記憶する限りでは「土といのち」で初めて、白ネギが注文書に載りました。
わたなべ農園の栽培です。
高知は青ネギが一般的。
関東の方は白ネギが一般的。
じつはこれ、関東出身の消費者から「白ネギ食べたーい」コールがあったのです。
それで作付して下さった渡邉さんに感謝。
届いたのは緑色の部分もついた ネギ。
が、緑の部分は硬くて苦味もあるそうで食べません。
スープを取る時に入れてみたり
ネギ油を作ってみたりしてはいかがでしょう。
白ネギの一番シンプルな食べ方は直火焼(だそうです)。
焼き鳥の「ネギま」も直火焼ですね。
外はちょっと焦げ目がついて
中はとろりとして甘い。
12月からは勇気百倍農園の白ネギも登場。
高知でも一般的になってきたんでしょうか。
わたなべ農園の栽培です。
高知は青ネギが一般的。
関東の方は白ネギが一般的。
じつはこれ、関東出身の消費者から「白ネギ食べたーい」コールがあったのです。
それで作付して下さった渡邉さんに感謝。
届いたのは緑色の部分もついた ネギ。
が、緑の部分は硬くて苦味もあるそうで食べません。
スープを取る時に入れてみたり
ネギ油を作ってみたりしてはいかがでしょう。
白ネギの一番シンプルな食べ方は直火焼(だそうです)。
焼き鳥の「ネギま」も直火焼ですね。
外はちょっと焦げ目がついて
中はとろりとして甘い。
12月からは勇気百倍農園の白ネギも登場。
高知でも一般的になってきたんでしょうか。
子どもの頃は苦手だったトローリが、今は好きになりました。大人になるってそういうことなのかしら?
立派な青い部分を食べないのは申し訳ないですね。