ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

北朝鮮アナウンサー序列は?

2018年04月23日 20時41分47秒 | 北朝鮮の放送 朝鮮中央テレビ・平壌放送 等
北朝鮮テレビのニュース・報道では、
重大報道のときはオープニング画面はなく、赤い画面から
アナウンサーの画面に切り替わる。

重大報道時はアナウンサーの後ろの背景が白頭山になる。


ご存じ最重要報道で出てくるアナ。
このリチュニ(李春姫)アナは特別に結構名前が知られているが、
そのほかのアナウンサーとなると全く名前がわからない。
報道員の名前のテロップは出たことがない。
(取材を受けている側の名前は出たりするのだが・・・)

そこで動画サイトでこの放送を見ている人は、
着ている服の色とか、似ている有名人等に当てはめて
コメントで呼んでいる。

さて、話を重大報道に戻す。
担当するのはリチュニ(ネット上通称 「オモニ」)以外に数名確認している。


ネット上の通称「た○し」。以前に記事に書いたが、男子アナではナンバー1、総合的にも「オモニ」に
ついで2番目かなと感じられる。

3番目に続くのは

通称「加〇ネキ」。
この人、正日の死去のとき、「オモニ」に次いで出てきていたと記憶している。

最近4番目の重大報道担当がでてきた。

通称「親指ネキ」。顔が長めだからこの通称になったと思うけど・・・

最後は最近の豚児オチ

チェーンにこだわりすぎる豚児。

寛ぎ過ぎる嫁も捕獲できた


嫁は最近「尊敬する李雪主女史」という呼び方になっている






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週も「どーも、NHK」より

2018年04月23日 13時40分53秒 | テレビ・ラジオ受信関係
先日の番組内では、現在「番組技術展」というもの放送センターで開催していて、
その展示の内容を紹介していました。

その中で面白そうだったものを記事にしておきます。

大地震などで放送を中断しないように、
地震発生後、点検する送信所の優先順位を表示するツール


地震が発生すると、震度情報から
点検すべき送信所を表示



そして、もう一つ気になった装置が、
フラッシュ軽減装置。
このサイトでは何度か書いていると思いますが、
カメラのフラッシュ点滅は、健康上よくありません。
そこで、通常は編集時点で輝度を落とすなどしているようです。


今回紹介されたツールは、明るさの急激な変化のある画面を検出すると、
急激な変化のない画像を作成し入れ替えるというもの。
生中継でも対応できるということでした。

今回、番組技術展は行きませんが、技研公開は行こうと考えていますので、
技研公開時も同じ技術を展示してもらうとありがたいですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする