スイムスイムスイム&ラン

水泳好き!水泳好きな人が好き!水泳大会好き!
以前は年一回だけマラソン大会に出場してた!

リカバリーだよん!

2020-02-13 07:04:00 | 水トレ生活
大会の後なのでリカバリーのつもりで泳いできました
----------------------------------------
スイムトレーニング(45分)

アップ…50×4、1:20
キック…25×8、0:45、板なし、フィン有
プル……50×4、1:15、hypo3
スイム…50×1、Easy Swim

スイム…50×4、1:20、Form
スイム…100×3、2:30、Des(1:55-1:40-1:35)
スイム…25×8、0:45、
 1-4t:12.5m Hard
 5-8t:1E3H(0:21)
ダウン…100×1

小計……1450m
----------------------------------------
練習会後のダウン

25×4、蹴伸び-スイム
500×1(10:00)

----------------------------------------
合計……2050m(2/9・日)水温29.8度
----------------------------------------

45分の短い練習会なのでリカバリーにはちょうどいい感じです

毎回フィンを履いてキックしてます
もちろん軽いフィンなので蹴り下ろしを意識してます
今年初の大会でもその蹴り下ろしがうまく入った気がします
なのでもう少しフィンを履いてキック練習を続けます

スイム100m×3本のディセンディングは…
1本目は、1分55秒
 後ろが詰まってるのは知ってました
 でも泳ぐ前に宣言してましたから〜

2本目は、1分40秒
 前を泳いでくれてる人がいたので流れに乗った感じです
 なので普通の速さで泳いでますがタイム的には速い気がします

3本目は、1分35秒
 がんばりました〜♬
 思ったよりも良いタイムで喜んでます
 ただ脈拍は173bpmまで上がっちゃいました
 それでも脈拍が落ちなかったので思わず「セーフ」って思ってました
 (^◇^;)


さて、練習会が終わった後は4月の中距離に向けて500m泳をやり始めました
でもね、練習会の後だと疲れてるからゆっくりなんです
( ̄▽ ̄;)
目標は500m10分、つまりは50m1分ペース

私の場合は最初の100mをゆっくり入らないと後半もたなくなります
そして速さを求めてるわけじゃ無いので、単純に距離の長さに慣れる為です

kazumaru1003さんの真似して25m単位で載せてみます
(*^◯^*)

んー25m単位は長すぎる…

って事でゆっくり泳いでても順調に脈拍は上がってしまいます
まっこれに慣れるわけです!はい!

人気ブログランキングへ


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。