高知発 NPO法人 土といのち

1977年7月に高知県でうまれた「高知土と生命(いのち)を守る会」を母体にした、48年の歴史をもつ共同購入の会です。

しいたけの種駒打ち込み

2021-03-23 09:00:00 | 里山・田んぼ・畑
★ しいたけの種駒打ち込み ★

たいていの山では
種駒の打ち込みも終わったようです。


まずナラやクヌギなど
冬の間に原木となる木を切って
90cmくらいの長さに玉切りしておきます。


原木にドリルで穴をあけ


種駒を打ち込むのです。
野菜の種を蒔くみたいなことかな。。
春になると種駒が
手に入りにくくなるので
3月頃までに済ませるようです。


家の裏や山の中
日陰でかつ雨は当たる場所に
本伏せしておくと・・・


早ければ来年の春
遅くても秋には
しいたけが発生するでしょう。
時間がかかりますね。
でも、何年も春と秋に収穫できます。


( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする