息子が会社から夕方帰宅…母親すでに1千万円被害 午前中、息子装う男から詐欺電話「会社に迷惑を掛けた」

2021年03月05日 10時58分55秒 | 事件・事故

3/5(金) 9:51配信

埼玉新聞

1千万円だまし取られる=越谷市

 埼玉県の越谷署は3日、越谷市内に住む無職女性(79)が現金1千万円をだまし取られたと発表した。

セブン店員、客の独り言を聞き逃さず…直感で通報、詐欺阻止 客は通報を断ったが、店員は助けるために通報

 同署によると、3日午前9時ごろから数回にわたり、女性方に次男を名乗る男から「会社の大事な書類を間違って郵送した」「会社に迷惑を掛けてしまいお金が必要になった」などと電話があった。

 信じた女性は同日午後1時ごろ、自宅近くの路上で、上司のおいを装う男に現金1千万円を手渡した。夕方、仕事から帰宅した50代の次男が詐欺を疑い110番した。現金を取りに来た男は20代とみられ身長約170センチ、ジャンパーに紺色のズボン姿だった。


10日間“水だけ”も 餓死5歳児にママ友「罰で食事抜き」指示 家族支配で1000万円搾取か

2021年03月05日 10時57分24秒 | 事件・事故

3/5(金) 8:59配信

日本テレビ系(NNN)

去年4月に亡くなった碇翔士郎くんの当時の体重は、平均の約半分のわずか10キロほどだった

福岡県の5歳児が餓死した事件で、逮捕された「ママ友」が、罰として男児の食事を抜くよう指示したとみられることが分かりました。男児は10日間水しか与えられず、命の危険にさらされたことも。金を詐取するため食事を管理し、支配を深めていった実態とは―。

■1000万円以上を搾取か

保護責任者遺棄致死の疑いで福岡県警に逮捕された赤堀恵美子容疑者(48)

5歳の男児に十分な食事を与えないまま飢え死にさせたとして、保護責任者遺棄致死の疑いで福岡県警に逮捕された母親の碇利恵容疑者(39)と、知人の赤堀恵美子容疑者(48)。

ママ友として赤堀容疑者と親しくなって以来、利恵容疑者は急激に痩せていったといいます。そして、去年4月に亡くなった碇翔士郎くんの当時の体重は、平均の約半分のわずか10キロほどでした。

自身も母親である赤堀容疑者が、ママ友の家庭を支配し、その幼い子どもを餓死させるに至るまで、どのような経緯があったのでしょうか。

赤堀容疑者は金をだまし取るため碇家の食事を管理し、これまで1000万円以上を搾取してきたとみられています。質素な生活をやめさせないために、「共通の知人が複数の監視カメラを自宅に設置している」とうそをつき、利恵容疑者を信じ込ませていました。

また、捜査関係者によると、翔士郎くんがいうことを聞かない時などに、赤堀容疑者は「罰として男の子の食事を抜くように」と指示していたとみられています。5歳の翔士郎くんは、10日間にわたり水しか与えられていないこともあったといいます。

■「10日間水だけ」は“命の危機”に

柴田小児科医院・柴田雄介院長

5歳の子どもにとって、10日間水だけという状態は、どれだけ危険なのか。都内の小児科医に聞きました。

柴田小児科医院・柴田雄介院長
「ほとんど意識ももうろうとした状態で、寝たきりでほとんど起き上がれないのではないかと思います。お子さんだと、もともとの体力がありませんし、栄養自体も大人と比べてたくさん必要です。かなり命に危機が迫る状況になっていると思います」

■児相「差し迫った危険なし」

亡くなる1か月ほど前に、翔士郎くんの姿を確認していた福岡児童相談所の所長

亡くなる1か月ほど前に、翔士郎くんの姿を確認していた福岡児童相談所の所長は3日の会見で、「訪問の際、傷やあざは、顔や頭部になく、顔色も良くて、元気に対応していたので、そういうところで、差し迫った危険がないと判断しております」と述べました。

健康状態については正確に把握できている状態ではなかったものの、特に心配することはないと判断したといいます。

2019年8月ごろから、食事の量や回数を減らしていたという、赤堀容疑者と利恵容疑者。碇家が暮らす福岡県篠栗町の教育委員会は、3日の会見で2人の様子を「だんだんと、友人と一緒にいる時間・期間が多くなったと感じております」と説明しました。

近所に住む人も「(赤堀容疑者を)けっこう頻繁に見ましたね」と話します。

■押し入れに閉じ込めも

赤堀容疑者からしつけについて叱責を受け、利恵容疑者は翔士郎くんを押し入れに閉じ込めたという

赤堀容疑者は、精神的にも身体的にも、利恵容疑者らを支配していたとみられます。

利恵容疑者の供述によると、赤堀容疑者からしつけについて叱責を受け、利恵容疑者は翔士郎くんを押し入れに閉じ込めたといいます。

利恵容疑者は調べに対し、「母親として守ってあげられれば良かった。赤堀容疑者にだまされた」と話す一方、赤堀容疑者は容疑を否認しているといいます。

(3月4日『news zero』より)

 


新緑の草も萌えい出てきた利根川土手

2021年03月05日 09時59分36秒 | 日記・断片

利根川が堤防から最も見える季節である。
川辺の木々は棒枝となり、ススキも枯れて朽ちた。
そして、全ての草が枯れた。
そのなかで、新緑の草も萌えい出てきた。
土手の枯れ草は、長い滑り台のようになり、子どもたちが遊びに興じている。
テントを張って憩う家族たちの姿も。

マッチ棒のような枝 by 岐かーる (ID:3059223) - 写真共有サイト ...

 


インターネットを悪用した人権侵害に注意!

2021年03月05日 09時44分52秒 | 事件・事故

ネット上の人権侵害が深刻

匿名(とくめい)のために誹謗中傷我が先鋭化する。

令和2年(2020年)6月5日 内閣府

ンターネットには、掲示板やSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)などコミュニケーションの輪を広げる便利な機能があり、その利用が進む一方で、その利用に際して、他人の人権を侵害してしまう事件が発生しています。

安易な書き込みでほかの人の人権を傷つけないために、インターネットの特性を踏まえた上で、インターネット上で起こり得る人権侵害について理解を深め、ルールやモラルを守って利用することが大事です。

また、もしも、インターネット上で人権侵害の被害を受けたときは、一人で悩まず、法務省の人権擁護機関にご相談ください。

インデックス

どんなことが人権侵害になるの?
インターネットで他人の個人情報を流したり、誹謗中傷や無責任なうわさを広めたりすることは、人権侵害につながります。
もっと詳しく(約640字)
インターネットでの人権侵害を防ぐには?
インターネットを利用するときも、直接人と接するときと同じようにルールやモラルを守り、相手の人権を尊重することが大事です。
もっと詳しく(約350字)
インターネット上で人権侵害があったときは?
プロバイダなどに情報の削除依頼を。掲示板やSNSであれば、その運営者(管理人)に削除を求めることができます。
もっと詳しく(約680字)
被害者自らが削除を求めるのが困難なときは?
法務省の人権擁護機関に相談を。被害者からの削除依頼にプロバイダが応じない場合は、法務局が、プロバイダへの削除の要請を行います。
もっと詳しく(約430字)
人権侵害で困ったときは?
インターネット人権相談受付窓口などの人権相談窓口にご相談ください。
もっと詳しく(約1,200字)

どんなことが人権侵害になるの?
他人の個人情報を流したり、誹謗中傷や無責任なうわさを広めたりすることも人権侵害
インターネットでは、自分の名前や顔を簡単には知られることなく発言することができます。そのため、匿名性を悪用した人権侵害が発生しています。最近では、いじめなどの事件をきっかけに、インターネット上に、不確かな情報に基づき、その事件の関係者とされる人たちの個人情報を流す書き込みがされたり、誤った情報に基づいて全く関係のない人たちを誹謗中傷(根拠のない悪口や嫌がらせ)する書き込みがされたりしています。

インターネットによりコミュニケーションの輪が広がり便利になる一方で,インターネットを悪用した行為が増えており,他人への中傷や侮蔑,無責任なうわさ,特定の個人のプライバシーに関する情報の無断掲示,差別的な書込み,インターネット上でのいじめなど,人権やプライバシーの侵害につながる情報が流れています。特定の民族や国籍の人々を排斥する差別的言動(いわゆるヘイトスピーチ)や,差別等の同和問題に関して差別を助長するような内容の書込みがされることもあります。
 また,近年特に問題となっている児童ポルノは,それ自体,子どもの人権擁護上許されるものではありませんが,その画像がいったんインターネット上に流出すれば,画像のコピーが転々と流通して回収することが極めて困難となり,被害を受けた児童は将来にわたって永く苦しむことになるなど,重大な人権侵害と言わざるを得ません。
 さらに,自殺を誘うような情報等,インターネット上の有害情報に起因して犯罪やトラブルに巻き込まれ,被害に遭うなどの人権侵害事案も発生しています。
 法務省の人権擁護機関では,「インターネットによる人権侵害をなくそう」を強調事項として掲げて啓発活動を行っています。インターネットを悪用することなく,お互いの人権を尊重した行動をとるようにしましょう。

 
■SNS等による人権侵害に関する啓発コンテンツを作成しました!

 一般社団法人ソーシャルメディア利用環境整備機構及び総務省と共同して,SNS利用に関する人権啓発サイトを開設しました。このサイトは,一般社団法人ソーシャルメディア利用環境整備機構に参加する全17事業者が管理するSNS等において,発信されます。
 サイトには,利用する際のルールのほか,ブロック,ミュートなどのユーザー保護機能の活用方法や,SNSの投稿の削除手順等が掲載されています。
  ぜひご覧下さい。                          
 
    

あなたのブログやHPから啓発の輪を広げよう!

 法務省ホームページへのリンクについては,自由に設定していただくことが可能です。
 リンクの設定をされた場合には,法務省ホームページの「ご意見・ご感想」のページからお知らせください。
 本ページへリンクを設定される際には,以下のバナー画像やこちらのバナー画像を御活用ください。

 ※バナーのデザインは一切改変せず御使用願います。


 インターネット人権侵害問題対策バナー1    インターネット人権侵害問題対策バナー2

内閣府「人権擁護に関する世論調査」(平成29年10月調査)から

 平成29年に内閣府により行われた調査では,過半数が,他人を誹謗中傷する情報や,プライバシーに関する情報が掲載されることが問題となっていると回答しています。

                             

                                                             内閣府「人権擁護に関する世論調査」

<小さな声>を聴く力

2021年03月05日 09時27分39秒 | 伝えたい言葉・受けとめる力

▽<人のため>と思い行動すれは、それなりの成果が得られだろう。
▽コロナ禍は<闇>のようなものだ。
闇が深いほど<暁>は近いとされる。
<暁>とは、太陽の昇る前のほの暗いころ。
古くは、夜半から夜の明けるころまでの時刻の推移。
▽喜びは分かち合うほど喜びは増すものだ。
 ▽本当の愛とは苦しみも分かち合うことです―瀬戸内寂聴さんの言葉 
▽<聞く力>
聞く力はコミュニケーションを図る、相手の話や情報の伝達を正しく行う上で非常に重要なスキル。
<小さな声>を聴く力が政治に期待される。
▽読む人に新鮮な感動や発見をもたらすような自分だけの視点や言葉の表現がほしい―作家・村田喜代子さん


暴力団との関係装い支配か 5歳児餓死“ママ友”逮捕 10日間水しか与えない時も

2021年03月05日 09時18分54秒 | 事件・事故

3/4(木) 11:46配信

福岡・篠栗(ささぐり)町で、当時5歳の男の子が餓死した事件で、逮捕された母親は、暴力団との関係を装う、いわゆるママ友に支配される関係にあったことが、捜査関係者への取材でわかった。

母親の碇利恵容疑者(39)と、いわゆるママ友の赤堀恵美子容疑者(48)は2020年4月、篠栗町のマンションで、当時5歳の三男・翔士郎ちゃんを餓死させた保護責任者遺棄致死の疑いで、逮捕・送検された。

その後の捜査関係者への取材で、ママ友の赤堀容疑者が、碇容疑者に架空のトラブルを持ち出したうえで、「わたしのバックにヤクザがいて、話をまとめてもらう」などと話し、あわせて1,000万円以上の現金をだまし取っていたとみられることがわかった。

また碇容疑者は、赤堀容疑者の指示のもと、翔士郎ちゃんが言うことを聞かなかった場合、10日間、水しか与えないこともあったという。 碇容疑者は、警察の調べに対し、「赤堀容疑者に逆らうことができなかった」などと供述している。

【関連記事】


私物を売却し渡す金工面、福岡 餓死の5歳児母

2021年03月05日 09時18分54秒 | 事件・事故

3/5(金) 7:28配信

共同通信

衰弱した碇翔士郎ちゃんが見つかったマンション=2日午後、福岡県篠栗町

 福岡県篠栗町で5歳だった男児が餓死した事件で、保護責任者遺棄致死の疑いで逮捕された母親の碇利恵容疑者(39)が、知人の赤堀恵美子容疑者(48)に渡す金を工面するため、私物をフリーマーケットアプリで売却するなどしていたことが5日、関係者への取材で分かった。

 赤堀容疑者は生活保護費や児童手当など計約200万円をだまし取ったとして詐欺罪などで既に起訴されており、県警は詐取した金の全容解明を進めている。

 関係者によると、赤堀容疑者は共通の知人を架空の「ボス」に仕立て「碇容疑者のために多額の金を使っているからボスに返済しないといけない」などとうそを信じ込ませた。

【関連記事】