ふと明太子パスタが食べたくなり作りました。
これは正直村の辛子明太子。
アメリカ・ロシア産のスケソウダラの卵を味付けしたものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0b/5079673be08619322148d28d301d3f98.jpg)
【材料】(1人分)
パスタを茹でる(お湯1ℓに塩10g)
明太子をほぐし、酒とあえておく
パスタの湯を切り、茹で汁とバターをパスタにからめる
と
をまぜ合わせる
皿に盛り、あれば刻んだ大葉とのりを上に振りかける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3a/ad5c9591db1d8ce9d932780bb4045928.jpg)
これは正直村の辛子明太子。
アメリカ・ロシア産のスケソウダラの卵を味付けしたものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0b/5079673be08619322148d28d301d3f98.jpg)
【材料】(1人分)
パスタ 100g
明太子 一腹
バター 大さじ1
酒 小さじ1
パスタの茹で汁 大さじ1
明太子 一腹
バター 大さじ1
酒 小さじ1
パスタの茹で汁 大さじ1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0125.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0126.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0127.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0128.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0126.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0127.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0129.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3a/ad5c9591db1d8ce9d932780bb4045928.jpg)
おまけ話
韓国語でたらのことを明太(ミョンテ)というそうです。だから本当は、たらこ=明太子。
でも日本では、辛子を入れたものだけに明太子をつけて呼ぶようになったそうです。
韓国語でたらのことを明太(ミョンテ)というそうです。だから本当は、たらこ=明太子。
でも日本では、辛子を入れたものだけに明太子をつけて呼ぶようになったそうです。