goo blog サービス終了のお知らせ 

スイムスイムスイム&ラン

水泳好き!水泳好きな人が好き!水泳大会好き!
以前は年一回だけマラソン大会に出場してた!

でんぐりターンで1500

2014-07-30 23:50:12 | 水トレ生活
---------------------------------------------
1500×1(29:00)でんぐりターン
100×1、Easy Swim

25×2、ヘッドアップキック
50×4、板キック
50×4、ビート板を挟んでのプル
50×2、ダウンスイム

小計……1150m

---------------------------------------------
合計……1150m(7/30・水)
---------------------------------------------

夜カイロの先生に脚を診てもらう為に 早めにプールに行って泳いだ

ラッキーなことに 子供達のスイミング教室は夏休みで行われていなかった
プールはガランガラン!
(^∇^)

3コースを1人で独占出来そうだったけど 取り敢えず1コースを独占して 泳いだ

時間にゆとりがあったので 1500mをでんぐりターンで泳ぐ練習をした
泳ぎはゆっくりで良いから 全てでんぐりターン!
続けて1500mを泳げた!
*\(^o^)/*

500m毎のラップは 9:40位
タイム的には 後半苦しむこともなく 安定したリズムで泳げたと思う

ゆっくりで良い!
でんぐりターンで1500m泳げる自信をつけていこう!

泳ぎながら考えてた
( ´ ▽ ` )

1500mを泳ぐのに 私は58~59秒かかってる
40秒台や30秒台で泳げる人達の水の感覚ってどんな感じなんだろう?
なんでそんなに長い時間速く泳げるんだろう?

私の泳ぎは これでも精一杯
(^◇^;)
一回でいいから 速く泳げる身体を借りて泳いでみたい!

速く泳げるカラダの持主が私のカラダを使って泳いだら何がいけないのかわかるかなぁ?

いろんなことを考えながら 最後までちゃんとでんぐりターンで泳げた!
p(^_^)q

速さはない!
それでも泳げる!
*\(^o^)/*
それだけで充分なのさ!


人気ブログランキングへ

昨日の雲
少し上空に風があったのかな?
芸術的な感じの雲でしたね!

空を見上げてみましょう!
誰の目にとまらなくても、自然は美しい色や形を生み出してます!

膝の具合

2014-07-29 22:53:03 | 健康生活



いきなり太っとい脚をご覧いただきました
(⌒-⌒; )

膝の調子が思わしくないなが 左側
写真でおわかりの通り膝小僧の周りが腫れてます

( ̄Д ̄)ノ誰だー!
どっちも太くて分からないって言ってる奴は?!
分かってるよ(-。-; 太いのは…

ただでさえ肉厚な脚なのに 腫れると真面目に正座が出来ないんです
無理して膝を曲げようもんなら 周りの正常な細胞がプチプチ潰れて破壊されてく感じがします
((((;゜Д゜)))))))

カイロの施術で一旦は 腫れもおさまってましたが、ジャパンで立ったり座ったり、座るのもイスではなく地べたに座ってたので 膝への負担が大きかったみたいです

写真以上に腫れてしまいました
(。-_-。)

で、とうとうね病院へ行ったのです

会社が終わってから 急いで受付番号を取ったのが 午後6時
私の診察が始まったのが 午後8時30分頃

先生は脚をいろいろ動かし、私から症状を聞き出し、腫れ具合を確認し、その後レントゲン撮影

レントゲン写真を見ながら また診察
遅い時間なのに決して簡単に診察を終わらせません
ちゃんと話を聞いてくれるし、ちゃんと丁寧に診てくれます

腫れがヒドイので水を抜いてもらいました
(T_T)

先生曰く、炎症が治まれば 水はたまらないからって…
そして、ヒアルロン酸を注入

モモやふくらはぎまでパツンパツンした感覚があったのが やっとなくなりました
(^∇^)

次回のリバビリの予約して病院を出たのが午後9時45分

私の後ろにもまだ5人以上の患者さんが待ってました

ここの病院はイイカゲンな診察で電気かけたり、温めたりはしません
理学療法士の先生が 運動療法などの指導をしてリハビリしてくれます

そんな病院だからこそ、どんなに時間が遅くなっても この病院に掛かりたかったのです

ジャパンが終わった翌日に病院へ駆け込んで、リハビリは1週間後の本日(7/29)から始まりました

理学療法士の先生曰く、私の関節はよく言えば「関節が柔らかい」
悪く言えば「関節が緩くて 傷めやすい」そうです
ふぅ~ん(^_^;)

そして色々と検査や施術してくれて、運動療法も教えてもらえました
これまた治療時間が約1時間

教えてもらった運動療法は 水泳にも役に立ちそうなので いっぱいやろうと思います

明日(7/30)はカイロの先生に診てもらえます
水抜いたって言ったら いい顔しないだろうなぁ~

ちなみにカイロの先生の方が 施術はうまいです!
そりゃそうですよね
筋肉緩めて、骨を動かすんですから!

正しい位置に骨がくると 身体って楽になるんですよ!
d(^_^o)
話がズレましたね…

と言うことで、脚の腫れが引くまでは ウォーキングはやめにしました
先ずは脚を治さないといけませんね!

水泳は膝が痛くないならやって良いと言ってもらえました
ただ平泳ぎはNG!
願ったり叶ったりです♪

壁を蹴ると痛むのは内緒です(⌒人⌒; )

スタート練習も 始められません
お尻と背中の筋肉は鍛え続けましょう!

ウォーキングは禁止にしてますが、会社の階段登りはやめてません
階段下りはやめました
下りは脚への負担が大きいのでね…

この脚とこれからも暮らして行かなければいけません
上手く付き合っていくために 理学療法とカイロを駆使して 膝を治したいと思います

人気ブログランキングへ
レントゲン写真もらっちゃった!
私の骨、初公開!

追記、そう言えば 治療室に世界水泳とロンドンオリンピックのスイマー達のサインパネルがありました!
2名程、治療院の先生も同行していたそうです

私の先生ではないようですが…
(⌒-⌒; )
残念…

眠いので…

2014-07-28 22:57:11 | 水トレ生活
---------------------------------------------
自主練習会

アップ…500×1(9:15)

キック…50×1、1:30
プル…50×1、1:00
上記×5Set

スイム…50×4、1:30、25/IMO-Fr
スイム…200×1(4:00)

ダウン…100×1

小計……1500m

---------------------------------------------
練習会後の自主練習

25×4、Easy Swim
25×4、ベッドアップキックダッシュ
25×4、潜水キックダッシュ
25×4、スカーリングダッシュ
25×4、片手プルダッシュ
25×2、スイムダッシュ
25×2、Easy Swim

小計……600m

---------------------------------------------
合計……2100m(7/28・月)
---------------------------------------------

眠い…(_ _).。o○
異様に眠い…(( _ _ ))..zzzZZ

プールに行くのをやめようかと思った
でも、考え直した

プールに行かない
  ↓↓↓
体が疲れてないので眠くても寝付けない
  ↓↓↓
取り留めもないことが頭の中を支配する
  ↓↓↓
翌日寝不足で余計に疲れる
  ↓↓↓
ヤル気をなくす

プールに行かないと こんなパターンがあり得る!

なのでプールに行った

プールに行く
  ↓↓↓
とりあえず泳ぐ、頑張らなくてイイ
  ↓↓↓
泳いでる間は 何と無く頑張る
  ↓↓↓
2000mノルマをクリアしたら適度にカラダが疲れてる
  ↓↓↓
スイマーが睡魔に襲われる
  ↓↓↓
ほら!眠い!
  ↓↓↓
なので、おやすみなさい


人気ブログランキングへ

わかりにくいかな?
勝手に思ってるだけなんですけどね…

夏なので仕事がなくて黄昏るコンタック君

わかるかなぁ?

暑いからプールに行くのです

2014-07-27 19:44:32 | 水トレ生活
---------------------------------------------
練習会前のアップ

500×1(9:25)
25×4、ベッドアップキックダッシュ
25×4、スカーリングダッシュ
25×4、潜水キックダッシュ
25×4、片手プルダッシュ
25×4、スイムダッシュ
25×4、Easy Swim

小計……1100m

---------------------------------------------
スイムトレーニング(45分)

アップ…50×4、1:30
キック…50×6、1:30
プル……50×6、1:20
スイム…75×4、1:45
スイム…50×4、1:15
スイム…25×4、0:45
ダウン…100×1

小計……1500m

---------------------------------------------
練習会後のダウン

100×1

---------------------------------------------
合計……2700m(7/27・日)
---------------------------------------------

やってきました!
ホットなプールの季節です!

水温32℃、プール室内32度
まだ体温が36度あるので最初はヒンヤリ感じますね!
(*^^*)

家でやるとこいろいろやってましたが、暑いし飽きたのでプールで泳いできました!

やるのは勿論!
p(^_^)q
夏の課題!

ベッドアップは相変わらず3~5mが限界
潜水キックは1本目は身体を締めて沈めてられるのに、2~4本目はダメダメ

相変わらずダメねぇ~
(^◇^;)

でもですね、今日1つだけ気付いたことがあるんです!
d(^_^o)

それは、練習会の前に夏の課題をやると 練習会が手を抜けないってこと!
σ(^_^;)

ゆっくり泳ぎたいのに 肩周りがよく動くので気付いたら一生懸命泳いでます
それでも私の泳ぎですから、遅いんですけどね…
(⌒-⌒; )

スピードに乗ってはいないけど、一生懸命泳げるようになってきたのは進歩した感じがします!

今まで肩を回すことを考えてましたが、肩ではなく 肩甲骨の下の方を伸ばすことで 脇腹を伸ばして前に体重をかける感覚が出始めました

その腕の回し方で 胸を張り、腰を上げ、脇腹を伸ばして前に体重を乗せる!
な~んて考えてると 気付いたら一生懸命に泳いでるんですよ…

その水の感覚が気持ち良いんだなぁ~
(⌒▽⌒)

疲れるんですけどね…
まだまだ頑張れます!



人気ブログランキングへ

プールから出ると雨が激しく降ってました
でもちょっと買い物してる間に上がり、太陽が顔を出しましたね!

夜練

2014-07-27 13:10:29 | 水トレ生活
---------------------------------------------
スイムトレーニング(75分)

アップ…50×6、1:20
キック…50×8、1:45
 1~4t…Form、5~8t…25/Hard-Easy
プル……75×4、2:00
 25/sucarling-50/Form
スイム…100×3、2:45(1:41-1:39-1:35)
スイム…Easy Swim
スイム…50×4、1:00(0:49-0:52-0:50-0:48)
スイム…50×4、1:15
スイム…50×4、1:30、奇数Hard-偶数Easy(Hard-0:41-0:39)
ダウン…100×1

小計……2100m

---------------------------------------------
練習会後の練習

25×4、ベッドアップキックダッシュ
25×4、スカーリングダッシュ
25×4、潜水キックダッシュ
25×4、片手プルダッシュ
25×4、スイムダッシュ
25×4、ダウンスイム

小計……600m

---------------------------------------------
合計……2700m(7/26・土夜)
---------------------------------------------

土曜の夜練に行ったら人が少なかった
Aコース、Bコースを泳ぐメンバーが誰も来ておらず、Cコースのメンバーばかりが6人

結局、2コースで3人ずつに分かれて同じメニューを泳いだ

いやぁ~気持ち良く泳げたなぁ~
(^∇^)
チョッパヤさん達の荒波がないと泳ぎやすいですね~!

昼練の時に混んでて時間がなくて出来なかった夏の課題をシッカリやった

ベッドアップキックダッシュがなかなか出来ない
でも今日はホンの一瞬(*^^*)5m程だけど出来た!
きっとあの感覚であってる筈だ!

よっしゃー!
*\(^o^)/*

カラダはヘトヘトだけど、きっと良いことあると信じてやり続けるのだ!

人気ブログランキングへ
ランチはコストコ!

昼練

2014-07-26 23:07:55 | 水トレ生活
---------------------------------------------
練習会前のアップ

250×2
25×2、ヘッドアップキックダッシュ
25×2、潜水キックダッシュ
25×2、スカーリングダッシュ

小計……650m

---------------------------------------------
スイムトレーニング(45分)

アップ…50×6、1:20

キック…50×6、1:15

プル……50×5、1:10

スイム…100×3、2:40、IM

スイム…50×1、Easy Swim

スイム…50×4、1:05、Hard

スイム…25×2、1:00

ダウン…100×1

小計……1500m

---------------------------------------------
合計……2150m(7/26・土昼)
---------------------------------------------

大会続きだったので、土曜の昼練は久し振りです
6月の第一週以来、約1ヶ月半ぶりですね♪

かなり多くの人に 痩せたわね~、誰だかわからないわぁ~って言ってもらえた
(^◇^;)
えっと…1ヶ月半前と体重は減ってないけど…
えっと…最近アイスを食べ過ぎて加重傾向にありますが…

まっイイか?!

夏の課題をやりたかったのに 昼間は人が多過ぎてちゃんと出来なかった
(。-_-。)
シュン…

溺れているような私のダッシュ…
恥ずかしいけど、しょうがない!

見てろよーきっと出来るようになるんだ!

人気ブログランキングへ
夏の空になってきたね!
(*^^*)

出来るようになってやる!

2014-07-25 22:17:59 | 水トレ生活
---------------------------------------------
練習会前のアップ
---------------------------------------------
500×1(9:30)
25×4、Easy Swim
25×4、1:15、ヘッドアップキックダッシュ
25×4、1:15、潜水キックダッシュ
25×4、1:15、スカーリングダッシュ
25×4、1:15、片手プルダッシュ
25×2、1:15、ダッシュ
25×2、Easy Swim

小計……1100m

---------------------------------------------
スイムトレーニング(60分)
---------------------------------------------
アップ…100×3、2:30

キック…50×5、1:30
キック…25×4×2Set、1:00
EH→HE→Easy→Hard

スイム…50×1、Easy Swim

スイム…100×2、3:20、IM

スイム…100×3、2:30

スイム…50×4、1:30、EH→HE→Easy→Hard

ダウン…100×1

小計……1600m

---------------------------------------------
合計……2700m(7/24・木)
---------------------------------------------

夏の課題、ダッシュって書いてるけど、何処にもダッシュ感のない泳ぎです
(。-_-。)
はぁ~

ヘッドアップキックは体が持ちこたえられないし、
潜水キックは息苦しいし、
スカーリングもカラダを浮かせてられない
うー悔しい!(T_T)

片手プルダッシュも左右のバランスが違い過ぎます
右手は水を捉える感覚はあるけど、体がブレる
左手は水を捉える感覚が鈍いけど、体はブレにくい

つまりは体幹が足りなさ過ぎですね!
d(^_^o)

夏の課題をやった後の練習会は 距離が100mメインだったこともあって マッタリ泳いでしまいましたとさ!
(⌒-⌒; )

人気ブログランキングへ

夏の課題

2014-07-24 12:52:07 | 水トレ生活
---------------------------------------------
練習会前のアップ
---------------------------------------------
500×1(9:30)
100×1

小計……600m

---------------------------------------------
自主練習会
---------------------------------------------
アップ…500×1(10:00)
キック&プル…50×2×5Set、1:30
ドリル…12.5×2
スイム…50×4、1:30、25/IMO-Fr
スイム…200×1(4:00)

小計……1500m

---------------------------------------------
夏の課題
---------------------------------------------
25×4、1:15、潜水キックのダッシュ
25×4、1:15、ヘッドアップキックダッシュ
25×4、1:15、片手プルのダッシュ、プルブイではなくビート板を挟む
25×4、1:15、スカーリングダッシュ、プルブイ挟んでやっちゃった
25×2、Easy Swim
25×1、ダッシュ
25×1、Easy Swim

小計……500m

---------------------------------------------
合計……2600m(7/23・水)
---------------------------------------------

ジャパンマスターズが終わったので夏の課題に取り組むことにした

夏の課題、それはスプリント力の復活!
p(^_^)q

400m以上の種目は 目覚ましくタイムが縮まっているのに(元が遅すぎるんだけど)短い距離は下降するばかり…

どうにか下降を食い止めて 年齢区分最終組に紛れ込みたい!
金銀銅のメダルは無理でも 入賞メダルがあるならば どうにかメダルを貰える位置に滑り込みたい!

半フリ仲間の人達とは 低いレベルで勝ち負けするのではなく、高い位置で勝負しようと言っているのに なかなかたどり着かないもどかしさ…
( ;´Д`)

やっとね、心身ともに泳げるカラダになってきたので スプリント練習を始めます
o(^_-)O

練習メニューはひぐぴょんさんに教えてもらいました

今回やってみましたが正直に言いまして、全然スプリントらしくなってません
(^◇^;)
それなのに息が切れて眉間にシワ
(="=)
25mどころか、12.5mだって怪しい感じです

水温が高くなるホームプールなので、たくさんの泳ぎこみではなく スプリント強化にチカラを入れて練習するのにはちょうどいいですね!

もう一つ教えてもらった浮き上がりの練習!
これは浮き上がりの度に練習出来るのでずっと続けます!

出来なくって当たり前!
だからこそ練習するんです
p(^_^)q

---------------------------------------------
3日続けば やって行く自信がつき
3週間続ければ 良さが分かり
3ヶ月続ければ 習慣になり
3年続ければ 人生が変わる
---------------------------------------------
さあ、人生を変える第一歩が始まりました!
*\(^o^)/*

人気ブログランキングへ

オールスター☆

2014-07-23 22:58:03 | 水トレ生活
もしも私が観覧席にいたならば、間違えなく撮影していた筈のレース

招集席にいたので レース展開も、みんなの泳ぎも全く見れなかったレース

そのビデオをなんと見せてもらえました!
*\(^o^)/*

そしてそのレースで泳いだ本人の解説も聞いちゃいました!
*\(^o^)/*

いやぁ~良い!
この映像すごくいい!

1人の泳者をズームアップしているのではなく、全体が撮れているので レース展開がわかります
見ててのめり込みます!

そして思うんです!

ここで一緒に泳ぎたい!
この人達と一緒にレースしたい!
p(^_^)q

でも、今の私の泳ぎではこの組(年齢区分最終組)に紛れ込むタイムは出せません

エントリータイムを速く書いちゃえば?
なんて言わないでくださいね!
ウソをつくことも、卑怯なマネをすることも嫌いなのですから!
(*^^*)

そうだ!そうだ!
そうなんですよね?!

速く泳げるようになれば、この組で泳げるのですよね!
速く泳げれば良いんです!

目標は高く↑↑↑
o(^_-)O
この組のセンターコースで泳げるように!
この組のセンターコースで1位で帰って来られるように!

やる前から出来ない、なんてことは言いません!
p(^_^)q

当たって砕けるんです!

ジャパンマスターズが終わりました
練習を再開しましょう!

人気ブログランキングへ
夏なので夏野菜のナス!
美味い!
*\(^o^)/*

ジャパンマスターズ最終日(200Fr)

2014-07-22 18:18:57 | 大会関連
---------------------------------------------
レース前のアップ

600m
---------------------------------------------
レース…200×1
---------------------------------------------
レース後のダウン

300m
---------------------------------------------
合計……1000m
---------------------------------------------

ジャパン最終日は初めて200Frエントリーです

何度も書きますが、ジャパンマスターズでの200種目エントリーは 標準記録が設定されています

その記録を越えないと 順位がつきません

今まで200種目に出なかったのは その標準記録を越えられないからなんです

今年は何故か初挑戦!
(⌒-⌒; )

緊張してます
実は膝の具合がこの大会中に悪化しててターンするのがひどくツライです

そして胃がムカムカしてきて やたらに気持ち悪いです

ここ1~2ヶ月は 練習量も減っていて それに伴い自信も減ってます

さあ、どうしましょう…


---------------------------------------------
1番端っこのコースですから 気持ちは落ち着いてます

スタートして隣のコースの方が飛び出して行きました
着いて行きません
体調悪いし、無理して頑張れるカラダではありません

最後まで泳げる速さで泳ぎます

ターンすると脚に響いて痛いです
( ;´Д`)

100~150、息継ぎで顔を上げた時に「ジャパンマスターズ 2014」の旗が見えました


そうかぁ~
そうだった~
私は今、ジャパンマスターズで泳いでいるんだ!
(*^^*)

日本のマスターズ水泳の中では 1番大きな大会
ジャパンマスターズに参加させてもらってるんだ!
今まさに、その大会で泳いでるんだ!
\(^o^)/

苦しくて動きが鈍くなって来た時にみたこの「ジャパンマスターズ 2014」の文字

体力をほぼ使い果たした後に僅かに残っていた根性を再生させました!
( ̄Д ̄)ノ

ラスト150のターン
先に行ったはずのお隣さんが 直ぐそばにいます

頑張れ!抜かせ!

再び旗を探します
ターンをしたので息継ぎでは逆サイドを見ています
旗を見ながら 必死て泳ぎます

うー苦しい!
まだ後25m
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

隣の人に追い付いて、徐々に離れてきた気がします

ジャパンマスターズで泳いでる!
大きな晴れ舞台で今自分が泳いでる!

やっと15mの白いロープ下通過…
(;´Д`A
長い……

ラストだ!
ラストだ!
もうこの後は泳がなくていい!
今だけ、最後まで、ちゃんと泳げー!
o(`ω´ )o


壁にタッチ!




振り返った先に見えたタイム
苦しくてしょうがないのに 顔だけ笑顔になります
( ̄▽ ̄;)

やったぁ~
標準記録を越えられた!

やったぁ~
順位がもらえる~
。・゜・(ノД`)・゜・。

嬉しい…(T▽T)




大会仲間はレベルの高い友達が多いです
標準記録の存在も知らないのではないでしょうか?

だからね、自慢する時には始めから説明するんです
(^_-)-☆

200m以上の種目には 標準記録があって、その記録を越えないとジャパンマスターズの順位がもらえないとこ!
50傑ランキングには載るけどね!
今回、初めてこの標準記録を超えることが出来て喜んでいる!って説明です
(⌒-⌒; )

自分にとっては 自己ベストでもなんでもないんです
でも、嬉しかった!
本当にとっても嬉しかったんです
だからいろんな人に話を聞いてもらいたくて、いっぱい自慢しまくりました!
(^◇^;)

被害に合われた方、ごめんなさーい
*\(^o^)/*


人気ブログランキングへ


打ち上げは、マグロ盛り放題のお店へ!
早めにお店に入れたので、これで100円でした