広島のとき書いて長崎の日で
書かないわけには行くまい。
広島と長崎の原爆の違いは
ウラン型かプルトニウム型かということだ。
私、高校のときは理科で化学を選択した。
だって物理むずそうだし、生物は解剖とか
いやだったから。
化学反応に興味があった。
話がそれたが元素を覚えていくとき
「すいへーりーべーぼくのふね」と覚えていくが
ウラン・プルトニウムはこの元素周期表の最後に
でてくる元素なのである。
不安定であるこの元素はちょっとしたことで
他の元素に変わってしまう。そのとき放射能を出すのだ。
ちなみに放射線も電磁波なんですよね。
(電波が趣味だとどうしてもこうなってしまうなあ)
また話がそれる。中学のときの合唱コンクールで
クラス自由曲で「消えた八月」を選曲した。
この歌は原爆の悲惨さを歌った歌なんですよ。
なんか思い出しちゃって。
「黒い雨」とか「血の一滴も流さずに」など
強烈な歌詞がでてくる。
あ~原爆やだね。
書かないわけには行くまい。
広島と長崎の原爆の違いは
ウラン型かプルトニウム型かということだ。
私、高校のときは理科で化学を選択した。
だって物理むずそうだし、生物は解剖とか
いやだったから。
化学反応に興味があった。
話がそれたが元素を覚えていくとき
「すいへーりーべーぼくのふね」と覚えていくが
ウラン・プルトニウムはこの元素周期表の最後に
でてくる元素なのである。
不安定であるこの元素はちょっとしたことで
他の元素に変わってしまう。そのとき放射能を出すのだ。
ちなみに放射線も電磁波なんですよね。
(電波が趣味だとどうしてもこうなってしまうなあ)
また話がそれる。中学のときの合唱コンクールで
クラス自由曲で「消えた八月」を選曲した。
この歌は原爆の悲惨さを歌った歌なんですよ。
なんか思い出しちゃって。
「黒い雨」とか「血の一滴も流さずに」など
強烈な歌詞がでてくる。
あ~原爆やだね。