
だからー 息つぎの時にね、頭が上がり過ぎるんだよ!
私の息つぎは普段は左側呼吸
一応、右側でも呼吸はできるけど あまり首の動きがよくないから滅多に使わない
で、その反対側の左側呼吸の時、頭が上がり過ぎるって 二人の巨匠に別々の機会に指摘された
ひげだるま。さんとひぐぴょんさん♪
頭が上がってると 伸ばしている手は下がってる
泳ぎながら 何度も右手を下げない練習をする
先ずはケノビの姿勢を思い出す
その姿勢での頭の位置、
その姿勢での腕の位置を覚える
腕を回し始めると 右手は下がり始める
左手は 感覚的には右手よりは水面近くにいる
右手に集中する
大袈裟に右手の指先を水面から出してみる
息つぎをしない時には 手の平に水の塊を感じる
でも 息つぎをすると その塊を潰してしまう
無理矢理に息つぎの時も 右手を上げてみる
肩に力が入る
違う…そうじゃない
このやり方じゃ 水の塊を感じない
肩甲骨を引き寄せるのかな?
やってみたが わからない…(--)
難しい…
気がついたら 肩が痛くなってきた
だからやめた
正しい身体の使い方がわからないのに やり過ぎて肩を傷めた もともこもないからね!
さあ、後2週間で新春だ
それまでには 身体の使い方を会得したい!