングラスの大門圭介部長刑事を演じ、巨悪との銃撃戦やカーチェイス、爆破シーンの数々は国民をくぎ付けにした。

 歌手としても、73年に「くちなしの花」が150万枚の大ヒットを記録し、74年と93年のNHK紅白歌合戦に出場して同曲を歌った。

 一方で病に悩まされ続けた。74年に胸膜炎を患い、主演を射止めたNHK大河ドラマ「勝海舟」を途中降板。91年には直腸がん手術でオストメイト(人工肛門使用者)になったことを告白した。

 天国では、石原軍団の看板を下ろして安堵した渡さんと裕次郎さんが酒を酌み交わして思い出話に花を咲かせているに違いない。

 

【関連記事】


なぜ? ナンバープレート『折り曲げ』 被害28台 納車2、3日の車も… 怒る住民「顔が見たい」

2020年08月14日 21時13分39秒 | 事件・事故

8/14(金) 19:47配信
NBS長野放送

被害にあった車 

長野県中野市でナンバープレートの折り曲げが相次いだ事件です。被害はこれまでに28台確認され、住民も怒りの声を上げています。

折り曲げられたナンバープレート。

被害者:
「大切に乗っている車がいたずらをされてショックです。正直に名乗り出てほしい」

他にもプレートが外されたり、ミラーやワイパーが壊されるなど、被害車両は28台にのぼりました。

警察によりますと、被害があったのは長野電鉄信州中野駅の東の中野・西条・中央1丁目の長さ1キロのエリアです。

犯行時刻は今月10日の夜から翌朝と見られ、閑静な住宅街での駐車場にある車が狙われました。

被害者:
「(ナンバープレートが)上に向いているというか、180度ねじられていて。2、3日前に納車したばかりだったので、とても切ない」

この車は納車されて10日ほどしか経っていませんでした。

被害者:
「見てがっかり、あぜんとした。(Q.物音は)この上(2階)に住んでいて、聞こえなかった。これだけいじってれば聞こえるはずだけど。ほんとにもう、怒りだな、顔見てみたい」

警察が器物損壊事件として捜査し、情報提供を呼び掛けています。

(情報提供 中野警察署 電話0269-26-0110)

長野放送

 

 

【関連記事】


クラスター発生したカラオケ大会スタッフが来店…感染した別の店の経営者怒り「大会さえなければ」

2020年08月14日 21時08分42秒 | 社会・文化・政治・経済

8/14(金) 18:30配信
石川テレビ

カラオケクラスター

 石川県小松市で発生したカラオケ大会クラスターがこれまでに58人陽性と、拡大を続けています。「大会をしなければこんなことにはならなかった」感染者が怒りの証言です。

カラオケ喫茶経営の女性:
「カラオケ大会をしなければ、こんなことに絶対なってないと思う。みんなそれは怒っている」

 そう、話すのは新型コロナウイルスに感染した加賀市の女性。カラオケ喫茶を経営しています。そのカラオケ大会には参加していませんでした。一体なぜ感染したのでしょうか…。

同・女性:
「まさか来店した人が感染していたなんて思わないし、わかっていたら『入らないでください』って言うもんね、お店に」

 カラオケ大会のスタッフが女性の店を訪れていたのです。

同・女性:
「(大会を開いた店で)働いている方が1週間に1回mうちの店に歌を歌いに来る。その時は本人さんたちもまだコロナがどうのと知らずに来店した」

 女性は軽症で現在入院中です。

 小松市で発生したカラオケクラスター。14日現在で感染者は58人にのぼります。

石川県の会見:
「大会のあったカラオケ店の他に(参加者が利用した)カラオケ店の名前は4~5店出ている」

 他の店にも波及したカラオケクラスター。感染者が増える可能性は否定できません。

カラオケ喫茶経営の女性:
「カラオケ大会をしない方がいいのになって思ってたけど、よその店にやめなさいとも言えないし、私は行かないから別にと思っていたけど、こんなことになった。みんなそれは怒っている。私も正直言って、大会さえなければこんなことにならなかったのに…と思っている」

 知らないうちに感染者になった女性。店は休業を余儀なくされました。

同・女性:
「これからどうなるかわからないけど、これを機会に(店を)やめようかなと考え中。残念やね…本当しゃーないわ…」

石川テレビ

 

【関連記事】


熱中症で92歳男性重症 エアコン「31度」 ― 石川・野々市

2020年08月14日 21時06分15秒 | 事件・事故

配信

各地の消防によりますと、石川県内で13日、男女8人が熱中症やその疑いで病院に運ばれました。
このうち野々市市の自宅にいた92歳の男性は重症とみられています。
男性は1人暮らしで、部屋の冷房をつけていたものの、温度が31度に設定されていたということです。
14日も午前11時までに金沢市と七尾市で少なくとも2人が熱中症とみられる症状で病院に運ばれていて、消防は水分をこまめに補給し、冷房を適切に使うなど、対策をとるよう呼びかけています。
 

夫失踪世帯支援届かず 実質「母子家庭」なのに…コロナ禍で困窮

2020年08月14日 18時22分40秒 | 事件・事故

配信

夫の捜索願を届け出た際に受け取った書類を手にする女性

 夫に失踪された子育て中の女性がコロナ禍で困窮している。

実質ひとり親だが、失踪からの確認期間や離婚調停の進展など一定の時間がたつまでは給付を受けられないほか、夫の収入頼みだった世帯は家計が一転し養育費も見込めないためだ。コロナ禍が長期化する中で緊急の支援が必要だが、支援者は「手が届かない課題」ともどかしさを抱えている。  

10代の子を育てる静岡県中部の30代女性の夫は今春、突然退職して住民票を県外に移し失踪した。世帯収入はほぼ夫の給与だったが、飲食店で働く女性のパート収入のみとなり、さらにコロナ禍で数万円に減少。

一方で支出は、アパート賃料などの生活費に子どもの制服の購入費などが上乗せされ例年より膨らんだ。児童手当の振込先は「主たる生計者」の夫の銀行口座になったままだ。

 離婚であれば、女性は低所得のひとり親への児童扶養手当を受給でき、6月の手当受給者を対象とする「ひとり親臨時特別給付金」を受けられた可能性が高い。生活保護を受給する選択肢もあるが女性はためらっている。

 女性は「離婚していないと何も支援を受けられないことに驚いた」と肩を落とす。1人10万円の特別給付金は夫以外の家族分を受け取れたといい、食料支援などと合わせて当面をしのぐ。

支援団体「シングルペアレント101」(静岡市)の田中志保代表は「失踪関連の相談は年に1件は確実にある。即効性の高い支援メニューがなく、もどかしい」と話す。

 離婚の事案を多数扱う横山友子弁護士(日出町法律事務所、同市葵区)は「協議離婚ができないため裁判所での手続きを経るが、弁護士への依頼から離婚成立までは早くて半年程度は見込むケースが多い」とし、残された親の精神的負担も指摘する。女性も「夫の真意が分からず、すぐ動き出せなかった」と吐露する。  

県西部の40代女性は、夫の失踪、別居期間を経て離婚に至った。この間、夫が就労と退職を繰り返したことで世帯収入がベースになる子どもの保育料は最大3万円ほど変動。養育費はなく、増加分は全て女性が賄った。

離婚後、寡婦控除が適用されて税額が減った時、「自分はそれまで共働き世帯に位置付けられていたと実感した」と話す。  

<メモ>低所得の親向けの児童扶養手当は2010年、対象に父子家庭も含めるようになったほか、寡婦控除は今年から、未婚のひとり親にも適用される。

典型的な母子家庭以外の「ひとりで子どもを育てている親」への支援は年々拡大している。夫に失踪された「実質ひとり親」の場合は、家出との判別や悪用防止の観点から、失踪から1年の確認期間を経なければ児童扶養手当の受給資格を得られない。

また夫不在のまま裁判所に離婚調停を申し立てるにしても、コロナ禍で期日が延期されるなど、以前より時間を要する可能性がある。

静岡新聞社

 

【関連記事】


速報】愛知で88人の感染確認 新型コロナウイルス

2020年08月14日 18時15分38秒 | 事件・事故

配信

中京テレビNEWS

きょう14日、愛知県内で新たに88人の新型コロナウイルスへの感染が確認されたことがわかりました。 県88人のうち、名古屋市では50人、豊田市では3人、岡崎市では5人、豊橋市では2人の感染が確認されています。

県内では高齢者施設での感染が相次いでいて、豊川市と一宮市の施設できのうまでに計26人の感染が確認されています。

高齢者施設での感染をめぐっては、今年2月から3月にかけ名古屋市内の高齢者施設でクラスターが発生し、73人が感染。そのうち18人が死亡していることから、県は警戒を強めています。

感染拡大防止のため、県は今月6日から24日までを期限に独自の緊急事態宣言を出し、お盆期間中の移動自粛や、5~6人以上での会食・宴会の自粛などを求めています。

 

【関連記事】


河川敷でバーベキューをしていた男性が服のまま川に入り溺れ心肺停止 相模川

2020年08月14日 18時12分20秒 | 事件・事故

配信

警察によると、午後1時半ごろ神奈川県愛川町の相模川の河川敷で「男性が流された」と通報があった。同じ会社の25人がバーベキューをしていて3人が川に入り、このうち男性1人が溺れたという。
男性は午後3時過ぎ、50メートルほど下流で心肺停止の状態で発見された。男性は服のまま川に入り姿が見えなくなったという。
 当時、相模川は流れが速く、溺れた地点は深さが2メートルほどあったという。(ANNニュース)
 

【関連記事】


成人男性と男児が川で意識不明、和歌山

2020年08月14日 17時50分38秒 | 事件・事故

配信

和歌山県田辺市消防本部によると、14日午後2時20分ごろ、田辺市の日置川で成人男性と男児が水中に沈んでいると近所の人から119番があった。2人は意識不明で、男児は小学生とみられる。
 

【関連記事】


国会議員、議員会館の自室で喫煙 健康増進法に違反

2020年08月14日 17時50分38秒 | 社会・文化・政治・経済

8/14(金) 14:05配信


立法府の意識の低さ浮き彫り


各機関の受動喫煙対策

 受動喫煙対策を強化する改正健康増進法が今年4月に全面施行されたが、国会議員が議員会館の事務所(自室)で喫煙する違法行為が横行している。国会内は、省庁や都道府県庁などの行政機関よりも緩い規制になっているにもかかわらず、そのルールさえ守られていない。立法府の意識の低さが浮き彫りとなっており、専門家は「言語道断でただすべきだ」と指摘する。  
改正法によると、国会やホテルなどは国の基準に基づき、排気や分煙対策を徹底した「喫煙専用室」を屋内に設置できる。国会の一部である議員会館は各階に喫煙スペースが設けられ、以前は議員の判断に委ねられていた議員会館の事務所は法的に禁煙になった。  
しかし、議員が自室で喫煙する例は後を絶たない。複数の関係者によると、大っぴらに灰皿を置けないため空き缶で代用したり、「臭わないから」と加熱式たばこを吸う議員も。分煙にならないため秘書らが受動喫煙の被害を受けている状態で、ある議員秘書は「目の前で堂々と吸われると注意もできない。自室なら大丈夫と思っているのだろうが、大間違いだ」と憤る。  
厚生労働省によると喫煙専用室以外での喫煙は違法行為。保健所の指導や命令の対象で、従わなければ30万円以下の罰金が科される。議員会館は千代田保健所の管轄で、東北大の黒沢一教授(産業医学)は「自室とはいえ巡視をして禁煙を徹底させなければいけない」と厳正な対応を求める。 
 2019年に改正健康増進法が一部施行された際には、役所などの行政機関は敷地内禁煙となったが、喫煙する議員らの圧力で国会や地方議会は「議決機関」として区別された。このため原則屋内禁煙だが、屋内に喫煙専用室を設置できる。国会内の喫煙スペースは衆議院議場入り口や議員会館などの約80カ所に上る。  
日本禁煙学会は昨年12月、国会内の禁煙化を求める要望書を衆参両院に送付。同学会の調査では、全国の市・区議会の97・7%、都道府県議会の55%が既に屋内全面禁煙で、作田学理事長は「自分たちに甘い国会のありさまに、多くの国民が怒っている」と訴える。 
 5月に利用が始まった道議会新庁舎では、自民会派が控室に喫煙所を設置する構えを見せていたが、世論などの反発を受け、新型コロナウイルスが収束するまで結論を先延ばしした。当面は屋内禁煙となっている。(竹中達哉)

 

【関連記事】


女子高生を1ヵ月監禁…44歳会社経営者の「残酷犯行動機」

2020年08月14日 17時50分38秒 | 事件・事故

8/14(金) 10:02配信
FRIDAY

送検される後藤容疑者。近隣住民は「大人しい人で印象が薄い」と話す

捜査員が部屋に入ると、異様な光景が広がっていた。ベッドの四隅には、天井と床をつなぐように設置された鉄パイプ。そこにくくりつけられたワイヤロープの先端は、ぐったりとしゃがみ込む女子高生の腰に巻きつけられていたのだーー。

【画像】彼氏との旅行で愛児が餓死、食事は一日1食…凄惨な「虐待事件簿」

8月5日、監禁などの容疑で逮捕されたのは、自称・会社経営者の後藤弘泰容疑者(44)だ。後藤容疑者は女子高生Aさんを、横浜市鶴見区の自宅マンションで監禁していた。Aさんは携帯電話を取り上げられていたが、同日の夕方インターネットにつながるゲーム機を使って「拘束されて逃げられない」と警察に通報。夜7時過ぎに警察官が後藤容疑者の部屋に踏み込み、現行犯逮捕となった。

「Aさんの行方がわからなくなったのは、1ヵ月ほど前の7月4日です。『友達と遊びに行ってくる』と、埼玉県内の自宅最寄り駅まで家族に送ってもらった後、行方不明に。警察によると、直後に後藤容疑者と東京・新宿で落ち合ったようです。

Aさんと後藤容疑者は、もともと知り合いでした。ツイッターを通じて接点を持ったとか。当日もツイッターで、後藤容疑者がAさんを呼び出したようです。調べてに対し『女子高生を拘束したのは間違いない』と、容疑を認めています。Aさんに目立った外傷はありません」(全国紙社会部記者)

犯行現場となった後藤容疑者のマンションでは、事件をうかがわせる兆候はなかったようだ。

「1ヵ月も拘束していたなんて……。悲鳴や言い争うような声は、まったく聞こえませんでした。(後藤容疑者は)大人しそうな男性ですよ。マンション内で会っても会釈するぐらい。一人暮らしで、誰かと一緒にいたのを見たことがありません。会社を経営しているそうですが、噂ではほとんど個人でやっているような小さな企業のようです。あんな物静かな男性が女子高生を監禁していたと想像すると、寒気がします」(近隣住民)

◆「座間の事件に影響」

恐るべきは、犯行動機だ。後藤容疑者は「座間の事件に影響を受けた」と供述しているという。

座間の事件ーー。神奈川県座間市のアパートの一室で、17年8月から10月の間に男女9人が殺害された事件だ。加害者の男はツイッターを通じ、自殺願望のある若い女性らを自宅に招待。性的暴行を加えるなどした後、次々に殺害し現金を奪った。

「Aさんにも悩みがあったようで、後藤容疑者が巧みにつけ込み誘い出したようです。座間の事件を参考にし、わいせつ行為をするのが目的だったと思われます」(前出・記者)

元神奈川県警の刑事で、犯罪ジャーナリストの小川泰平氏が語る。

「深い悩みにつけ込むのは、許しがたい悪質な行為です。被害者の沈んだ気持ちを悪用し、己の欲望を満たそうとするのですから。おそらく後藤容疑者は、最初からAさんを監禁するつもりだったのでしょう。鉄パイプやワイヤロープを用意するなど、計画性を感じます。

近隣住民には悲鳴など聞こえなかったそうですが、Aさんからすれば恐ろしくて声も出なかったはずです。騒いだら殺されるという恐怖と、常に隣り合わせだったと思います」

さらに小川氏は、事件の発端となったSNSのリスクを指摘する。

「特に若い女性には、ツイッターなどSNSの世界の危険性を知ってほしい。犯罪者は甘言をろうします。甘い言葉にのって、よく知らない人間と会うのは避けるべきでしょう。ましてや相手の部屋に行くのは、もってのほかです。

どうしても会わなければならない場合は、家族や友人に事実を伝えてください。今回もAさんが『これからSNSで知り合った男性と新宿で会う』と知人に話していれば、1ヵ月間も拘束されることはなかったでしょう。行方不明になった時点で、知人の証言をもとに警察がスグ捜査に乗り出したはずです」

警察は後藤容疑者のスマートフォンを解析し、犯行の詳しい経緯や余罪について調べている。

FRIDAYデジタル

 

 

関連記事】

最終更新:
FRIDAY

阪神2位井上、平田監督から「ウエスタン2冠指令」

2020年08月14日 11時58分46秒 | 野球

[2020年8月14日6時0分]

阪神ドラフト2位の井上広大外野手(19)が、平田2軍監督から「ウエスタン・リーグ2冠指令」を受けた。

ここまで出場全試合で4番に座り、ともにリーグトップの4本塁打、19打点。指揮官はタイトル獲得に向けて「もちろん狙っていかなきゃ。意識しなきゃ。1年目だろうが、プロに入った以上2年目もなにもない。

まだまだ打点やホームランをもっともっと打てるように貪欲に」とハッパ。期待を背負う井上は「ヒットじゃなくても点を取れる時はしっかり取れるバッティングをしていきたい」と呼応した。

高卒1年目でファームの打撃2冠となれば、10年に筒香(横浜)がイースタンで獲得して以来(26本塁打、88打点)となる。北川2軍打撃コーチからは「打点は誰よりも多く稼げるように。得点圏打率も多くとるように」と指導され、得点圏打率は2割9分4厘でリーグ8位タイにつける。筒香級のスラッガーを目指し、大砲候補が着々と成長を続けている。【只松憲】


阪神・マルテ フリー打撃で140メートル弾 10日からのウエスタン・オリックス戦で出場視野

2020年08月14日 11時43分02秒 | 野球

配信

フリー打撃で、左翼方向へ特大の一発を叩き込む阪神 ジェフリー・マルテ=鳴尾浜

 左ふくらはぎ痛で抹消中の阪神・マルテは、実戦復帰が近いことを印象付けた。  

鳴尾浜でフリー打撃を行い推定140メートル弾を含む6発のサク越えを披露。ベースランニングも消化し「これを続けてなるべく早く戻れるように。(走塁も)少しずつできている」と手応えを口にした。  

10日からのウエスタン・リーグ、オリックス戦での出場も視野に入っており「必要とされた時に向けて、準備をしっかりしていきたい」と意気込んだ。

 

【関連記事】


阪神・糸原 術後初の二塁ノックでミスなし「感覚は最高。守備はもう完全にいける」

2020年08月14日 11時43分02秒 | 野球

配信

骨折した右手にサポーターを巻いて二塁の位置でノックを受け、一塁に送球する阪神・糸原健斗=鳴尾浜(代表撮影)

 阪神の糸原が、右手有鉤(ゆうこう)骨の術後、初めて二塁でノックを受けた。  26本中、ミスもなく「何カ月も休んでいたわけではないんで。感覚は最高です」と笑顔。その後は室内に移動して片手でのティーも行うなど、回復は順調だ。  

「手術して10日たったんですけど、自分の中でも早いかなというぐらいの回復ぶりなので。守備はもう完全にいけるので。あとはバッティング。まだ手の握力がない状態なんで」。焦らずも、着実に復帰へのステップを踏む。

 

【関連記事】


阪神・糸井 9年ぶり“異常事態” 矢野監督は慎重「いいところで使う」

2020年08月14日 11時26分57秒 | 野球

配信

 阪神の矢野監督が3試合続けて出場のない糸井に関して「いいところで使う」と慎重に起用時期を判断する考えを示した。
右膝に不安をかかえているとみられ、出場は代打で一ゴロに倒れた9日の広島戦が最後。
12日の試合前練習では屋外でのフリー打撃を回避し、室内で打撃練習に取り組んでいたもようだ。
 「嘉男も諦めていないし、何とかしたい気持ちで、しっかり長い時間打ち込んでやっている。本人も体と打撃の状態を上げるというのを両方考えてやってくれている」  ベンチ入りしながら3試合続けて出場しなかったのは、日本ハム時代の11年10月13~16日の4試合連続以来。
当時は直前12日に2位が決まり、休養の意味合いがあったとみられる。
開幕からの36試合で打率・233、1本塁、11打点。体調の影響もあってか、打撃も振るわない。首位の巨人を追いかけるには必要な存在だけに復調が望まれる。
 

【関連記事】