goo blog サービス終了のお知らせ 

スイムスイムスイム&ラン

水泳好き!水泳好きな人が好き!水泳大会好き!
以前は年一回だけマラソン大会に出場してた!

1000m×1本・・・20分で!

2007-05-30 20:20:40 | 水泳


「長い距離を泳ぐ練習をしよう!」 そう心に閃いただけでも 進歩だとは思うんです

でも、それを実行に移すまでには 時間がかかる

いろんな偶然が重なって、やっとこさ 泳いだ長い距離!

一緒に泳ごうと言ってくれた兄さんがおりまして、
50m1分ペースで泳ごうと言ってくれまして、
取りあえず1000mを続けて泳ごうと言ってくれまして、
有り難くそれに くっついで泳ぎました(^^)

最初の500までは、調子良かったんです♪
(何せ、1分ペースですから・・・)
もちろん クイックターン!

500を過ぎた頃から クイックターンが怪しくなり

600を過ぎた頃から、息が上がり始め
(それでも、3回に1回呼吸)

700を過ぎた頃から、呼吸数が乱れ

800を過ぎた頃から、毎回呼吸

850を過ぎた頃から、とうとうタッチターン(><)

それでも どうにか1000を完泳\(^▽^)/

   
パチ パチ パチ パチ!

さてと、これだと神奈中の800は16分かかっちゃう!
エントリータイムは15分!
昨年は、タッチターンで14分半!

あと1分縮めないとね!

タッチターンより遅い、クイックターン
クイックって名前ほど素早くはないけど、 クイックターンでがむばりますよ

神奈中の目標は クイックターンで 完泳だー

祝♪ 100km♪

2007-05-29 12:52:27 | 水泳


5月に入り こまめにプール通い!

その甲斐あってか 2月・3月・4月の月別の距離を越え、はれて年間総泳距離100km達成!

\(^^)/ \(^^)/ \(^^)/ \(^^)/

昨年末に 友達にもらった言葉

「泳いだキョリは うらぎらない」

私にも当てはまるだろうか?

6月の センマス・神奈中・コナミ 頑張りマッスル

困ったもんだ!

2007-05-27 22:45:32 | 水泳


今年になって、と言うか 3月頃からたて続けにスパッツの水着が3枚破けた
それも 揃って 右のお尻(--)

私のお尻に トゲでもあるのでしょうか?
どう見ても、薄くなったんじゃなくて 破けてる

スパッツの水着は 練習用ではなくて 一応大会用だったのに・・・

穴が開いた水着は、穴の開いてない水着を下に着て 2枚重ねて練習用に格下げ

その穴も、とうとう 大きな穴 に変化を遂げつつあるので着れなくなってきた

あ~あ、穴が開くのは 私が  太ってるからなんでしょうね・・・(特に右のお尻だけ(`へ´)?

はいはい、痩せますよ

1個メ × 2本・・・3分で

2007-05-26 23:22:15 | 水泳


正直申しまして、1個メ×2本・・・3分で は(@0@)驚きでした

だってね、その直前までの練習メニューは

25m×8本(キック)
25m×8本(プル)
25m×8本(ドリル)

それなのに どうしていきなり100mになるかなぁ~?

今日は速い兄さんが来てたので キック以外は前から3番目を泳いでたんです
でも、メニューがいきなり 1個メ × 2本・・・3分で に変わったので 私も泳ぐ場所を変更!

個メ仲間のMちゃんの後ろにつきました



が・・・

1本目
バッタはね、人様についていけるんです!
ところが、バックがねぇ~(><)
いやぁ、すんごい一生懸命バックで泳いだんですよ!
ところが、バックで泳ぎ着いた時に見た光景は\(@o@)/

私の後ろに大渋滞・・・

目前に居たはずの 個メ仲間のMちゃんは 15m先を爆泳中!

私の後ろの渋滞を緩和する為に イルカ飛び3回!

(--) 元々ブレは 遅ッセーから・・・

殆んどブレを泳がずに、最後のクロール!
(==)
どうして、個メのクロールは クロールらしく泳げないの?

いつもの疑問を、いつもの通り感じながら 1本目たどり着いた

2本目
渋滞を引き起こした私を みんなは快く最後尾に付近に・・・

(何故か 隣のレーンから3名ばかり移ってきた方が(TT)だから、私の個メは遅いから知らないですよ!)
(次は ブレもちゃんと泳いじゃいますから・・・もっと遅いですよ)


(`へ´)いろいろ言ってみたが最後尾にはしてもらえなかった

Bt・Baはさっきと同じ!
今度はブレストを泳ぐぞ!
・・・(--)
泳ぎましたよ!
私の前には やっぱり15m程先を 泳いでる人しかいませんし、私の後ろにはやっぱり 大渋滞! 
それも、後ろには3人しか 居ないはずなのに 人数が増えてる?

実は先頭の兄さん方達が 私の 遅ッセー渋滞に巻き込まれていたようです
(すんません・・・(TT))

それでも、どうにか個メを泳ぎきりました

はぁ~疲れた・・・


泳ぎ終わった後に、個メ仲間のMちゃんに 疑問をぶつけて見ました
「個メのクロールは、どうしてクロールらしく泳げないのかしら?」

答え
「だって、クロールを泳いでるんじゃなくて、個メを泳いでるんだもん!」

 なんだか 的を得た答えのような、そうでないような 

個メのクロールは・・・・・スタイル5です(--)

50m×8本・・・1分15秒で

2007-05-24 12:06:22 | 水泳


久し振りに参加した 水曜日の中級レッスン!
このクラスは「私レベル~!」って思ったのもつかの間・・・

(--)なんで、アップからして50m×6本、1分30秒なの?
私がよく参加していた頃は 25m単位だったじゃん!

(;;)なんで、キックが25m×8本、55秒なの?
キックは1分サークルが基本じゃないの?!
(しょうがない・・・しろさんも頑張ってるからやるっきゃない!)

それでも、自分のレベルが多少なりとも上がったと信じて がむばる!
力の使い方を考えながら、がむばる!

メインスイム、50m×8本、1分15秒

実は、何故だかすでに身体が バテバテ だった

それでも、がむばる!
泳ぎながら、考える!

どうすれば、ある程度の速さで 長い時間泳げるのか?
身体のどこをどのように使えば 楽に長く泳げるのか?


考えすぎて、気が付いたら さ・ら・に バテバテ で、普段だったら泳げるはずの メインスイムのメニューで先頭脱落(><)

前から3番目にしてもらって喜んだのもつかの間、バテバテ なのにゆっくり泳げずに 前を泳ぐ人をツンツン!

今日は (`へ´) ・・・
(TへT) ・・・ ダミだぁ~


まっ、そんな日もあるさっ!
やっぱりね、練習より大会が好き♪
早くジャパンで半フリ泳ぎたい!!!

思い出

2007-05-22 12:40:05 | 水泳
私が行った オープンウォータの 写真レポート&リザルトが ホームページにアップされました

これから オープンウォーターを始めてみたい方 や 南の島の大会に興味のある方 のぞいてみてください(^^)
みんな いい顔してますから!

小浜島レポート へ ジャンプ

時間のある方は 私を探してみて♪
2枚だけ 私だってわかるのがあります(^皿^)

力の加減

2007-05-21 21:05:04 | 水泳


なんで、長い距離を泳ぐと 私は泳ぐ速度が極端に落ちるのか?

自分の中では持久力がないから! って思ってたんだけど、最近はそれだけじゃないかもって思い始めている・・・

持久力がないから、っていう理由は 心臓の悪い私にとっては好都合の言い訳だけど、実際には ペースメーカーを入れて既に15年以上もたってる訳で、もうそろそろ この言い訳は使えないと思ってる

じゃあ、何が原因か?!

自分で考えた原因は 【力の使い方】
この 【力の使い方】 が間違ってるんじゃないかと思ってる

でも、どこがどう間違っているのかがわからない・・・

泳ぎの速い兄さんが言っていた
「俺はピッチ泳法だから プルは殆んどかいてない!」
「腕を使ってかくと すぐに疲れるから 腹筋と背筋を使って腕を回してる」
てな感じの事を言ってたと思う♪
「山田サチコと柴田アイの違いだよ! 進む速度は一緒でも かきの回数が違うでしょ?」
って言ってた・・・

【力の使い方】 どこかにヒントが隠れているのだろうか?
取りあえず、腹筋と背筋を鍛えようかな・・・
(お腹タルタルだから)

プルの回数増やしたら ちょっとは楽になるのかな?
ちょっとは 長い距離が速く泳げるようになるのかな?

腹筋と背筋を使って腕を回すってどうやりゃいいの?

あ~(><) やっぱり、半フリが好き!

100m×6本・・・2分15秒で!

2007-05-20 14:42:49 | 水泳


土曜日の夜は、勇気をもって 頑張らないと頑張れない 上級レッスンに参加!
速く泳ぐ人達は この上級レッスンの後の 競泳トレーニングに参加するので この上級レッスンには いない(^皿^)

この上級レッスンの中でも 強度の強いレーンと 強度の弱いレーンに練習メニューも分かれている

私はもちろん 強度の弱いレーンに参加(^^)

参加メンバーは・・・若いのは小学生から上は還暦越えまで、、、ふむふむ!
半フリを1本だけ 泳がせれば私が速いけど、練習をこなす体力では(TT)ドンケツ!

そんなメンバーで 練習開始!

アップ → キック → プル → スイム1 と 喘ぎながらこなし、最後のスイム

100m×6本・・・2分15秒で!

キック以外は先頭を泳がせてもらってた私・・・この最後のメニューを見て、先頭は出来ないと判断
みんなにそれを言ったところ、みんなも私の体力の無さを理解しているので 先頭を免除してくれた(^^)
(いいメンバーでしょ♪)

でも、誰が先頭を泳ぐかでチョイともめた

で、話し合いの結果、1本ずつ先頭を交代する案に決定!

練習速度としては みんな同じくらいだから丁度いい!
誰も速すぎない、誰も後ろから突付かない、出来る気がしない 100m×6本・・・2分15秒 を楽に泳ぎきれました(^^)
(まっ、苦しかったんですけどね・・・)

さて、コナミマスターズの申込みを済ませました(^^)
エントリー種目は 半フリと 100m・・・フフっ♪

頑張ります!

50m×10本・・・1分ペースで!

2007-05-18 12:43:22 | 水泳


久しぶりに練習会に参加!
みんなに
「お帰り~♪」って言われたり
「よく焼けてるね!」って言われたり
「あんまり焼けてないね!」って言われたり
やっぱり、ホームプールはいいね~♪

さて、参加した練習会は 頑張らないと頑張れない 上級クラス!

そのメニューの中に 50m×10本・・・1分ペース って書いてある(@0@)

これが私には難関なんですわぁ~(TT)

このメニューの直前までは 先頭を泳がせてもらってたけど、さすがに 50m×10本・・・1分ペース は 無理! と判断し、周りもそれを認めてくれて、前から3番目に異動!

人の後ろを泳ぐのって 楽ですねぇ~(´▽`)

さてさて、問題の 50m×10本・・・1分ペース ですが、

1~3本目は、人様の作ってくれた波に乗り、かなり楽に泳がせていただきました
4~5本目は、ちょっとキツクなってきた? でもでも、まだまだ大丈夫!
6~7本目は、泳ぎが遅くなってきた(><) 私が到着する頃には先頭がすでに出発している
8本目は、もはや何本目か数えられなくなってきた!!! あ゛! タッチターンしちゃった(TT)
9本目は、懐かしい感覚を思い出しました! 25mを泳ぐのも必死だった頃の泳ぎの感覚です! 息継ぎをすると溺れる感覚!
10本目は・・・・・これが最後の1本だとわかっていたら頑張れたかもしれないけど(。。;)
1分ペースでは出発しませんでした(><)
列の一番最後まで待って 泳ぎ始めました(;;)

あ~ぁ、なんで出来ないかな?
なんであんなに 苦しいかな?
何が間違ってるんだろう?

まぁ焦らずに練習つづけます。。。
でも、自分の中では 最後の方はかなり苦しかったけど 9本目まで出来ただけでも 進歩です(^^ゞ

レベルの低い話ですが・・・・・ネッ!

1ヵ月後

2007-05-16 12:54:08 | 水泳


1ヵ月後の日曜日、初めて大会の掛け持ちをする

掛け持ちするのは センマス & 神奈中

どちらも短水路大会

何故に かけもち?

神奈中 は、短水路の長距離大会だから
日帰りで行ける範囲内で、開催される貴重な公認大会!

センマス は、理由が2つ
★ いつも練習をするマスターズメンバーの殆んどが出場する
★ 続けて出場すれば、記録には関係なく【連続出場】で 表彰される

年2回おこなわれる、センマス は、昨年15回連続で表彰された(^^)
やっぱり、ここまできたら 途絶えさせたくない!

他人から見れば、くだらない理由だね。。。

でも・でも 掛け持ちしちゃいます(^^)

センマス で 1個メ・25フリーにエントリー
25フリーは 始まる時間によっては 棄権するかも・・・

センマス の会場(千葉国際)から、神奈中 の会場(平塚)へ、約2時間を予定

神奈中 では 800にエントリー

長距離なので記録は期待してません
それに、クイックターンで完泳の予定だし!

どうなることやら・・・(^^ゞ

あ~でも、まだ、気持ちは・・・小浜島