綾瀬市議・上田博之のあやせタウンWebニュース【ブログ版】

神奈川県綾瀬市政の動きを縦軸にしつつ、
横軸は四方八方に広がります。
綾瀬市会議員 上田博之(日本共産党)です。

「ブログ村ランキング」の応援クリックをお願いします

ブログ村ランキングに参加中です。
各記事のラストにある「ブログ村」アイコンのクリックを
お願いいたします。

◆避難生活で役立つ「空き缶コンロ」の作り方

2011年03月24日 | 災害ボランティア

 3月24日のしんぶん「赤旗」で紹介された「空き缶コンロ」はサバイバル生活に役立つアイディアグッズです。

 新聞では紙面の都合のためか、「芯」の作り方に触れていませんが、それはこちらをご覧ください。ティッシュペーパーをまるめて作るんですね。

 より詳細な作り方は、「市民民防災研究所」HPの「防災アイデア 不思議な卓上コンロ」をご覧ください。


ブログランキング・にほんブログ村へ ←ブログ村ランキングに参加中! さて今何位でしょうか??
                       また、他の議員の方のブログをご覧になりたいときもクリックしてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆放射線量の数値を把握するにはこのサイトで

2011年03月24日 | 原発・放射能はいらない

 絶対に安全だと言い張っていた政府と東電の責任を追及するのは後回しにして、まずは正確な放射線の量と拡散の現状を把握し、冷静で的確な対応に心がけましょう。

 放射線量の数値は、下記のサイトで確認することができます。

文部科学省HPのトップページから「全国の放射線モニタリング状況」や「上水(蛇口水)、定時降下物のモニタリング」データを確認できます。
  神奈川県のデータ採取地は茅ヶ崎となっています。

厚生労働省HPのトップページから「東北地方太平洋沖地震関連情報」に入り、さらに「報道発表 厚生労働省からの報道発表はこちら」をクリックすると、野菜などから検出された放射性物質の量を知ることができます。

 神奈川県のHPでは、「神奈川県内の環境放射線の状況について」をご覧ください。

 また、綾瀬市のHPでも、「災害関連情報」に入り、「放射線量の測定状況について」をクリックすると、「神奈川県のホームページ(放射線量の測定状況について) 」、「神奈川県のホームページ(環境放射線のページ)」、「横浜市内における放射線量の測定状況について」などのリンクにたどり着けます。


ブログランキング・にほんブログ村へ ←ブログ村ランキングに参加中! さて今何位でしょうか??
                       また、他の議員の方のブログをご覧になりたいときもクリックしてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆綾瀬市も「救援物資」の募集を開始しました。ご協力ください

2011年03月24日 | 災害ボランティア

 綾瀬市でも下記のように被災地への救援物資の募集を開始しました。
 ぜひ、ご協力お願いいたします。

 募集は、2011年3月23日(水曜日)13時から開始されました。


募集する救援物資

1.保存食(未開封のもので、お持ちいただいた日から3ヶ月以上保存ができるもの)
・水、粉ミルク、離乳食

2.生活用品(新品、未開封のもの)
・紙おむつ(乳児用、大人用)
・生理用品
・ティッシュペーパー、ウェットティッシュ
・タオル、マスク
・携帯ラジオ
・使い捨てカイロ
・作業用ゴム手袋
・ゴム長靴

3.その他被災地から要求があるものを随時募集

※受付けをするものは新品、未開封のものに限ります。

【募集を受付けないもの】
・衣料品
・その他、新品、未開封ではないもの。(適合しないと判断した物資については、お持ち帰りいただくことがあります。)


募集期間、受付時間、物資搬入場所

【募集期間】
2011年3月23日(水曜日)13時から2011年3月31日(木)まで

【受付時間】
午前9時から午後4時まで

【物資搬入場所】
綾瀬市文化会館(綾瀬市深谷3838)


ブログランキング・にほんブログ村へ ←ブログ村ランキングに参加中! さて今何位でしょうか??
                       また、他の議員の方のブログをご覧になりたいときもクリックしてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする