
■土曜日の昼間の中級■
アップのアップ……25m×4本
ケノビ-スイム
ここから練習会
アップ…25m×8本、1'00"
個メ順で1本ずつ
キック…25m×8本、1'00"
個メ順で2本ずつ
プル……50m×6本、1'15"
スイム…25m×8本、50"
個メ順で1本ずつ
スイム…25m×8本、1'00"
S4で(Br)
ダウン…100m
練習会合計…1200m
自主ダウン
50m×1、100m×1、50m×1
練習合計…1500m
しろえもん氏の日記を読んで ケノビをしたくなった
いつも練習前のアップでやってるけど、しっかりキッチリやりたくなった
ふと疑問が出てきた
12.5mラインとは どこで計るんだろう?
指先通過時点?
頭通過時点?
お腹通過時点?
身体全体通過時点?
背が高いので 指先通過時点だと なんか人よりお得な気がする♪
この日は結構調子よく、指先も頭もお腹も通過できた(^^)v
まあ、通過するだけなら浮いてればいいので 対した自慢にもならない
時間かければ なんとかなる
今度空いているときに、何処まで浮いていられるかやってみよ!
次にスイムの雑誌に載っていた特集で
「苦手意識を克服する泳ぎのキーワード」から
クロールの「大玉ころがしのように泳ぐ」
どうしても入水後に肩や腕が沈みがちなので このイメージはいいかも♪
大玉に乗るには 腰も上がんないといけないからね!
平泳ぎの「ボールを乗せて落とす」
平泳ぎは超苦手なのです
いっこうに進まないので いろいろ足の向きを試してます
そして、ひげだるま。氏の日記に書いてあった「ローラーに挟まれてペラペラになる感覚」で泳いでみたら……
(TT)案の定、お腹がつかえてしまいました
ん~~~~イメージって難しい

火曜日は 普段通うスポーツクラブは休館日
友達が姉妹店の昼間の初級トレーニングに誘ってくれました
はい、『初級』と言う言葉に騙されました(TT)
ホームプールの初級トレーニングと言えば 30分で500~600m
そんなつもりで泳ぎに行ったら……
40分で1200m…何故(--?)
何故、10分増えただけで 泳ぐ距離が倍になる?????
とりあえず、まだ馴らし期間なので 後ろの方で泳がせていただきました
■火曜日 初級トレーニング■
アップ…50m×4本、1'30"
キック…50m×4本、1'30"
Even
キック…25m×4本、1'00"
プル……50m×4本、1'30"
スイム…50m×4本、1'20"
スイム…25m×8本、1'10"
1~4本-Easy-Hard、5~8本-Hard
ダウン…100m
合計……1200m
はぁ~疲れた♪
もちろん、気持ちいい疲れです(^^)♪

サクラマスターズを見に行って思った……
レースに出たい!
思い立ってケノビの姿勢を久しぶりにしてみた
(☆▽☆)できる!
ちょっと前まで傷口が痛んで 上げられなかった腕が真上に上げられた!
よっしゃー!
これなら泳げる♪
ってことで 練習会に参加しました!
■月曜日 中級トレーニング■
練習前アップ…25m×3本
ケノビ-スイム
ここから練習会
アップ…25m×6本、1'00"
キック…25m×4本、1'00"
板なしキック
キック…50m×4本、1'40"
プル……50m×4本、1'45"(?)
12.5m毎片手-25mスイム
スイム…75m×2本、2'10"(?)
スイム…50m×4本、1'30"
ダウン…100m
練習会合計…1100m
練習後ダウン…25m×3本
ケノビ-スイム
合計…1250m
練習はきつかった(×ヘ×)
でも、大変だけど泳げた♪♪
ずっと、運動してなかったから すっかり体力が落ちていた
でもね、安心して息苦しいくなれる♪
スピードがからきし出ない(>~<)
それでも、ペースメーカーを気にせずに泳げた♪
泳ぎに慣れないと♪
大丈夫!
きっと戻れる♪
大会で泳ぎたい!
また、あのスタート台に上ります!
目標は大きくなくてよい!
先ずは、スタート台が目標です!
がんばります!

旅行から戻って最初にしたこと!
サクラマスターズの応援です~!
横浜国際プールのサブプールで行われるサクラマスターズ!
入院中に励ましのメールなどを頂いた方々に 元気に現世にもどって来たことを知らせるために応援に行ってきました!
レース開始の9時には会場入り
いつもならば 立ち入ることが出来ない場所が解放されていました
撮影には なかなかの良いポイントなんです!
し・か・し…滅茶苦茶あつい(><)
午前中いっぱいはそこの場所に陣取っていました
暑さに負けずに、2フリまではそこでがんばるつもりだったのに、「快気祝いにランチをご馳走♪」
のこのことランチをご馳走になっちゃいました~!
で、すっかり2フリを見逃した…
あ~ぁ。。。
午後も見たいレースはことごとく見逃してしまいました(;~;)残念
いろんな人の元気なレースを目の当たりにして 早く泳ぎに行きたくなりました
そろそろクラブの練習会に参加してみよっと!

遠征以外での 旅行は久しぶり!
ましてや、ツアーなんて何年振りだろう~
忙しい旅行でした
でも、見たい場所&行きたい場所はバッチリ(^^)v
満足です♪
簡単に旅の行程
一日目
山口宇部空港~瑠璃光寺~秋吉台~秋芳洞~長門湯本温泉泊
二日目
大寧寺~萩~津和野~錦帯橋~安芸の宮島泊
三日目
厳島神社~平和記念公園~広島空港

まずは瑠璃光寺で国宝の五重塔を見て参拝
これからも健康でいられることを祈りつつ ご朱印帳に記していただきました♪
そして秋吉台で


鍾乳洞を見学
ここは広いですねぇ~
見応えがありました!!!
そして、つい先日まで1日1000kcalだったのが嘘のよう…
なんだか1食1000kcalくらいありそうな豊かな食事でございました♪

翌朝は 近くのお寺で朝座禅~!
ありがたいお話を聞きながら、座禅の組み方を習い、忙しい中にも静かな朝をむかえました♪
萩では 萩焼の窯を見学
松陰神社に参拝


萩の城下町を見学して、かまぼこのお土産を買って
津和野に移動


津和野ではよく育った鯉を見た後に
太鼓谷稲成神社へ正式参拝
気持ちが引き締まりますね!
そこから2時間ほどバス移動して

錦帯橋に到着
今年もみじマスターズに行った人達の何人かが訪れた場所ですね!
行きたかったんだ~!
錦帯橋を往復した後、いよいよ安芸の宮島へ

夜はこんな船の頭で厳島神社のライトアップを見学

ちなみに厳島神社の鳥居は デジカメのバッテリー切れで撮影できず…(TT)
昼間に撮影するとこんな感じ

午前中は潮が引いちゃって 海に浮いてはいませんでした

参拝をしてご朱印帳もいただき、ロープウェイで山の上にも上りました♪

島内観光をすませたら、広島本土に移動して

広島風お好み焼き!
ペロッと食べちゃいました~!
そして最後の観光の地

広島と言えば 平和記念公園
平和に健康に生きて楽しんでいられることに改めて感謝しました
ありがたいことです
と、こんな旅の行程でした

無事に退院しました!
そして早速、スポーツクラブに行きました~♪
もちろん、運動しに!
先ずは、ジムエリアにてウォーキング!
約30分頑張りました
その後、筋トレ
主に下半身を中心にやりました
まだ傷口が痛いので 肩周りはやりませんでした
腹筋と背筋
前腿と後ろ腿
内股と外股(?)
鍛えるのが久しぶりなので 軽めの負荷で50回1セットだけにしました
ちょっと疲れたので エアロバイクをテレビ見ながらこいでました♪
8時になったので、プールエリアに行ってみました
やってる! やってる!
中級レッスン!
頑張ってる皆さんを横目に見ながら、またまたウォーキング!
はい、水中ウォーキングをしました
肩周りの筋肉をほぐす感じで手や腕を動かしました
気持ちいい~~~(´▽`)
やっぱり水に癒されるね~♪
ちなみに、主治医の許可は取ってあります!
信じられないけど、プールに入って良いと言われております!
それどころか、泳いで良いと言われております!
まあ、実際には傷口が痛いし、突っ張るし、右肩(ペースメーカーを入れた側)周りの筋肉が何故か筋肉痛になっているので、焦らず徐々に動かすようにしています!
なので来週辺りから 肩を回し始めようと考えています!
あー泳ぎたい!!!