歌劇「ローエングリン」とルートヴィヒ2世

2018年03月18日 04時23分35秒 | 社会・文化・政治・経済
ルートヴィヒ2世 (バイエルン王)

ルートヴィヒ2世 (Ludwig II., 1845年8月25日 - 1886年6月13日)は、第4代バイエルン国王(在位:1864年 - 1886年)。神話に魅了され長じては建築と音楽に破滅的浪費を繰り返した「狂王」の異名で知られる。
ノイシュヴァンシュタイン城やバイロイト祝祭劇場を残し、後者には文字通り世界中より音楽愛好家が集まっている。
若い頃は美貌に恵まれ、多くの画家らによって描かれた。
廃位と謎の死. 2 ルートヴィヒ2世の精神病について18歳でバイエルン国王として即位し、美しい青年王として国民に熱狂的に迎えられたルートヴィヒ2世。
ワーグナーの音楽に心酔してその庇護者となり、ノイシュヴァンシュタイン城、リンダーホーフ城など夢のような豪華なお城を次々に建築するなど、「 メルヘン王」として歴史上では華やかな存在であるルートヴィヒ2世ですが、即位から22 年後、40歳でシュターンベルク湖で非業の死を遂げました。
今も世界中の人々の高い関心を抱いている。

ルートヴィヒ2世 ~多感すぎる青年王の困惑の婚約期間

多感すぎる青年王の困惑の婚約期間 憧れの人エリーザベトと婚約者ゾフィー・シャルロッテ ☆ こうして普墺戦争が一段落した頃、ルートヴィヒには生涯で一度となる「婚約」 という出来事が待ち受けていました。
ルートヴィヒは同性愛者として知られていますが、 父親の厳格教育と母親のカルヴァン主義的信仰の影響で、彼の女性観というものは極端に理想的なものでした。
女性の肉体的な面に惹かれたりということは全くなく、清らかな「聖処女」のイメージを女性には求め、それを崇拝したのでした。 ほとんど女性と親しい交流 はなかった。

ルートヴィヒ2世 青年王とワーグナー

ルートヴィヒとワーグナーの衝撃的な出会い ようやくスポットライトを浴びたドイツ・オペラ
☆ ルートヴィヒがリヒャルト・ワーグナーの作品を最初に知ったのは12歳の時でした。
その頃、ミュンヘンで歌劇「ローエングリン」が初演されたのですが、まだルートヴィヒにはオペラは早すぎると父に禁じられました。
やっと許されてミュンヘンの宮廷歌劇場にて初めて歌劇「ローエングリン」を鑑賞したのは、ルートヴィヒが15歳の時でした。
感動に胸を震わせ、はらはらと涙を流すルートヴィヒ。
その感激ぶりは周囲もあきれるほどでした。

生年月日:1845年8月25日
出身地:ニンフェンブルク宮殿
死没:1886年6月13日 (40歳)
設立団体:ミュンヘン工科大学..

最新の画像もっと見る

コメントを投稿