ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

小仏城山・相模原中継局

2012年02月05日 13時06分36秒 | 放送送信所めぐり・電波無線関連施設めぐり
では、予告通り小仏城山・相模原中継局のレポ。
この中継局は小仏の城山に設置されています。
城山といえばNTTの城山中継局という人も
おられるでしょう。

城山への登山はいくらかルートがあるようで、
高尾山からのルートもありますが、
今回は自動車による(途中まで)訪問で、
日影(沢)林道経由による登山です。

電車では高尾駅から小仏行きのバスで
日影バス停からのアクセスになります。

日影バス停付近で林道日影線に分岐します。
橋渡ってすぐに自動車が数台止められる場所があります。
昨日はこの場所は雪が凍結していて
バックしようとしたらタイヤが滑り、ひやひやモノです。
なんとか駐車し、城山を目指すこととする。

なお、この道は途中に車止め?と思われる門があり
関係者以外は車での登山は無理です。
登山前半は沢の水の音を聞きながら登ります。
日が当たっていない場所が多く
雪が凍結しており、登山を取りやめるか相当迷いました。

関東地方で雪が降ってからは2週間程度の冬晴れが続いたので
もう大丈夫だろうと決めつけて、極めてノーマルな
登山スタイルだったのです。

しかしせっかく来ていることもあり、
手袋(軍手)ぐらいは用意していたので、
手をつきながらの下山で、多少の時間がかかっても
やろうと、思いました。
事前の調査で林道経由の登山は1時間強のコースなので
ゆっくり下っても2~3時間で下れると見越しました。


駐車スペースから暫く行ったところにある行先標。
雪が残っているのがおわかりいただけると思う。
まあ、今年の場合、日本海側の方のほうがもっと雪が多く
こんなのは序の口な積り方なのでしょうが・・・。


先ほど書いた車止めのゲートを少し上ると
いよいよ尾根伝いとなり、
ここまでくると日が当っているため雪による凍結障害が無く
のぼる事ができました。
なお、ゲートから先の道は一応舗装道路になっているので
楽でした。つまり、沢の凍結(ダート道)のほうがおっかなかったです。


尾根に出て見える城山の中継局全景。


拡大した全景
NTT無線中継局と思われる塔に3本放送用のアンテナが確認できます。



送信アンテナの拡大
総合通信局の報道資料を参考にすると
MX・tvk・NHK在京局でそれぞれサービスエリアが異なりますので
左からtvk・NHK在京・MXと推測しています



受信用のパラボラと思われるもの
左のグリッドがtvk用かな?
右のプレートパラボラがMXかな?
親局受けの感じもするが
八王子受けのような感じもある。
八王子中継局見てくればよかった。


いよいよ頂上前。


頂上にある行き先の標。
雪に埋もれています。


小仏案内図

ちなみに、地図で確認すると中継局の場所は東京都です。
一歩西へ外れると神奈川県となります。


別角度から全景



鉄塔の拡大。まあ、これは放送用ではなさそう
さらにTTL?っぽいパラボラも。


拡大です。
菖蒲久喜とかで見かける形なんですけど放送
中継用なんでしょうか


城山から相模原市街地方面と思われる景色。


放送局舎と思われる建物。
ここも雪に覆われています。

最後に見上げショット2点



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は出かけてきました

2012年02月04日 20時40分07秒 | その他
きょうは、小仏城山中継局に行って来ました。
詳しいレポは後日あげます。

まだ雪が残って凍結している個所が
何箇所かありましたが、
怪我がなく無事帰ってこられました。
都内の山でも登山は甘くありません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京タワー改修工事

2012年02月02日 21時26分59秒 | 時事
先日のブログで東京タワーの
改修について触れたが、

日経のサイトによれば
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C889DE1EAE6E5EAE1E3E2E2E3E2E0E0E2E3E09EE5E3E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E7

アナログアンテナの撤去も進めるようですね。
それに付随する形で、特別展望台より上の
支柱の耐震補強を進めるということで、
工事全体が終了するのは14年12月の予定。

東京タワー公式サイトでは特に触れられてはいないが、
日刊合同通信では
1月27日付で報じているようだ。
http://www.godotsushin.com/backnumber_nikkan/2012/2012_01.html

先日、国会図書館で東京タワー20年の本を見てきた。
そこには東京タワーの各送信室の写真があったので
参考までにうPしておきます。


NHK、NTV、TBS



CX、EX、TX、TFM。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔のラジオライフの閲覧

2012年02月01日 21時29分11秒 | テレビ・ラジオ受信関係
国会図書館では昔の雑誌も
納本されていれば読めます。
そこで、ラジオライフのバックナンバーを読んできました。
恐らく1987年ごろのものですが、
「テレビ放送を楽しむ」「番組表に載らない裏テレビ」「裏マスコミ」
といった特集の号を見ました。

テストパターンの実物写真が載っていましたが
タバコの箱の半分ぐらいの小さなものなのですね。
NHKテレビの時報用時計の実物もかなり小さいものですが
それとおんなじ感じです。

さて、今回の閲覧でアナログテレビ時代のTVDXについて調べる
ことができて良かったです。
埼玉県菖蒲町からのTVDXの例が出ており
富士吉田中継局、美ヶ原、笹森山などが受信成功しています。


千葉市から静岡、長野を受信した例、
庄内地方から新潟方面を受信した例が記載されていました。
お世話になっている「放送塔見て歩きweb」管理人さんの
例も出ており、富山から北海道の受信を成功されています。

ほか、西日本から韓国、中国のテレビを見る例なども載っており、
楽しく閲覧してきました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする