印鑰智哉さん講演会 ★ 食と農業の安全は今どうなっているの? ★

ネオニコチノイド系農薬や除草剤、遺伝子組み換え、種子など、
私たちの食や農業、そして未来の子どもたちにも大きな影響を与える
問題は、今どうなっているのでしょうか。世界や日本の現状に詳しい
印鑰智哉(いんやくともや)さんからお話をうかがいます。
印鑰智哉さんのプロフィール
とき:2018年7月15日(日) 午後2時~午後4時15分
ところ:こうち男女共同参画センター ソーレ 3階大会議室
参加費:500円
託児:別途申込必要(託児料必要)
主催:印鑰智哉さん講演会実行委員会
後援:高知市、高知市教育委員会
土といのち事務局にもチケットあります。
参加申し込み、ご連絡ください。
ー農薬、遺伝子組み換え、種子などの現状についてー

ネオニコチノイド系農薬や除草剤、遺伝子組み換え、種子など、
私たちの食や農業、そして未来の子どもたちにも大きな影響を与える
問題は、今どうなっているのでしょうか。世界や日本の現状に詳しい
印鑰智哉(いんやくともや)さんからお話をうかがいます。
印鑰智哉さんのプロフィール
日本、ブラジルのNGO、オルター・トレード・ジャパンの政策室室長を経て、
現在フリーの立場で世界の食の問題を追う。遺伝子組み換え問題では日本以外にも
ブラジル、パラグアイ、韓国、フィリピンなどでも活動。
ドキュメンタリー映画『遺伝子組み換えルーレット』、
ドキュメンタリー映画『種子ーみんなのもの?それとも企業の所有物?』いずれも日本語版企画・監訳。
『抵抗と創造のアマゾンー持続的な開発と民衆の運動』(現代企画刊)。
共著で「アグロエコロジーがアマゾンを救う」を執筆。
現在フリーの立場で世界の食の問題を追う。遺伝子組み換え問題では日本以外にも
ブラジル、パラグアイ、韓国、フィリピンなどでも活動。
ドキュメンタリー映画『遺伝子組み換えルーレット』、
ドキュメンタリー映画『種子ーみんなのもの?それとも企業の所有物?』いずれも日本語版企画・監訳。
『抵抗と創造のアマゾンー持続的な開発と民衆の運動』(現代企画刊)。
共著で「アグロエコロジーがアマゾンを救う」を執筆。
とき:2018年7月15日(日) 午後2時~午後4時15分
ところ:こうち男女共同参画センター ソーレ 3階大会議室
参加費:500円
託児:別途申込必要(託児料必要)
主催:印鑰智哉さん講演会実行委員会
NPO法人高知県有機農業研究会
生活協同組合コープ自然派しこく
NPO法人土といのち
こうち生活協同組合
生活協同組合コープ自然派しこく
NPO法人土といのち
こうち生活協同組合
後援:高知市、高知市教育委員会
高知県(高知県は公益に資する自由な議論の場の確保のため当該事業を後援している)
高知新聞社・RKC高知放送、朝日新聞高知総局
毎日新聞高知支局
高知新聞社・RKC高知放送、朝日新聞高知総局
毎日新聞高知支局
土といのち事務局にもチケットあります。
参加申し込み、ご連絡ください。
( 管理人 )