![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/56/87cf90ee5c3281dffe53dcec1c70a03f.png)
【焦り】と言う土台は余りにも不安定です
やる気はあるのに 何故か直前になると 違うことをしている自分がいる
今日もまた・・・(--)
制限時間は1時間
行動のトロさ加減からすると 泳げる時間は30分
張り切ってプールに降り立った
時間がないので 練習内容は予め決めていた
■キック・・・300m×1本
■スイム・・・100m×3本
とりあえず、け伸び&スイム、4本でアップ完了!
と、知人を見つけて お喋り・・・(o^-^)oo(^-^o)
おっと、時間が・・・
さて、キック!!!
と思ったら、往復コースですでにキックをしている方が・・・
それも、ロングキックをやっている!
じゃぁ、そのコースに入ろうかな?と思ったんだけど 見るからに遅そう!
何秒で回ってるんだろう?と思ってタイムを計る
(@▽@)?あれ?
25mを35秒で回ってる
(゜゜?)え~っと、私は100m3分だから~50m1分30秒で~25mは45秒???
(。。?)あれ?
遅そうに見えるのに、私より速いじゃん(>0<)OhーNOー!
そう思ったら そのレーンに入れなくて 結局は片道レーンでキック開始
25m×6本×2セット 45秒ペース
★2セットと言うと聞こえがいいけど、実は続けて出来なくて30秒間休んだだけ
ちょっとした挫折感を味わいながら、スイム開始!
スイムならば 迷惑をかけないだろうと思って 往復レーンに移動して泳ぎ始めた
スイムは ハイポを決めていた
25mずつ ハイポ3→5→7→9 とやるつもりだった
やるつもりだった・・・
やるつもりだった・・・
やるつもりだった・・・
実際にやったのは 3→5→7→3
だって、苦しかったんだもん(-ε-)
ダウン100m泳ぐつもりが 50mでやめちゃうし・・・
そして、タイムアップ!
まぁ、私だからこんなもんでしょう!
短い時間で よく泳いだ方だと思います♪
これで満足しちゃう自分
もうちょっと 欲を出せよ~!
こんな練習で 2フリの3分きり&2個メ完泳 できるかなぁ~?
無理っぽい(--)。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/56/87cf90ee5c3281dffe53dcec1c70a03f.png)
10月末のサクラマスターズの大会で挑戦するのは 2個メ・・・(--)
未だにちゃんと泳げない
25mずつの練習ならば どうにかこなすようになってきたけど、ターンをするとクロールを泳ぎだす私・・・ォィ(`へ´)
いやぁ、だってね、バッタで手を広げるとすれ違う人をなぎ倒しちゃうし、バックは真っ直ぐ泳げないし、ブレは遅すぎるから渋滞おこすし・・・(><)
だから折り返したらクロールなんだけど、
そのクロールですら ヘロヘロのクロール・・・ォィ、ォィ(。。;)
私の泳ぎは 上手に泳げないから 力を使いすぎているのかもしれない
それはクロールにおいても 力の使いすぎ、力の入りすぎなんだと思う
その上、持久力不足・・・(--)
だから、50mまでしかスピードを出して泳げない
技術がない分、大きな身体を生かした 力技!
持久力が欲しい!
持久力を養う為に参加しているのが【上級者トレーニング】
でも、週1回か、2回じゃね~
10月を前に 正直 焦り始めております(´△`;)
大会に間に合うとは思わないけど、持久力をつける練習が欲しい!
でも、続かないのでは どうしようもない!
何かいい方法はないかと 考えていた所に とあるブログを読みました
(@0@)ホォ~!
と感心したのであります!!
何かと言いますと、SOMEDAYさん のブログです
ロングキックをやってみようと考えたのですわ!
まぁね、私の考えるところの意味は違うけど、苦手なキックを取り入れる前向きさ!
(こういうの好き♪)
キックはメチャクチャ遅い私!
これならば、往復コースにのんびりスイマーが泳いでいても 一緒に練習できる!
いつもの練習会とは違い 追い立てられてやるわけじゃないので 続けられると判断!
早速、練習会の後に試して見ました(^^)
300m一本
ゆっくりだけど、追い立てられないからキックを意識しながら出来ました
かかった時間は(--)聞きたいですか?
笑えないくらい遅いです・・・
100mで3分かかってます つまり、300mで9分もかかりました、、、アハッ
自主練の出来ない私は こういう単純なメニューが似合っています
いつまで続くかわからないけど、可能な限り続けてみたいと思います
続けていればキックのタイムも縮まるかもしれないし!
中長距離が超苦手な私が、淡い期待を抱きつつ頑張る後半!
ガンバレ自分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
考えているだけじゃ 前進できない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/56/87cf90ee5c3281dffe53dcec1c70a03f.png)
この時期になっても 町田の長距離大会に落ちた、って言う連絡がないのは…
(@0@)もしかして、エントリーできちゃったかも~(汗)
も、もちろん喜んでますよ(´▽`;)ミミ
10月からは苦手なくせに 長い距離の大会が多いです
そのうえ、毎週大会?
大丈夫かい?、おい!
10月最初の3連休は、
◆ウーマンズ(長)
◆ウーマンズ(長)
◆横浜市民大会(短)
次の土曜日は、大会はないんだけど、有料レッスンを入れちゃった(^^)
ちょっと楽しみ~(^m^)
その次の週末は、
◆深谷長距離(短)
その翌週末は、
◆さくらマスターズ(短)
その次は、
◆町田長距離大会(長)
ハードな10月ですな!
先ずはその前に、9月の営業日数の少ない仕事をやり切らないと♪
頑張れ、自分!
大会三昧はもうすぐだー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/56/87cf90ee5c3281dffe53dcec1c70a03f.png)
本日は祭日なので 夜の練習がありません(--)
何回も言うようですが、自主練の出来ない正確なので 練習会を捜してみました
(@▽@)あった!
【初級クロール】【中級クロール】
b(^^)基本も大事だからね!
行ってみると (@0@) わぉ~すごい人数!
いつもスポーツクラブには 夜しか行かないもんで、あまり昼間のクラブを知りません
私が参加する夜の【初級クラス】は多くても人数は7~8人
ところが、今回行った昼間のクラスは 数えたら36~38名
そのうえ、偶然だとは思うけど みんな背の高さが揃ってる
私一人だけ 顔一つ分飛び出てる!
本来は 12.5mまでを使って 教えるクラスだと思うんだけど、ズラッと一列に並ぶと最後尾は20m付近にいる
すごい人数だし、すごいお喋りパワー、それも殆んど女性!
そんな中で、一緒になって泳いできました(^^)
多分、1時間かけて 500m位かな~?(もっと少ないかも・・・)
さすがの私も疲れませんでした(^^ゞ
たくさんの人数がいるなかで 「あっ! この人上手!」って思う人がいると その人は マスターズの練習会で後ろの方でチョコチョコ泳いでるオバちゃん達
さすが、泳ぐ距離が違うからですかね?
目立って上手に見えました!
レッスン終わって 珍しく自主練習をしようとおもったけど、先ほどのすごい人数のオバチャマ達が 四方八方に広がって、いろんな泳ぎをしているもんだから、入れない
普通に泳ぐと追いついちゃうし、少し間を空けようと待っていると 割り込まれちゃうし、、、
なんとなく 平和な世界をぶち壊しにきた 怪物君の気分でした・・・
そんなこんなで 約2時間半もかかって 泳いだ距離は 1700m位・・・(T▽T)
私らしい練習でした・・・<(__)>
はぁ~違う意味で 疲れた・・・!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/56/87cf90ee5c3281dffe53dcec1c70a03f.png)
ヨロンのリザルトが アップされています
POWER SPORTS-ROUGH WATER SWIM の リポート&リザルト
http://www.powersports.co.jp/rws/07_yoron/report.htm
ここの大会は写真も載せてくれるので 思い出がWEB上に残ります
私の顔を知ってる方は 私を捜してみてください
わかりやすいのが2~3枚あります♪
楽しい思い出は いろんな形で残るといいですね(^^)
私はビデオとブログで思い出を残してます
一緒に行ったチームのリーダーは 写真を取り捲ります
今回も200枚以上撮影してくれたんじゃないかな?
ちなみに 見て欲しくないのが 泳いでいた時間・・・(--)
時間かかりすぎです・・・(><)
え~っと、長い距離は苦手です、、、以上!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/56/87cf90ee5c3281dffe53dcec1c70a03f.png)
飲み会に誘われると ふらふらっと行ってしまう自分が情けない…
土曜日はいつも2部練なのに…
◆先週はヨロンに行ってて 練習に参加せず
◆先々週は神奈マスに参加してて 練習には参加せず
自習練が苦手な私としては 練習会に参加しないと 泳がないわけで…とくに週末は、、、
とりあえず、昼練習に参加した
練習会で泳いだ距離は 1200m
(--)ん~足りない…
サクラマスターズで2個メに挑戦するのに、何も練習してない…
しろえもんさんは 1個メに向けて着々と練習している
先日は50mバタフライを50秒で泳げたという
私は倍の距離の2個メ
どの種目も50mどころか 25m単位でしか泳がない
これじゃいけない(`-´)、と練習後 一念発起!
それぞれの種目を50mずつ泳ぐ事を決意!
それー!
(。。;)あれ?
バタフライ、50m泳ぐつもりが 37.5m付近で立っちゃった…(汗)
まあ、いいかぁ~♪
まだ1ヶ月あるし~(´▽`)
なんとかなるさ~♪
なんとかなるかぁ~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/56/87cf90ee5c3281dffe53dcec1c70a03f.png)
バタフライのレッスンで、よく注意される項目!
「肘がひけちゃってますよ!」
って、よ~く言われる
わかってるつもりだけど、できない(-"-)
すると、先日の練習で 違うところを注意された!
『入水した時の 肘の向き!』
私の肘って 入水する時に 真下を向いてるんですよ!
手のひらも下を向いてるんだけど 肘(曲がる方の先端)も下を向いてます
だから、水をかき始めると 肘が下を向いているので そのまま引けてしまうらしい・・・
先生が言うには 肘は外または上方向を向くように言われたんだけど、これが難しい!
私にとっては 妙に微妙な角度
水の上で やってみるけど うまくいかない
片方の手で 肘を回してあげると ちゃんと下を向く
その肘の角度がマスター出来れば、肘引きが改善されるという!
(@0@)なるほど!
先生曰く、「クロールでも同じですよ~!」(T▽T;)ヘッ!
なかなかプールへ行く暇がないので 今は陸上で歩きながら 練習中
でもさすがに 外を歩きながら 肩より上に腕を上げるのは恥ずかしいので ちゃんと練習はできてない(--)
さてさて、次の大会までに間に合うかなぁ~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/56/87cf90ee5c3281dffe53dcec1c70a03f.png)
私が参加している 『ラフウォータースイム(RWS)』はリレーの当日参加も可能です
リレーにどうしても参加したい私!
本来、組みたかったメンバーさんに「やらない」と断られ ふてくされていた私!
ふてくされている私に助け舟をくれた 1.5kmを泳ぎ終えたばかりの兄さん!
いろんな方に迷惑をかけて リレー直前にやっと参加にこぎつけました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/48/b5c6a439828d8e7d37eb5ced1a0dbe5e.jpg)
リレー参加者 12組
3人1組で 1人 1kmずつ泳ぐ
一緒に行ったチーム内からは 私の組を含めて3組がリレーに参加した
男組チーム と 女組チーム と 私がいる遅いチーム
男組と女組は速く泳ぐ兄さん姉さんの集まりです
一人1kmなので 結構速くみんな戻ってきます
最初に戻ってきたのは・・・(@0@) 男組チームの1泳さん
2位との差が10~15m位
このまま逃げ切れるのでしょうか~?!
私のいる遅いチームは、スタート3分前に 水着を着用してなかった兄さんに急いで水着を着てもらい、1泳を泳いでもらいました
リレーは参加するつもりのなかった兄さん(頭を小突いてくれた兄さんとは別の人)は お昼を食べ終えたばかり!
後で聞いたら、リレーで泳いでる最中に 海で撒(ま)き餌をしたそうな・・・(--)
すみません・・・
それなのに、嫌な顔せず 泳いでくれた兄さん♪
ありがとうやんす!
そんな兄さんからのバトンを引き継いだ 遅いチームの2泳さん!
しっかりした泳ぎで スイスイと泳いで行きます!
遅いチームの3泳は 私です(^^)
チーム内で一番遅い私です!
私の泳ぐ番がきました!
私が泳ぎ始める時に すれ違いで戻ってきたのは 男組チームの アンカー!
(^^)ハイ!
男組チームが 最終泳者まで抜かされることなく 無事に1位になったようです!
そんな盛り上がりを背に受けながら 私は泳ぎ始めました
個人種目の時にも書いたけど、行きの折り返し地点
そこに行き着くまでの波の流れは 想像以上にきつくなってました
泳ぎながら
「こんなきつい流れの中を リレーに参加したい為に 無理を聞いてくれた 1泳の兄さんと 2泳さん(TT)」
「ゴメンナサイ~(T△T)」
「この流れは 辛すぎます・・・」
正直に言いまして、へこたれそうになりました(--)
真っ直ぐに泳げない
全く前に 進まない
多分、泳ぐ私に GPSをつけていたなら、蛇行しまくってる私の泳ぎが楽しめたことでしょう・・・(。。;)
私がバトンを受け継いだ時には 確か12組中の10位か11位だったはず
1人の泳者には抜かされました
ビリかなぁ~と思ってたけど、私の側にカヌーはいない!
最終泳者にもカヌーが付きますからね!
一度、大きく方向を間違えて泳いでました
何故か岸に向かって泳いでるんですよ!
まだ、折り返してないのに・・・(--)
折り返し地点が 左手後方に見えた時には 頭がクラクラしてきました
それでも 止めるわけにはいきません!
私の為に リレーに参加してくれた人を裏切ることはできません!
遅くてもいいから 必ず完泳するんです!
間違えた方向を90度以上 方向修正して泳ぎ始め 暫くすると 最終泳者と思わしき人に出会いました(>0<)
オーマイガーッ!
それでも黙々ともがきながら泳いでいくと やっと、やっと、折り返し地点(T▽T)
と・・・?
赤いカヌーが目の前に 見えてきました
この赤いカヌーは 先頭を先導していた 赤いカヌーです
多分、泳いでいる人数が少なくなったから 助けに来てくれたのでしょう~♪
ちょうど 折り返しから次のブイまで 間隔が長くて 迷いやすい場所です
数回に一回ヘッドアップで カヌーを確認すると 確かに後ろを振り向いて待っててくれています
間違いなく私を先導してくれてます(;▽;)
みんな、みんなすみません!
先導のカヌーさん、最後尾のカヌーさん、折り返し地点のグラスボートさん、ライフガードの皆さん、ジェットスキーで見回っているみなさん、ホントにホントにすみません
もっと速く泳げれば 迷惑をかけることもないのに、、、
もっと速く泳げれば リレーのメンバーに悩むこともないのに、、、
私の泳ぎが遅いから いろんな人に迷惑をかけてしまってます。。。
次のブイまでたどり着いた時に 先導してくれたカヌーは 私を見送って止まってました
ありがとうございました
行きと違い帰りは 信じられないくらい短い時間で折り返してきた気がします
アッとい間に後200m!
またまた、白い砂を巻き上げた 白い世界で泳ぎます
息継ぎをすると 輝く太陽が まだ青い空を照らしています
大会の司会者が 私の名前を呼んでいます!
ヘッドアップで顔を上げたら 1泳さんと2泳さんが砂浜で待機しています
ガンバレ自分!
ゴールは目の前!
立ち上がり 砂浜を3人手を取って駆け上がる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/77/0556a6d275775ae8d9f1feac2af4b760.jpg)
本当に 1泳さん、2泳さん、どうもありがとう!
本当に ゴメンナサイ・・・
12組中 11位でしたが、私はもちろん満足です(*^0^*)
********************
OWSは泳ぐ技術が必要です
プールの大会に参加していても 人に迷惑をかけている感覚はないけど、OWSは自分の泳ぎの遅さを呪います・・・
ちゃんと泳げない自分
今回もそれを 再認識しました
OWS、辛いけど楽しい、苦しいけど面白い、大変だけどまたやりたい!
南の島のOWS
一度、みなさんもやりませんか?
ご清聴、とーとがなしー(ありがとう、の意味)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/56/87cf90ee5c3281dffe53dcec1c70a03f.png)
今年のヨロンは 流れがきつく、泳力のない私には かなり辛いものでした
昨年程の海の透明度はなく、魚も少なめ…
それでも、たくさんの熱帯魚と小魚達はみれたけど(--)
進まない泳ぎは 体力だけを消耗させます
3km種目に参戦
同じ場所を3周してからゴールします!
まずは1周目、折り返し地点に向かうのだけど、進まない!
3カキで1m位進む感覚
余りにも泳ぐのが遅いし、参加人数が少ない為、私の回りにはすでに誰もいない
そのうえ、ブイとブイの間隔が広い場所が1ヶ所あり、蛇行することしばしば…
苦労しながらどうにか折り返し!
帰りは楽かと思ったのに、流れが強すぎでブイから随分と離れた場所を泳いでる私…(--)
苦労しながら2周年突入!
これまた流れがきつい!
同じ場所を泳いでいるのに、1回目よりも流れがきつくなったような感じ!
波に逆らいながら、必死にもがいていたら 先頭を先導するカヌーの影!
すると間もなく轟音と共に 先頭の選手!
先頭は5km種目でも優勝した方だと思われ、水中で先頭さんの泳ぎを見て見ようと思ったけど、あっと言う間に抜かされて、あっと言う間に消えました!
速いなあ~≡3≡3
感心しながら またまたもがき苦しんでいたら…
コツン………!?
(@0@)
誰かが私の頭を小突いてました!
アハッ(>▽<)一緒に行ったクラブの兄さんだー!
2位を爆泳中の兄さんが周回遅れの私を見つけて、頭を小突き、水中で手を振ってくれてます(^^)
小さなガッツポーズは 私への「ガンバレ!」って言う合図でしょう~♪
正直、うれしかったですね!
速い兄さんの余裕がうれしいし、
鈍速の私を見つけてくれた事もうれしいです!
兄さんに元気を貰って再び泳ぎだしました!
3周目、給水船で水分補給!
三たび、波に逆らいながら泳ぎはじめました
1周目よりも、2周目よりもきつい波!
波は高いのではなく、流れが速い!
何度も波に引き戻しされながらちょっとずつ前進!
私の側にカヌーはいないのでビリではないようです
やっと、ラスト200m
岸に向かって泳ぎはじめます
流れが速いので 白い砂を巻き上げて、岸に近付く程 目に映るのは真っ白い世界!
ヘッドアップで方向確認!
あまりにも白い世界なので 立ち上がるタイミングがわかりません!
手に砂が触れた時、立ち上がる事にしました
波に脚をすくわれて ふらつく!
ゴールした時に こんなに遅い私をチームのみんなが出向かえてくれました!
みんなとハイタッチ!
ちょっと話しが飛びますが、夕方に表彰式を兼ねたパーティーがありす
各種目毎に 男女別で総合優勝1位~5位
年代別に3位までが表彰されます
私の種目は同じ年代の女子は3名参加
もちろん、私は3位
表彰式で名前を呼ばれ、舞台に上がり、賞状を貰った時、涙が出てきました
実力では 手の届かない表彰!
一緒に表彰される中でも1番遅い私!
多分、ヨロンでしか貰えない表彰状
あんなに遅いのに 感激して涙が出たなんて 人に知られたくないから 汗を拭くふりして涙も拭きました
南の島のオープンウォーター
心豊かで人に優しい大会です
さあ、次はリレー編