水泳の話が書けない日々が続いてます
そんなある日の出来事
その日は会社に出社しようとしてた日です
朝早く起きて、
朝食を作り、
洗濯は部屋干しにして、
お昼用のおにぎりを握り、
台所を片付けて、
あとは着替えて出かけるだけ!!!
そんな時に母が「トイレに行きたい」と言いました
母はバルーンをしてるので「トイレに行きたい」とは、便を出したいって事なんです
ちなみにバルーンとは、尿を体外に排出する医療機器バルーンカテーテルのことです
便排出は大体2日に1回
今日はその日
母をポータブルトイレに誘導します
そこでズボンを下ろすと!!!
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
リハビリパンツの中が血の海です
母に体調が悪くないか聞くけど、大丈夫だと言ってます
血液が広がりすぎてお尻まで真っ赤です
便はそら豆くらいの大きさのが10〜15個ほど出ました
そちらも血まみれです
普段通りにお尻周りを綺麗に拭き取り、
お尻にクリームを塗り
リハビリパンツとパットも新しいのに変えて、一旦母をベッドに寝かします
血まみれのパットと排出した便は
写真を撮りました
家に来てくれる訪問介護の方に早朝だけど緊急連絡用の電話に連絡しました
普段は週に一度訪問してくれます
あまりの血液の多さに私がビビったからです
看護婦さんが家に来てくれるよう都合をつけてくれました
助かります
私は会社に行く予定でしたが、すぐさま連絡しました
「今日も休みます」
看護婦さんがくるまでの間に、母本人から色々と私宛に指示が飛んできます
1)先ずは私に向かって外出着に着替えろと…
⇒まだ寝巻きを着てたのでね、
2)保険証とお薬手帳と普段飲んでる薬をすぐに運べるようにまとめたけ!
⇒急に入院する事になった時のことを考えてるようです
3)翌日のデイサービスのキャンセル、介護タクシーのキャンセル、ついでにケアマネさんにも連絡
ほんと、全くボケてないのが母なのです
看護婦さんがお昼頃に到着
続いて介護ヘルパーさんも到着
リハビリパンツの中を確認すると、またもゼリー状の大きな血のオリモノの塊
つまりは出血がたくさん!
月に一度来てくれる訪問介護のお医者さんに看護婦さんが連絡をとってくれて、救急車で運んでもらい一旦病院で見てもらった方が良いという話になりました
119番に連絡
ここに電話するのは今年は既に2回目
途中で看護婦さんが電話を代わってくれました
そして病状の説明
直ぐに救急車が到着です
3名の救急隊員の方がやってきました
そして母を救急車に運んで行きました
私も家の戸締りをして、荷物を持って、未だ松葉杖状態ですが救急車に乗り込みました
自分の車を運転して救急車の後を追いかけるつもりでしたが、姉と連絡が取れて病院まで迎えにきてくれるとの事
喜んで救急車に乗って病院に連れて行ってもらいました
病院に到着しましたが、母は検査があるけど、私は手続きを済ませたら待つのみ…
13:00_病院着
13:40_姉が病院に到着
14:10_姉は用事があるので病院を離れる
15:30_病院の先生から話があった
⇒結果、症状が落ち着いてるから帰宅して翌週に再度受診しようとの判断
⇒病院はインフルエンザとかコロナとか流行ってるから長居しない方が良いとのこと
⇒詳しい検査は年齢を考えると苦しいだけだよ…とやらない方向を進められる、仕方ないね
16:50_姉が家から車椅子を運んできてくれました
17:00_介護タクシーが到着
⇒姉の車で帰れば良いのですが、団地の階段が登れないんです
⇒だから介護タクシーなんですよ
17:30_家に到着
夕飯は姉が惣菜を買って置いてくれました
それで簡単に済ませました
22:20_この日、2度目の便意
⇒思い切り大きな便が出ました
⇒肛門付近に残っていた血液が一緒に出てきた感じ、追加で出ている血液は無いようです
この後、私も母もグッスリ眠りました
沢山の人を巻き込み、大騒ぎした1日でした
たまには水泳の話を書きたいですね
まだまだ先の話になりそうですが…
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m10/br_banner_helloween.gif)