先日、当ブログではラジオ川越の
割り込み放送・防災ラジオ導入について記事にした。
https://blog.goo.ne.jp/tvdx5/e/637c40983cee3abb26a5c24e39b84a01
するとXのほうに情報を投稿してくださいました方がおられまして、
この方の情報をもとに、防災ラジオシステムについて調べてみました。
今回導入すると思われるのはこちら
「メディアトライ」という会社が販売しているようです。
(公式サイトから画像をスクショ)
公式サイトはこちら https://media-try.com/
コミュニティーFM向けばかりでなくCATV対応のバージョンもあるようです。
こちらはコミュニティーFMでの構成例
(公式サイトの図をスクショ)
で、疑問なのはどうやって緊急時に起動させるかということ。
ウィキペディアの以下の項を参考にすると
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%8A%E6%80%A5%E5%91%8A%E7%9F%A5FM%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA
制御信号としてはDTMF・Comfis・EWSなどが使われるそう。
DTMFはよくわからなかったのでリンクをたどると、
電話でよく聞く「ピ・ポ・パ」というトーン信号のことらしい。
ということは自動起動信号のトーンがわかれば
電話とかでトーンを再現すれば(できないかもしれないが)
川越防災ラジオは自動起動できるはず?(笑)
最後全くの余談だが、人間がトーン信号の音を声でまねて出して
電話が掛けられるのか?という実験していたテレビ番組を思い出しましたよ。
割り込み放送・防災ラジオ導入について記事にした。
https://blog.goo.ne.jp/tvdx5/e/637c40983cee3abb26a5c24e39b84a01
するとXのほうに情報を投稿してくださいました方がおられまして、
この方の情報をもとに、防災ラジオシステムについて調べてみました。
今回導入すると思われるのはこちら
「メディアトライ」という会社が販売しているようです。
(公式サイトから画像をスクショ)
公式サイトはこちら https://media-try.com/
コミュニティーFM向けばかりでなくCATV対応のバージョンもあるようです。
こちらはコミュニティーFMでの構成例
(公式サイトの図をスクショ)
で、疑問なのはどうやって緊急時に起動させるかということ。
ウィキペディアの以下の項を参考にすると
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%8A%E6%80%A5%E5%91%8A%E7%9F%A5FM%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA
制御信号としてはDTMF・Comfis・EWSなどが使われるそう。
DTMFはよくわからなかったのでリンクをたどると、
電話でよく聞く「ピ・ポ・パ」というトーン信号のことらしい。
ということは自動起動信号のトーンがわかれば
電話とかでトーンを再現すれば(できないかもしれないが)
川越防災ラジオは自動起動できるはず?(笑)
最後全くの余談だが、人間がトーン信号の音を声でまねて出して
電話が掛けられるのか?という実験していたテレビ番組を思い出しましたよ。