短い距離が好きな私にとっては 4フリは長距離です
試合前になると 緊張するし 不安になる・・・
練習で積み重ねたものが 何もないから 自分を信じられないんですね!
ところが 今回の4フリ 一つの助け舟が出された(^^)
それは 実況中継!
私はあまり長距離の大会に参戦しないから こんな経験は初めてです
4フリが始まったときに 係りの人が実況中継を始めたんですよ!
「さぁ、第○レースが始まりました! まず 飛び出したのは △△△クラブの○○○さん、2位争いは一直線です!」
なんて具合に!
4フリの召集に集まった人達の間に 笑顔が広がった
「やだー これ全部のレースでやるのかしら?」
「私の時には やらないで~♪」
「はずかしいわ~」
みんな緊張して集まってたはずなのに、思いがけない実況中継にワイワイガヤガヤとお喋りタイム!
緊張しまくってた私には これ程の助け舟はないですね!
見知らぬ人達だけど、一緒のレースに参加する仲間との笑顔とお喋り♪(^^)
こわばる緊張感ではなく、心地よい緊張感に変わりました!
さて、レース!
4フリという 長い距離を泳ぐ時に私の敵になるのが 弱気の虫
一年前の同じ町田の4フリで 7分36秒という なんともユックリな記録をだしたのは その弱気の虫のせい
400mも続けて泳げる自信がないから 最初を抑えて入りすぎて 疲れてしまった結果でした
なので、今回の4フリは 普通に泳ぐ を目標にしてました
「気負わない」「おさえない」
さとるちゃんが ラップを取ってくれました
魚座さん が ビデオを撮影してくれました(^^)
以下はラップとビデオを見て自分で取った50毎のラップです
50m・・・・・47秒19(47秒19)
100m・・・1分42秒21(54秒70)
150m・・・2分38秒94(57秒05)
200m・・・3分36秒42(56秒84)
250m・・・4分31秒69(55秒91)
300m・・・5分28秒49(56秒22)
350m・・・6分22秒47(54秒56)
400m・・・7分10秒18(47秒44)
※太字以外はビデオから取った手動タイムです
抑えないで泳ぐと言ってる割には 遅いですが 自分の中では結構しっかり泳いでました
ラスト50を泳ぐ時に考えてた事
「これを泳ぎ着いたら もう 泳がなくていいんだー」
「スプリンターもどきは ここで頑張らないでいつ頑張るんだー」
「ダウンもしなくていから 今がんばれー」
てなこと!
さて、ここまでは
魚座さん に撮影してもらったビデオを見る前までの感想
魚座さん、ビデオよく撮れてます(^^)
ビデオを見た感想は・・・
・なんだあれ!
・雑な泳ぎ!
・ちゃんと泳げよ!
・軸がない!
・最後のダッシュはキックしてないじゃん!
・プルの回数が多すぎる
・水中でつかんだ水を逃してる
・身体が沈みすぎ
ほんと水中の中までよく撮れてます!
反省するには充分すぎる 材料です
魚座さん ありがとうございます♪
今の自分のダメさ加減に ショックを受けました!
だからって別に 落ち込みやしません!
ダメな泳ぎを見るのは 上に登るためには必要な過程だと思ってます
ありがとうございます!
ひどい泳ぎだったけど、短長水路 あわせても4フリのベストタイムです♪
6分台に入りたかったけど、それは次回のお楽しみ♪
4フリに対しては もっといろいろあるんだけど 書ききれないなぁ~
まぁ、そのうちね・・・