ヤマハXS650E県外で購入して一年近く経過した車両で、数回このブログにも登場してる。
購入した時に付いていたレギュレターが壊れたので、新しい物を取り寄せて交換。
ちなみに壊れた物も同じ製品(XS系では有名なショップの)だった。
新しい物に交換して1月経たないうちに、また充電しなくなったとお客さんが言って来たので原因を調べる。
別のレギュレターで三相整流して、ブラシに12Vかけてやれば充電するので製品が駄目だろう。
発電機はバッチリ仕事している。

駄目もとでお客さんが販売元にTELしたけど、海外製品につき保障は無しとの事。
ひと月ももたない場合は何とかしてもらいたいけど、無理なんですかねぇ?
XS系はレクチ(整流器)とレギュレター(機械式)が別なのが純正なんで、そちらに戻そうかと考えたけどもう一度一体型を使う事にした。
ブラシの給電量を制御するタイプは、最近のバイクでは殆ど見られない。
少し調べるとHONDA.CB750Fとか使えそうなので、そちらを購入。

また今回電圧計を取り付ける事にした。
旧車には似合わないかもしれないけどデジタルの小型の奴。
充電状態が一目でわかるから、非常に心強いではないだろうか。
キーオンで

ライト消灯時 回転上げての制御電圧

まだライト周りの配線処理が残ってるけど、これで壊れなければ良いのだけど。
購入した時に付いていたレギュレターが壊れたので、新しい物を取り寄せて交換。
ちなみに壊れた物も同じ製品(XS系では有名なショップの)だった。
新しい物に交換して1月経たないうちに、また充電しなくなったとお客さんが言って来たので原因を調べる。
別のレギュレターで三相整流して、ブラシに12Vかけてやれば充電するので製品が駄目だろう。
発電機はバッチリ仕事している。

駄目もとでお客さんが販売元にTELしたけど、海外製品につき保障は無しとの事。
ひと月ももたない場合は何とかしてもらいたいけど、無理なんですかねぇ?
XS系はレクチ(整流器)とレギュレター(機械式)が別なのが純正なんで、そちらに戻そうかと考えたけどもう一度一体型を使う事にした。
ブラシの給電量を制御するタイプは、最近のバイクでは殆ど見られない。
少し調べるとHONDA.CB750Fとか使えそうなので、そちらを購入。

また今回電圧計を取り付ける事にした。
旧車には似合わないかもしれないけどデジタルの小型の奴。
充電状態が一目でわかるから、非常に心強いではないだろうか。
キーオンで

ライト消灯時 回転上げての制御電圧

まだライト周りの配線処理が残ってるけど、これで壊れなければ良いのだけど。