「ブログ村ランキング」の応援クリックをお願いします
お願いいたします。
12月議会での一般質問は10日~11日に行われます。
私の一般質問は、今回も4番目です。9月議会のときは午後1時からの開始になりましたが、10日午前11時20分くらいの可能性があります。前の議員の質問時間によって変わってしまいます。質問時間は50分に制限されています。
今回の私の一般質問は下記の2点です。
(1)学校給食について
私は、今のセンター方式の給食の作り方から、自校方式への切り替えを展望しつつ、当面、各学校に家庭用炊飯器を配備して、校内での炊飯を提唱します。これにより、たきたてほかほかのご飯が食べれるだけでなく、経費が削減でき、綾瀬でとれたお米を使用したり、子どもたちが田植えや稲刈りにかかわることによって生きた食育教育を実践することができるのです。綾瀬市の農業を守る役目もあり、いわば一石三鳥の上をいく一石四鳥になるのです。
また、給食費の値上げが答申され、来年4月から各300円値上げされ、小学生で4100円、中学生で4600円になります。保護者に負担を押しつけない、つまり値上げをしない方法も提案させていただきます。
(2)1年以内に避難所の体育館などのガラスに飛散防止対策を
学校の体育館は、地震などの災害のとき避難所になることが防災マニュアルで決められているのに、飛散防止フィルムが貼られていないところがまだ5校も残されています。
しかも今の綾瀬市の計画では、来年度に3校行うことになっていて、2校(城山中学校と春日台中学校)が取り残されます。
私は切迫しているともいわれる大地震にそなえ、地震でガラスが割れ、体育館が避難所として使用できなくならないように前倒しで工事を行い、21年度の早い時期にすべて完了することを求めていきます。
|
←ブログ村ランキングに参加中! さて今何位でしょうか??
また、他の議員の方のブログをご覧になりたいときもクリックしてください。