
第1回;プラに頼らない食器洗い
見落としがちですが、台所スポンジはプラスチックです!
使ううちに擦り減って、カス(=マイクロプラスチック)が下水を流れます。
粒が小さいので、一部は下水処理も通り抜け、海へ。
メラミンスポンジやアクリルたわしもプラスチックです。
(化学繊維はほとんどが「プラスチック繊維」です)
わが家は、木綿100%の「びわこふきん」で
プラフリー&洗剤なしの食器洗い。
土といのちでも売っています。

ヘチマたわしも便利ですよ。
庭で育てて、庭に埋められる優秀なスポンジです。

(この写真は「サステイナブルに暮らしたい」より転載)
※ この記事は、NPO法人土といのち『土といのち通信』2020年5月号より転載しました。